Home
「あさひかわイン」とは
お問い合わせ
森田 仁オフィシャルブログ「チョッと小腹空きません?」 - 記事一覧
https://ameblo.jp/moritashoutenkai/
発行日時
見出し
2025.07.12
アメリカ7日目
さて、アメリカ7日目は、ここに来た。有名なカフェルート66に来るものには超有名なカフェ今は、営業していないが、この建物は今でも現役で、これを見に来るだけに何人もの人が訪れていた。その横にある公園ここは、カフェの隣の公園ルート66が直角に曲がる角にあるんだ。こう言ったモニュメントも素敵化石の森国立公園ここは、公園。木の化石が沢山発掘される場所。今でもなお彫ら<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12915020354.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.07.11
アメリカ6日目
だんだん過酷になってきたアメリカロケ。ロスアンゼルスからは、420キロ以上離れてるトラックの街に。ただぁ、今日はヒルモリタ生放送の日📻🎵先週は、擬似生放送ですいませんでした。まさか、2週も擬似生放送をする訳には行かないですからねー。という事で12時からはFMりべーる「ヒルモリタ」生放送?をお聞きくださいね‼️行く手を阻まれる道路に普通に出てくる野良ロバドンキーしかも運転席から、普通に顔出してくる?それが、至る所に何頭も。でもエサクレーって言うのであげちまうのはルール違反自然のルールに従わないとね。気温37℃うひゃーと言ってもそうでもないと言うのは、湿気が<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12914757167.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.07.10
アメリカ5日目
アリゾナ州KINGMANここから、シカゴまで1805マイル約2888kmまだ半分も来てない。それぞれの場所まで見ると気が遠くなるなぁ。さすが、マザーロード。因みにロスまでは510kmアメリカっぽいこう言うのってぽいよねー。至る所にいろんなオブジェが立ってる昨日のもそうだけど。夜にネオンが光るのも良いね。すげえの来た。スタッフが注文したんだけど、なんだこれ?チキンの様な、牛肉の様な。まあわから<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12914557949.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.07.09
アメリカ4日目
ロサンゼルスで昼休憩日本では馴染みの薄いバーガーショップIN-N-OUTでランチハワイで一度実食済みと思ったらここのハンバーガーはマジ美味いアメリカのスタッフもおすすめと言ってた。ハワイで食べたと思ったら、ここは無いらしいいったいどこで食べたんだ?笑バーガー祭りまさかの、全員分のバーガーしかも一個がデカい。だけど美味い。ここが日本に来たら、相当なる人気店になるだろうな。<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12914481294.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.07.08
アメリカ3日目
アメリカに来て3日目いよいよロケスタート。歌手の八神純子さんの家に車でお迎えに上がるサンタモニカ青い空青い海サンタモニカからスタート。何か日本にいる時以上にいい顔してる気がする。有名なゲートサンタモニカに来たことある人はもちろん、調べてみると必ず出てくるゲートらしい。ここが、ルート66の終着点。なぬ、終わりから始まる?いえいえ、そんな事はありません。マクドナルド1号店世界のマクドナルドはここから始まった。しかし!ここでは、今、ハンバーガーが食えねえんだとさ。マクドナルドにて。今は、マクドナルドミュージアムになってるらしい。なので、その前で記念撮影マクドナルドの中に入ったよ!WIGWAMここは、映画カーズにも出てきた、ネイティブアメリカンのいる場所。建<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12914310646.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.07.07
アメリカ2日目
