Jets' Diary-Shuffle It All (Jets似非旭川ラーメン研究所) - 記事一覧
http://blog.livedoor.jp/jets_izzy/
発行日時 | 見出し |
---|---|
2023.02.28 |
お食事の店 すず で定食・丼もの&とん汁を
![]() ![]()
2022(令和4)年の最終営業日。お昼時は大繁盛です。 ![]() 年末もすずは旭川市民の味蕾とおなかを満たしてくれますね~ まずはメニュー表を見てみましょう。 ![]() ![]() いつも頭の片隅で気になっていたメニューがあるんです。年越し前に戴いてスッキリしましょう! ![]() 大盛り焼そば 650円 +とん汁(大) 350円 待っている間、耳を澄ませていると焼そばをオーダーする方が結構いました。 ![]() ソースがよく絡んでいます。お皿の底の方にソースが溜まっているので更に絡めながら戴きます。 カウンターの反対側に、焼そばにコショウをかけて召し上がっている先輩がいました。ちょっとマネしてみましょう。 お!😮なかなか合います! 熱熱のとん汁をずずずっと。やっぱりすずのとん汁は美味いですね~ 正月休みまでもう少し!頑張ろう! と元気が出た年末すずでした。 ごちそうさまでした! 2022.11.25の記事 みんな大好き、 ![]() すず。 今回は3回分お届けいたします! チャーハン&とん汁篇は→こちら カレーライス篇は→こちら かつて提供されていたラーメン篇は→こちら まずはメニュー表を確認してみましょう。 ![]() ![]() どれもこれも惹かれますね~。 いただきます! ![]() カツ丼+とん汁(大) 950円 みそ汁付きのメニューでとん汁に変更すると、とん汁が50円引になります。 ![]() 柔らかカツがふんわりとじらさっています。 タケノコの食感と椎茸の風味が堪りません ![]() ![]() すずのとん汁はやはり超美味い ![]() ![]() 秋の空。 ![]() 豚しょうが焼定食+とん汁(大) 1,000円 ![]() 厚切り豚バラ肉と野菜の生姜炒めスタイル。 柔らかいお肉にご飯がすすむ丁度良い味の濃さ ![]() うま~ ![]() フィニッシュはキャベツの千切りでお皿をキレイに ![]() ![]() 少し時が流れて。 今回は「すずに行ってみたい」という愛妻と一緒に。 ![]() トンカツ定食+とん汁(大) 1,100円 ![]() いつものようにお醤油で。 ![]() 柔らか&ジューシーなトンカツ🐽 うんまっ ![]() ![]() こちらは妻がオーダーした、 ![]() 豚ケチャップ焼定食 700円 ケチャップ炒めの香りがそそりますね~。 豚バラ肉とトンカツ1対1でトレード。ケチャップの酸味が程よく飛んでこれまた美味いですなー ![]() すずはどれを戴いても美味しいですね~ ![]() ごちそうさまでした! 2022.9.4の記事 旭川「東」にある人気店、 ![]() すず です。 チャーハン&とん汁篇は→こちら カレーライス篇は→こちら かつて提供されていたラーメン篇は→こちら ![]() 価格改定がありました。 ![]() ![]() さーて、今回は何を戴きましょうか~~ ![]() ハンバーグ定食 700円 +とん汁変更 1,000円 ![]() ![]() ソースはケチャップベース。 ジューシーで美味しいバンバーグです ![]() それにしても、すずのとん汁は激ウマですな。 ごちそうさまでした! 2022.8.3の記事 旭川「東」の名店・みんな大好き、 ![]() すずです。 チャーハン&とん汁篇は→こちら カレーライス篇は→こちら かつて提供されていたラーメン篇は→こちら まずはいつものようにメニュー表の確認を。 ![]() ![]() ![]() 今回は丼モノを戴いてみましょう! ![]() 親子丼 +豚汁大 850円 ![]() 素晴らしいとじらさり具合 ![]() ふんわりとじられた玉子の中に香るシイタケの風味。こりゃたまらん ![]() タケノコの食感がまた良いコントラストになっています。 ![]() ![]() すずの豚汁は最高ですな!! ごちそうさまでした! 2022.1.11の記事 旭川「東」の人気店、 ![]() すず です。 チャーハン&とん汁篇は→こちら かつて提供されていたラーメン篇は→こちら 今回は定食モノを2回分お送りします。 まずはメニュー表を。 ![]() ![]() ![]() 「とん汁」「豚汁」2つの表記があります。 「豚汁」を「とんじる」と呼ぶか「ぶたじる」と呼ぶか、生まれ育ちで色々ありそうですが小生は「ぶたじる」派です。 ※誠に勝手ながら「自分は○○じる派です」といったコメントは只今の時間受け付けておりません まずは、 ![]() チキンカツ定食 とん汁(大) 950円 味噌汁からとん汁への変更はとん汁50円引きになるようです。 ![]() サクサク&柔らか&ジューシーなチキンカツ。なまら美味い! ![]() いつものようにお醤油をかけて戴きます。 豚汁はさすがの美味しさですね~。大満足 ![]() 続いては、 ![]() メンチカツ定食 とん汁(大) 1,000円 ![]() 大好物のメンチカツです。もちろんお醤油で。 ![]() ジューシーメンチカツ。堪りませんな ![]() 美味い!ごはんがすすむ!美味しい!ごはんがすすみます! 豚汁は安定のうまさ ![]() ごちそうさまでした! 次は何を戴きに来ようかな~ 「お食事の店 すず」 旭川市東5条3丁目 営業時間 10:00~15:30、17:00~20:30 定休日 第1,3,5日曜 第2,4日曜の翌日 店内禁煙 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023.02.26 |
旭川ラーメン 梅光軒 神居店 醤油篇
![]() ![]()
市内に数軒ある梅光軒の中で、
