あさひかわ個人BLOG情報インデックス
- ゆっきの戯言 (ゆっきの戯言(旭川中心の食べ歩き) https://ameblo.jp/yukkine/)
- けけたろう日記 (https://www.mizukumin.info/)
- 「取」 「捨」 「選」 「食」 (http://makotohazard.blog.fc2.com/)
- もがちょも食べ歩きde飲み歩き (http://mogachomo777.blog.fc2.com/)
- ぼたんとハッピーのゆるゆるライフ (https://happy.ap.teacup.com/happy2010/)
- Jets' Diary-Shuffle It All (Jets似非旭川ラーメン研究所) (http://blog.livedoor.jp/jets_izzy/)
- ひつじ庵 (https://blog.goo.ne.jp/hitsuji1962)
- タロンタロン物語 (http://blog.livedoor.jp/huskytalon/)
- 北の大地で野鳥ときどきフライフィッシング (https://nijimasutaro.exblog.jp/)
- Asahikawa Airport Photographs Blog (http://ksgtali.blog.fc2.com/)
- 試みの水平線 【道北旭川発 ニジマス釣り日記】 (https://ameblo.jp/nomukonomuko/)
- 自由な空と雲と気まぐれと ~from 旭川空港~ (https://tyokkin.exblog.jp/)
- ハッピーなくらし (https://blog.goo.ne.jp/hatukagusa)
- 8分半のゆで卵 (http://boiledegg830.blog35.fc2.com/)
- 赤い実のランプ (http://pansy4.blog.fc2.com/)
- Ricoeur Living (https://ricoeurliving.blogspot.com/)
最新記事一覧
発行日時 | パイプ名 | 見出し | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025.07.10 |
ゆっきの戯言
![]() |
ゆうこりんに仕事を手伝ってもらった旅1日目
![]() ![]()
<p>ちょっと前になるが、<a href="https://ameblo.jp/yuko-kusobaba/">ゆうこりん</a>に仕事を手伝ってもらった</p><p></p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" style="display:inline-block;max-width:100%" contenteditable="false"><a class="ogpCard_link" href="https://ameblo.jp/yuko-kusobaba/" target="_blank" rel="noopener noreferrer" data-ogp-card-log="" style="display:flex;justify-content:space-between;overflow:hidden;box-sizing:border-box;width:620px;max-width:100%;height:120px;border:1px solid #e2e2e2;border-radius:4px;background-color:#fff;text-decoration:none" contenteditable="false"><span class="ogpCard_content" style="display:flex;flex-direction:column;overflow:hidden;width:100%;padding:16px"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient:vertical;display:-webkit-box;-webkit-line-clamp:2;max-height:48px;line-height:1.4;font-size:16px;color:#333;text-align:left;font-weight:bold;overflow:hidden">yuko-rinの頑張っていきまっしょい❗</span><span class="ogpCard_description" style="overflow:hidden;text-overflow:ellipsis;white-space:nowrap;line-height:1.6;margin-top:4px;color:#757575;text-align:left;font-size:12px">yuko-rinさんのブログです。最近の記事は「腹立つ」です。</span><span class="ogpCard_url" style="display:flex;align-items:center;margin-top:auto"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position:relative;width:20px;height:20px;flex-shrink:0"><img class="ogpCard_icon" alt="リンク" loading="lazy" width="20" height="20" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="position:absolute;top:0;bottom:0;right:0;left:0;height:100%;max-height:100%"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow:hidden;text-overflow:ellipsis;white-space:nowrap;color:#757575;font-size:12px;text-align:left">ameblo.jp</span></span></span></a></article></div><p></p><p><br></p><p>西興部で仕事があり、それを手伝ってもらったの。</p><p><br></p><p>とにかく大感謝<img src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/670.png" alt="泣くうさぎ" width="24" height="24"></p><p><br></p><p>仕事とは言え、せっかくの遠出、行く道で色々食べるよねー</p><p><br></p><p>名寄の方から行くことに。</p><p><br></p><p>まず風連の道の駅で、春香さん激推しの餅入りどら焼きを!!</p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/42/59/j/o1080144015632242971.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/42/59/j/o1080144015632242971.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p>これが噂の!!</p><p><br></p><p>ゆうこりんと、「さすが春香さんイチ推ししてるだけあるね!」</p><p><br></p><p>と、大満足!</p><p><br></p><p>そして、お昼ご飯は大好きなドミール302でステーキ焼き飯を!</p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/9a/67/j/o1080081015632242986.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/9a/67/j/o1080081015632242986.jpg" border="0" width="400" height="300" alt=""></a></div><p><br></p><p>全員これ一択です</p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/56/95/j/o1080081015632242995.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/56/95/j/o1080081015632242995.jpg" border="0" width="400" height="300" alt=""></a></div><p>やっぱりおいしいわぁ<img src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/046.png" alt="ちゅー" width="24" height="24"></p><p><br></p><p><br></p><p>そして私の仕事はこれ↓ちゃんと撮った写真がなかった<img src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/665.png" alt="泣" width="24" height="24"></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/64/00/j/o1080081015632243001.