空港からレンタカーを借りるために向かった。日本で予約済みアメリカで車を借りるのは何度目か?でも、今回はスタッフさんがやってくれた。いざ出発‼️左ハンドル。道路も逆だけどそれはすぐ慣れた。にしても、渋滞がすごい。ただ聞くところによると今、ロスは厳戒態勢なので少ない方だと言われた。死ぬほど混んでたけどな。お馴染みのお店やっぱり安心する店になる。いろいろ行きたいがなんかトラブルあっても。と言う事でおじさんのとこに。美味え‼️日本のより味はシンプルスパイスは強くないただ、皮がカリカリで美味い。こりゃいいね!サンドは微妙サイズはちょいデカ。でもパンは日本の方が好みだね。ホテルの部屋 2人部屋い<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12914164424.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.07.06
アメリカへ出発
いよいよ始まったアメリカロケでもスタートは札幌にある「シンセン」さんにて、走行会&打ち合わせバーベキュー。打ち合わせしたのかな?笑美味しかった記憶しかない!いざ空港へ出発!忍者麺の看板からスタート。さあ、アメリカに行くためにまず、千歳空港へ。早速ご飯千歳空港でランチ。でも、時間がなくて空いてる店をチョイスしたら、まさかのハンバーグ店。これからアメリカ行くっていうのに笑美味かったまあ、どこで食っても美味いもんは美味い。半生タイプで250gでも、ちょいとお高めかな。千歳から成田北海道から千葉へ。<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12913781916.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.07.05
凄麺 京都 背脂醤油味(ニュータッチ)
昨日のラジオを聞いてくださった方はお判りでしょうが、そう言う事なんです。 で、ブログ読者様には最下段にご報告をお書きましたので、今日の記事の後にお読みいただけたら幸いです。 「凄麺2つ目はこちら」前回凄麺信州味噌を食べた⇒こちらの記事 ニュータッチは麺が美味しいからねぇ。。👈あとはスープの味。B級グルメランキング 京都前回は信州 今回は京都。 正直、京都ラーメンと言うものは食べたことが無い。 いや待てよ、あるなぁ。 第一旭と言う有名店の味を東京で。 そして、あの天下一品も京都が本店だ。 でも、これは背脂醤油 京都ラーメンって実際は何なんだろう。 小袋3つ信州も3つだった でも、一つは七味だった。 今回は、かやくがふたつとスープ。 でも、それぞれ何かが袋に書いて有る。 ダブルかやく左はねぎ。 九条種ネギと書いて有った。 これは、お召し上がりの前に入れろと。 ちなみに、九条ネギは高級ねぎだけど、九条種ネギってのは、調べたけど書いてなかったな。 そして、もう一つは先入れのかやく。 先入れには当たり前の様に何も書いてなかった。5分待つ。お湯を入れて、5分 スープの袋には蓋の上で温めてくれと書いて有った。 なので、いう事をちゃんと聞いて、乗せた。 まぁ、こうすることで、中の脂が溶けて、出やすくなるんだよね。 やかくも意味なくあっためれば良かったw まだ完成ではない。スープを入れた。 なんか、良く解らない物になったw 因みに、濃い目で食べようとお湯はやや少なめ。 これが、吉と出るか凶と出るかはお楽しみ。 完成パッケージ写真とは異なるものが出来たw まぁ、ネギが乾燥してるからね。 でも、取り敢えずこれが凄麺の京都って訳だ。 柔らかい。あれ、なぜだ? 麺が柔らかいぞ。 時間間違えたか? と見ても5分と書いて有る。 小袋入れて写真撮る時間を計算したから、タイマーは4分40秒にしたのに、柔らかかかった。 麺は、もちっとしてて、流石ニュータッチ。 でも、これ4分で良いかもしれないな。 それとも、京都の麺は柔らかいのか? 意外と美味しいペランペランの薄切りチャーシュー。 そして、メンマ。 でも、なぜかこれがやたらと旨かったw 味もしっかり染みててこれは良いね。 背油スープ忘れてた。 そうだ、これは背脂醤油だ。 と言うこと思い出し、見てみるとありました。 背脂が浮いてる。 だけど、そこまで脂感は無かったね。 お湯の量を少なくしたのは、正解<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12913353445.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.07.04
KING BEAR 旭川緑町店(旭川市緑町17丁目3018-16)