![]() おじゃまするのは神居店が多いです。 塩篇は→こちら 味噌篇は→こちら メニュー表を見てみましょう! ![]() ![]() 注)今年1月12日に価格改定があったのですが、これは改定前のものです。 では、戴きましょう! ![]() 醤油野菜ラーメン 950円 色鮮やかなにんじん。 もやし、玉ねぎ、ひき肉は炒めで。白菜、にんじん、ピーマンは茹でて載せられているようです。 この手間暇が嬉しいですね ![]() ![]() 醤油の風味が良いです ![]() ![]() 麺はデフォルトで硬めです。 さすがは神居店、美味いな~ ![]() 元気になれそうな一杯 ![]() ごちそうさまでした! 2021.3.16の記事 神居の梅光軒です。 そうそう、2003(平成15)年オープンと何かで読みました。 ![]() 訪問時期がバレバレな飾りがありますw 正月はダラダラ過ごしていたので、運動がてら家から1時間ほど歩いてやってきました🚶🏻♂️ 塩篇は→こちら 店内は満席です。皆さんお正月料理に飽きてラーメンが恋しくなったのでしょうね~。 待合イスも全て埋まっているのでスタンディングで待ちます。 ![]() ついに800円台まで来ましたか! しばらく待ってカウンター席へ。 ![]() ![]() 厨房を眺めながら待ちます。 グループ客のラーメンを作り終えたあと、なんと1杯分だけ作っているではありませんか。 そう、店内満席だったのに、俺がカウンター席に着いてからもお客が来なかったのです。 あの1杯は我がもとへ届けられることでしょう...! 麺の茹で時間は30秒ほどでしょうか。 嬉しいロット1杯が届きました!😆 ![]() 醤油ラーメン 800円 (味玉+100円) 醤油の香りが良いですね~。相変わらず濃厚で美味い。 ボリューム感あるチャーシューが2枚に、梅光軒といえば~なシナチク。 ![]() パツっとカタ茹で麺。 ![]() 半熟味玉。 梅光軒では今まで使ったことのなかったんですが、おろしニンニクが備え付けられていたので、後半戦で少量投入しました。 おお~。深みと力強さが増して、こりゃ良いです ![]() 新年2杯目のラーメン、いや~美味かったです。 良い年になりますように!👏 (と、3月中旬に書いているw) ごちそうさまでした! 帰る頃には再び満席&待ち客ありになっていました。 2019.10.29の記事 朝から梅光軒モードな休日。 ちょっと遠いですが歩いて行きましょう。 ![]() 1時間弱の道のり。梅光軒神居店。 塩篇は→こちら 昼時はとうに過ぎていましたが満席でした。 座して待つ。 ![]() ![]() ![]() 混み混みも落ち着いてきて、ロット1杯で到着しました。 ![]() 醤油ラーメン 700円 +味玉100円 濃厚で美味い。豚骨も魚介も素晴らしいバランス。 ![]() コシの良い麺。噛み応えを残しつつも柔らかなチャーシュー、トロトロの味玉。 美味かった! ![]() ふと、越南旅行に行きたくなった秋の夜。 2017.1.4の記事 皆様、明けましておめでとうございます。 今年も当ブログをよろしくお願い致します。 さて、平成28年の〆ラーメンはこちらにしました。 ずいぶんとご無沙汰の ![]() 梅光軒 神居店 昼食時はとうに過ぎていますが5~6組の待ち客が並んでいます。 ![]() メニュー。 ようやく席に着くことが出来、オーダーしたのは ![]() 醤油ラーメン 700円(味玉+100円) 濃厚な味わい!醤油カドや酸味など感じられずマイルド。 近頃は梅光軒と言えば札幌ばっかりだったので、やはりこの濃厚な"暖簾分け系梅光軒"がひときわ美味く感じられます。 ![]() コシのある麺。ちょうど良い茹で具合。 随分前に戴いた時の印象とは違う気がしました。 Jets的ラーメン評価「A+」に変更でお願いします! ごちそうさまでした! こちらはツレ、いや、妻と娘がオーダーした ![]() 塩ラーメン 700円 いつものようにスープをどれどれ。。。 おお、 これまた濃厚で、かつクリーミーな味わい。うまっ! 2008.5.1の記事 旭川ラーメンの老舗「梅光軒」の神居店へ行ってきました。 ![]() 旭川環状線沿いにあります。 お店に入ると店員さんの元気な声が。威勢や声量では本店や札幌にかなわないですが、とても愛想が良く感じがいいです。 では醤油ラーメンをオーダーします。 ![]() しょうゆラーメン 630円 本店より安いです。 麺はやや硬めのゆで加減、スープは濃厚な風味にもかかわらずしつこくないです。太いメンマは軟らかく、スープをジャマするような味は付いていません。 これはかなり好みのラーメンです。 ごちそうさまでした! 翌日、ワケあって再びこのお店で昼食をとることになりました。 今回は味噌ラーメンを食べてみます。 ![]() 味噌ラーメン 680円 麺の感じは醤油と同じです。具はモヤシと挽肉。 スープは甘さを感じます。これもなかなか美味しいですよ! Jets的ラーメン評価「B+」でお願いします。 ごちそうさまでした! 2008.12.31 追記 2008年ラーメン納め。 梅光軒神居店に行ってきました。札幌に帰省する通り道なんで... しょうゆラーメンをオーダー。相変わらず美味いです。 ![]() 妻がオーダーした「塩ラーメン」 真っ白なスープ。 「梅光軒 神居店」 旭川市神居2条1丁目1-12 営業時間 11:00~20:00 定休日 水曜日 店内禁煙 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023.02.24 |
旭川ラーメン 龍宝 塩篇
![]() ![]()
大雪通り沿いにあります、
![]() 龍宝。 店内は禁煙です ![]() 以前は不定休でしたが昨年(令和4年)9月から月曜定休になったようです。 みそ篇は→こちら 正油篇は→こちら あれこれ篇(チャーハン、カレー)は→こちら まずはメニュー表を確認してみましょう! ![]() まちなか龍宝(昨年11月閉店)で提供していたアレを本店でも戴けるそうなので、早速オーダーしてみましょう! ![]() 月見しょうが(塩) 1,000円 勝手に“たるビートスペシャル”と呼んでいますw メニュー表には載っていませんが「たるビートさんのやつ、出来ますか?」と尋ねるとオーダーできました。 龍宝の斜め切りネギに守られた黄身は、まるで沖ノ鳥島のよう。 刻み生姜とおろし生姜が載っています。 相変わらず旨みたっぷりな熱熱スープはラードではなく背脂が浮いています。そのためか、スープがダイレクトに美味いです ![]() ![]() コシ良い麺。 刻み生姜は気味に潜らせて戴くと辛味がまろやかになります ![]() ![]() ほぼ完つゆ!こりゃ~美味い。 ![]() たるビートスペシャル、ごちそうさまでした! 2022.9.22の記事 大雪通にひっそりと佇み、しかし存在感を放つ ![]() 龍宝。 すごい久しぶりです。 正油篇は→こちら ![]() 岡持ちアート。 ![]() 堂々の非禁煙化。 メニュー表を見てみましょう。 ![]() ごはんモノが充実しています。 中でも「ベーコンエッグ定食700円」が気になります。コンプリートしてみたいな~ では、 ![]() チャーシューメン(塩) 800円 こうみえて塩ラーメンなんです。 じんわり美味い ![]() 魚介のバランスも良いですね~ ![]() 麺はかためでオーダーしました。 旭川製麺。噛むほどに美味いです。 ![]() 噛み応えのあるピンクチャーシュー。こちらも噛むほどに美味い。肉の旨みが感じられます。 久しぶりの龍宝、美味かったです!! ![]() 美味いぞ龍宝! Jets的ラーメン評価「A」でお願いします! ごちそうさまでした! ラーメン お食事「龍宝」 旭川市2条通18丁目右10(大雪通沿い) 営業時間 11:30~14:00、17:00~20:00 定休日 月曜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023.02.22 |
