Home
「あさひかわイン」とは
お問い合わせ
村田ピアノ教室 - 記事一覧
https://asahimame.exblog.jp/
発行日時
見出し
2025.07.13
発表会のお知らせ🎵
さぁ、発表会が近づいてまいりました!
7月26日(土) 午後1時30分開演
会場は大雪クリスタルホール音楽堂でございます(^ ^)
先日はホールでリハーサルを行ってきました。
残響が豊かなホール。
初めてここの舞台に立った人も数名。
いつもとの違いに戸惑うものの、気持ちよく弾けたようで。
舞台上からしゃがんで写してみました。
小さな子どもの目線はこんな感じ?
私はシ...
2025.06.29
20年前の生徒たち
20年ほど前にレッスンしていた生徒Hさんがお母さんになって、娘さんを連れてやってきた。
「娘がピアノに興味を持ってきたので、村田先生のところでぜひ!」
Hさんにレッスンした曲で印象に残っているのは、リストの「軽やかさ」
手が小さいけれど、キラキラ輝く音色で鮮やかに美しく弾いていた。
ほぼ同じ時に、やはり20年ほど前にレッスンしていた生徒Kさんから連絡が!
「今、○○に住んでいるんですが、...
2025.06.21
習うことに慣れるな
生徒の個性はみな違う。
性格のみならず、身体的特徴が違う。
実力も目的もさまざま。
全員に同じ教え方をしてもうまくいかない。
それぞれの生徒さんに合ったレッスン内容を考えるのは、指導する私たち。
社会に出たらみんなそう。
自らが責任を持って、考え、仕事をしなきゃならない。
研修があったり、上司や先輩が教えてくれることもあるかもしれないけれど、最終的には本人次第。
自分の力で仕事のスキルを...
2025.06.01
命を繋ぐ
10日ほど前、村田ピアノ教室の外壁で越冬したアゲハのサナギが羽化。
飛び立つ直前の様子を動画に撮ってみました。
リンクはこちら
その数日後、庭のサンショウにアゲハの卵が、、、
今年も楽しみです🎵
新規生徒さん募集中♪
HPはこちら♪
お問い合わせはこちらへ♫
2025.05.26
丸尾祐嗣さんのリサイタル in 小西健二音楽堂
昨日、東川町の小西健二音楽堂で行われた丸尾祐嗣さんのリサイタル。
本当に素晴らしい演奏会でした。
前半はバッハ〜ジロティからグリーグ、ドビュッシー。
後半はチャイコフスキー、ラフマニノフ、そしてストラヴィンスキーのペトルーシュカ。
どの曲も音色が美しく実に多彩。
狭いホールだからというのもあるかもしれないけれど、すごく集中して聴くことができました。
心から感動しました!
実は開演前に、ち...
2025.05.17
アゲハ
今年もアゲハが帰ってきた。
昨年のアゲハは、こちらの記事をどうぞ🎵
新規生徒さん募集中♪
HPはこちら♪
お問い合わせはこちらへ♫
2025.05.14
生徒の結婚式にて♪ ピアノ演奏動画(リンク)つき
生徒Sさんの結婚式に夫婦で招かれ、参加してきました。
小学校に入る前から知っているので、そんな子が結婚するんだから感無量、、、
と思いきや、式の間、なんだかすごーく楽しくて、、、笑
Sさんの明るいキャラクターがそうさせるのかな?
同じテーブルにはSさんのお友だちで、やはり私のところで長くピアノを習ってくれていた元生徒Yさんが。
今は東京に住んでいるけれど、式に参加するために帰省。
いろん...
2025.05.10
ふたつの「ひばりの歌」
チャイコフスキーには「ひばりの歌」という名のピアノ作品がふたつある。
ひとつは「子どものためのアルバム」Op.39
もうひとつは「四季」Op.37a
前者の「ひばり」は明るい。
北国の人にとって「ひばり」の訪れは春の訪れ。
草花が美しく咲き誇る草原で、天高くからピーチクパーチク♪
「ひばり」の鳴き声とともに、子どもたちは元気に遊ぶ。
そんな光景が目に浮かぶような・・・?
ところが...
2025.05.06
GWは温根湯温泉
温根湯温泉に行ってきた。
夫婦ふたり旅。
知床とか阿寒湖は遠いし、美瑛や旭岳温泉は激混みだろうし、、、
それなら道東の割には近場の温根湯温泉に行ってみよう!
と軽いノリで決めたのだが、とても良かった!
温泉宿の食事はとても美味しく、温泉も素晴らしかった。
山の水族館にも行ってみた。
イトウの迫力はなかなかのものでした。
狭いけれど見どころはたくさん。
ここはリピートしたいよね。...
2025.04.29
音楽なのだから
辻井伸行さんがまだ中学生くらいのころ。
ピティナの何級だったかでグランプリを受賞した時のインタビューで、、、
「コンクールの結果はどうでもよくて、それよりも会場のお客さんをうっとりさせることだけを考えて演奏しました」
のようなことを話していた。(記憶が頼りなのでこの通りではないかもしれない)
もちろん圧倒的な実力があったからこそ言えたことだと思うけれど、でも、コンクールを受ける子どもたちには...
2025.04.13
クロッカス
黒くないけど、、、クロッカス。。。
昨日はちょうちょがたくさん飛んでいた。
旭川にも春到来。
新規生徒さん募集中♪
HPはこちら♪
お問い合わせはこちらへ♫
2025.04.06
「普通の人」だからこそ
大人の生徒さん曰く。
「私のような普通の人が、ショパンのエチュードのような難しい曲に取り組めるのは、先生のご指導のおかげです」
ありがとうございます(^^)
ワタクシ、褒められたら伸びるタイプなのでもっと言ってください( ̄▽ ̄)
ワタクシ自身も「普通の人」
子どもの頃、飛びぬけて弾けたわけではない。
同門の同学年には、私より弾ける人がたくさんいた。
今となってはピアノを教えることを職業...
2025.03.30
丸尾祐嗣ピアノリサイタル 北海道公演(東川町)のお知らせ♪
旭川市とその近郊にお住まいの皆様、朗報です!!!
東川町で丸尾祐嗣さんの演奏が聴けるのです!
昨年1月の札幌公演に引き続き、今年も丸尾さんが北海道にやってくる!
5月25日(日)の午後2時より、小西健二音楽堂で開催されます!
村田ピアノ教室は今回も後援させていただいております(^ ^)
座席数はおよそ40と限られているため、ご予約はお早めに!(現段階で半分くらい席が埋まっています)
↓の...
2025.03.23
鉛筆を持つように
20代の生徒。高校生の時に私のところで習いはじめ、その後大学生~現在は社会人になっても継続して通ってくれている。
私に習う前は、いわゆる「猫の手」で習い、そう弾いていた。。。
今は「お化けの手」
弾き方を直すのに苦労したけれど、「猫の手」ではとても弾けなかったと思われた曲をステージで立派に弾いた。
革命とか、スケルツォ第2番とか、ラ・カンパネラとか。
「猫の手」「お化けの手」についてはコチラ...
2025.03.09
全力ハノン
ドミファソラソファミレファソラシラソファミソラシドシラソファラシドレドシラ・・・・・・
ハノンの1番を全力疾走。。。
とにかく指を速く動かしてっ!!!
では今度はリズム練習を全力で!!!
ドーミファーソラーソファーミレーファソーラシーラソーファ・・・・・・
パターンを変えて!!!
ドミーファソーラソーファミーレファーソラーシラーソファー・・・・・・
もう一丁!!!
ドーーミファ...