ミヤザキホーム - 記事一覧
https://www.miyazakihome.com/
| 発行日時 |
見出し |
|
2025.10.31
|
JIO配筋検査(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)
こんにちは。
今日は、10月31日ハロウィンですね!
ハロウィンは、古代ヨーロッパの原住民ケルト族を起源とする祭りで、もともとは秋の収穫を祝い、
悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事だそうです。
現代では特にアメリカで、子供の祭りとして定着していますね。
子供たちが色々な仮装をしている可愛らしい姿を見ると微笑ましくなりますね(^^)
それでは早速ですが、現場の工事進捗状況をお伝えします。
美瑛のお家の現場では、
一昨日から、鉄筋組が行われました。

基礎の鉄筋は、工場で殆どの箇所を組み上げて現場に搬入され、
現場では継ぎ手などの加工を行い、搬入された鉄筋を組む作業が行われました。

その後、基礎の鉄筋組が完了し、
昨日午後からJIOの配筋検査が行われました。

鉄筋組は、鉄筋のピッチや経・継ぎ手の長さなど細かな規定があり、
JIOの配筋検査を行い、規定通り施工されているかを確認していただきます。
一つ一つの検査に適合して初めて保証を受けれるようになり、お施主様に安心していただくためにも大切な作業の一つになります。
今回の配筋検査も適合しております。
工事は順調に進んでおります!
|
|
2025.10.30
|
根掘り(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)
こんにちは。
今日は気持ちの良い秋晴れになりました。
一昨日は、雪が降って積もってしまい季節外れの大雪で大変でしたね。
それも重たい雪で、まだ心の準備ができていない状態でしたので…。
旭川では10月に1cm以上の積雪を観測するのは、2017年以来8年ぶりだそうです。
まだ、秋の季節ならではの食欲の秋・芸術の秋・紅葉狩りなどを楽しみたいので
雪が降るのはもう少し先がいいのですが。
それでは、現場の工事進捗状況をお伝えします。
美瑛のお家の現場では、
一昨日、重機も入って、本格的な家造りが始まりました!

雪が降って寒い中、基礎工事の根掘りが行われました。
根掘りは、土地の堀削を行い、家の基礎を支える砂利を入れるための大事な工事になります。


根堀りは一昨日に完了し、
その後、鉄筋組へと進んでおります。
この時期は雪が心配ですが、
基礎工事中は、できるだけ天気に恵まれますように。
|
|
2025.10.28
|
先行配管工事(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)
こんにちは。
今日は、天気予報でも雪マークがでていましたが、とうとう雪が降りましたね。
東神楽町では、最低気温が0.2℃と低くなり、日中も雪が降って今は平地でも雪が積もっています。
明日には雪も解けそうですが、道路がぐちゃぐちゃになりそうですね。
それでは早速ですが、現場の進捗状況をお伝え致します。
新しく始まりました美瑛のお家の現場では、
昨日、先行配管工事が行われました。

基礎コンクリートを打設する前に、建物内部からの排水配管や、
外部から引き込む給水給湯配管などの管材を仕込んでおく工事になります。

基礎工事を行ってからでは作業効率が悪くなる為、基礎着工前に敷地内の給排水工事を行います。

昨日で作業は終了しております。
そして本日からは、基礎工事が始まっております!
|
|
2025.10.27
|
地鎮祭(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)
こんにちは。
久しぶりのブログの投稿になります。
こちらのブログでは、現場の進捗状況などをお伝えできればと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします(^^)
それでは早速ですが、現場の工事進捗状況をお伝え致します。
美瑛で新しいお家の現場が始まりました。
その美瑛のお家では、先週、地鎮祭が執り行われました。

地鎮祭では、土地の神様を祀って、工事の安全を祈願致します。
天候を心配しておりましたが、当日は雨が降ることもなく、無事に地鎮祭が行うことができました。

そしてこちらの写真⇩は、神主さんが、地鎮祭の祭儀の中に土地の四隅に対して紙吹雪を撒いています。

これから工事関係者、スタッフ一同、安全に配慮して工事をすすめ、
お施主様に喜んでいただける家造りを行っていきたいと思っております。
本格的に工事がスタート致します!
|
|
2024.07.16
|
増築内部完成(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)
こんにちは。
今日は暑いですね~^^;
東神楽町も午後から気温が30℃にあがり、今日は真夏日になりました。
明後日まで30℃超えの真夏日が続きそうです。
日差しが強いので、外にいるとあっという間に日に焼けそうですね。
今朝、事務所の2階の室温を見てみると、もうすでに31℃になっていました。
室内でも熱中症に気を付けて、十分な水分・塩分補給を心がけたいですね。
それでは、現場の工事進捗状況をお伝え致します。
末広のお家では、
増築内部が完成し、先週美装も完了致しました。

こちらは、既存住宅に繋がっている増築をしたお部屋になります(^^)