JR留萌駅 駅そば・にしん親子弁当 /蒸気機関車D61 3号機
![]() ![]()
JR留萌駅。
![]() 今年3月末で留萌本線・留萌~石狩沼田間が廃線になるのに伴い、この留萌駅も廃止となります。 その前に今一度、留萌駅で立食いの駅そばを頂きたい思いおじゃましました。 前回のにしんそば篇は本記事下方です。 深川から汽車で行こうと思いましたが、12:07留萌着で来ると帰りの深川行きは12:18発。悠長にそばを手繰ってる時間がないんです。ちなみにその次の深川行きはは16:17発(笑) なのでクルマで来ました。 12:07着の汽車で鉄ヲタさん達が大挙押し寄せる前に、静かな留萌駅を感じましょう。 ![]() ![]() ![]() 無機質な建材にタイル貼りの床。蛍光灯の青白い光。 ![]() この雰囲気、かえって旅情があって好きです。 ![]() キハ54。 ![]() 木彫りの数の子オブジェ。 ![]() すげっ。 ![]() お目当ての立食いそば。 お相撲さんの短パンみたいな暖簾は健在でした。 ![]() そば/うどんメニュー。 今回はもう一品、お目当てがあるんです。 ![]() 前日の14:00までに電話予約が必要です。 閉店予定だった駅そばの創業家・古川立売商会から営業権を買い取った北海コーポレーションが、いずれのメニューも提供しているとのこと。 では、戴きましょう! ![]() ごぼう天そば 470円 それと、 ![]() 留萌本線 留萌駅駅弁 ![]() にしん親子弁当 1,000円 金色(こんじき)に煌めく数の子 ![]() 塩っぱすぎないし、こりこりで美味い ![]() お正月みたいにこれでジャパン酒飲みたいですね~。 この金塊もあり、黄金岬もあり、留萌は北海道のエルドラドですね。 数の子の下にあるのは、にしんの甘露煮。ほろ苦さがまた美味いですわ~ ![]() カボチャは掲示物の写真に比べると小さいですが、カボチャあまり好きじゃないんでちょうど良かったです ![]() ![]() お弁当をパクつきながらお蕎麦も。 やや辛めでお出汁が効いて、これまた美味い ![]() ![]() ![]() いや~、満足、満足 ![]() 留萌駅廃止でこの立食いそばの存続が危惧されるところですが、近くの「道の駅るもい」で夏季限定の屋台でも「にしん親子弁当」を提供している「北海コーポレーション」がこの「駅そば」を提供していく意向があるそうです。 帰りに道の駅に寄りましたが、冬場の営業はなかなか厳しそうに思えました~ 2021.8.13の記事 JR北海道 留萌本線 ![]() 留萌駅。 ![]() 駅のこの無機質な感じ、結構好きです。 ![]() お?!すごく無機質でないものが! ![]() ブッツブツ。数の子の木彫オブジェ。 これ彫った人の根気すごいな~😮 駅の待合室にあります、 ![]() 駅そば。 左右の暖簾をつないでるやつ、お相撲さんが履いてる短パンに見えて仕方がありませんw ![]() メニュー表。 ![]() 駅入り口にあった掲示物。 今日のお目当て「にしんそば」がやはり一番人気のようです。 ![]() にしんそば 600円 ![]() 濃厚なお出汁。うま~い ![]() ![]() 甘じょっぱく煮付けられた身欠きニシンは柔らかくてほろほろ ![]() どこかこう、日本海沿岸に来たな~って気分が高まってきます。 これは美味いですね~!また食べに来たいなー。 ![]() ![]() あ、そうでした。留萌にはD61がいるんでした! 6両しか作られなかった(D51から転換されなかった)うち、1両だけ残って静態保存されている車両です。 強い雨が降ってきましたが拝んできましょう。鉄分補給 ![]() 駅からクルマですぐの場所、見晴公園に佇む ![]() D61 3号機 保存状態がすごく良いですね!留萌市民に感謝です。 ![]() さすがに迫力ありますね~ ![]() 動輪が4対、ABCDの「D」です。 ![]() 赤い線の下にある車輪、「従輪」といいますがD51はここが1対(1軸)なんですが2対に改造されているのがD61の特徴です。 走る線路の規格に合わせて、動輪にかかる重量を分散させる目的だったそうです。 いや~、いいもの見せてもらいました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023.02.20 |
旭川ラーメン あさの カレーラーメン篇
![]() ![]()
永山一番線にある名店、
![]() みんな大好き、 ![]() あさのです。 正油篇は→こちら 塩篇は→こちら 味噌篇は→こちら チャーハン編は→こちら 焼きそば篇は→こちら まずはメニュー表を確認してみましょう! ![]() ![]() 本日のお目当てはコレ! ![]() カレーラーメン 800円 メニュー表に“カツカレーラーメン”は存在しませんが、お願いしたら作ってくれそうな気がします。 アッツアツでとろみが強めなので火傷に注意です(舌と唇を軽くやってしまいました...) スパイスの香りが良く、辛さもしっかりしているので満足度高いです ![]() このスープ、美味い!好きです! ![]() ![]() 麺によく絡みます。 スープには豚肉と牛肉が入っていますが、カレーライスのようなジャガイモやニンジンは見当たりません。(そもそも、あさののカレーライスにジャガイモやニンジンが入っているのかは知らないのですが...) 残ったスープに、レンゲに載せたご飯をちょんちょんして食べたいですね~ 美味かった~ ![]() 旭川でカレーラーメンを食べたくなったら、あさのはオススメです! Jets的ラーメン評価「A」でお願いします! ごちそうさまでした! 「あさの」 旭川市永山7条13丁目2-6 営業時間 11:00~20:00 定休日 木曜日 禁煙席 店内禁煙 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023.02.18 |
ラーメン山岡家 士別店 あれこれ 2023
![]() ![]()
1月10日スタートの「熟成味噌もやしラーメン」。