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/64/00/j/o1080081015632243001.jpg" border="0" width="400" height="300" alt=""></a></div><p><br></p><p><br></p><div><br></div><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/a4/02/j/o1080081015632243017.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/a4/02/j/o1080081015632243017.jpg" border="0" width="400" height="300" alt=""></a></div><p><br></p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/46/f3/j/o1080081015632243029.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/46/f3/j/o1080081015632243029.jpg" border="0" width="400" height="300" alt=""></a></div><p><br></p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/b8/c4/j/o1080115915632243038.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/b8/c4/j/o1080115915632243038.jpg" border="0" width="400" height="429" alt=""></a></div><p>こんなものをサクサク作ったりする仕事で、</p><p><br></p><p>とにかくゆうこりんの手際の良さったらない。</p><p><br></p><p>助かったー</p><p><br></p><p>さっさと仕事を片付けて向かったのは</p><p><br></p><p>紋別!!</p><p><br></p><p>そして、ここに行きたかったの!</p><p><br></p><p><br></p><p>立飲みおおつか</p><p><br></p><p><a href="https://ameblo.jp/yukkine/entry-12887502799.html">初めての立飲みおおつか</a>こちら</p><p></p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" style="display:inline-block;max-width:100%" contenteditable="false"><a class="ogpCard_link" href="https://ameblo.jp/yukkine/entry-12887502799.html" target="_blank" rel="noopener noreferrer" data-ogp-card-log="" style="display:flex;justify-content:space-between;overflow:hidden;box-sizing:border-box;width:620px;max-width:100%;height:120px;border:1px solid #e2e2e2;border-radius:4px;background-color:#fff;text-decoration:none" contenteditable="false"><span class="ogpCard_content" style="display:flex;flex-direction:column;overflow:hidden;width:100%;padding:16px"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient:vertical;display:-webkit-box;-webkit-line-clamp:2;max-height:48px;line-height:1.4;font-size:16px;color:#333;text-align:left;font-weight:bold;overflow:hidden">『紋別でホタテを食べる旅②』</span><span class="ogpCard_description" style="overflow:hidden;text-overflow:ellipsis;white-space:nowrap;line-height:1.6;margin-top:4px;color:#757575;text-align:left;font-size:12px">ホテルに戻りちょっとのんびりして、夜ご飯に出かけようか!が、しかし、紋別に行く前に良さげな店を検索して、色々考えてたんだけど、我々行ったの日曜日だったもんだか…</span><span class="ogpCard_url" style="display:flex;align-items:center;margin-top:auto"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position:relative;width:20px;height:20px;flex-shrink:0"><img class="ogpCard_icon" alt="リンク" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" width="20" height="20" style="position:absolute;top:0;bottom:0;right:0;left:0;height:100%;max-height:100%"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow:hidden;text-overflow:ellipsis;white-space:nowrap;color:#757575;font-size:12px;text-align:left">ameblo.jp</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position:relative;width:120px;height:120px;flex-shrink:0"><img class="ogpCard_image" loading="lazy" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250224/08/yukkine/af/a7/j/o1080144015547658686.jpg" alt="" data-ogp-card-image="" width="120" height="120" style="position:absolute;top:50%;left:50%;object-fit:cover;min-height:100%;min-width:100%;transform:translate(-50%,-50%)"></span></a></article></div><p></p><p><br></p><p><br></p><p>甘くて美味しいカクテルを堪能<img src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/046.png" alt="ちゅー" width="24" height="24"></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/0a/d8/j/o1080144015632243047.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/0a/d8/j/o1080144015632243047.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p><br></p><p>ここのおつまみが独特な物が多く、しかも美味しい</p><p><br></p><p>生ハムのような鰹節</p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/76/bc/j/o1080144015632243056.