⇧お客様からオーダーの造作家具は、当社大工手作りの仏間です!
⇩また、もう一つのお部屋は、壁一面にクローゼットが設置されたお部屋になります。

⇩外部工事も、あと少しで完成です。

7月末頃、お引渡し予定になります(^o^)
工事は順調に進んでおります!
|
|
2024.07.04
|
外壁サイディング施工(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)
こんにちは。
今日は少しジメジメしていますね。
東神楽町の今日の最高気温は27℃です。
ここ最近は快晴の日が少なくて曇りの天気が多いですね。
今週末も曇り一時雨の予報で、お出かけやキャンプをするにはちょっと微妙な感じです。
カラッとした快晴の天気が待ち遠しいですね(^^)
それでは早速ですが、現場の工事進捗状況をお伝え致します。
末広のお家では、
外壁のサイディング張りが行われました。

増築工事の外壁サイディング張り完了致しました。
そして、増築工事の時に剥がした既存住宅のサイディング部分も、きれいに張り直し致しました。
⇧既存住宅の外壁サイディング完了前。
⇩外壁サイディング完了後。

外壁サイディング施工は全て完了しております(^^)
工事は順調に進んでおります!
|
|
2024.07.01
|
外壁下地材取付(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)
こんにちは。
今日から、7月がスタートしました。
朝から雨が降って少し蒸していましたが、午後からは涼しくて過ごしやすいです。
毎年のことながら、今年もあっという間に半年が経過してしまいましたね(*_*)
7月に入り、いよいよ本格的な夏の到来です!
それでは、現場の工事進捗状況をお伝え致します。
末広のお家では、
先週、外壁全体に下地材の取付が行われました。

窓枠まわりにも、外壁下地材を取付しております。
また、下地材の緑色の部分は防腐剤を塗布しています。

外壁下地取付は全て完了し、
外壁のコーナーからサイディングを貼り始めております。
そしてこちらでは、
雨樋(あまどい)の取付が行われました。

既存の住宅に雨樋を取付して、
軒下で雨水を受け止め排水口まで適切に誘導する通路を取付致しました。

雨樋は、雨水から住まいを守り、住まいの寿命を伸ばす重要な役割を担っています(^^)
雨樋取付は完了しております。
本日も工事は順調に進んでおります!
|
|
2024.06.28
|
フロアー完了(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)
こんにちは。
今日は晴れて良い天気ですね~。
気温も27℃まであがりました。
明日も気温30℃の晴れ予報で、来週も真夏日が多くなりそうです。
やっとこれから夏本番!北海道の短い夏を沢山楽しみたいですね~(^o^)
それでは早速ですが、現場の工事進捗状況をお伝え致します。
末広のお家では、
フロアー貼りが完了しております。

完了したフロアー部分には傷をつけない為に全て養生しております(^O^)
また、クローゼット・建具の取付も行われました。

⇩そしてこちらは、お客様からオーダーの造作家具になります。
大工さん手作りの仏間になります(^^)
当社の大工さんは本当に器用なんですよ!
本日も内部・外部ともに工事は順調に進んでおります。
|
|
2024.06.24
|
フロアー貼り(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)
こんにちは。
6月最終週の月曜日は、雨降りですね~。
気温も今現在で16℃と今日は長袖じゃないと寒いです。
今年の6月は、太陽燦々とした暑い日がほんとうに少ないですね。
北海道は今年、平年よりも気温の低い日が続いているので夏も短くなってしまいそうですね(^_^;)
それでは早速ですが、現場の工事進捗状況をお伝え致します。
末広のお家では、
本日、フロアー貼りが行われております。

当社大工が、フロアー材を1枚ずつ貼っていきます。
そして、完了した床部分には傷をつけない為に養生をしていきます。

フロアー貼りは順調に進んでおります!
|
|
2024.06.20
|
内部ボード張り(旭川近郊の工務店ならミヤザキホーム)
こんにちは。
今日は涼しいですね~。
もう少しで6月も後半になろうとしているのに、少し肌寒いくらいです(*_*)
話は変わりますが、明日は【夏至】ですね!
一年のうちで昼(日の出から日没まで)が最も長く、夜が最も短くなる日です。
明るいのに、もうこんな時間?と驚くのもこの時期ならではかもしれませんね(^^)
それでは、現場の工事進捗状況をお伝え致します。
末広のお家では、
内部工事の天井ボード張りが行われております。

天井ボードを張る作業は、重労働かつ高い位置での作業になりとても大変ですが、
ベテラン大工さんによりスムーズに作業が進んでおります。
そして、天井ボードが張り終わると、次は壁のボード張りへと進んでいきます。

このピンクの内部ボードは、
通常の石膏ボードの持つ優れた性能[耐火・遮音・耐力]をそのまま保持し、
シックハウス症候群の主な原因物質ホルムアルデヒドを吸収し分解する健康志向の内装材になります。
内部ボード施工は順調に進んでおります(^^)
|