★お知らせ★いつも誤字脱字ブログをご覧いただきまして、本当にありがとうございます。 本日は、ヒルモリタの日ですが、いつもの生放送ではなく疑似生放送(収録放送)でお送りします。 と言うのには理由がありまして… 放送内でも発表しておりますが、放送が12時からの為、ブログ読者の皆様には明日、こちらで発表させて頂きます 早めに知りたい!と言う方はぜひヒルモリタFMりべーる83.7MHz アプリは「リスラジ」からお聴き頂けます。 「スープカレーは様々だ」ラジオをお聴きの皆様も、ブログをご覧の皆様も、マジかー??と言ったお話でございます。👈ポチっとお願いしますB級グルメランキング初訪問スープカレー屋さんが出来たのは知ってた。 そして、ここは東川、さんろく店とあるんだね。 他はどこにあるんだろう? 公式HPが見当たらない。 本店はどこなんだ? ただ、金額が結構高いので、なかなかハードルが高かったんだ。 こいつがキングか。入り口入るとすぐいるこいつ。 キングなのか? にしては、まぁまぁ弱そうだな。 いや待てよ、何かが何かすると、桃鉄の様に、巨大化して街を破壊するのかもしれない。 なので、とりあえず、こんちわー!! とだけ言っておいたw なんか良く解らん。土曜日の12時台。 9割埋まってた。 人気の店なんだね。 若い人の割合が多かったけど、皆金持ちだな。 ちょっと上の年齢に見えるご夫婦が1組いた。 そして、このボードおじさんには分かりずらい。 メニュー嬉しいね、写真付きメニュー。 おじさんにはこう言うのが良い。 しかも、タブレット注文じゃないし。 でもでもでも・・・ 最初に書いて有るメニューの金額が1600円 オレンジの方は1900円と書いて有って、ビビった。 オレンジはスープ増しの金額だった 他も同じようなのかと思ったら色々トッピングを入れるとこの価格です的な表示だった。 トッピングなしメニュー1ページ目でちょっと先制攻撃をされた。 2ページ目、ここはトッピングが無いメニューの様だ。 まぁ、ここならば、比較的金額が抑えめだろう。 と見てみたら… 一番安い野菜のカレーが1350円 ベーコンのやつは1750円 ランチでこの価格になると、もう王様になったと思って注文するしかないな。 カツカレーだ。スープカレーのとんかつってあまり見た事無かった。 しかも、価格は1550円 なんか、ちょっとお得な感じがしたよww ベアバーグと柔らかチキンは1900円だからね。 辛さは5辛まで無料6辛からは+50円づつ上がってく。 ライスは小盛普通盛同料金、大盛は+100円山盛り+200円 ライス無しは-50円 ベアバーグと彩り野菜1500円そうかぁ、今考えたらとんかつの1550円でもあまり変わりはなかったな。 だけど、キングベアーの始まりがハンバーグと書いて有ったので、これにしてみた。 器が結構小さめなの<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12913349860.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.07.03
ストライク(ZOZOマリンスタジアム 内野1塁側 4F)
「マリンの球場飯はこれだ」行ってきました、今年初めての聖地マリン。 仕事を夕方終わらせて、ちょっと開始時間には間に合わなかったけど、それでも嬉しい。 駅で既にワクワクしてるしなぁ。👈一番多い時は年60回以上B級グルメランキング 海浜幕張駅個のオブジェを見てもう興奮。 あ~帰ってきたなぁ、マリンに。 と思うのが、このオブジェ。 昔はバイクで行ってたから見た事無かったけど、これは何年前からここにあるんだろうなぁ。。 交流戦vs巨人スタジアムで見るのはいま年一回がやっと。 エスコンも遠くて行けないもんなぁ。 そして、交流戦となると、もう何年ぶりになるかな? 巨人戦は2度目だけど、前回はもう覚えちゃいない。 更に、この選手誰? セ・リーグの選手が分からねぇ。。夕飯を買いに。球場飯。 一番食べたのがライトスタンド下にあった店のチャーシューおにぎり。 大きいおにぎりが確か300円位だった。 次に、センター曽根会長のもつライス。 内野に座った今回、昔からある店、最近できた店と、色々見て回りたかったが、とにかく暑かった。 ここのもつ煮も有名センターのもつ煮はとにかく有名。 球場飯としても、取り上げられてた。 でも、曽根会長がお亡くなりになってから、味が落ちたと感じたんだよなぁ。 ここも、昔から有名だけど、内野だから何度かしか食べた事無かった。 メニューこうしてみると、昔から比べたらメニュー数も増えた気がする。 そして、もつ煮メインのラーメン等色々あった。 ただ、やっぱり昔から比べたら確実に倍くらいの価格になってると思ったわ。 かずちゃんのもつ煮ご飯1050円たかっ! しかも昔はここはもつ煮単品しかなかった。 ちなみに、もつ煮の種類は色々あった。 マー君(マリ<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12913343471.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.07.02
天下一品赤坂店(港区赤坂4丁目2-5 ヤブタビル 1F)