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/76/bc/j/o1080144015632243056.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p><br></p><p>冷やし手羽から</p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/39/46/j/o1080081015632243063.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/39/46/j/o1080081015632243063.jpg" border="0" width="400" height="300" alt=""></a></div><p><br></p><p>枝幸産のめじかのトバ</p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/2e/57/j/o1080144015632243067.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/2e/57/j/o1080144015632243067.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p><br></p><p>これは、お肉のなんだったかな…</p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/93/7c/j/o1080144015632243073.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/93/7c/j/o1080144015632243073.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p><br></p><p>チョコ鯖缶</p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/5f/11/j/o1080081015632243076.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/5f/11/j/o1080081015632243076.jpg" border="0" width="400" height="300" alt=""></a></div><p><br></p><p>中身</p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/9c/e6/j/o1080081015632243083.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/9c/e6/j/o1080081015632243083.jpg" border="0" width="400" height="300" alt=""></a></div><p>うん。確かにチョコの味がするぞ</p><p><br></p><p>でもなんだろう…嫌じゃない</p><p><br></p><div>いや、むしろ好きかも</div><p><br></p><p>フラベリッチも</p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/5f/48/j/o1080144015632255216.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/5f/48/j/o1080144015632255216.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p><br></p><p>しっかり甘いものを堪能<img src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/026.png" alt="ラブ" width="24" height="24"></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/58/19/j/o1080144015632255321.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250710/22/yukkine/58/19/j/o1080144015632255321.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p>とにかく最高な夜でした</p><p><br></p><p><br></p><p>で、今回宿泊したのは…</p><p><br></p><p>ホテルオホーツクパレス。</p><p><br></p><p><br></p><p>朝ごはん楽しみー</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>って事で、つづく。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>ここで一句</p><p><br></p><p>助かった</p><p><br></p><p>ゆうこりん</p><p><br></p><p>ほんとありがとねー</p><p></p>
|
||||||
2025.07.10 |
赤い実のランプ
![]() |
旭川からひたすら走ってジェットコースターの路を通り・・・
![]() ![]()
「ファーム富田」へ行った時の事。。。
美瑛「サスケの家」さん。。。 朝もぎトマト、並んでいるかなぁ~ 大きなトマトが並んでいました~(*^^*) クーラーボックスに入れて・・・ ![]() 美瑛の丘を通って・・・ ![]() ![]() 上富良野「かんのファーム」も通りすぎ・・・ ![]() 国道237号線沿いから「西11線農免農道」へ。。。 ![]() ここも止まらずに・・・ ![]() ![]() 深山峠の観覧車が見えてた~ ![]() アップダウンが続くジェットコースターの路を通り・・・ ![]() ![]() 中富良野「ファーム富田」へ~ ![]() 旭川から「ファーム富田」まで観光する場所は沢山あるけれど、 少しでも早く着きたかったので、全部通り過ぎました~ 帰り道にゆっくり回ってもいいと思っていたのですが、 「ファーム富田」で体力使い果たし・・・(^^; 暑さだけでなく歳も取ったのね~と夫と苦笑いでした( *´艸`) ランキングに参加しています。 下の3つのバナーをポチッ!と押して応援して頂くと嬉しいです(*^^*) ![]() ![]() ![]() |
||||||
2025.07.10 |
もがちょも食べ歩きde飲み歩き
![]() |
旭川 くいもの屋わん 旭川店
![]() ![]()
旭川 くいもの屋わん 旭川店
ランキング参加中!↓ボタンをクリックしてください 皆さんのおかげで上位にランクインできています!ありがとうございます よろしければ、ポチっとお願いいたします ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ![]() 北海道食べ歩き ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 2025.7.5 今日は職場の飲み会で くいもの屋わん 旭川店さん ![]() 久しぶりだなー 忘れていたよ ビールは陶器だったね ![]() コース料理なのにお通し ![]() カモ肉だったね ![]() ![]() お刺身の船盛が良かった 枝豆は安定だね ![]() ![]() ポテトとオクラが良かったね ![]() 暑いからさっぱりした料理がうれしい ![]() 蒸した豚肉をポン酢で食べるとかいいよね ![]() 焼き鳥も大きくておいしかった はーよかったね ごちそう様でした |
||||||
2025.07.07 |
北の大地で野鳥ときどきフライフィッシング
![]() |
念願のライチョウさん
![]() ![]()
長野県移住の野鳥観察に関する第一の目的はライチョウさんでした… ^^
そして今回、その夢を叶えるべく風の強い日ではありましたが乗鞍岳へ… ^^ 前日に観察されたというポイントで期待を込めて粘ること数十分なんと、ライチョウの親子が現れてくれました… ^^ もう、言葉にならない感動でした… ^^ 登山の魅力にも少し触れることができた一日… ^^ これからは身近な山にも足を運びな... |
||||||
2025.06.08 |
ハッピーなくらし
![]() |
庭の山野草・一人静と姫射干(ヒメシャガ)2025年5月
![]() ![]()
