あさひかわ個人BLOG情報インデックス
- ゆっきの戯言 (ゆっきの戯言(旭川中心の食べ歩き) https://ameblo.jp/yukkine/)
- けけたろう日記 (https://www.mizukumin.info/)
- 「取」 「捨」 「選」 「食」 (http://makotohazard.blog.fc2.com/)
- もがちょも食べ歩きde飲み歩き (http://mogachomo777.blog.fc2.com/)
- ぼたんとハッピーのゆるゆるライフ (https://happy.ap.teacup.com/happy2010/)
- Jets' Diary-Shuffle It All (Jets似非旭川ラーメン研究所) (http://blog.livedoor.jp/jets_izzy/)
- ひつじ庵 (https://blog.goo.ne.jp/hitsuji1962)
- タロンタロン物語 (http://blog.livedoor.jp/huskytalon/)
- 北の大地で野鳥ときどきフライフィッシング (https://nijimasutaro.exblog.jp/)
- Asahikawa Airport Photographs Blog (http://ksgtali.blog.fc2.com/)
- 試みの水平線 【道北旭川発 ニジマス釣り日記】 (https://ameblo.jp/nomukonomuko/)
- 自由な空と雲と気まぐれと ~from 旭川空港~ (https://tyokkin.exblog.jp/)
- ハッピーなくらし (https://blog.goo.ne.jp/hatukagusa)
- 8分半のゆで卵 (http://boiledegg830.blog35.fc2.com/)
- 赤い実のランプ (http://pansy4.blog.fc2.com/)
- Ricoeur Living (https://ricoeurliving.blogspot.com/)
最新記事一覧
発行日時 | パイプ名 | 見出し | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023.03.21 |
赤い実のランプ
![]() |
春分の日のぼたもちと美瑛の丘の風景
![]() ![]()
春分の日。。。
母の好きだった甘納豆のお赤飯をお供えしたくて、 美瑛の「渡辺製菓」さんへ行ってきました(*^^*) ![]() 子どもの頃はお赤飯て、あまり好きじゃなかったんですけど(^^; いつからなのか・・・好きになった食べ物の一つです。 母が台所に立てなくなってからは、 イベントやスーパーの出張販売で見かけた渡辺製菓さんの お赤飯や大福餅をよく買っていたんですよね~(*^^*) 一緒に「花フェスタ」へ行った時も、母が食べたいって 買ってたなぁ~ おはぎ・・・私は粒あんが好きで孫Nはこしあん派なので両方買って、 他に豆大福やヨモギ餅も買ったの。 ![]() 他にも色々買いたくなるけれど、食べきれないから・・・(^^; 秋は「おはぎ」、春は「ぼたもち」と言うらしいけれど・・・ 実家ではいつも「ぼたもち」だったなぁ~ 母が作らなくなってからは、義妹が作るようになり、 弟が亡くなってからも好物だったからと、 仏壇にお供えしてくれて、我が家にも届けてくれるの。 お供えした「ぼたもち」、母も弟も喜んでいるよね(*^^*) ご馳走様m(__)m ![]() 美瑛の丘を通って。。。 「親子の木」。。。融雪剤の模様 ![]() ![]() 春のお山は白くて美しいわ~♪ 大雪山連峰とビニールハウス ![]() 十勝岳連峰 ![]() ![]() パッチワークの丘は融雪剤の模様。。。 ![]() 娘夫婦のお店のバイトちゃん、 先週の土曜日が4年間のバイト最終日だったそうです。 娘夫婦にお礼の手紙を書いてくれてましたよ~ 4月からは中学校の先生~(*^^*) ファイトよ~(^O^)/ ランキングに参加しています。 下の3つのバナーをポチッ!と押して応援して頂くと嬉しいです(*^^*) ![]() ![]() ![]() |
||||||
2023.03.21 |
もがちょも食べ歩きde飲み歩き
![]() |
旭川 そば処 山乃屋 (やまのや)
![]() ![]()
旭川 そば処 山乃屋 (やまのや)
ランキング参加中!↓ボタンをクリックしてください 皆さんのおかげで上位にランクインできています!ありがとうございます よろしければ、ポチっとお願いいたします ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ![]() 北海道食べ歩き ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 2023.3.14 今日はそばが食べたい そしてかつ丼も食べたい・・・ いろいろ調べていきたくなっていたお店 そば処 山乃屋 さん ![]() 初めて来たからね メニューを見るよ ![]() 日替わりセットはカレー蕎麦・・・ 今日はその気分ではないんだよね で ![]() かつ丼セット冷たいそば 1000円TAX込み(道新ぶんぶんクラブで5%引き950円) いやーいい眺め ![]() かつ丼ハーフではなくてしっかり一人前!そしてメニューではかつ丼単品で950円 セットはお得だね かつ丼の味もいいね ちょっと甘めのたれ、あまり濃い味じゃなくて汁は多くない ご飯は多いよ カツも食べ応えあるね! ![]() そして ![]() そばがうまい! いや、ここのおそばおいしい たれもおいしい いいなーここ ちょっと遠いんだけど近くに来たら行きたいお店に入ったね まんぞくでした ![]() 家からはちょっと遠いんだけどね ごちそう様でした |
||||||
2023.03.21 |
ゆっきの戯言
![]() |
湧別漁港
![]() ![]()
<p>旦那が仕事で湧別に行くことになり、湧別漁港?で何か欲しいものある?</p><p>と、連絡が来た</p><p><br></p><p>で、こんな写真たちが送られてきて</p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230320/10/yukkine/fd/b6/j/o1080144015257811756.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230320/10/yukkine/fd/b6/j/o1080144015257811756.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230320/10/yukkine/ed/07/j/o1080144015257811792.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230320/10/yukkine/ed/07/j/o1080144015257811792.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p><br></p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230320/10/yukkine/98/3c/j/o1080144015257811821.