「久しぶりの濃厚ラーメン」赤坂で仕事。 と言う事で、なんか食べようと思いついた天一。 まぁ、この時の気温が35℃なので、誰もラーメン何て食べに来ないだろう。 と思って行ったら並んでいた。 やっぱ東京すげぇ。 こんな暑い日でも天一だから混んでいたのかな?👈中はめっちゃ寒かった。B級グルメランキング 小さい店舗何だか、随分小さい店だな。 だから、混雑してるのか。 と思ったら、奥がめっちゃ広くなってた。 ちなみに、見える人が並んでいる人。 でも、タイミングよく数分で入れた。 出るときは10人くらい並んでいた。 タブレットか横に6~7人座れるカウンターに案内された。 目の前には一人一人タブレットがある。 店内を見てみると、とんでもない数のタブレット 時代はもうこれの注文なんだろうな ただ、外しちゃいけないようになっていたwこの方が分かりやすいねまず、タブレットの位置が微妙に遠い。 なので、探すのも弄るのも、結構大変。 その点、これは全部書いて有るので見やすいね。 各席に、これも置いておいてくれたら良いのになって思ったよ。 冷めちゃうよ。店内、結構クーラー効いてた。 まして、私の席には直風が当たる。 先に小ライスです。 と、来たは良いけど、冷めちゃうよ。 しかも、底にご飯粒ついてるし。。 こってりランチ1040円ランチセットは色々ある。 ラーメンもこってり、あっさりがある。 でもまぁ、ノーマルなラーメンライス。 ちなみに、ランチはこの価格。 こってりラーメン単品は940円半ライスは150円 なので、ランチセットだと50円安い。 でも他の定食は1500円前後と書いて有った。 トッピングチャーシュー、メンマ、ネギ。 これは全国どこでも変わらないだろう。 あ、北海道からは撤退してしまったんだ。 京都の本店もこんな感じかな? 一回食べ<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12913160140.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.07.01
松のや 勝どき店(中央区勝どき4丁目11-10)
「食べたいものがあったから」松のや。 旭川には併設店として営業してる。 でも、実際は単体のお店なんだよね。 そして、歩いて15分わざわざ来たは良かったが。。 私的には併設店の方が良いかなって思った。👈この店がそうなのかな?B級グルメランキング 勝どき店あとちょっとで、豊海。 子供の頃は、自転車ですぐ来れる場所。 でも、今は歩くしかない。 なので、実家から15分も歩いて来てみた。 昔この辺りには何もなかったんだけどね。 こんな、全国チェーンが出来るなんて凄いなって思った。 因みに、松屋はもっと近くに出来ていた。 これを食べてみたかった。ささみかつ500円…ではない。 復活丸太ヒレかつ。 これを食べに、先日旭川の店に行ったら取り扱いが無かったんだよね。 併設店ではこういう事が時々ある。 なので、一回食べて見たくてわざわざ来たの。 しかも、クーポン利用で950円→750円だし。他のメニューは大体同じ。取り敢えず、モバイルオーダーする。 すると・・・座席番号を入力しろと言われた。 え、そんなの初めてなんだけど。。 と、中に入ってから改めてモバイルオーダー。 席の番号も分からないんで、聞いてから入力。丸太ヒレかつ定食950円クーポン使って750円 ご飯は小盛 並盛 大盛 同じ料金 でも待てよ…特盛は無いのか? 旭川で注文する時は特盛ボタンが出て来るんだけど‥ と言う事で、取り敢えず、大盛。 塩コショウ下さい。旭川の店舗だと、塩胡椒をセルフで持って来れる。 だけど、この店は言わないと出てこない。 しかも、厨房から出てきたから最初から用意が無いんだろうな。 しかも、塩のみで胡椒は無かっ<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12913155821.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.30
月島焼肉 牛タン処 兎月(中央区月島3-4-5 サングランパ 2F)
「月島はもんじゃだけじゃない」同級生とご飯。 東京行くって言ったら、ご飯食べようと。 店は任せてと言われたので、指定された場所時間に向かったのだが、知らされたのは行く1時間前。 まぁ、徒歩圏内だったので、良いんだけど。。 月島で味わう一軒完結焼肉屋 ってのが謳い文句らしい👈でもここは知ってる場所B級グルメランキング ここって元は錦指定された場所に行く。 あれ、ここ同級生がやってた錦ってもんじゃや。 今無くなったんだ。 思いっきり店が変わってる。 あれ、同級生が事業を変えたのかな? と思ったけど、もう建物ごと売っちゃったらしい。 一味違う焼肉屋さんここは、牛タン、ハラミが売りの焼肉屋さんだった。 しらなかったなぁ、まぁ月島に住んでないからね。 