あさひかわ市民・公共団体BLOG情報インデックス


ATOM RSS 1.0 RSS 2.0

最新記事一覧


発行日時 パイプ名 見出し
2025.09.18 NPO法人ペアレントサポート旭川 NPO法人ペアレントサポート旭川への外部リンク 夫への業務連絡から共有へ 夫への業務連絡から共有へへの外部リンク + 旭川で「子育て」や「発達障害」の
学びの場を提供している
一般社団法人ペアレントサポートです〓〓
総合案内は こちら
これから予定は こちら
・・・・・・・・・・


特性のある子を育てている母親なら
より強く思うのが
子育てで
夫の理解や、協力
話を聴いてほしい


でも、実際には
話をしても、ちゃんと聞いてもらえず
逆に「それは…」と言われたり


言わないとわかってくれない
理解もしようとしない


母親まかせで
逃げていく


それなのに
泣き止みそうなときに
怒りつけて
火に油を注ぐ


子どもにとっていいと思ったことを
反対される


もういいわ!

相談しても無理よね!



そうして

必要なことだけ報告する
そんな関係になっていませんか?




幼児期はママ中心になることが多いと思うけど

幼児期、学童期、思春期、
パパの理解、協力は、
どんどん必要になっていきます。


もちろん、理解しようとするパパ、協力しようと思ってくれるパパね。
まだ理解、協力が追いつかなくても
家族を大事にしようと思っているパパね。


(自分のことしか考えず、理解も協力もする気のないパパなら、子育てに悪影響です)



実は、私の夫も、なかなか理解しようとしてくれなくて、
仕事で疲れて、
子育ての協力はしないけれど
超口うるさく、いちいちダメ出しばかり、
問題を発見しては騒ぐし、
短気でイライラ全開で
今なら、精神的DVと言えるくらいでした。


でも娘が可愛くて仕方がない夫です。
娘のためなら、
偏食がひどくて「いちご」は食べられた時期は、
数日おきに市内のスーパーを探しまくってくれました。
(今ほど、値段高くなかったから)

今の夫は、よくここまで変わったと思うくらい
理解してくれるようになりました。


2人.png

本当は、ゆっくり話し合える時間を度々取るべきなんだろうけれど…



子育て中色々あると
困ったときは相談したりするけれど
徐々に
事後報告や業務連絡のような
最低限のやり取りに…


何か言われるのがイヤで
説明に時間がかかることは
面倒になって…



すると、
たまに娘のことで報告等をすると
夫の理解が古いままだったり
分かっていないから
ここぞと意見してくる


そんな感じになることが多くなって


娘の耳は、地獄耳
娘のいないときに、話をするようにしていたのだけれど

(子どもって、聴いていないようで聴いているし、聴覚過敏の子は隣の部屋の会話も聞こえていることがあるので、注意が必要)


今、娘は家にずっといるので、
夫にLINEを使って、
「今、こういう状況で、私はこういう考えで、こうしているからね」
知っておいてほしいことなど、送っています。

それを見て、「わかった」や、夫の意見ももらい、
できるだけ、共有するようにしています。


LINEだと、送信前に、文章の確認もできるし、
面と向かわないから、感情的にもならないし、
時間があるときに、読んでもらえるし
併用っていいなと
活用中です。


普段の生活の中の会話は、笑いもありで、普通にしています。



娘についての真剣な話の時には、LINEを使用しています。
(娘が自分の話だと、内容が理解できないから、自分への非難と感じたり、不安になるから)




子育てでは、
「共有力」が求められるって、書いてあったのを思い出します。


皆さんは
「共有」していますか?
「業務連絡」?



将来を考えると「共有」大事です。
会話でもLINEでもいいから、共有しておくって…

10月25日(土)セミナー
「親なき後を考える~知りたいリアルな話」
詳しくは
https://blog.canpan.info/pearento-sp403/archive/1872



-♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔
〓 私たちが提供するサポート 〓
発達障害や子育てに関するセミナー・講座・勉強会を開催。
悩みや不安を解決する「知識」を学べる場を提供します。

カラーコミュニケーション講座やカラーセラピーで、
前向きに楽しく子育てができるヒントをお届け。
「予祝講座」で、ママが輝く未来を応援します〓

公式LINE登録者限定〓
ZOOM茶話会やHappyサークルを通じて、仲間と繋がる場を提供。
子育て相談も受け付けています🤝

〓 公式LINE登録でお得なプレゼント 〓
① 子どもの自己肯定感を高める10個の質問ワーク
②発達障害親の会等支援一覧

友だち追加


一緒に「笑顔でHappyな毎日」を作りましょう〓〓

♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔

ペアサポを知ってほしくてランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「旭川情報」をクリックお願いします。

〓ランキングに参加。
ぜひ応援のため「クリック」してください。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

〓問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

〓最新記事 こちら

〓ペアサポ公式LINE こちら

〓くる~る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)



2025.09.17 NPO法人ペアレントサポート旭川 NPO法人ペアレントサポート旭川への外部リンク 「発達障害のこどもの生活の工夫と伸ばす声がけ」 「発達障害のこどもの生活の工夫と伸ばす声がけ」への外部リンク + 旭川で「子育て」や「発達障害」の
学びの場を提供している
一般社団法人ペアレントサポートです〓〓
総合案内は こちら
これから予定は こちら
・・・・・・・・・・