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230320/10/yukkine/98/3c/j/o1080144015257811821.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p><br></p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230320/10/yukkine/75/e8/j/o1080144015257811837.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230320/10/yukkine/75/e8/j/o1080144015257811837.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p><br></p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230320/10/yukkine/e3/13/j/o1080144015257811860.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230320/10/yukkine/e3/13/j/o1080144015257811860.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p><br></p><p><br></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230320/10/yukkine/63/37/j/o1080144015257811896.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230320/10/yukkine/63/37/j/o1080144015257811896.jpg" border="0" width="400" height="533" alt=""></a></div><p><br></p><p>ホタテ、牡蠣、口黒ますの糠漬け、半額の黒ガレイなどを頼んで買ってきてもらった。</p><p><br></p><p>ホタテ</p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230320/10/yukkine/9a/57/j/o1080142615257811927.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230320/10/yukkine/9a/57/j/o1080142615257811927.jpg" border="0" width="400" height="528" alt=""></a></div><p><br></p><p>ぱっかーん</p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230320/10/yukkine/2c/d9/j/o1078144015257811943.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230320/10/yukkine/2c/d9/j/o1078144015257811943.jpg" border="0" width="400" height="534" alt=""></a></div><p><br></p><p>待って待って待って<img src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/040.png" alt="ポーン" width="24" height="24"></p><p><br></p><p>ちっさ!!一枚80円とかだから仕方ないかもだけどそれにしてもちっさいな<img src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/060.png" alt="ぼけー" width="24" height="24"></p><div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230320/10/yukkine/8b/5d/j/o1078144015257811957.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230320/10/yukkine/8b/5d/j/o1078144015257811957.jpg" border="0" width="400" height="534" alt=""></a></div><p>ちっさくない?大きめの干し貝柱ぐらい。</p><p><br></p><p>これまだ大きい方だった<img src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/050.png" alt="笑い泣き" width="24" height="24"></p><p><br></p><p>卵入っていたし、時期が良くなかったのかもだけど</p><p>いつも買ってる<a href="https://ameblo.jp/yukkine/entry-12301403339.html">小平のホタテ</a>これは120円か150円?のかな?</p><p></p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" style="display:inline-block;max-width:100%" contenteditable="false"><a class="ogpCard_link" href="https://ameblo.jp/yukkine/entry-12301403339.html" target="_blank" rel="noopener noreferrer" data-ogp-card-log="" style="display:flex;justify-content:space-between;overflow:hidden;box-sizing:border-box;width:620px;max-width:100%;height:120px;border:1px solid #e2e2e2;border-radius:4px;background-color:#fff;text-decoration:none" contenteditable="false"><span class="ogpCard_content" style="display:flex;flex-direction:column;overflow:hidden;width:100%;padding:16px"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient:vertical;display:-webkit-box;-webkit-line-clamp:2;max-height:48px;line-height:1.4;font-size:16px;color:#333;text-align:left;font-weight:bold;overflow:hidden">『小平の阿部商店』</span><span class="ogpCard_description" style="overflow:hidden;text-overflow:ellipsis;white-space:nowrap;line-height:1.6;margin-top:4px;color:#757575;text-align:left;font-size:12px">家でぼやぼやしてるある日、妹からの電話で、「留萌にいるけど、タコとかホタテいる?