離れて旭川行って17年。 そりゃ街も変わるよなぁ。。 ただ相変わらず、もんじゃ屋さんは多いけど。 メニューまだまだメニューはある。 でも、この日はもう同級生のお方が、注文済み。 なので、順番にマスターが出してくれた。 ただただ出てきた料理を美味しく頂くのみ。 メガハイボール何だか飲んじゃった! 翌日の時間が遅かったからね。 それに、徒歩だし。 同級生とだし。お久しぶり。同級生の土田晃之君。 会うのは約1年ぶりだね。 毎年旭川に遊びに来てたけど、昨年はタイミングが合わなくてこれ無かったのよね。 なので、会ってないからとご飯に誘ってくれた。 刺身とは言っても、一回火が通ってる。 今は、完全なる肉刺身は食えないからね。 牛タンに、ミノに…あと何だ? 一口目がメッチャ美味しくて、写真撮り忘れた。 ごま油塩で頂いた。 牛タン三種全部牛タン。 厚切り、薄切り、あとは変わった場所。 へぇ、こんな牛タンもあるんだ? と、ちょっと楽しみ。 脂多いところマスターが良い加減の焼き方をしてくれる。 まず、油多めの部分。 塩で頂くと、油っこくない。 めっちゃ、ジューシーに感じ、食感も良いね。 飲んでるから説明されても忘れちまうわ。 牛タンミディアムレア位で頂いた。 サクッとして、じゅわッとして、無くなる。 あれまぁ・・・牛タンって旨味が非常に入ってる。 と感じさせる1枚。 そう、1枚しか割当たらないんだ。 厚切り牛タン厚さがあるのはまた食べ応えがある。 これは、牛タン食ったー!! って気にさせるね。 でも、厚いのは厚いので美味しいけど、薄い方がおじさんには合ってるかもしれないね。 仙台の牛タンよりもさらに厚切り。 ただ贅沢な一枚だね。ハンバーグえ、ハンバーグ? 何の? 牛タンのハンバーグだって これは<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12913131272.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.29
自家焙煎珈琲専門店 B.BROWN(旭川市神楽三条4丁目4-11)
「大好きなカレーの味」今や国民食のカレー。 でも、好みは千差万別。 本当にひとそれぞれ好きなカレーが違うと思う。 その中でも、私が好きな味の一つがここ。 久しぶりに食べたけどやっぱり旨かった。 シャバシャバ系で好きなのは珍しい。👈濃度はぼてぼて好みB級グルメランキング あいててよかった。二つの意味であいててよかった。 一つはお店が開いてて良かった。 食べたいと思った時やってないと言う位悲しいことはない。 もう一つは駐車場が空いててよかった 目の前に2台半停められる。 大きい車だと2台で一杯。 なので、停められて良かった。 いつもかわらぬメニューいつも変わらない。 と言う事は、ここに来る目的はこれ。 いつも変わっちゃうメニューだったらそんな悲しい事はないね。 あの時のあれ食べたかった。 と言っても、行ったからと言って食べられないし。 待ち時間注文後、すぐは出てこない。 まぁ20分は普通に待つ。 だから、時間ない人には向いてないお店だね。 ゆっくり流れる時間を見て待つ。 暖炉って、冬は炊くのかなぁ? 炊いてなかったかなぁ? B.BROWNカレー1050円大盛+150円あ~久しぶり。 カレーの種類は色々あるが、やっぱりこれが一番。 カツカレーも美味しかったけど、これだけトッピングが乗っていたらむしろこれが良いって思うんだよね。 辛さは全く選択できないスパイスカレー。 ウインナー大盛で初めて気付いた。 3本乗ってる。 知らなかった。 通常だと2本なんだよね。 ちょっと嬉しいウインナー。 これが、普通に美味しいの。 フライドポテトカリッと揚がったポテト。 なぜここに乗ってるのかは不明。 でも、これはこれで嬉しい。 ポテトの量は普通盛と変わらないね。 まず一口久しぶりの一口。 お~、良い感じのスパイス感。 まだ辛さはそこまで来ない。 自家製焙煎珈琲の店だから隠し味に使ってるのかな? 深いコクを感じる普通に美味しいカレー 単品で食べたい正直、フライドポテトは芋芋系のよりも、マッシュをつぶして長くしてある奴が好き。 だけど、この芋<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12912805186.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.28
ローソン盛りすぎチャレンジ(ローソン)