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f6/d3e37e614570c8b8cffb1b61d0842992.jpg" border="0"><br> 2025.5.10 (最低気温7.4度、最高13.6度)<br> 小雨のなか、ちいさな庭に可憐なヒトリシズカが咲きました。<br> <br> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3b/571d267c6d3925b914a18442f3f01aa5.jpg" border="0"><br> 【ヒトリシズカ(一人静)】山野草 多年草・千両(せんりょう)科<br> 茎の先端に4枚の葉をつけ、茎の先に白い花がブラシ状に咲きます<br> 花穂が一本の花姿を静御前に見立てたことから名前がついたそう。<br> 【花言葉】「隠された美」 <br> <br> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/df/c83190e9de716adcdb585ed13e5c886c.jpg" border="0"><br> 2025.5.9 (最低気温9.8度 最高17.9度)<br> ヒトリシズカの草丈は約10㎝。 蕾の「タイワントキソウ」を並べてみました<br> <br> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0d/a6d922c6df2d4a0c01185dff581972fa.jpg" border="0"><br> 2025.5.13<br> <br> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5b/0eac0705065c1c2d9c2d0e70a08d1ffd.jpg" border="0"><br> 2025.5.18<br> ヒトリシズカの花後、果実がついてきました<br> <br> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9c/dd6db89f67313eb1635254574ca19b63.jpg" border="0"><br> 2025.5.25<br> ヒメシャガ(姫射干)(花径約2cm、草丈約10㎝)<br> 大好きな山野草のひとつです。<br> <br> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1a/7a9c2ceae6065d28d4e30c41e30a2323.jpg" border="0"><br> 2025.5.25 (最低気温10度 最高12.9度)<br> 雨のなか、やさしい花色で美しいこと!小さな庭に適している山野草です。<br> 【姫射干】 アヤメ科アヤメ属の多年草。日本固有種<br> 和名の由来は射干に似て、小さいからだそう。<br> 【花言葉】 お友達が多い<br> <br> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e4/42d70be05a50a89dac44957b349f531d.jpg" border="0"><br> 2025.5.18<br> 「タイワントキソウ」の花と、イチハツと並べてみました。<br> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif"><a href="https://blog.goo.ne.jp/hatukagusa/d/20200623" target="_blank">『イチハツと清楚なマイヅルソウ(舞鶴草)2020年5月』</a>2020.6.23記事<br> <br> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/76/55d65bc88ec97b4d1857441b9bca2519.jpg" border="0"><br> 2025.5.9<br> ヒトリシズカ(一人静)の近くのサクラソウだけ元気に咲いたヨ<br> クロユリ(黒百合)は、昨春植え替えたのでお休みかも。<br> <br> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e4/85b48c065503fbe6d47a1538dff0e7b2.jpg" border="0"><br> 2024.5.9<br> こちらは昨年の黒百合の花です。<br> この春、クロユリの草丈は伸びなかった。<br> <br> <br> <br> <a href="https://senior.blogmura.com/senior_over80/ranking/in?p_cid=10334734" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/senior/senior_over80/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ" /></a><a href="https://senior.blogmura.com/senior_over80/ranking/in?p_cid=10334734" target="_blank">にほんブログ村</a><br> <a href="https://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/ranking/in?p_cid=10334734" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/localhokkaido/asahikawa/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ" /></a><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/ranking/in?p_cid=10334734">にほんブログ村</a><br> <br> |
||||||
2024.09.04 |
タロンタロン物語
![]() |
神さまがくれたご褒美の時間
![]() ![]() 【9月2日 日記】 6月25日、タロンに腫瘍が見つかった。 腫瘍の存在は検診でわかった。 タロンの体調にも、血液検査にも、身体の触診にも異常はなく、腹部エコーで2.4cm程の塊が見つかった。 その後のCT検査で塊は左の腎臓、副腎に接する位置にあるが、発生臓器のない独立する腫瘍だとわかった。 CTは全身麻酔下で行っているため、生検もする予定だったが腫瘍の位置が悪く断念。 精査・治療のために酪農大学動物医療センターに行くことになった。 もう一つ紹介先として提示してもらった病院もあったが、麻酔科医がいるという理由から酪農大学をお願いした。 8月1日、酪農大学動物医療センターを受診。 10:30からの診察は問診から始まり、初期検査として採血・レントゲン・腹部エコーを実施。 問診後は検査や処置について説明を受け諸々の承諾書を記入、タロンは預ける形となった。 飼い主は12時頃に呼ばれた。 ここまでの検査で、腫瘍はやはり臓器から発生したものではないこと、後腹膜という発生位置、10歳という年齢から血管肉腫を疑うと説明を受ける。
引き続き、精査としてCT造影に同意した。 CT造影については事前に想定され、当日食止めの指示が出ていた。 造影剤の使用に関しては、かかりつけ病院からの記載事項(ブスコパンの過剰反応、アポキルによる痙攣)を確認され、異常があれば途中でも検査を中止することも説明を受けた。 タロンがこの先も生きられることへの希望を見つけるための検査だけど、その検査で何か起きたらどうしようと思うと検査自体にも不安がよぎる。 検査の承諾書には緊急時蘇生するかという項目もあり、まだ検査だというのに心臓がバクバクした。 結果の説明は16時過ぎに受けた。
以上、説明を受け、後日手術するかどうかを返答することで、この日は終了。 肝臓の結節の再評価は翌日連絡していただく予定となった。 帰宅後、もらってきたCTのDVDを改めて夫とみた。 腫瘍以外は心臓も肺も胃も肝臓も他も…全部きれいな身体だった。 だけどそれが血管肉腫なら、手術で取り切れたとしても身体の何処かにまた現れる。 ほとんどの場合はそれは一年以内。 タロンの余命を考えると、どうしても涙が込み上げてくるけど、「小さな頃から膵臓が悪くて、もうダメかも思ったこともあったタロンがここまで頑張ってこれて、年齢的に十分起こりうる別の病気が出てきたってことだよね。」と話した。 おそらく血管肉腫だという覚悟をして、今ある原発腫瘍は取ってもらい、その後はタロンができるだけ苦しくないよう、家で過ごせるような準備を整えていこうと決めた。 翌日、その意向を連絡し、手術は8月19日に決まった。 その際、肝臓に関する再評価では100%ではないが、おそらく加齢による細胞の変質で、転移ではないという診断に至った聞きホッとした。 タロンは検査で預けた半日もとても緊急していたらしく、水にも口をつけなかったらしい。 通常、手術の入院は前日にするらしいが、不安の強い子は当日入院の場合もあり、タロンもそうしてはどうかと提案される。 少しでも長く一緒にいたく、前日はゆっくり眠ってほしいので入院は当日でお願いした。 8月19日、タロンは無事手術を終えられた。 