買ってくよー」「いる!いる!どっちも!٩(*▽ホタテ見る??この厚さいつもこ…</span><span class="ogpCard_url" style="display:flex;align-items:center;margin-top:auto"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position:relative;width:20px;height:20px;flex-shrink:0"><img class="ogpCard_icon" alt="リンク" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" width="20" height="20" style="position:absolute;top:0;bottom:0;right:0;left:0;height:100%;max-height:100%"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow:hidden;text-overflow:ellipsis;white-space:nowrap;color:#757575;font-size:12px;text-align:left">ameblo.jp</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position:relative;width:120px;height:120px;flex-shrink:0"><img class="ogpCard_image" loading="lazy" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20170814/11/yukkine/32/d7/j/o0480048014004679533.jpg" alt="" data-ogp-card-image="" width="120" height="120" style="position:absolute;top:50%;left:50%;object-fit:cover;min-height:100%;min-width:100%;transform:translate(-50%,-50%)"></span></a></article></div><p>写真撮り忘れたけど、牡蠣も小さかった。なんとなく不発だったので、小平に行きたい!</p><p><br></p><p><br></p><p>魚はまだ食べてないのよ。口黒マスが楽しみだわ<img src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/067.png" alt="ラブ" width="24" height="24"></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>ここで一句</p><p><br></p><p>春だよね</p><p><br></p><p>雪解け早い</p><p><br></p><p>嬉しいなぁ</p><p></p><p></p>
|
||||||
2023.02.28 |
Jets' Diary-Shuffle It All (Jets似非旭川ラーメン研究所)
![]() |
お食事の店 すず で定食・丼もの&とん汁を
![]() ![]()
2022(令和4)年の最終営業日。お昼時は大繁盛です。 ![]() 年末もすずは旭川市民の味蕾とおなかを満たしてくれますね~ まずはメニュー表を見てみましょう。 ![]() ![]() いつも頭の片隅で気になっていたメニューがあるんです。年越し前に戴いてスッキリしましょう! ![]() 大盛り焼そば 650円 +とん汁(大) 350円 待っている間、耳を澄ませていると焼そばをオーダーする方が結構いました。 ![]() ソースがよく絡んでいます。お皿の底の方にソースが溜まっているので更に絡めながら戴きます。 カウンターの反対側に、焼そばにコショウをかけて召し上がっている先輩がいました。ちょっとマネしてみましょう。 お!😮なかなか合います! 熱熱のとん汁をずずずっと。やっぱりすずのとん汁は美味いですね~ 正月休みまでもう少し!頑張ろう! と元気が出た年末すずでした。 ごちそうさまでした! 2022.11.25の記事 みんな大好き、 ![]() すず。 今回は3回分お届けいたします! チャーハン&とん汁篇は→こちら カレーライス篇は→こちら かつて提供されていたラーメン篇は→こちら まずはメニュー表を確認してみましょう。 ![]() ![]() どれもこれも惹かれますね~。 いただきます! ![]() カツ丼+とん汁(大) 950円 みそ汁付きのメニューでとん汁に変更すると、とん汁が50円引になります。 ![]() 柔らかカツがふんわりとじらさっています。 タケノコの食感と椎茸の風味が堪りません ![]() ![]() すずのとん汁はやはり超美味い ![]() ![]() 秋の空。 ![]() 豚しょうが焼定食+とん汁(大) 1,000円 ![]() 厚切り豚バラ肉と野菜の生姜炒めスタイル。 柔らかいお肉にご飯がすすむ丁度良い味の濃さ ![]() うま~ ![]() フィニッシュはキャベツの千切りでお皿をキレイに ![]() ![]() 少し時が流れて。 今回は「すずに行ってみたい」という愛妻と一緒に。 ![]() トンカツ定食+とん汁(大) 1,100円 ![]() いつものようにお醤油で。 ![]() 柔らか&ジューシーなトンカツ🐽 うんまっ ![]() ![]() こちらは妻がオーダーした、 ![]() 豚ケチャップ焼定食 700円 ケチャップ炒めの香りがそそりますね~。 豚バラ肉とトンカツ1対1でトレード。ケチャップの酸味が程よく飛んでこれまた美味いですなー ![]() すずはどれを戴いても美味しいですね~ ![]() ごちそうさまでした! 2022.9.4の記事 旭川「東」にある人気店、 ![]() すず です。 チャーハン&とん汁篇は→こちら カレーライス篇は→こちら かつて提供されていたラーメン篇は→こちら ![]() 価格改定がありました。 ![]() ![]() さーて、今回は何を戴きましょうか~~ ![]() ハンバーグ定食 700円 +とん汁変更 1,000円 ![]() ![]() ソースはケチャップベース。 