今日は最高気温10℃になるって!
暑くなるね~(*^^*)
孫N、明日は修了式。
あっという間に1年間が経ち、背は私を追い越し
脱水症状の悪化?で入院したり、手足口病、水ぼうそうなど
健康面で心配もあったけれど
友達の協力や先生の子供の変化を見逃さない指導に
感謝!感謝!の締めくくりです(*^^*)
ありがとうございましたm(__)m
そして、いつも優しい気持ちを忘れないNに拍手~♪
先日、録画していたドラえもんの映画2本、Nと一緒に見ました。
「ドラえもんSTAND BY ME」 「ドラえもんSTAND BY ME2」
泣いたり笑ったり~
「ドラ泣き」という言葉があるんですね~
ドラえもんの作品に泣く事ですって( *´艸`)
私達二人もドラ泣きしました~えへへ(〃´∪`〃)ゞ
「STAND BY ME2」・・・
”おばあちゃん 僕は誰かを幸せにできるかな?”
Nは「おばあちゃんが出てきた時点でもう泣ける」ってグスグス(T_T)。。。
それぞれのエンディング曲でまたまた泣き・・・
秦基博さんの「ひまわりの約束」
菅正樹さんの「虹」
ドラちゃん好きにはたまらない~!
孫Yが幼稚園の時、エイプリルフールで
「バアチャン ドラえもん今日が最終回なんだって!」に
「エ~!そうなの~!」ってショックを受けましたからね~( *´艸`)
3月は、東日本大震災から14年目でドキュメンタリーやドラマが放送されました。
NHKの「水平線のうた」では震災を経験された方が登場され
胸を打たれる場面も多く、忘れられない出来事ではあるけれど
前に進もうという強い思いが伝わってくるドラマでした。
そして30年前の「地下鉄サリン事件」のドキュメントドラマ。。。
現場でなにが起こっていたのかを実際の映像や音声を使い
緊迫した状況に祈る思いで見ていました。
どうしてあんな血も涙もない残酷な事ができるのか!
人間って・・・
手塚治虫氏の「火の鳥」では
争いを繰り返す人間はいつあやまちに気が付くのかと
嘆きながらも次の人類こそはと希望を捨てないセリフもあり
私の生まれる前に描かれた漫画とは思えない手塚治虫さんの凄さ!
私は「リボンの騎士」世代です~( *´艸`)
ドラマばかり見てますね~私(^^;
「名探偵ポワロ」は、謎解きも面白いのですが
イギリスのガーデニングが美しくて見るのが楽しみ!
見て!見て~!
凄いでしょ!
シャクナゲの木が大きいの~!
男山酒造さんの庭にも大きなシャクナゲが植えられていますが
それよりも大きい!

登場する女性の帽子もステキで、
帯広の紫竹ガーデンのおばあちゃん帽子を思い出しますよ。

本当にテレビっ子・・・子じゃないけど・・・( *´艸`)
「The Covers」も大好き!
でも春になると外に出る時間が増え、録画しても見ないで消去する番組が増えそうかな。。。
ランキングに参加しています。 下の3つのバナーをポチッ!と押して応援して頂くと嬉しいです(*^^*)