腫瘍が左腎臓に癒着しており、腎臓も摘出。 4時間半を超える手術となったが、タロンはちゃんと家族の元に帰ってきてくれた。 手術を乗り越えられたことで、タロンと暮らしていける時間はきっと伸ばせた。 今日で術後2週間。 ずいぶん元気に歩けている。嬉しいぞ。 大事に大事に過ごしたい。 明日は抜糸日で再び酪農大学に行く。 病理の結果も出ているので、この先の治療についても話し合う予定。 有効な抗がん剤の種類や副作用、スケジュールなど… そして化学療法をするのかっていう判断をすることになる。 タロンが少しでもつらくなく、家で安心して過ごせる道を選ぼうと思っている。 できそうな治療があるなら頑張りたいけど、タロンに苦しい思いはさせたくない。 タロンを迎える準備をしていたときに『大型犬の10歳からは神さまがくれたご褒美の時間』っていう、コラムを読んだ。 ご褒美の時間、大事にしなきゃ。 タロンは運の強い子だから、ご褒美の時間だってすごく伸びるかも! □■□■□■□■□□■□■□■□■□ この先はブログ村を離れ、ブログにはパスワードを掛けようと思っています。 自分の気持ちを整理するための内容が多くなってしまいそうだし、今までも未熟な文章でしたが、更に上手くまとめられる自信がないので… パスワードは表示しておきますので、もしパスワードを入れる手間があってもタロンに会いにきてくださる方がいらっしゃったら、この先もよろしくお願いします。 |
||||||
2024.07.15 |
試みの水平線 【道北旭川発 ニジマス釣り日記】
![]() |
対岸の戦友(改訂版)
![]() ![]()
<div align="center"><a href="http://stat.ameba.jp/user_images/20120112/00/nomukonomuko/13/06/j/o0480085411730026750.jpg"><img alt="試みの水平線 【道北旭川発 ニジマス釣り日記】-100610_1947~02.jpg" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20120112/00/nomukonomuko/13/06/j/t02200391_0480085411730026750.jpg" border="0"></a></div><br><br> <br><br><p>この話を書いてから約20年。読んでほしい友人からのリアクションは無かったのですが、インスタグラムに拠点を移した今なら友人に届くかもしれない。</p><p><br></p><p><br></p><p>これは僕から友人へ宛てた私信です。</p><br> <br><br> <br><br> <br><br>どうも のむ子ですよ。<br><br><br><p>最近は仕事が忙しく、釣りもままならないのでヒマ潰しに思い出話を少し。</p><br><br>釣りをしてると妙によく会う奴っていますよね。場所や時間を変えても何故か出会っちゃう奴。<br><br><p>彼と最初に出会ったのは三年に及ぶホームリバーでの修行の旅の序盤。川はまだ豊かで、俺のルアーボックスにブレットンとオークラ(クルセイダー)しか入ってなかった頃。</p><br><br> <br><br> <br><br>山深い源流から始めた修業の旅はまだ数km地点。小さな流れが沢の水を集め、少し水量が増え出した渓谷の淵。その対岸から現れた同年代のルアーマン。<br> <br><br><p>狭い渓流で剣道の面を打つような可笑しなオーバーヘッドキャストを繰り返す彼は明らかに初心者。</p><p>しかしこちらも1000番手の中古のナビに14lbのラインを巻いているようなド素人。相手が初心者だなんて気付くはずもありません。</p><p><br></p><br>その時はただ『俺が見つけたポイントだ!負けてたまるか!』と妙な対抗意識を燃やし、言葉を交わすこともなく素人二人で日が暮れるまでキャストを繰り返しました。<br> <br><br>結局その日はボウズで『アイツが来たせいで釣れなかった!』と不機嫌だったのを憶えています。どうせ一人でも釣れなかったくせにね(笑)<br> <br><br> <br><br> <br><br>それ以来、彼とは最低でも月に一度は出くわすようになります。しかも何故か決まって対岸から現れる。<br> <br><br><p>『またアイツだよ!』</p><p><br></p><p><br></p><p>二人共互いを意識して絶対にポイントを譲らず、時間が無くなるまで競うようにロッドを振りました。</p><br>アイツには負けたくない一心で様々な事を考えて考えて、試し、失敗し、また試し、時に技を盗み合い、たまに互いのライン絡ませ、釣れたら『どーよ!』と言わんばかりに相手を見やる。<br> <br><br><br><br><p>そんな奇妙なライバル関係の素人二人も、三年も経つ頃には身なりも技術も一端のルアーマンに。そりゃあ朝夕問わずに毎日毎日、何年も、飽きもせず懲りもせずに釣りばかりしてりゃ当然ですがね(笑</p><br> <br><br><p>ホームセンターで1980円で買ったような変なルアー竿を使っていた彼も、スカジッドデザインズのサスペンド(ロッド)を片手に、得意の高速トゥイッチで次々とデカニジを釣り上げる強者に。</p><p><br></p><p>対する僕もジャーキング主体に無理矢理リアクションバイトに持ち込むというスタイル(現在では遠い過去の話)を確立していました。</p><br> <br><br> <br><br><p>その頃になると釣り方にも余裕が出てきて、それなりのサイズが一匹出れば満足するようになっていた僕。</p><br><br>しかし彼が対岸に現れた時だけは違います。持てる技術の全てを投入し、なにがなんでも彼より1匹でも多く!1センチでもデカイ魚を釣る!向こうも同じで一歩も引きません!<br> <br><br><p>僕が1匹釣れば、彼は立て続けに2連発。僕が流芯の底からジャークでデカニジを引っ張り出せば、彼は得意の高速トゥイッチでデカニジを下から食い上げさせる。</p><br><br><p>どちらかが居なくなるまで意地の張り合いは続き、一つの淵から二人で100匹近い魚を出した日もありました。</p><br> <br><br> <br><br><p>そんな二人が休日の人気ポイントで出会ってしまったら大変です。たまの休日にやってきたサンデーアングラー達が肩を落としているのを尻目に、このホームリバーだけに特化した二人が次々と魚を釣り上げて行きます。</p><br> <br><br><p>「おお~い!今のデカイかァ~い!?」</p><p><br></p><p>『ダメだわー!49ゥー!そっちわー?』</p><p><br></p><p>「59ゥ~!!!」</p><p><br></p>『なんやてーッッwww』<br> <br><br><p>そんな会話を対岸の彼と大声で叫び合う。居合わせた他の皆さんはたまったもんじゃなかったでしょうね(笑)</p><br> <br><br>しかしそれまで彼と話した会話と言えばそんな程度。いつも対岸にいたのでまともに話した事などありませんでした。<br> <br><br> <br><br> <br><br><p>結局その日は二人で30匹ほど釣ったでしょうか。対岸の彼は珍しく明るいうちに引き上げ、茹だるような暑さの中で独り川に立ち込んで釣りを続けていると不意に後ろから声を掛けられました。</p><br><br><p>振り返るといつも対岸に居た彼が立っています。予想外の展開に驚く僕に冷えたビールを差し出しながら「飲めますよね?」と笑う彼</p><br> <br><br>真夏の青空の下、川辺でビールを飲みながら今までの思い出を語り合いました。<br> <br><br><p>目の前でデカイのを釣られて悔しかった事や、いつの間にか見たことも無い技を使うようになっていて焦った事。</p><br>いくら話しても話題は尽きず、あっという間に日は傾いてゆき、夕焼けが山の稜線を黄金色に照らす夕まずめの時間。<br> <br><br> <br><br><p>『なんで今日に限って話しかけてきたのさ?』何気なく訊いた僕。</p><br> <br><br> <br><br>「来週…………転勤なんだよな。」<br> <br><br>そう言うと彼はおもむろに立ち上がり、ライズが始まった川にチップミノーをキャストします。<br> <br><br><p>いつも対岸から眺めていた小気味良い連続トゥイッチを間近で見ながら、僕は複雑な気分でした。</p><br>これだけ愛してやまないホームリバーを離れなければならない彼に、果たしてどんな言葉をかけるべきなのか………<br> <br><br> <br><br> <br><br><p>長い長い沈黙。僕が次の言葉を探していた時、静寂を破ったライズの爆音と共に水面が割れた!!!</p><br> <br><br><p>サスペンドが鋭く風を切る音。</p><br><p>使い込まれてスリ傷だらけのセルテートからラインが引きずり出されて行く。</p><p><br></p>嫌がって跳ねた虹鱒の巨大なシルエット。とてつもなくデカイ!<br> <br><br><p>「ヨッッシャーーーッ!!!」</p><p><br></p><br>夕暮れの川面に彼の歓喜の声が響き渡った。<br> <br><br> <br><br>あ~あ。かなわねえなコイツには。ちょっと心配して損したぜ(笑)<br> <br><p>‥…いや。心配なんかいらないさ。僕達は雨の日も風の日も。氷点下の朝も台風の夜も。雪代の春から渇水の厳冬期まで。あの川で毎日毎日ロッドを振り続けた</p><br> <br><br>『 デカイ虹鱒を釣る! 』ただそれだけにベクトルを定め、それ以外の生活の全てを投げうった日々の中で掴んだ知識と経験で。<br>全てを犠牲にして必死で勝ち取った技術で。彼はこの先も大物を引きずり出して行くだろう。<br> <br><br> <br><br> <br><br>あの夏、まだホームリバーが豊かだった頃。必殺の高速トゥイッチを武器に難攻不落の急流に挑み続けた一人のルアーマンがいました。<br> <br><br><p>僕と同じ時間をあの川で過ごし、最後に70センチのスーパーレインボーを釣り上げてホームを去って行った僕のたった一人の戦友です</p><br><br>昨日、その時に貰った古いチップミノーを見つけて彼のことを思い出しました。<br> <br><br> <br><br><p>今年の夏は思い出のホームリバーへ。あの熱い急流へ少し戻ってみようと思いました。</p><br> <br><br> <br><br><br>