ジューシーで美味しいバンバーグです ![]() それにしても、すずのとん汁は激ウマですな。 ごちそうさまでした! 2022.8.3の記事 旭川「東」の名店・みんな大好き、 ![]() すずです。 チャーハン&とん汁篇は→こちら カレーライス篇は→こちら かつて提供されていたラーメン篇は→こちら まずはいつものようにメニュー表の確認を。 ![]() ![]() ![]() 今回は丼モノを戴いてみましょう! ![]() 親子丼 +豚汁大 850円 ![]() 素晴らしいとじらさり具合 ![]() ふんわりとじられた玉子の中に香るシイタケの風味。こりゃたまらん ![]() タケノコの食感がまた良いコントラストになっています。 ![]() ![]() すずの豚汁は最高ですな!! ごちそうさまでした! 2022.1.11の記事 旭川「東」の人気店、 ![]() すず です。 チャーハン&とん汁篇は→こちら かつて提供されていたラーメン篇は→こちら 今回は定食モノを2回分お送りします。 まずはメニュー表を。 ![]() ![]() ![]() 「とん汁」「豚汁」2つの表記があります。 「豚汁」を「とんじる」と呼ぶか「ぶたじる」と呼ぶか、生まれ育ちで色々ありそうですが小生は「ぶたじる」派です。 ※誠に勝手ながら「自分は○○じる派です」といったコメントは只今の時間受け付けておりません まずは、 ![]() チキンカツ定食 とん汁(大) 950円 味噌汁からとん汁への変更はとん汁50円引きになるようです。 ![]() サクサク&柔らか&ジューシーなチキンカツ。なまら美味い! ![]() いつものようにお醤油をかけて戴きます。 豚汁はさすがの美味しさですね~。大満足 ![]() 続いては、 ![]() メンチカツ定食 とん汁(大) 1,000円 ![]() 大好物のメンチカツです。もちろんお醤油で。 ![]() ジューシーメンチカツ。堪りませんな ![]() 美味い!ごはんがすすむ!美味しい!ごはんがすすみます! 豚汁は安定のうまさ ![]() ごちそうさまでした! 次は何を戴きに来ようかな~ 「お食事の店 すず」 旭川市東5条3丁目 営業時間 10:00~15:30、17:00~20:30 定休日 第1,3,5日曜 第2,4日曜の翌日 店内禁煙 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||
2023.02.20 |
タロンタロン物語
![]() |
掃除の日。
![]() ![]() 先週後半は嘔吐・下痢だったタロン。
頓服の薬を飲んで自宅安静。 あまり悪化することなく回復してくれたので良かった。 今日はまだ散歩は控えて、家でのんびり。 休日だった飼い主は大掃除に励んだぞ〜。 実は数日前に観葉植物が病気になっているのを発見しちゃって… ![]() もしかしたらタロンの体調不良も、最近自分のアレルギーが凄いのも、関係あるかもと思えてきたんだ。 結果、タロンはもう大丈夫だろうと判断した未明3時に始めるという謎の行動をとった ![]() 病気のパキラは潔くばっさりと! 床はケルヒャーして、空気清浄器のフィルターもお掃除。 年末に出来なかったシュライヒもお風呂に入れた(笑) 過去にも数回登場の大好きシュライヒ! 娘の小さな頃は一緒に巨大なジオラマを作って飾っていた思い出の品だからね。 今は省スペースの棚に収めている形だけど、それでも動物たちの配置を決めるのが楽しかったりする。 天然木のテーブルは蜜蝋を塗ってお手入れもできた。 こんなに丁寧に掃除できたのはいつ以来だろう?(笑) 他の植物たちも念のため、お風呂場で徹底的に葉っぱを洗ってプチ配置替え。 2m超あったパキラの存在がなくなって寂しい気もするが、グリーンの高さやボリュームのバランスが変わって気分展開なったと思おう! 明日からはタロンもお散歩復活できるかな? にほんブログ村 |
||||||
2023.02.13 |
ハッピーなくらし
![]() |
以前は庭の雪にアイスキャンドルを並べ遊んでたのよ♪
![]() ![]()
<br>
昨朝は氷点下4.6度、寒さは和らぎましたが、今週は氷点下二桁の予報が続く旭川。<br> ここ連日の雪で庭雪の山はどんどん高くなってきておりました。<br> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d5/46b811c4c03c8321eb2a8b77ceeb699f.jpg" border="0"><br> 2023.2.12<br> 12日の日中はプラス気温だったので僅かですが低くなりました。<br> <br> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0d/ad68101bb52973d3695b77bef754383d.jpg" border="0"><br> 2023.2.3<br> 玄関先から歩道まで「雪はね」してるんですが、雪山が高くなってきて<br> 「雪かき」とも違う、「雪あげ」って感じばかりで、なんだか疲れてきました。<br> <br> 以前は氷点下二桁の気温を目安に「アイスキャンドル」を作り楽しんでたんです♪<br> <br> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/04/136f3f6e00b080f7ca3afc63a9eeb21f.jpg" border="0"><br> 2010.2.4<br> 北国の寒く厳しい生活も 雪をキャンバスにして <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif"><a href="http://botanyuki2019.sakura.ne.jp/kisetunoheya/yukiasobi.html" target="_blank">『雪あそび(雪あかりごっこ)』</a><br> をして 夕暮れ時から並べ楽しく遊んでいたんですが・・・<br> この冬も、庭雪はいっぱい!美しいけれど、数年前からは雪の棚を作る気力がないヨ<br> 体力のあるうちに楽しみたいが、いかんせん、後期高齢者には転倒の危険がいっぱい! <br> <br> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a5/55afadf85312686d8e417c08116656ad.jpg" border="0"><br> 2011.1.29 <br> 撮り置き写真から美しかった以前の写真を眺め、楽しむことにしましょ♪<br> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif"><a href="https://blog.goo.ne.jp/waremokou2011/d/20130115" target="_blank">『旭川 アイスキャンドル作ってみたヨ』</a>2013.1.15<br> <br> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2c/12f45a2a20515fb8f2213f823687f256.jpg" border="0"><br> 2010.1.24 <br> アイスキャンドルを雪の洞に入れてみました。