「イベントやり過ぎ感が出て来たか」ローソン盛りすぎチャレンジ! 最初にこのイベントが始まった時はお~すげぇ。 と思ったが、まず買えない現象が。 それから何度かやって来てるが、最近は逆にやりすぎていて、そこまで興味が無くなって来ちゃった。 と言いながら目の前にあったから買ってしまった。 でも、なんだか最近面白みが少なくなってきた。👈そんな気がしてならない。B級グルメランキング 取り敢えず行く。ヒルモリタ終わりの時間。 もう、コンビニに行くしかないかなと思う様になってきた。 時間的にどこも休業中。 なので、取り敢えずのコンビニ。 またやってんだ~その位にしか思ってなかった。 お値段そのまま50%増量。 これでも利益は出てるって事だろうから… 元々は一体…💦 と考えてしまう。 弁当見てみると、期間で色々出していたんだね。 第1弾~第3弾 カツサンド、カツカレー、チキンカツ弁当 約1か月に渡って、このイベントやってたんだね。 もう普通になって来ちゃってる気がする。 積みすぎチャレンジかなり仕入れたね。 盛りすぎチャレンジが積みすぎチャレンジになってたw これは、入荷したばかりだったのか? それとも、もう皆さんの興味が無くなって来たのか? こっちも。パンとデザートって同じ時間の入荷なのかな? こっちもまぁまぁ残ってた。 以前は、同じくらいの時間に行っても何もなかったのに。 そろそろ次の一手を考える時なのかなぁ。 でも買ったwと言いながら、目に入ったのを購入。 なんやかんやで、1000円超えたw 買い過ぎた感があったな。 買いすぎチャレンジかw ローソンの作戦にはまったな。 チキンカツ弁当592円盛りすぎチキンカツ弁当 と言うのが正式な名称らしい。 チキンカツ1個増量中。 一個? 単位は個ではない気がするんだけどなぁ。。 使いまわしかと思ったらチキンカツと書いて有るし。 1枚増量ふたを開けてみたら、見た目はかなりの圧迫感。 流石、大き目のチキンカツが2枚乗っていると、圧倒的な存在感があるね。 なかなかのボリュームだねぇ。。 これで、通常の物に戻ったらめっちゃ少なく、感じるんじゃないかな? ハムカツか?食べてみた。。 ・・・あれ? これはチキンカツだよなぁ。。 食感がハムカツを食べている様だった。 何だろう、店でチキンカツを食べた時の食感とは明らかに違うんだよね。 ジューシーさも全然ないし。。 目を瞑って食べたらハムカツ! と言う人がいる様な感じであった。 ご飯はこんな感じご飯がまぁまぁ少な目 なの<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12912803864.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.27
味の三平豊岡店(旭川市豊岡2条1丁目1-32)
今日はヒルモリタ生放送! しかし!! 番組内で重要なお知らせをいたします。 どうせ、くだらない事でしょ? とお思いの方、ぜひ番組を聞いてみてくださいね。 FMりべーる83.7MHz アプリ「リスラジ」から無料でお聴きできます。 本当にお知らせは重要な事です。👈え~~って驚くのは私だけ?B級グルメランキング なぜか三平この日の気温は31℃ 暑い、暑すぎる。 ぼーっとしてたんだろうなと思う事が起きた。 何故か、このくそ暑い日に辛いラーメンを食べに行く。 何かぼーっと注文。2~3辛注文しようと思って入った。 だけど、カツ丼も食べたい。セットメニューはミニラーメンとミニカツ丼ほか。 あ~これでいいや。 おばちゃんに、何度か繰り返される。 はい、それで。 はい、それで。 返事を2度3度したのは覚えてる。 でも、理解して返事はしてなかった。 注意書きだらけ横カウンターに座ったんだけど、結構な張り紙。 カウンターに物を置かないで。 椅子に物を置かないで。 綺麗とは言えない文字でまぁまぁ貼ってある。 混雑時はこんな事する人、シンジランナイ。 いるのかな? 平気でする人。ここにもカウンターに物を置かい ん?_ もう一回見る。 「な」が抜けてね? とよ~く見ると、細いボールペンで「な」が書かれてたw でも、カウンターには店の物は結構置いて有ったw ミニ三平+ミニカツ丼1050円まず、カツ丼セットと注文。 おばちゃんは、三平で良い? と聞いてたと思う。 はい。 こっちの三平で良いのね? そう聞かれた。 ハイと答えた。 でも、三平は考えたら10辛なんだよ!! まさかの真っ赤なラーメン登場。 みその〇〇辛にすりゃ良かったんだよな。やべぇ。三平に来たから三平ラーメン。 ただ、それしか考えてなかった。 ぼーっとしてたんだろうな。 これは、相当やばいやつ。 相当赤い。 参ったなぁ。。 低加水の麺ミニだから、麺の量は少ない。 持ち上げたら少ないなって思った。 だけど・・・これで正解だった。 これ以上入っていたら辛すぎて食えなか<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12911679857.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.26
coco壱番屋旭川神居店(旭川市神居2条1丁目1-2 )