|
||||||
2024.04.12 |
自由な空と雲と気まぐれと ~from 旭川空港~
![]() |
12年間ありがとうございまいした
![]() ![]()
2012年4月スタートしてから
約12年間 諸事情により (無料コースのためデータがいっぱいになり) 本日でこの 「自由な空と雲と気まぐれと ~from 旭川空港~」 は終了いたします。 長い間ありがとうございました m(_ _)m そして 明日からはお引っ越し♪ 「 自由な空と雲と気まぐれと season2 ~from 旭川空港~ 」 (上記クリック... |
||||||
2023.11.09 |
8分半のゆで卵
![]() |
夜の営業日にも「 倍音 」 さん
![]() ![]()
久しぶりに更新しようとしたら
認証番号とか書かされたわ~本人ですか?的なかな 危ういわ私も頭も 毎日でも食べたいカレー レトルトだって、カレーヌードルだって好き で、もちろんお気に入りのお店もある 『 倍音 』 さん 行ってきました 毎回おなじみ、一番好きなキーマとグリーンカレーのあいがけを食べてたら 友人が壁の文字を発見!! 11月は、水、土曜の夜も営業してるって 17時半からね ![]() 早速、数日後に ![]() カレーにしようか、迷ったけれど スープにレッドカレーが付きますよの言葉に それなら大好きなカオマンガイだね って事で・・・ はぁ、久しぶりだな~カオマンガイ 時期的にパクチーが入らなくて、なんて恐縮されたけれど そんな事は、なんの問題もない だって、このカオマンガイが超好み しっとりした鶏肉もソースも ![]() あっつ 別角度からもどうぞ どうどう? しっとり感が解る? そして、固めのご飯も嬉しい ![]() 車なのでビールも飲めず なので、注文したハーブティ これが、熱々ですっきりしてて いい感じでスパイシーなご飯に合うの ![]() お昼にかなかないけなくて 夜にも営業して欲しいと切に願っていたお店 昼とは違う雰囲気で、これも又良くて 店主さんも奥様も素敵なの、知らない方は行ってほしいわ ■ 倍音 *参加しています ポチッと応援お願いします ![]() ![]() *こちらも ![]() にほんブログ村 |
||||||
2023.02.28 |
Jets' Diary-Shuffle It All (Jets似非旭川ラーメン研究所)
![]() |
お食事の店 すず で定食・丼もの&とん汁を
![]() ![]()
2022(令和4)年の最終営業日。お昼時は大繁盛です。 ![]() 年末もすずは旭川市民の味蕾とおなかを満たしてくれますね~ まずはメニュー表を見てみましょう。 ![]() ![]() いつも頭の片隅で気になっていたメニューがあるんです。年越し前に戴いてスッキリしましょう! ![]() 大盛り焼そば 650円 +とん汁(大) 350円 待っている間、耳を澄ませていると焼そばをオーダーする方が結構いました。 ![]() ソースがよく絡んでいます。お皿の底の方にソースが溜まっているので更に絡めながら戴きます。 カウンターの反対側に、焼そばにコショウをかけて召し上がっている先輩がいました。ちょっとマネしてみましょう。 お!😮なかなか合います! 熱熱のとん汁をずずずっと。やっぱりすずのとん汁は美味いですね~ 正月休みまでもう少し!頑張ろう! と元気が出た年末すずでした。 ごちそうさまでした! 2022.11.25の記事 みんな大好き、 ![]() すず。 今回は3回分お届けいたします! チャーハン&とん汁篇は→こちら カレーライス篇は→こちら かつて提供されていたラーメン篇は→こちら まずはメニュー表を確認してみましょう。 ![]() ![]() どれもこれも惹かれますね~。 いただきます! ![]() カツ丼+とん汁(大) 950円 みそ汁付きのメニューでとん汁に変更すると、とん汁が50円引になります。 ![]() 柔らかカツがふんわりとじらさっています。 タケノコの食感と椎茸の風味が堪りません ![]() ![]() すずのとん汁はやはり超美味い ![]() ![]() 秋の空。 ![]() 豚しょうが焼定食+とん汁(大) 1,000円 ![]() 厚切り豚バラ肉と野菜の生姜炒めスタイル。 柔らかいお肉にご飯がすすむ丁度良い味の濃さ ![]() うま~ ![]() フィニッシュはキャベツの千切りでお皿をキレイに ![]() ![]() 少し時が流れて。 今回は「すずに行ってみたい」という愛妻と一緒に。 ![]() トンカツ定食+とん汁(大) 1,100円 ![]() いつものようにお醤油で。 ![]() 柔らか&ジューシーなトンカツ🐽 うんまっ ![]() ![]() こちらは妻がオーダーした、 ![]() 豚ケチャップ焼定食 700円 ケチャップ炒めの香りがそそりますね~。 豚バラ肉とトンカツ1対1でトレード。ケチャップの酸味が程よく飛んでこれまた美味いですなー ![]() すずはどれを戴いても美味しいですね~ ![]() ごちそうさまでした! 2022.9.4の記事 旭川「東」にある人気店、 ![]() すず です。 チャーハン&とん汁篇は→こちら カレーライス篇は→こちら かつて提供されていたラーメン篇は→こちら ![]() 価格改定がありました。 ![]() ![]() さーて、今回は何を戴きましょうか~~ ![]() ハンバーグ定食 700円 +とん汁変更 1,000円 ![]() ![]() ソースはケチャップベース。 ジューシーで美味しいバンバーグです ![]() それにしても、すずのとん汁は激ウマですな。 ごちそうさまでした! 2022.8.3の記事 旭川「東」の名店・みんな大好き、 ![]() すずです。 チャーハン&とん汁篇は→こちら カレーライス篇は→こちら かつて提供されていたラーメン篇は→こちら まずはいつものようにメニュー表の確認を。 ![]() ![]() ![]() 今回は丼モノを戴いてみましょう! ![]() 親子丼 +豚汁大 850円 ![]() 素晴らしいとじらさり具合 ![]() ふんわりとじられた玉子の中に香るシイタケの風味。こりゃたまらん ![]() タケノコの食感がまた良いコントラストになっています。 ![]() ![]() すずの豚汁は最高ですな!! ごちそうさまでした! 2022.1.11の記事 旭川「東」の人気店、 ![]() すず です。 チャーハン&とん汁篇は→こちら かつて提供されていたラーメン篇は→こちら 今回は定食モノを2回分お送りします。 まずはメニュー表を。 ![]() ![]() ![]() 「とん汁」「豚汁」2つの表記があります。 「豚汁」を「とんじる」と呼ぶか「ぶたじる」と呼ぶか、生まれ育ちで色々ありそうですが小生は「ぶたじる」派です。 ※誠に勝手ながら「自分は○○じる派です」といったコメントは只今の時間受け付けておりません まずは、 ![]() チキンカツ定食 とん汁(大) 950円 味噌汁からとん汁への変更はとん汁50円引きになるようです。 ![]() サクサク&柔らか&ジューシーなチキンカツ。なまら美味い! ![]() いつものようにお醤油をかけて戴きます。 豚汁はさすがの美味しさですね~。大満足 ![]() 続いては、 ![]() メンチカツ定食 とん汁(大) 1,000円 ![]() 大好物のメンチカツです。もちろんお醤油で。 ![]() ジューシーメンチカツ。堪りませんな ![]() 美味い!ごはんがすすむ!美味しい!ごはんがすすみます! 豚汁は安定のうまさ ![]() ごちそうさまでした! 次は何を戴きに来ようかな~ 「お食事の店 すず」 旭川市東5条3丁目 営業時間 10:00~15:30、17:00~20:30 定休日 第1,3,5日曜 第2,4日曜の翌日 店内禁煙 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||
2022.11.14 |
けけたろう日記
![]() |
時間は未来から過去に流れている?