こうしておくと吹雪になっても安心♪ <br> <br> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7b/fea19a2a7ca89fc37541b3a948e3d1e4.jpg" border="0"><br> <br> 夕暮れ時、早めに点灯♪ やさしい灯りに癒され、うれしく撮りました。<br> <br> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8c/f7236be6dec56817d3593c34582c1d6d.jpg" border="0"><br> <br> 当時は、愛猫ハッピーも楽しみにしてたんです。「雪の匂いするにゃ」<br> <br> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fa/70fd00936f855df1a81e42f19fbf4fc5.jpg" border="0"><br> <br> 初めてつくった紙袋ランタンです♪ 雪の季節の楽しい遊び またみーつけた(⌒-⌒) <br> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif"><a href="https://blog.goo.ne.jp/waremokou2011/d/20130331" target="_blank">『はじめての紙袋ランターンなの♪』</a>2013.3.31<br> <br> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/30/904a90916932ccf00c3358bc72d99587.jpg" border="0"><br> 紙袋に猫を描き貼ったり、切り抜き二枚重ねにした小さな「紙袋ランタン」です。<br> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif"><a href="https://blog.goo.ne.jp/hatukagusa/d/20191002" target="_blank">『カテゴリーに「私の雪あかりごっこ」追加のお知らせ』</a>2019.10.2<br> <br> この前、1月30日朝は氷点下24.1度、最高気温が8.7度とシバレ(冷え)ました。<br> 日中も、しんしんと冷え、お昼頃でも氷点下12.3度(11:50)で寒かったーー<br> 旭川郊外の江丹別では、なんと氷点下31.3度だったそうです。<br> 明後日15日の予想最低気温は、なんと氷点下25度の予報です!<br> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/75/07467e47106aecd7d1a851de9e3b7420.jpg" border="0"><br> 冷え込んだ日、雪が降り積もってても車道の路面は滑りやすくツルツル。緊張します。<br> <br> じつは数年前のこと、交差点を歩いているとき転倒し救急搬送されちゃったんです。<br> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif"><a href="https://blog.goo.ne.jp/hatukagusa/d/20190312" target="_blank">『凍結路面で転んじゃった』</a>2019.3.12<br> <br> 車道の凍りついたタイヤ跡に、さらっと雪が積もった路面は、危険です。<br> 小さめの歩幅で落ち着いてゆっくり、ゆっくりと歩きましょうね。<br> <br> <br> <br> <a href="https://senior.blogmura.com/senior_woman/ranking/in?p_cid=10334734" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/senior/senior_woman/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ" /></a><a href="https://senior.blogmura.com/senior_woman/ranking/in?p_cid=10334734">にほんブログ村</a><br> <a href="https://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/ranking/in?p_cid=10334734" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/localhokkaido/asahikawa/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ" /></a><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/ranking/in?p_cid=10334734">にほんブログ村</a><br> <br> |
||||||
2022.11.30 |
8分半のゆで卵
![]() |
「 香箱蟹が入った日に 」鳥王さん
![]() ![]()
香箱蟹の季節だね~
この時期になると、待ってるお誘いがある 「 香箱蟹入りますよ 」と言われたら行くでしょ 『 鳥王 』 さん 行ってきました ![]() まずは、馬刺しをつまみながら 烏龍茶を・・・そう、せっかくの料理につまらん奴です私 ![]() さて、香箱蟹 今年のは、大きめ、そして美しい ![]() では、もう一度 上には足の身 中には、内子、外子、味噌と抱き身 人に美しくむいてもらって頂くカニ、これ以上の贅沢って無いよね ![]() あん肝もありますよ、と言われれば 「 なんですって!! 」と女子のような声を上げる ![]() 香箱蟹入ります、のお誘いの時に すっぽんの唐揚げ食べます?と聞かれたから 「 もちろん、食べますとも 」と尻尾をブンブン振って答えたからね こんなに絶品な唐揚げも食べられる ![]() あると必ず食べる、能登のもずく この繊細な味を知ったら、太モズクが食べられなくなる ![]() まだ入るね~と地鶏を3種 鳥王さんに来たら、食べてね地鶏 ひとくち食べたら 雑に食べちゃいけない焼き鳥があるんだと思うよ ![]() ![]() ![]() そして、〆にすっぽん雑炊 エンペラがたくさん入っててとろとろ なんて幸せな夜 ![]() せっかくなご馳走だから、忘年会第一回目って事にしておこう と突然思う これで、忘年会が不発に終わっても 大満足で2022年が終われそう こんなにコラーゲンを食べたのだから 明日は、ツルツル!?と思っていたら 残念な事におばちゃんの肌は、すっぽんでも何の変化も見られず まあ、胃と頭の中はツルツルだけどね *参加しています ポチッと応援お願いします ![]() ![]() *こちらも ![]() にほんブログ村 |
||||||
2022.11.14 |
けけたろう日記
![]() |
時間は未来から過去に流れている?