田中康雄先生監修の本です。
親に読んでもらいたい本です。
生活の様々なことで、親子が困ることなど、リアルなことがたくさん。


本1.jpg


その子らしさを大切にした「生活の工夫」と「言葉がけ」


日常起こるこんなこと、あんなことを
分かりやすく、子どもの思いに近づき、どうしたらいいのか、アドバイス、ヒントがたくさん載っています。


本2.jpg



なんでこの本を勧めるかというと
「子どもを理解しようとする」ことから始まるから。


「観察する」
「もしかしたら」からの仮定を立て
どう「工夫して」
「応援」したらいいのか


常にその繰り返しが必要で
その視点が大事なことを
ていねいに具体的に書かれているの
腑に落ちることばかり
さすが、よくわかっているよね
手に取って嬉しくなった本でもあります。



よくある本では、
ASDでは、
こういう特性があるから、
こう支援しましょう

間違いではないんだけど
「こうすればできる」はず
「この工夫が必要」
支援者側から見た支援


子どもの側から見た、
本当に必要な支援って何だろうか

子ども本人の困り感を
大人の視点で決めつけたりしていると
本当の困り感に気づかずに
どんどん違う方向へ行くことがあるの


困った子は
困っている子


問題を起こす子は
問題を抱えている子


だから、こうかもしれない(様々な原因、視点)
こんな工夫もあるし(様々な支援の仕方)
先生にはこう伝えておくといいかも(連携、環境調整)
なんて、親が見て、役立つ内容ばかり。
田中先生が、監修して、修正して、アドバイスがいっぱいの本になっています。

本3.jpg



その田中先生のオンラインセミナーが

9月23日(火祝)13:00~15:00
「親も子も楽になる!特性のある子との向き合い方」
アーカイブも有ります。
参加費1000円


資料が送られてきて、発達障害だけでなく、不登校、いじめ、自傷、過量服用、依存症、虐待~発達性トラウマ、についても、お話されます。

発達障害という枠を超え絡み合う「その子どもの特性」として、
子どもや親に寄り添う田中先生ならではのセミナーになると思います。


【申込フォーム】
https://docs.google.com/forms/d/12ibNeN_qNCXnZexXGHNrnKXhqKQ0-6v98Q0TQdsEmqA/edit


この機会をお見逃しなく!



-♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔
〓 私たちが提供するサポート 〓
発達障害や子育てに関するセミナー・講座・勉強会を開催。
悩みや不安を解決する「知識」を学べる場を提供します。

カラーコミュニケーション講座やカラーセラピーで、
前向きに楽しく子育てができるヒントをお届け。
「予祝講座」で、ママが輝く未来を応援します〓

公式LINE登録者限定〓
ZOOM茶話会やHappyサークルを通じて、仲間と繋がる場を提供。
子育て相談も受け付けています🤝

〓 公式LINE登録でお得なプレゼント 〓
① 子どもの自己肯定感を高める10個の質問ワーク
②発達障害親の会等支援一覧

友だち追加


一緒に「笑顔でHappyな毎日」を作りましょう〓〓

♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔

ペアサポを知ってほしくてランキングに参加しています。
ぜひ応援のため「旭川情報」をクリックお願いします。

〓ランキングに参加。
ぜひ応援のため「クリック」してください。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村

〓問合せ・申込み先  peasapo403@gmail.com

〓最新記事 こちら

〓ペアサポ公式LINE こちら

〓くる~る公式LINE こちら
(こころを豊かにする魔法使い)


2025.08.17 東法寺だより 東法寺だよりへの外部リンク えっ!?という話 えっ!?という話への外部リンク +
2025.08.11 あざらしらぼ あざらしらぼへの外部リンク 明日も会える人 明日も会える人への外部リンク +
2025.08.04 あざらしらぼ あざらしらぼへの外部リンク 贔屓していない大人はいない。 贔屓していない大人はいない。への外部リンク +
2025.07.25 東法寺だより 東法寺だよりへの外部リンク バッハを弾いてみました 5 バッハを弾いてみました 5への外部リンク +
2024.11.01 本誓寺日記~ほんせいじブログ~ 本誓寺日記~ほんせいじブログ~への外部リンク 今日明日と本誓寺「秋季永代経」 今日明日と本誓寺「秋季永代経」への外部リンク +
2024.10.03 本誓寺日記~ほんせいじブログ~ 本誓寺日記~ほんせいじブログ~への外部リンク 明日10月4日は常例法座です。 明日10月4日は常例法座です。への外部リンク +
2022.05.12 上川神社の気ままに桜たより 上川神社の気ままに桜たよりへの外部リンク ⛩️上川神社春の講社大祭のご案内⛩️⁡ ⛩️上川神社春の講社大祭のご案内⛩️⁡への外部リンク +
2022.03.17 上川神社の気ままに桜たより 上川神社の気ままに桜たよりへの外部リンク ⛩️🇺🇦ウクライナ人道危機救援義捐金のお願い🇯🇵⛩️⁡ ⁡⁡ ⛩️🇺🇦ウクライナ人道危機救援義捐金のお願い🇯🇵⛩️⁡ ⁡⁡への外部リンク +
2019.06.22 たかす地域情報 たかす地域情報への外部リンク 令和最初のサクラフェスタ🌸無事終了しました! 令和最初のサクラフェスタ🌸無事終了しました!への外部リンク +
2017.05.16 たかす地域情報 たかす地域情報への外部リンク お肉が売り切れになるほど大盛況!さくらフェスタ2017がありました! お肉が売り切れになるほど大盛況!さくらフェスタ2017がありました!への外部リンク +