![]() ![]()
<p>半年くらい前に読んだ本に書かれた</p>
<p>気になる言葉。</p> <p>時間は過去から未来に流れている</p> <p>と、子供の頃から何の疑いもなく</p> <p>そう思ってました。</p> <p>本を読んだ瞬間は、何言ってるんだ?</p> <p>そんな訳がない、過去があるから</p> <p>今がある。と</p> <p> </p> <p>が、何故か気になるフレーズ。</p> <p>私はこの半年間、もしかして時間は</p> <p>未来から過去に流れているかも?</p> <p>と半ば言い聞かせて生活してみる</p> <p>ことにしました。</p> <p>簡単に説明すると、未来を想像すると</p> <p>今の行動が想像した未来により近づく</p> <p>行動に自然となる。そして</p> <p>それが、過去に思ったことや</p> <p>努力したこと、はたまた投げ出しこと</p> <p>その全てに繋がるのです。</p> <p> </p> <p>私の仕事は大家です。</p> <p>人様に住む家を提供する代わりに</p> <p>お金を頂く仕事です。</p> <p> </p> <p>私が大家さんになりたい</p> <p>大家さんになろうと思った原点は</p> <p>自分の幼少期にさかのぼります。</p> <p> </p> <p>母子家庭で貧乏だった我が家は</p> <p>よく引っ越しをしていました</p> <p>それも、住んでいる場所の近くに</p> <p>引っ越し、また近くに引っ越す。</p> <p>を繰り返していました。</p> <p>引っ越しの理由は様々で</p> <p>建て替えるから出て行け!</p> <p>他の人に貸すから出て行け!</p> <p>家の管理が出来てないから出て行け!</p> <p>こんな感じで。</p> <p>母子家庭は夜逃げや家賃滞納のリスク</p> <p>かあるの、大家さんは我が家にとても</p> <p>冷たかったです。</p> <p>もちろん母は家賃滞納もしてませんし</p> <p>家の管理もしっかりしていました。</p> <p> </p> <p>この経験が私が大家さんになりたいと</p> <p>思った最大のきっかけです。</p> <p>私が大家さんになったら</p> <p>母子家庭は大歓迎で、けしてこちらの</p> <p>都合で、出て行けとは言わない</p> <p>優しい大家さんになりたいと。</p> <p>(大家さんになってお金持ちに</p> <p>なりたい)も動機の半分を占めてます</p> <p> </p> <p>ここで先程の未来から過去の話です</p> <p> </p> <p>私の所有している築古のアパート</p> <p>購入した当初は様々な人が住んで</p> <p>いました。</p> <p>ところが購入して7年〜8年が経過して</p> <p>6部屋中5件の入退去があり</p> <p>何故かいまは全て母子家庭です。</p> <p>募集時に母子家庭歓迎などの募集も</p> <p>してませんが、結果的にに</p> <p>そうなりました。</p> <p>一度、専門学生さんが入居したこと</p> <p>もありましたが半年で出て行きました</p> <p>何故か?</p> <p>そうです!</p> <p>私は母子家庭に優しい大家になりたい</p> <p>と未来を想像した。</p> <p>結果、不動産を購入して大家になる</p> <p>頭の片隅に想像した未来があったので</p> <p>本当に母子家庭さんに優しくなる</p> <p>例えば、実際に入居者さんから</p> <p>入居時に離婚して今からこのアパート</p> <p>で子供と2人の新生活を始めたいと</p> <p>家賃は少しでも安いほうが良いので</p> <p>500円でも1,000円でも安くなりませんか?と言われ、私は母子家庭に優しい</p> <p>のでもちろん値下げしまた。</p> <p>インターネット回線があればと思い</p> <p>入居者さん負担なしで導入したり</p> <p> </p> <p>未来を想像したことで</p> <p>自然に自分が目指している姿に</p> <p>近づいて行くと</p> <p>これが</p> <p>時間は未来から過去に流れている</p> <p>ということかな?と</p> <p>少しわかったような?</p> <p>そしてもう一つの想像した未来の</p> <p>お金持ちにはなれていません。</p> <p> </p> <p>何故かお金持ちになれないのか?</p> <p>これは自分の勝手な解釈ですが</p> <p>お金そのものを想像したからだと</p> <p>思います。</p> <p>現金や一万円札束を想像してしまい</p> <p>それが間違いだったのです。</p> <p>お金持ちになりたいのなら</p> <p>そのお金で、家族を幸せにする</p> <p>そのお金で、入居者さんが幸せになる</p> <p>そのお金を納税して、日本人の役に立つ</p> <p>などの、お金を使い幸せになる人の</p> <p>想像をするべきだったんだなぁ?</p> <p>最近になって悟りました。</p> <p>きっと10年後くらいには</p> <p>お金持ちになってる予定です。</p> <p> </p> |
||||||
2022.07.02 |
ぼたんとハッピーのゆるゆるライフ
![]() |
大切な「お知らせ」がございます。
![]() ![]()
みなさま、お訪ねいただきありがとうございます。
はじめてのお客さま ようこそおいでくださいました。 さて、こちらのteacup blogから「お知らせ」です。 【重要】teacup. byGMOのサービス終了について 「長年にわたりご愛顧いただきましたteacup.ですが、 2022年8月1日(月)13:00をもちまして、 サービスを終了させていただくこととなりました。」 上記の「お知らせ」が表示されましたので この度、新しいブログに引っ越しいたしました。 https://blog.goo.ne.jp/waremokou2011 今後とも宜しくお願いいたします。 |
||||||
2022.05.15 |
Ricoeur Living
![]() |
北一ホールのガスランプと小さな点灯式
![]() ![]()