「ココイチの裏技は色々あるが」coco壱番屋は以前は結構行ってた。 しかし、最近は年齢からか胸焼けする様に。 なので、今回久しぶりに行ってみた。 調べたら前回行ったのが1年経ってない位だね。 調べたら裏技が色々あるんだけど、なかなかねぇ。。👈使えるのと使えないのと。B級グルメランキング 夜に行く。中途半端なランチを食べ、夜お腹空かなかった。 で、時間をみると9時前。 ありゃ、何か食うかな? と思った瞬間腹減った。 やってる店…と言う事でここに来た。 多すぎ。もうねぇ、随分前から思ってた。 メニューが多すぎ。 こう言うのはちょっと嫌になってしまう。 何をどのように見れば良いか分からんくなる ひとつづつ全部見るのも面倒くさくなるw これも多い。全てのトッピングが乗った写真が掲載されてる。 ノーマルカレー、そしてトッピング。 これで充分なんだけど… こうやって、〇〇カレーとした方がきっと売り上げが良いんだろうねぇ。。 ノーマルに、〇〇をトッピングして… となると、注文しなくなるのかもしれないな。 ラインナップこっちの写真は中途半端。 1/3位が写真入り。 あとは、小さい文字で書いて有る。 しかも、値段等がまぁまぁ見ずらいの。 〇〇カレーで注文してよ!! って事なのかもしれないけどね。 それぞれの量まず、ベースのカレールーを選ぶ様になってた。 でもそれぞれの価格が違うんだ。 次に、ご飯の量。。 これも、割引から割増しまで。 甘さから辛さまでも追加料金。 ただ、この辺りは裏技がある。 何カレーになるんだ?最近はトッピングも1個づつ乗せることができる様になったんだね。 以前は2つで1セットだった。 注文はスクランブルエッグカレー866円クリームコロッケ(カニ入り)121円フィッシュフライ106円合計1093円 ちなみに、ポークカレー646円スクランブルエッグ220円を足しても同料金 コロッケカレーと、フィッシュカレーはそうやって注文すると2個付いてきてしまうでの、トッピング価格の倍料金がカレーに上乗せされる。 ちなみに、クーポン利用でフィッシュが50円だった。 トッピングでしか出来ない1個ずつ乗せたい時はトッピング。 2個乗っても良い時は〇〇カレーで注文。 フィッシュカレーにコロッケを乗せてしまうと、フィッシュ2本とコロッケ1個になっちゃうって事だ。 なので、ベースのカレーにトッピングをしていけばまず間違いない。 だけど・・・スクランブルエッグはハーフか?と思う量であった。 ちなみに、同じようなメニューでオムカレーと言うのがあり、そちらは779円なんだ。 こっちの方が安いわと、以前注文したら、ライスが150gと半分だった(通常は300g) とび<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12911487628.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.25
吉野家 旭川4条通店(旭川市四条通2丁目924-2)
「クーポン利用でこんなにお得」かなり久しぶり。 もしブログを書いていなかったら、恐らく週2~3は普通に来てるんじゃないか? そう思う吉野家。 でも、今回は久しぶりだなって思ったら1か月前に来てたんだな。 食べたのを何となく思い出したw👈親子から揚げ食べたんだB級グルメランキング ヒルモリタ終わりこの日は決めてたの。 もう、ヒルモリタ終わりでランチに悩むのは嫌だと。 なので、休憩時間のない店。 と考えてたら、ここになった。 まぁ、チェーン店位しかないもんなぁ。。 これにすればよかったなと。クーポンが有ったので、それを注文。 待ってる間に、見えたこれ。 あ~ジンギスカンは北海道限定なのね。 麦とろは10周年なんだあ 食べた事なかったし、これにすりゃ良かったと思った。 次行く時はまだやってるかなぁ。。ドリンクバー吉野家にドリンクバーは必要か? そう思ってた。 でも、無料のクーポンがあり、期限が切れそうだったので使わせてもらった。 で、結果… 有料では頼まないなって思った。 吉野家は食ってすぐ出る に限るww 飲み物だらけ。お茶、水、コーラ。 飲み物は色々あったけどね。 帰りにコーヒーのテイクアウトも出来た。 だから、コーヒー1杯飲みたい! と言う方には、もしかしたらいいのかもしれない。 でも、今回、カフェモカを入れたら、ココアが出てきた。 店員に言ったら「あっそうですか」と言われた。 どうでも良いんかいっ!! 牛皿から揚げ定食1,064円吉野家で1000円を超えるなんて、もう勝ち組だ。 王様しか注文できない。 でも、この日はクーポン利用で100円引き。 辛うじて、1000円以内だったのでこれにした。 吉野家の唐揚げ何でも、最近は二―マスタードから揚げなるものが登場したみたいだね。 全部にかけるのは嫌だけど、ディップでちょっと試してみるのは良いかもしれないな。 全部は二<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12910294465.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.24