再び戴くとしましょう! ![]() 熟成味噌もやしラーメン 910円 味やや薄め、ニンニク抜き、LINEクーポンのコロチャーシュー、そしてバター(60円)をトッピングし、豆板醤をドバッと。 ![]() 豆板醤のハードパンチとバターが溶け込んだあたりのスープのフェザータッチ。 ごちそうさまでした! 2023.1.12の記事 今年も始まりました! 「ラーメン山岡家 士別店 あれこれ」 ![]() 昨年撮った外観ですが... アンチ山岡家が今年も厳しく監視・警戒・糾弾・立入検査をしてまいります! こんな輩に徹底マークされている士別店は"不運"としか言いようがありませんね~w そんな監視活動は2016、2017、2018、2019、2020、2021、2022と続き、8年目になります。 今年最初の期間限定メニューは、 ![]() 1月10日スタートの「熟成味噌もやしラーメン」 初登場のメニューだそうです。 二種類の味噌をブレンドした深い旨味のある熟成味噌スープとあります。 ![]() 熟成味噌もやしラーメン 910円 もやしの下に薬味ネギ(140円)が隠れています。 ラーメン到着直後、マスク越しでも分かるごま油臭。 ![]() もやしの頂にはおろしにんにく。 ![]() 濃い赤褐色のスープ。旨みも油も塩っ気も濃厚なスープです。 ![]() コシある太麺。 シャキシャキ野菜はもやし、白髪ネギ、ニラ。 かなりニンニキーなので午後の仕事が心配になりますが、マスク社会で助かりました~ ![]() 濃厚で美味いですが、食後のニンニク臭とハンパない喉の乾きには要注意です。 ごちそうさまでした! 年明け前の話ですが、限定のプレミアム醤油を戴いたお話。 ![]() プレミアム正油 910円 +黒ばら海苔 120円×2 さらにLINEクーポンのコロチャーシューを。 ![]() 黒ばら海苔を拡げましたが真っ黒にはまだまだですね。 ですが、標準トッピングの板のりとワカメもあるので海藻ずくしです。 ほうれん草の館篇にもありますが、食後に店を振り返ると大量摂取したものの色に見える幻覚症状が出るとか、出ないとか。 この人←の幻覚症状はやばいですw ![]() 海苔の香りが良いですね~。 ![]() あれ? 山岡家って、こんな海苔みたいな色でしたっけ~? ごちそうさまでした! 「ラーメン山岡家 士別店」 士別市大通西16丁目3141-137 (西條向かい) 営業時間 11:00 ~ 0: 00 店内禁煙 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023.02.17 |
枝幸町 喜多や(きたや) チャーメン、生ちらし、定食 などあれこれ
![]() ![]()
毎度おなじみ、枝幸町の ![]() 喜多や(きたや) です。 醤油篇は→こちら 塩篇は→こちら 味噌篇は→こちら カレー篇は→こちら まずはメニュー表を確認してみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は旭川を出発する前から決めてました! これを戴きます ![]() ![]() 帆立定食 2,000円 大奮発です ![]() 帆立フライ定食があれば良かったんですが、お刺身も付いたこのメニューしかなくて... ![]() 「じぇっつさん、お久しぶりです。竹中ただしです。 今日は随分と羽振りが良いですね。 ひょっとして、日本コロムビアからCD出してヒットしたんですか?? え?違う? じゃあ、テイチクですか?テイチクですよね??」 ![]() ホタテフライ甘~い。美味~い ![]() 期待通りの甘さと旨みです。 ![]() お刺身も甘いこと。 フライだけで良いと思ってましたけど、お刺身もあって良かった~ ![]() このオホーツクエリアでホタテといえば長州力が推している猿払村が有名ですが、ここ枝幸町もホタテの大きな漁場のようですよ~ ![]() エビの頭の味噌汁ってうんまいですよね~ ![]() ![]() 付け合わせも美味しいし、お値段以上に満足です ![]() ごちそうさまでした! 2022.4.2の記事 毎度おなじみ、枝幸町の ![]() 喜多や(きたや) です。 醤油篇は→こちら 塩篇は→こちら 味噌篇は→こちら カレー篇は→こちら ![]() 「じぇっつさん、お久しぶりです。 ようこそ喜多や へ。 ようこそ枝幸へ。 竹中ただしです。 日本コロムビアから『枝幸の漁師(おとこ)』絶賛発売中です。 旭川で店やってます。建設会社に勤務もしております。 まずはメニュー表を確認してみて下さい!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メニュー豊富で悩んでしまいます。 今回は当研究所でトレンドになっているやつを戴きましょう! ![]() チキンカツ定食 1,250円 凄いボリュームです。 ![]() 輝くご飯はデフォルトで大盛り!😮 ![]() このチキンカツ!! ![]() 柔らかくてジュースゥィ~なモモ肉 ![]() ![]() フレッシュなキャベツの千切り、おダシがうまうまなお味噌汁 ![]() あ~~~大満足、大満腹です! こんな満腹で旭川まで運転できるかな~w 咲来あたりで眠くなりそう。 ごちそうさまでした! 2020.1.30の記事 毎度お馴染み、枝幸町の「喜多や(きたや)」です。 ![]() ![]() ![]() いつもオーダーするものがワンパターンなので今後はバリエーションを拡げたいところ。 ![]() めん類コーナーからセットメニュー ![]() 寿司そばセット 1,250円 大きい握りが5貫とかけ蕎麦。 ![]() 美味しい ![]() けど、大好きなサーモンがいません ![]() でも満足満足 ![]() では旭川に帰りましょう ![]() 2019.3.21の記事 毎度お馴染み、枝幸町の「喜多や(きたや)」です。 ![]() 「Jetsさん、はじめまして。 ようこそ喜多や へ、ようこそ枝幸へ。 文室昭夫です。 MARS ENTERTAINMENT(マーズエンターテインメント)から 『利尻ブルース』絶賛発売中です。」 いつからか価格改定などあったようなので、改めてメニュー表を。 ![]() ![]() ![]() 毎度ですが、 ![]() チャーメン(塩) 980円 ![]() 相変わらずダシ感豊かで美味いであります。 あ~、枝幸に来たな~。というお味。 ごちそうさまでした! 2018.12.18の記事 ![]() 「Jetsさん、お久しぶりです。 ようこそ喜多や へ、ようこそ枝幸へ。 竹中ただしです。 日本コロムビアから『枝幸の漁師(おとこ)』絶賛発売中です。」 今回はご飯モノを戴きたいモードです。 ![]() 定食メニューが豊富ですがなかなかの価格帯。 貧民には切ない... ![]() ザンギ定食 970円 ご飯はデフォルトで大盛くらいの量です。 ![]() ザンギは食べ飽きしない薄味。 けど、もう少しだけ濃い味の方がご飯に合うかも。。。 ![]() ジューシーで美味い! 満腹です🐽 おまけです。 前夜に戴いたものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 枝幸町のホテル、ニュー幸林の「海朱」です。 きんぴらピザが絶品なんですよー 続きを読む |
2023.02.16 |