![]() ![]()
<p>半年くらい前に読んだ本に書かれた</p>
<p>気になる言葉。</p> <p>時間は過去から未来に流れている</p> <p>と、子供の頃から何の疑いもなく</p> <p>そう思ってました。</p> <p>本を読んだ瞬間は、何言ってるんだ?</p> <p>そんな訳がない、過去があるから</p> <p>今がある。と</p> <p> </p> <p>が、何故か気になるフレーズ。</p> <p>私はこの半年間、もしかして時間は</p> <p>未来から過去に流れているかも?</p> <p>と半ば言い聞かせて生活してみる</p> <p>ことにしました。</p> <p>簡単に説明すると、未来を想像すると</p> <p>今の行動が想像した未来により近づく</p> <p>行動に自然となる。そして</p> <p>それが、過去に思ったことや</p> <p>努力したこと、はたまた投げ出しこと</p> <p>その全てに繋がるのです。</p> <p> </p> <p>私の仕事は大家です。</p> <p>人様に住む家を提供する代わりに</p> <p>お金を頂く仕事です。</p> <p> </p> <p>私が大家さんになりたい</p> <p>大家さんになろうと思った原点は</p> <p>自分の幼少期にさかのぼります。</p> <p> </p> <p>母子家庭で貧乏だった我が家は</p> <p>よく引っ越しをしていました</p> <p>それも、住んでいる場所の近くに</p> <p>引っ越し、また近くに引っ越す。</p> <p>を繰り返していました。</p> <p>引っ越しの理由は様々で</p> <p>建て替えるから出て行け!</p> <p>他の人に貸すから出て行け!</p> <p>家の管理が出来てないから出て行け!</p> <p>こんな感じで。</p> <p>母子家庭は夜逃げや家賃滞納のリスク</p> <p>かあるの、大家さんは我が家にとても</p> <p>冷たかったです。</p> <p>もちろん母は家賃滞納もしてませんし</p> <p>家の管理もしっかりしていました。</p> <p> </p> <p>この経験が私が大家さんになりたいと</p> <p>思った最大のきっかけです。</p> <p>私が大家さんになったら</p> <p>母子家庭は大歓迎で、けしてこちらの</p> <p>都合で、出て行けとは言わない</p> <p>優しい大家さんになりたいと。</p> <p>(大家さんになってお金持ちに</p> <p>なりたい)も動機の半分を占めてます</p> <p> </p> <p>ここで先程の未来から過去の話です</p> <p> </p> <p>私の所有している築古のアパート</p> <p>購入した当初は様々な人が住んで</p> <p>いました。</p> <p>ところが購入して7年〜8年が経過して</p> <p>6部屋中5件の入退去があり</p> <p>何故かいまは全て母子家庭です。</p> <p>募集時に母子家庭歓迎などの募集も</p> <p>してませんが、結果的にに</p> <p>そうなりました。</p> <p>一度、専門学生さんが入居したこと</p> <p>もありましたが半年で出て行きました</p> <p>何故か?</p> <p>そうです!</p> <p>私は母子家庭に優しい大家になりたい</p> <p>と未来を想像した。</p> <p>結果、不動産を購入して大家になる</p> <p>頭の片隅に想像した未来があったので</p> <p>本当に母子家庭さんに優しくなる</p> <p>例えば、実際に入居者さんから</p> <p>入居時に離婚して今からこのアパート</p> <p>で子供と2人の新生活を始めたいと</p> <p>家賃は少しでも安いほうが良いので</p> <p>500円でも1,000円でも安くなりませんか?と言われ、私は母子家庭に優しい</p> <p>のでもちろん値下げしまた。</p> <p>インターネット回線があればと思い</p> <p>入居者さん負担なしで導入したり</p> <p> </p> <p>未来を想像したことで</p> <p>自然に自分が目指している姿に</p> <p>近づいて行くと</p> <p>これが</p> <p>時間は未来から過去に流れている</p> <p>ということかな?と</p> <p>少しわかったような?</p> <p>そしてもう一つの想像した未来の</p> <p>お金持ちにはなれていません。</p> <p> </p> <p>何故かお金持ちになれないのか?</p> <p>これは自分の勝手な解釈ですが</p> <p>お金そのものを想像したからだと</p> <p>思います。</p> <p>現金や一万円札束を想像してしまい</p> <p>それが間違いだったのです。</p> <p>お金持ちになりたいのなら</p> <p>そのお金で、家族を幸せにする</p> <p>そのお金で、入居者さんが幸せになる</p> <p>そのお金を納税して、日本人の役に立つ</p> <p>などの、お金を使い幸せになる人の</p> <p>想像をするべきだったんだなぁ?</p> <p>最近になって悟りました。</p> <p>きっと10年後くらいには</p> <p>お金持ちになってる予定です。</p> <p> </p> |
||||||
2022.09.29 |
自由な空と雲と気まぐれと ~from 旭川空港~
![]() |
グリンポート遊び ~旭川空港~
![]() ![]()
昨日の更新写真の周辺での撮影
まるで原っぱの上にヒコーキがあるようですね♪この野心は「木の影」が主役?それとも「ヒコーキ」はわき役? 笑 |
||||||
2022.09.03 |
北の大地で野鳥ときどきフライフィッシング
![]() |
シギチ修行
![]() ![]()
シギチの観察が楽しいです。椅子に腰かけ三脚使って、ノンビリ彼らを観察するのです。
水浴びしたり 食事に疲れて一休み キリアイ?ですよね ^^; タカブシギ?ですよね ^^; 近所のお寿司屋さんのランチ900円灯台下暗しでした ^^; ご訪問頂き、有難うございます。 拙いブログですが クリックして頂けると嬉しいです ^^; にほんブログ村 |
||||||
2022.07.16 |
試みの水平線 【道北旭川発 ニジマス釣り日記】
![]() |
デカニジ釣りの話
![]() ![]()