<p style="text-align: center;"></p><div class="separator" style="clear: both; text-align: center;"><a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEidguuABBkI3s4kdJZ8BDedrDa58RBcjJ9bmh_u1OUNWiLp1hITwUn2gvfmp-xhhKldF6TdQRNFylHRWfwIIZI9OVsSRVBXmCFXAJpUZn8limDj5SZz2vuTfyQzo1NMxMSw4u7jYVm15kwM3t-xX94M5JFF2Vj7_2Pf52w6aeIweYiNjt1K5KJclcEAMw/s1160/RL%20May%2015%2022.JPG" imageanchor="1" style="margin-left: 1em; margin-right: 1em;"><img border="0" data-original-height="870" data-original-width="1160" height="480" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEidguuABBkI3s4kdJZ8BDedrDa58RBcjJ9bmh_u1OUNWiLp1hITwUn2gvfmp-xhhKldF6TdQRNFylHRWfwIIZI9OVsSRVBXmCFXAJpUZn8limDj5SZz2vuTfyQzo1NMxMSw4u7jYVm15kwM3t-xX94M5JFF2Vj7_2Pf52w6aeIweYiNjt1K5KJclcEAMw/w640-h480/RL%20May%2015%2022.JPG" width="640" /></a></div><br /><div style="text-align: left;">地球という美しい私たちの星が「新型コロナウイルス」という脅威に晒されて以来、</div><div style="text-align: left;"><br /></div><div style="text-align: left;">多くの人たちの暮らしが変わり、私たちに流れる時間もぴたりと止まったようになった。</div><p></p><p style="text-align: left;">旅が好きで、本来ひとつの町に留まっていることの辛い性分が「地元軟禁」を強いられ、</p><p style="text-align: left;">遂には旅行、海外、アメリカ、ニューヨーク、「帰りたい」といった言葉を脳裏から追い払うようにさえなっていた矢先、</p><p style="text-align: left;">5年前の小樽への小旅行を思い出した。</p><p style="text-align: left;">道民なら誰もが知る「北一ホール」。ほの暗い店内には160個を超えるガスランプがほんのりと優しくテーブルを照らし、</p><p style="text-align: left;">これ程を安らぎを具現化した空間を知らないと思ったくらい心も身体も癒されたのであった。ピアノの生演奏も粋を添えていた。</p><p style="text-align: left;">私は夕方に生まれたから、と時々理由付けをするのであるが、もとより日暮れ時がとても好きで</p><p style="text-align: left;">そろそろ本の文字が読めなくなるなという時刻が訪れる時、</p><p style="text-align: left;">リビングルームの角にあるフロアランプを灯すのが私には小さくも嬉しいイベントであった。</p><p style="text-align: left;">そのことを、灯りを点けるというだけの喜びを、「コロナのせい」ですっかり忘れていた。</p><p style="text-align: left;"><br /></p><p style="text-align: left;">北一ホールのガスランプに再び憧れを抱きながら昨夕、</p><p style="text-align: left;">久し振りにフロアランプの点灯式を行うと、息を吹き返した小鳥のように、</p><p style="text-align: left;">はかなり図々しいが、本当にそんな気持ちで心が浮き立ったのだった。</p><p style="text-align: left;">新型コロナウイルスの世の中が始まってしまってから2年ぶりに感じたゆとり、であった。</p><p style="text-align: left;"><br /></p><p style="text-align: left;"><br /></p>
|
||||||
2022.04.09 |
「取」 「捨」 「選」 「食」
![]() |
【白鳥とコウモリ】を読んで
![]() ![]() 東野圭吾氏の作家生活35周年記念作『白夜行』『手紙』……新たなる最高傑作、東野圭吾版『罪と罰』と呼ばれる作品です。2021年初版。 遺体で発見された善良な弁護士。 一人の男が殺害を自供し事件は解決――のはずだった。 「すべて、私がやりました。すべての事件の犯人は私です」 2017年東京、1984年愛知を繋ぐ、ある男の"告白"、その絶望――そして希望。 「罪と罰の問題はとても難しくて、簡単に答えを出せるものじゃない」 私たちは未知なる迷宮に引き込まれる――。 最近多忙なためなのか読書とは疎遠でしたが一念発起!!長編小説読みました。 知人から借りたとき「感情移入できないけど面白かった」と感想。読んでみると、犯人が高齢のためか、刑事より、まわりの人家族が印象的だったのか…。 何となく家族(自分の息子)を顧みず殺人の自供を死てしまうのが自己犠牲というか、何も考えていないというか。でも自分も二児の親なのでなんとも言えない気持ちでした。 更には東野圭吾氏らしく大どんでん返しもあり500ページは一気読みできました。さすが人気作家さんです。 読んで感情移入迄しなくても考えさせられる作品、素敵です。 参加中です↓ ![]() ![]()
|