旭川ラーメン こぐまグループ 士別店 正油篇
![]() ![]()
士別市の市街地。国道40号線にある
![]() 旭川ラーメン こぐまグループ 士別店 こちらは駐車場のある裏口です。 こちらがわに入ろうとして、40号線を旭川方面から北上してきて店の前で右折すると右折禁止で引っ捕らえられてしまうので注意が必要です。 塩編は→こちら みそ編は→こちら 店内は禁煙です ![]() そういえば、お隣にある「食事処かわさき」が昨年、令和4年12月18日をもって40年の歴史に幕をおろしたそうです。 ![]() 平成23年に一度おじゃましたきりでした→その時の記事 もっとお邪魔したかったのですが、どうも仕事で士別に行く曜日が定休日だったみたいで。 長年、お疲れ様でした ![]() 閑話休題 まずはメニュー表を確認してみましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年の記事と見比べると、50円程度の価格改正があったようです。このご時世にあって50円でとどめているとはありがたいです。 では、戴きましょう! ![]() 正油ラーメン 700円 士別店は麺が柔らかい傾向がありますので、今回は硬めでオーダーしました。 シンプルな丼風景、好きです。 ほのかな甘みがあるシンプルかつあっさりスープ。丁寧に作られているな~と感じます ![]() ![]() 麺硬め、大正解! ![]() チャーシューはミシッとしたタイプ。 このスープには、、、 ![]() 滅多に使いませんがコショーが合いそうです。 少量ふりかけると、予感的中! 甘みとコショーがマッチしてレンゲが止まりません ![]() Jets的ラーメン評価「A-」に変更でお願いします! ごちそうさまでした! 2022.6.7の記事 士別市の市街地。国道40号線にある ![]() 旭川ラーメン こぐまグループ 士別店 こちらは駐車場のある裏口です。 こちらがわに入ろうとして、40号線を旭川方面から北上してきて店の前で右折すると右折禁止で引っ捕らえられてしまうので注意が必要です。 塩編は→こちら みそ編は→こちら 店内は禁煙です ![]() まずはメニュー表を確認してみましょう! ![]() ![]() ![]() 士別店は旭川熊系のなかではわりとシンプルなメニュー構成です。 ![]() カツラーメン 正油 950円 記憶にあるよりも煮干しの香りがふわ~~っと強めに上がってきます。 風味豊かで美味いですよー ![]() ![]() カツはカリカリの衣に柔らかな肉。 衣が硬すぎて喉がイガイガになります。 ![]() 麺はいつものように柔らかめ。 士別店ではカタメンオーダーが良いと思います。 ごちそうさまでした! 2018.10.5の記事 士別市の市街地。国道40号線にある ![]() こぐま士別店。 ![]() ここ、火曜日定休なんです。ほぼ火曜日しか士別に来ることがない俺としてはカツ丼が好評の隣の「かわさき」と列びとてもハードルの高いお店なのです。 火曜日以外に士別に来ることがあり、長年ロックオンしていたお店にお邪魔する事ができました。 10年以上、月2回の士別通いをして初であります。 ![]() 店舗裏が駐車場。裏からもお店に入ることが出来ます。 メニューです。 ![]() ![]() スタンダードなメニュー構成のなかでとても気になるのはチンジャオロースメンですね。 旭川 こぐま/熊ッ子研究の第一人者(?) 旭山ら~めん通りのesさんによると、旭川市内のこぐま/熊ッ子で、チンジャオロースメンを提供していないのは新富店のみなんだそうです。 素晴らしい研究成果!👏8888888 そんなわけで、 ![]() チンジャオロースメン 850円 紅生姜が載っています。 ベースとなっているのは、普通のこぐまの正油。安定の味ですね。 ![]() チンジャオロースとラーメンの組み合わせって、合うんですね! ![]() キクラゲも入っていて喜ばしい限り ![]() やっと戴けました、こぐま士別のラーメン! ごちそうさまでした! 「こぐまグループ 旭川ラーメン 士別店」 士別市大通東7丁目 営業時間 11:00~21:00 定休日 火曜日 店内禁煙 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023.02.15 |
枝幸町 ホテルニュー幸林 レストラン海朱(うみあけ)で晩酌を≧▽≦
![]() ![]()
今夜も枝幸町の定宿、ホテルニュー幸林におじゃましました。
部屋で夕方ローカルワイド番組なんぞ視ながらキリンラガー500mlをぐいっと。 イイ感じになったところで温泉入ってビバノンノンだぜ! ![]() さっぱりした湯上がりのおっさん、晩酌の会場に向かいます。 ![]() 海朱。 まずは風呂上がりの一杯を。 ![]() たまらんね~ メニュー表前ページ撮ってみました。 スマホでご覧になってる方には長~~~いスクロールになってしまいますがご勘弁を。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やはり音威子府そばは消えています。その代わりなのか、韃靼そばがありました。 海朱でのファイナル音威子府そばの記事は→こちら 音威子府そば 天北龍 (道の駅おといねっぷ)の記事は→こちら ドリンクメニューは、 ![]() ![]() あれこれ食べたいものはありますが、今日の気分にマッチしたものを厳選してオーダー。 ![]() もろ胡瓜 400円 さっぱとしてうめな。 ![]() ザンギ 750円 想定外のボリューム! ![]() お酒はザンギに合いそうな、 ![]() ゆずサワーにチェンジ。ザンギに合う~~ ![]() しかしこの後に現れた、 ![]() 宗八一夜干し 500円 にはゆずサワーではない方が良かったかも ![]() でもこの宗八美味いですね。むしってお醤油ちょんちょんしてパクッと。 これはお気に入り登録です! 4品目はいつものメインディッシュ、 ![]() きんぴらピザ 800円 これが美味いんですよ~~ ![]() でもそろそろ違うピザも戴いてみたいかも~。 次回、乞うご期待! ごちそうさまでした! 2022.4.9の記事 オホーツク海の町 ![]() ![]() 定宿・ホテルニュー幸林。 広い温泉もあってなかなかあずましいお宿です。 今回は1階にあるレストランでの晩酌 ![]() ![]() 仕事を終えて遠駆けをし、温泉で緩んだ後の酒場。 ああ~~イイですね~ ![]() 前回記事では夕食付きプランの膳をつまみながらの晩酌でしたが、今回は好きなものを注文するスタイルです。 ![]() ザンギ&黒ラベル なんだかんだ好きです!レモンは絶対にかけません。 飲み会でソッコーレモンをかける育ちの悪いバカがいた場合は、もう一皿ザンギをオーダーします。コースの場合は諦めて箸をつけません。