収穫の恵みプレミアムジェリー(千疋屋)
「美味しすぎてやばすぎた」お届け物が届いた。 中を見ると、ゼリーだった。 そうかぁ、あまり食べないよなぁ。。 と思っていたが、滅茶苦茶美味しくて参った。 一番下にリンクを貼りましたのでよかったらどうぞ。 こんなに美味しい物ならば贈り物にはもってこい。👈でも自分で食べたいB級グルメランキング SENNBIKIYA千疋屋と言えば、高級なフルーツパーラー。 羽田空港でお土産でフルーツサンドを買ったが、7年前で6切れ1188円 今見たら日本橋本店で2310円 テイクアウトで1836円となっていた。 だから、このゼリーももしかしてかなり高級? ピュアフルーツジェリー12個ゼリー12個の値段は‥‥ 何と7020円!! 目玉飛び出る。 1個当たりの価格は585円 たたたたた・・か・・・い これは、ちょっと食べてみようと冷やした。 全六種類 6種類が2個づつで12個 左上から・・ さくらんぼ 伊予柑ピオーネ ラフランス白桃 ふじりんご 国内産の熟した果肉がおおぶりにカットされてる それがそのままゼリーに閉じ込められている。ピオーネ人生でピオーネなんて発した事無いよ。 イタリア語なんだって。 黒葡萄の一種。 まずゼリー部分は嫌な甘味ではなく、葡萄本来の素材の甘さを生かした感じ。 やばっ!! 一口食べたらスプーン止まらなくなった。さくらんぼこの透明感が良いわ。 あっさりとしたサクランボの香りと甘み。 スーパーで売ってるゼリーとは、きっと甘さの出し方が違うんだろうな。 果物本来の甘さだから、何口食べても口の中でべたついた感じが無い。 伊予柑さすがに、伊予柑は食べた事ある。 あるけど、ゼリーは初めて。 何となく想像できたが、想像を超えてきた。 えっと、伊予柑ってこんな優しい甘味だったの? ゼリー部分も果物を丸ごと食べてる感じ。 中に入っている果肉順番は先ほどと一緒。 「白桃」は芳醇な香りが生きている 洋梨の女王「ラ・フランス」は滑らかな舌ざわり 「さくらんぼ」は酸味と甘みのバランスが良い 「ピオーネ」はコクのある味わいで葡萄の<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12909332287.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.23
ブタハット(旭川市二条通11丁目右8)
「今年いっぱいで閉店らしい」一時閉店してたブタハット 再開したって情報を頂いたので、行ってみた。 以前は右の網の所に車を置けたが、今は置けない。 でも、店主に聞くと秘密の場所を教えてくれる。 5年ぶりに行くと、ちょっと様子が変わってた。 なぜ、この店なのかは未だ謎。👈店主は太ってないし🐷B級グルメランキング のぼりが立った営業中ののぼりが立ってたらやってる印らしい。 帰り際に聞いた。 そして、少しお話したが、建物の老朽化で年内で退去しないとならないらしい。 他でやるの? 聞いたら、64歳だらもうやらないって、谷村新司似の店主がそう言っていた。ゲーセンか?入ると、懐かしのテーブルゲームが並んでいる。 しかも、現役バリバリで動いてるんだよね。 マージャンゲームが多いけど、ディグダグもあった。 そこ座って待っててぇ。。。 と言われたのだが・・ 昭和レトロ昔来た時、こんなだったかな?? いや、無かった気がする。 壁一面に昭和の歌手たちのレコードジャケットが飾ってあった。 実に1000枚くらいはあったかなぁ。。 ただ、半分以上知ってるタイトルってのがちょっと怖かった。。💦 ここは何だろう?秘密基地か? レコード盤があったけど、奥には椅子とテレビと、後は何かの機械。 何の部屋だろう? 実に怪しい感じw メニュー当時からかなり変わった。 ここには、初めて来た時にカツカレー750円を食べ、二度目にはスパカツ950円を食べた。 今見ると、カツカレーの価格は950円になり、スパカツはメニューから消えていた。 そして当時もあったラーメンもなくなっていたが、ラーメンメニューは増えていた。 塩ラーメンは600円→700円 カツカレーラーメン小ライス付き950円→1300円 5年で色々変わったな。動いている遊んで待ってて。 何て言われたけど、100円入れてやるのもなんだしなぁ。。 と、よく見ると、何ですって! という文言を発見!<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12910121943.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>