<div><br></div><div><br></div><div>どうも のむ子ですよ。</div><div><br></div><div><br></div><div>さて今週末わ休日出勤であり、これが今日で終わるか日曜まで引っ張っちゃうかわ弊社の精鋭部隊の手腕にかかっているのであり、ワシも精鋭達をサポートするために全力でメシの用意などしたいと思うのである。</div><div><br></div><div><div><div><br></div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20220716/16/nomukonomuko/99/27/j/o0810108015147451638.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20220716/16/nomukonomuko/99/27/j/o0810108015147451638.jpg" alt="" width="810" height="1080"></a><div>本日の弊社のまかない飯わホットサンドであり、別にワシがチャムスのホットサンドメーカーが欲しかっただけでわない。冷凍肉まんも用意したが、ゆるキャンの真似をしたかっただけでもないのである。たぶん(^q^)</div></div></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>、、はあ?そんなもんいいからお前も仕事しろですと?バカ言っちゃいけませんよ。ワシなんかが手を出したら仕事が遅れるに決まってるじゃないですか。ワシにできる仕事なんか観葉植物の水やりぐらいじゃないですか。本物の給料泥棒をナメないでいただきたい!(真顔)</div><div><br></div><div> </div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>そんな話わいいんですが、ぶっちゃけ最近わ釣りに行かんなら行かんでも気にならんようになったワシですがね。</div><div><br></div><div>自分の意思で「行かない」のと仕事やら何やらで「行けない」とでわドえらい違いであり、なにがなんでも釣りをせねばならん気になってきました金曜の夕方。前回がいつだったのか憶えとらんほど久々に夕まずめニジマス釣りに出撃したのでございます。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>ほんなんで夕方の川に到着。よう考えたら丸2年ぶりなもんで流れの向きも深みの位置も変わっておりますなあ。えーと?あっちの淵頭の筋に入ってくる流れわ、、、アレだ。手前岸3メーター辺りから急カーブしてるあの流れだ。そのライン上でなにか出っ張ってる物わ、、あった。30メートルほど上手側に樺の木が一本せり出してますわな。</div><div><br></div><div><br></div><div>ほな移動移動。川岸を大きく迂回し、姿を出さんように樺の木のさらに上流20メートル地点に到着。出っ張っとる樺の枝の先端めがけて直ダウン。枝にぶつかる直前にサミングでストップ。フローティング物のルアーがポチョンと木の真下に落下。後わベールを開け、淵へと流されてゆくルアーを見てるだけ〜(^q^)</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><font size="5">、、、モワン。</font></div><div><br></div><div><br></div><div><br><div><br></div><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20220716/16/nomukonomuko/ee/46/j/o0810108015147451642.jpg"><img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20220716/16/nomukonomuko/ee/46/j/o0810108015147451642.jpg" alt="" width="810" height="1080"></a><div>54cm。</div></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>もうね。ミノーがどうとかスプーンがどうしたとか。なんのルアーをどう使うとか以前の話ですよ。そんな事より先ずわデカニジの行動を予測をたてるちゅうのが何より大事っちゅう話ですな。</div><div><br></div><div>デカニジがおるのわどことどこの筋のどの辺りか。仮にそこにデカニジが居たとして、そいつわ今どこに注目しとるのか。季節的にとか時合い的に考えて。</div><div><br></div><div>で、その予測ができて、ルアーを的確に送り込んでいければ、よっぽどスレてない限りわだいたい一発で出てきますわな。夏ニジなんてそんなもんですわい(笑)</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>今回の作戦の理想としてわ落下→着水からデカニジが居てそうな辺りまでルアーを引いたり止めたりメンディングすらせずに一気に流しきる事。微調整すらしたくわありませんが、まあハンドル1〜2回転ぐらいなら許容範囲、、かな?</div><div><br></div><div>ちなみにデカニジまでの道中でチビニジ共に邪魔されんよう、チビニジが居てそうなルートわ避けたほうがええよ。どうしても通ってしまうならこの作戦わ諦めて別のアプローチを考えほうがええ。かかってしまったチビニジが暴れて、デカニジが警戒モードに入ってまうぐらいなら何も釣れんほうがマシですからな。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>ほんな感じでフィールドに立ったら、しっかり様子を伺って、デカニジの行動の予測をたてて、今その時その魚に一番ハマる作戦を選んで実行して、兎にも角にも「 デカニジだけ」に狙いを絞っていこうちゅうのがデカニジ釣り師であり、デカニジ釣りわ運やタイミングだけじゃないんやで。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>そんな話ですよ。ええ。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>などと珍しくイキり気味な話をしましたのわ、本日の作業が予定より若干遅れ気味でフキゲンです★なワシだからであり、はやくしろよ精鋭部隊。もう帰ってまうどワシ、、、なに?邪魔だから本当に帰れだとう。なんだとこのやろう(^q^)</div><div><br></div><div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><div><br></div></div></div>
|
||||||
2022.07.02 |
ぼたんとハッピーのゆるゆるライフ
![]() |
大切な「お知らせ」がございます。
![]() ![]()
みなさま、お訪ねいただきありがとうございます。
はじめてのお客さま ようこそおいでくださいました。 さて、こちらのteacup blogから「お知らせ」です。 【重要】teacup. byGMOのサービス終了について 「長年にわたりご愛顧いただきましたteacup.ですが、 2022年8月1日(月)13:00をもちまして、 サービスを終了させていただくこととなりました。」 上記の「お知らせ」が表示されましたので この度、新しいブログに引っ越しいたしました。 https://blog.goo.ne.jp/waremokou2011 今後とも宜しくお願いいたします。 |
||||||
2022.05.15 |
Ricoeur Living
![]() |
北一ホールのガスランプと小さな点灯式
![]() ![]()
<p style="text-align: center;"></p><div class="separator" style="clear: both; text-align: center;"><a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEidguuABBkI3s4kdJZ8BDedrDa58RBcjJ9bmh_u1OUNWiLp1hITwUn2gvfmp-xhhKldF6TdQRNFylHRWfwIIZI9OVsSRVBXmCFXAJpUZn8limDj5SZz2vuTfyQzo1NMxMSw4u7jYVm15kwM3t-xX94M5JFF2Vj7_2Pf52w6aeIweYiNjt1K5KJclcEAMw/s1160/RL%20May%2015%2022.JPG" imageanchor="1" style="margin-left: 1em; margin-right: 1em;"><img border="0" data-original-height="870" data-original-width="1160" height="480" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEidguuABBkI3s4kdJZ8BDedrDa58RBcjJ9bmh_u1OUNWiLp1hITwUn2gvfmp-xhhKldF6TdQRNFylHRWfwIIZI9OVsSRVBXmCFXAJpUZn8limDj5SZz2vuTfyQzo1NMxMSw4u7jYVm15kwM3t-xX94M5JFF2Vj7_2Pf52w6aeIweYiNjt1K5KJclcEAMw/w640-h480/RL%20May%2015%2022.JPG" width="640" /></a></div><br /><div style="text-align: left;">地球という美しい私たちの星が「新型コロナウイルス」という脅威に晒されて以来、</div><div style="text-align: left;"><br /></div><div style="text-align: left;">多くの人たちの暮らしが変わり、私たちに流れる時間もぴたりと止まったようになった。</div><p></p><p style="text-align: left;">旅が好きで、本来ひとつの町に留まっていることの辛い性分が「地元軟禁」を強いられ、</p><p style="text-align: left;">遂には旅行、海外、アメリカ、ニューヨーク、「帰りたい」といった言葉を脳裏から追い払うようにさえなっていた矢先、</p><p style="text-align: left;">5年前の小樽への小旅行を思い出した。</p><p style="text-align: left;">道民なら誰もが知る「北一ホール」。ほの暗い店内には160個を超えるガスランプがほんのりと優しくテーブルを照らし、</p><p style="text-align: left;">これ程を安らぎを具現化した空間を知らないと思ったくらい心も身体も癒されたのであった。ピアノの生演奏も粋を添えていた。</p><p style="text-align: left;">私は夕方に生まれたから、と時々理由付けをするのであるが、もとより日暮れ時がとても好きで</p><p style="text-align: left;">そろそろ本の文字が読めなくなるなという時刻が訪れる時、</p><p style="text-align: left;">リビングルームの角にあるフロアランプを灯すのが私には小さくも嬉しいイベントであった。</p><p style="text-align: left;">そのことを、灯りを点けるというだけの喜びを、「コロナのせい」ですっかり忘れていた。</p><p style="text-align: left;"><br /></p><p style="text-align: left;">北一ホールのガスランプに再び憧れを抱きながら昨夕、</p><p style="text-align: left;">久し振りにフロアランプの点灯式を行うと、息を吹き返した小鳥のように、</p><p style="text-align: left;">はかなり図々しいが、本当にそんな気持ちで心が浮き立ったのだった。</p><p style="text-align: left;">新型コロナウイルスの世の中が始まってしまってから2年ぶりに感じたゆとり、であった。</p><p style="text-align: left;"><br /></p><p style="text-align: left;"><br /></p>
|
||||||
2022.04.09 |
「取」 「捨」 「選」 「食」
![]() |
【白鳥とコウモリ】を読んで
![]() ![]() 東野圭吾氏の作家生活35周年記念作『白夜行』『手紙』……新たなる最高傑作、東野圭吾版『罪と罰』と呼ばれる作品です。2021年初版。 遺体で発見された善良な弁護士。 一人の男が殺害を自供し事件は解決――のはずだった。 「すべて、私がやりました。すべての事件の犯人は私です」 2017年東京、1984年愛知を繋ぐ、ある男の"告白"、その絶望――そして希望。 「罪と罰の問題はとても難しくて、簡単に答えを出せるものじゃない」 私たちは未知なる迷宮に引き込まれる――。 最近多忙なためなのか読書とは疎遠でしたが一念発起!!長編小説読みました。 知人から借りたとき「感情移入できないけど面白かった」と感想。読んでみると、犯人が高齢のためか、刑事より、まわりの人家族が印象的だったのか…。 何となく家族(自分の息子)を顧みず殺人の自供を死てしまうのが自己犠牲というか、何も考えていないというか。でも自分も二児の親なのでなんとも言えない気持ちでした。 更には東野圭吾氏らしく大どんでん返しもあり500ページは一気読みできました。さすが人気作家さんです。 読んで感情移入迄しなくても考えさせられる作品、素敵です。 参加中です↓ ![]() ![]()
|