異論は認めません。 ![]() ホタテ山かけ。 ホタテが甘くて美味~い ![]() ![]() 刺身5点盛り。 ホタテが甘くて美味~い ![]() ![]() ジャパン酒2合は、 ![]() 越後の辛口。 ![]() ![]() きんぴらピザ。 コレを戴かないと枝幸に来た気がしないんです~。 ああ、良い晩酌でした。 部屋でゆっくりして風呂入って寝ます。 ![]() いつものオーシャンビューではないお部屋。 さて、時は少し流れて。 ![]() 定宿・ニュー幸林。 ![]() お風呂上がりの黒ラベ~ル! ![]() たまりませんな。 ![]() 手羽先唐揚げ。 手羽先大好きなんですよ~。一時期、手羽先にどハマリしてた頃があったんですが、近所のスーパーで毎日のように手羽先買ってたんでお店の人達から「手羽先」ってあだ名を付けられていたかもしれません。 ![]() 刺身5点盛り。 お酒は我らが旭川の「国士無双純米辛口」を1合。 ![]() ホタテが甘くておいち~い ![]() ![]() みじかい ![]() で、 ![]() で、で、 ![]() 〆はやっぱりコレ。きんぴらピザ。 お酒は黒霧島ROCKで。 ![]() 毎回おいちい ![]() 枝幸といえば毛ガニ、ホタテ、きんぴらピザですな。 ![]() 番茶がうま~い。 ごちそうさまでした! ![]() 江差じゃないんだよ。 枝幸なんだよ。 ※ご存じの方は鳥肌実風に読んで下さい。 2021.9.28の記事 ![]() 今回は1階にあるレストランでの晩酌を3回分お届けします ![]() 以前、醤油ラーメンを戴いた時の記事は→こちら 海朱は禁煙です ![]() ![]() ここにも武漢肺炎禍の影響が。 ![]() まずはおビールを。 ![]() 夕食付きプランのお膳です。 ご飯とお味噌汁を後から持ってきてくれるようお願い出来るので、主菜のお肉を少々と漬物を残すようにして晩酌します。 ![]() 角サンのお湯割り。 時は流れて、 ![]() お~。トンカツですね~。 この日もご飯・お味噌汁は最後に。 ![]() 異常発生とありますが、今年は大したことなかったですよ。数年前、本当にヤバかった時がありましたw🐞 たまたまピークを外していたのかもしれませんが... さて、夕食付きプランのお膳をチマチマ戴くのも良いのですが、やっぱり食べたいものをオーダーして飲みたいですよね~。 ![]() 武漢肺炎禍の影響が続きます。夜の営業時間は30分短縮されるだけですが。 独酌・独食・黙食といきましょう。 iPhoneの向こうの世界だけがトモダチさ!w ![]() ビールは風呂上がりに部屋で戴いたので、冷えたジャパン酒を戴きたいですね~。 ![]() お刺身なんかつまんでー。 そうそうこの海朱、海沿いの街のレストランなんですけど、いまひとつ地域性や季節感がないんですよね。枝幸町で有名な毛ガニは宿泊プラン抱き合わせじゃないと食べられないはずです。 ![]() 賀茂鶴(広島県 純米酒 辛口) 久しぶりのジャパン酒じゃけぇ、ふわ~っとくるのう! 普段、家では日本酒自粛しとるんじゃ。酒つかぁさ~い! ![]() カマンベールチーズフライが来ました。辛口の日本酒とよく合います。 続いてお刺身が来ました。 ![]() そうかー。バラで頼んだらこのボリュームで来るか(笑) 5種盛り合わせでも良かったですねw お刺身をつまみながらゆっくり飲んで、〆にどうしても戴きたいものがあるんですよ~ その前にお酒を追加。 ![]() デュワーズハイボールを戴きます。 で、今回のお目当てはJets的海朱名物、 ![]() きんぴらピザ。 ![]() なまら美味そう! ![]() やっぱりコレですな~。 これを食べなきゃ枝幸に来た気がしないw さいこー! 「レストラン海朱」(枝幸温泉 ホテルニュー幸林) 枝幸町北幸町1624番地2 営業時間 11:30~14:00、17:00~20:30 店内禁煙 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023.02.13 |
旭川ラーメン せんちゃん 味噌篇
![]() ![]()
冬になるとなぜかお邪魔したくなる、大町の仲通り、
![]() ![]() せんちゃんです。 正油篇は→こちら 塩篇は→こちら カレー篇は→こちら チャーハン篇は→こちら ![]() まずはメニュー表を見てみましょう。 ![]() あれ? ![]() ![]() メニューが随分減ってません? あの美味いチャーハンがありません ![]() その他、野菜ラーメン、チャーシューメン、カツラーメン、カツ重、エビ重、ドリンクなど。 (後日、Instagramでチャーハンを召し上がった方のお陰でチャーハン復活を知りました。さらにその後、メニュー表復活を確認し、チャーハンを戴きました。) 涙を拭いて、ラーメンを戴きましょう! ![]() ピリ辛ラーメン 850円 せんちゃんの美味しいスープにスタンダードな味噌ダレ。ほっとする味です。 テーブル備え付けの一味唐辛子で辛さブースト。 ![]() 硬めに茹で上げられた麺。旭川製麺。 弾力あるチャーシューがまた美味し。 やっぱり冬はせんちゃんですね~ ごちそうさまでした! 2014.1.27の記事 寒い日が続いてますからね~。この日の朝は-20℃ほどでした。 ピリッとくるやつで暖まりましょうか。 ![]() チャーシューめん ピリ辛 880円 基本の味噌がベースのピリ辛ラーメン。 味や触感のバランスは流石。 暖まりました~。温度差で鼻もグズグズですわ。 2013.11.8の記事 「大町ラーメンシリーズ」 久しぶりに行ってきました。 ![]() せんちゃん! このプレハブ小屋じゃ冬はしばれるべな~。 って、秋ですけど充分寒かったです(笑) 今回は味噌篇です。醤油篇はこちら ![]() ![]() 俺しか客がいなかったんで店内の様子やら 中谷元・元防衛庁長官のサイン色紙など激写。 ![]() ![]() メニュー。 ![]() チャーシューめん 味噌 850円 なんてマイルドで深みのあるスープ。身も心も温まる気がします。 チャーシューは程よい歯ごたえと柔らかさ。麺、チャーシュー、もやし、シナチクの食感のバランスが良い! 上質なラーメンを戴きました! 醤油も美味しかったし、ここは何度も来たいな。 Jets的ラーメン評価「A-」でお願いします! ごちそうさまでした! 「ラーメン・からあげ せんちゃん」 旭川市大町1条3丁目9-390 営業時間 11:00~14:00、17:30~19:00 定休日 水曜日、第1・3月曜(昼のみ営業) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023.02.12 |
旭川ラーメン レストラン リバー彩都 (市立旭川病院内) 味噌篇
![]() ![]()
公共ラーメンシリーズ!
市立旭川病院内のレストラン、 ![]() リバー彩都におじゃましました。 井上陽水の楽曲になぞらえるような文は書きませんよ(笑) しょうゆ篇は→こちら ![]() (株)フードまるたけ という会社が運営しています。 1階アトリウム(ロビー)のコーヒーサロンも運営しているようです。 インターネッツで調べたところ、旭川市中常磐町にある会社で、所在地から見て大澤米穀店と関連がありそうです。また、市立旭川病院から人間ドック受診者等食事提供業務委託を受けているようでした。 食券制ではなく、席までオーダーを取りに来てくれます。 まずはメニュー表を見てみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 院内出前もやってるんですね~ しょうゆ篇にも記していますが、このレストランは眺めがとても良いんですよねー。 ![]() 大雪山。 ![]() 十勝岳連峰。 ![]() 北大雪、ニセイカウシュッペ山。 いいですね~~。 景色を楽しんでいるうちに配膳されました。 ![]() ラーメン(味噌) 680円 アツアツなスープはダシで食わせる系の味噌。結構美味いです! ![]() ![]() コシのある旭川麺。 このスープと麺は啜らさりますね~ ![]() ![]() 厚みある味濃いめの柔らかチャーシュー。 具材は他にもやし、斜め切りネギ、シナチク。 以前戴いたしょうゆもそうでしたが、このラーメンは“病院レストランのラーメン”と侮ることはできませんよ! Jets的ラーメン評価「A-」でお願いします! ごちそうさまでした! 「レストラン リバー彩都」 旭川市金星町1丁目1-65 市立旭川病院 外来棟4階 営業時間 平日11:00~14:30 定休日 土、日曜日、祝日 店内禁煙(病院敷地内禁煙) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023.02.10 |
旭川 カレー CRAZY SPICE(クレイジースパイス)
![]() ![]()
旭川の超人気カレー店、
![]() クレイジースパイスです。 札幌とかにあるスープカレー店とは全く関係ありません。 このブログを始める前に移転前の旧店舗にお邪魔したことはありますが、移転後初訪問となります。 旧店舗は川端町のスーリヤがあるとこだったと思います。 ![]() 階段で2階に上がります。 1階は大型冷蔵庫になっていて、大量の玉ねぎが貯蔵されているそうです。 ![]() ファイターズ! ![]() このユニホームが一番好きです。強そうに見えますよねー。 ![]() ![]() BIGBOSSの真紅のノックバットですね! ![]() ファイターズ!! 席に着いてメニュー表を見てみましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろあって迷っちゃいます。 オーダーを済ませ、しばらく待ちます。 ![]() ![]() アメリカンなガレージのよう。 きました! ![]() 若鶏の野菜カレー 920円 辛さ:ストイック(辛口) +40円、オム化 +100円 ![]() 色鮮やか。 ![]() フルーティーであっさりな味は記憶にあるクレイジースパイスの味そのものです。そしてヒリヒリっとくる辛さ。 フレッシュな野菜と柔らかいチキンがうま~い ![]() こちらは妻がオーダーした、 ![]() 清宮くんカレー 1,260円 近年、ファイターズの若い選手を見る目がすっかり“息子を応援するお母さん”みたいになっている妻。 十中八九コレをオーダーするだろうと思ってたら案の定です。 ![]() マヨのかかりっぷりがヤンチャですな~ 15年以上ぶりのクレイジースパイス、ごちそうさまでした! 「クレイジースパイス」 旭川市緑町19丁目2856 営業時間 11:30~20:00 カレーなくなり次第終了 定休日 月曜(祝日の場合は営業、翌日振替休業) 店内禁煙 http://www.crazyspice.com ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023.02.08 |
旭川ラーメン 八海 醤油篇
![]() ![]()
オヤジさんが他界した後も元気に営業してます、
![]() 八海です。 店内は禁煙化されています。 塩篇は→こちら 味噌篇(冷たいピッキーヌなど)は→こちら 激辛ピッキーヌ篇は→こちら オヤジさんのいない八海にはじめておじゃました塩篇(追悼記事)に綴りましたが、愛のキノコらーめんを戴きたかったんですよ~。 まずはメニュー表を確認してみましょう。 ![]() きのこから「愛」がなくなっています!w ![]() ![]() ばあちゃんラーメン健在! ![]() 紫の死神降臨! 先客の激辛バスターな女性がチャレンジされてましたが、初めは調子良く食べ進むも途中で轟沈してしまったようです。おそるべし紫の死神!🧞♀️ ![]() 夜限定、石焼おじや。 では、きのこを戴きましょう! ![]() きのこラーメン 1,050円 あっさり系のとんこつスープですが実に味わい深い! ![]() コシ良い麺。 ![]() 嬉しいキクラゲ ![]() ![]() シャキシャキの舞茸がまたうまし! ![]() 美味しかった~ ![]() 今後も八海のきのこラーメンから目を離せませんな! ごちそうさまでした! 2019.1.17の記事 緑町の名店「八海」におじゃましました。 塩とんこつ篇は→こちら 激辛ピッキーヌ祭り篇は→こちら 味噌篇は→こちら キクラゲ好きが集う「旭キク連」。 お目当ては ![]() これです! ![]() 愛のキノコらーめん 780円(お試し価格) 生キクラゲの存在感がすごいルックス。 甘味のあるスープは舞茸の風味がたっぷり出て美味美味! こりゃ啜らさるスープです。 ![]() そしてお目当ての生キクラゲ ![]() コリッコリ N' シャキシャキ これはキクラゲフリークには堪りません ![]() ![]() コシの良い細麺。旭川製麺。 これは美味いですわ~。 ところで、 ![]() このような恐ろしいメニューが。 世界一辛い唐辛子「キャロライナ・リーパー」が致死量入ったwラーメン。 俺は激辛マニアは卒業したんで遠慮しときますが、興味のある方は討ち死に覚悟でどうぞ! 2015.1.3の記事 もし「Jets的ラーメンアワード2014」というのがあれば〆ラーに行きたい! 2014年の〆ラーは「八海」です。 ばあちゃんラーメンに激辛ピッキーヌ、冷やしピッキーヌと、最も印象的でしたね~。 ![]() ばあちゃんラーメン 650円 お!前回よりシナチクとお麩が多い!やったね!! 相変わらずあっさり&ふくよかなお味で。。。ちょっと生姜が効いてます?? 大晦日の日、店内はお客さんでびっしり。 皆さん〆ラーですね!?2015年も美味しく旭川ラーメンを頂きましょ~う。 ところで、本記事に頂いたコメントの通り「ばあちゃんラーメン」のタレは醤油/塩のハーフ。 そこで、醤油ダレのみならどうなるか?と、クリスマスイブにおやじさんが特別に作って下さった ![]() 非売品 醤油の香りが立って美味しいです!カドもありませんね~~~ ![]() でも、標準の方が好きですよ(笑) 美味しいクリスマスプレゼントありがとうございました! 2014.12.10の記事 醤油の記事は2008年1月以来ですか~。ずいぶんご無沙汰してしまいました。 味噌やピッキーヌが好きで、そちらばかり戴いていました。 今回は期間限定復活と聞きつけて ![]() 昭和レトロ食堂の味・ばあちゃんラーメン 八海の奥さんのご母堂が、昔6-17で営んでいた食堂のラーメン。それを再現したものだそうです。 そのラーメンとは、伝説の「亀や」で働いていた、八海奥さんの弟君からご母堂に伝えられたラーメンなんだそうで。 ![]() 650円 あっさりしていながら深みがあり、醤油のカドがきれ~いにとれた まろやか&ふくよかスープ。 チャーシューの厚みと歯ごたえも良いですね~~ これは至極の旭川食堂系ラーメン!どこかで食べたような、しかしどこにもないような。 かなり好きなラーメンです。 期間限定、12月いっぱいというのが実に惜しい~~ ![]() ![]() 夢中になった結果、禁断の完つゆ(笑) Jets的ラーメン評価「S-」でお願いします! ごちそうさまでした! 2008.1.21の記事 今日は「らーめん八海」に行ってきました。 旭川イオンの前の通りを市街へ向かって走ると左手にあります。店舗外観写真を撮り忘れてしまいましたが、天理高校野球部ユニホームの色のような紫色の暖簾が目立ちます。 醤油ラーメン 680円。 スープには背脂が浮いていますがクドさは感じません。 味わい深い美味しいスープだとは思いますが、俺としては何かが足りない気がする味でした。 他の旭川ラーメンとはちょっと違う毛色ではないでしょうか? 麺は細麺で良いコシがあります。チャーシューはトロトロです。 ごちそうさまでした! 「らーめん八海」 旭川市緑町12丁目2562-3 営業時間 11:00-15:00 17:00-21:00 定休日 火曜日 禁煙席 なし ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023.02.06 |
緑橋カウンターでカレーを
![]() ![]()
緑橋通にある、その名も
![]() 緑橋カウンター 正油篇は→こちら 塩篇は→こちら ![]() ![]() ![]() 金曜日はカレーです。 では、戴きましょう! ![]() カツカレー 880円 スパイスの良い香りが鼻をくすぐります。 ![]() ![]() カツ別。 ![]() 載せなきゃ気が済みません。 カレーはビーフカレーでトロトロな牛肉が美味いです ![]() 辛さは甘口の部類ですが、深~い味わいがあり本格カレーです。 トンカツは揚げ置きで厚さは普通といったところ。 シャキシャキでみずみずしいサラダが嬉しい ![]() ![]() 食後のサービスコーヒー。やたらゴージャスな雰囲気。 ごちそうさまでした! 「緑橋カウンター」 旭川市3条通8丁目緑橋ビル1号館 営業時間 11:30~14:00 定休日 土・日・祝 店内禁煙 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023.02.04 |
ラーメン 森山病院 Repas Sanitas(ルパ・サニタス)
![]() ![]()
公共ラーメンシリーズ!
旭川駅周辺、北彩都エリアにある森山病院。 2022年5月9日、その1階にオープンしたヘルスケアダイニング、 ![]() Repas Sanitas(ルパ・サニタス) スタバ側から入ると、 ![]() ![]() こんな入り口です。 森山病院のホームページによると、 「食や栄養を通して、市民の皆さんや地域・社会の『健康生活』を支援していく」をコンセプトとして、糖尿病や高血圧症などの生活習慣病予防や、フレイル・サルコペニア予防など、未病の段階から健康について考え、元気ではつらつとした生活の一助となるようなメニューも提供していきたいと思っています。とあります。 お昼ご飯は外食が多いので、実にありがたいコンセプトですね。 メニュー表を見てみましょう! ![]() ![]() 単品メニュー。ラーメンは醤油のみ。375kcal。 山岡家の醤油ラーメンは1,162kcalらしいので3分の1以下です😮 ![]() 現金用券売機。 ![]() キャッシュレスはこちら。PayPayで支払いました。 “ほろ酔セット”なんてあります!病院で酒飲めるの?!😮 手首に入院患者タグ巻いてたらお断りされるんでしょうか~? ![]() ![]() 明るく、ウッディで開放的な空間。 呼び出しベルが鳴りました! ![]() 醤油ラーメン 550円 安い!しかも具材豊富! ![]() 見事な切り立ち丼。スープが少なくて済む形状らしいのでヘルシーメニュー向けかも知れませんね。 ![]() 高加水な麺はグニャグニャっとした食感。食べ慣れている旭川麺とは全く違います。 スープは超薄味、超薄ダシ。 和ダシがほのかに感じられます。ヘルスケアダイニングなので薄味なのは理解できますが、それならせめてダシ感は強くして欲しいものですね~(100円くらい高くなっても良いので...) しかし、長期入院してた人が退院の時に食べたら「う、美味い...」となるのかもしれません。 チャーシューは柔らかく、低温調理なのかな?という見解も。 薄味は慣れるらしいので、いつも薄味で過ごしていたら健康になれるのかもしれませんね! 身体に優しいラーメンがこういうものなら、山○家のこってりでしょっぱい限定メニューなんかは相当アレですよね~w ちょっと塩分に気を使って暮らそうと思った(思っただけ)お昼ご飯でした。 この感じだと、ほろ酔いセットも薄味なんでしょうかね~。 Jets的ラーメン評価「C」でお願いします! ごちそうさまでした! 「Repas Sanitas(ルパ・サニタス) 」 旭川市宮前2条1丁目1-6 森山病院 営業時間 朝食 7:00~9:00(L.O.8:30) 昼食 11:00~15:00(L.O.14:30) 夕食 17:00~20:00(L.O.19:30) 敷地内禁煙 https://www.moriyama.or.jp/genseikai/repassanitas ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |