Home
「あさひかわイン」とは
お問い合わせ
ハッピーなくらし - 記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/hatukagusa
発行日時
見出し
2025.03.05
旭川 冬空を彩る「街あかりイルミネーション2024」つづき
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/68/574668b6666e70cef64dda2ba4b90884.jpg" border="0"><br>
2025.1.24<br>
「街あかりイルミネーション」は通りごとに美しい灯りを楽しめます。<br>
なかでも「7条緑道イルミネーション」の趣きある灯かりは最高<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/25/1ed08d4aff28a6ab9a996cd8681d68cc.jpg" border="0"><br>
<br>
「光のアーチ」内のラウンドボールイルミは幻想的 癒されました。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/26/0bae7d17242c6fbb1b286a31f3932b14.jpg" border="0"><br>
2025.1.24<br>
琥珀色の光がいっぱいに広がる「緑道イルミネーション」<br>
この日、夕暮れ時の美しさを堪能してきました♪ <br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/86/3d77f21463abc511dad4333ccefb761d.jpg" border="0"><br>
<br>
7条買物公園の中央には彫刻「開拓のイメージ」 緑道から撮影<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b2/09cba32ab97915584ed9ac3b48094555.jpg" border="0"><br>
<br>
7条買物公園の樹木イルミネーションは温か ほっこりします。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/74/a416e06e1ff72f8f07c658c76ceed389.jpg" border="0"><br>
2025.1.24<br>
6条買物公園の 「フォトフレーム」です。ステキ♪<br>
「街あかりイルミネーション2024」は3月9日(日)まで開催中です。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif"> 彫刻「サキソフォン吹きと猫」 <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif"><br>
JR旭川駅から歩いて約5分。<br>
3条買物公園にある彫刻は街の人気者。<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/76/76d5639cde2f28d797802f173a8456eb.jpg" border="0"><br>
2025.1.24<br>
「サキソフォン吹きと猫」(彫刻家 黒川晃彦氏 制作)2002年12月設置<br>
しばらくぶりに冬の猫さんとイルミネーションを撮りました♪ <br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif"><a href="https://blog.goo.ne.jp/hatukagusa/d/20100123" target="_blank">『旭川 彫刻「サキソフォン吹きと猫」』</a>2010.1.23記事<br>
<br>
<br>
<br>
<a href="https://senior.blogmura.com/senior_woman/ranking/in?p_cid=10334734" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/senior/senior_woman/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ" /></a><a href="https://senior.blogmura.com/senior_woman/ranking/in?p_cid=10334734">にほんブログ村</a><br>
<a href="https://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/ranking/in?p_cid=10334734" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/localhokkaido/asahikawa/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ" /></a><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/ranking/in?p_cid=10334734">にほんブログ村</a><br>
2025.02.22
旭川 冬空を彩る「街あかりイルミネーション2024」
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/60/8e1cb695477d84ebd6947bb724f02d5b.jpg" border="0"><br>
2025.1.24<br>
この季節、旭川を彩る「街あかりイルミネーション2024」開催中<br>
旭川駅から1km続く買物公園は3月9日まで街あかりのメインストリートに<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/decefb29c382674429f581a76c521da6.jpg" border="0"><br>
2025.1.24<br>
旭川駅前はモニュメント、キャノピーイルミネーション(青色)が輝き<br>
カメラマンのほか 散歩を楽しまれる方々に出会います。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f8/685276f1994b2090bc2497f3b1443ec0.jpg" border="0"><br>
<br>
5条買物公園からだと「旭川駅」は正面奥に小さく見えます。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c7/4405157c7a6eebc75f4ec89d6586dd69.jpg" border="0"><br>
2025.1.24<br>
なんと美しいこと!♪<br>
五条買物公園 「まちなか交流館」「旭川はれて屋台村」前<br>
むこうに彫刻「開拓のイメージ」も眺められるスポット。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fb/c892b26ad2e3958d8f22abac0c45da83.jpg" border="0"><br>
2025.1.24<br>
夕暮れ時、点灯されたばかりなので<br>
この景色、独り占め♪ 贅沢♪贅沢♪♪<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/76/6171975025b7ad8872a98df1af177105.jpg" border="0"><br>
2025.1.24<br>
こちらは「オープンハート」 大人気です<br>
通りごとに趣が異なる街あかり(点灯16時30分~23時)<br>
数年ぶりに、ゆっくり楽しんできました。 <br>
<br>
<br>
<br>
<a href="https://senior.blogmura.com/senior_woman/ranking/in?p_cid=10334734" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/senior/senior_woman/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ" /></a><a href="https://senior.blogmura.com/senior_woman/ranking/in?p_cid=10334734">にほんブログ村</a><br>
<a href="https://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/ranking/in?p_cid=10334734" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/localhokkaido/asahikawa/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ" /></a><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/ranking/in?p_cid=10334734">にほんブログ村</a><br>
<br>
2024.12.22
旭川「北の散歩道」2024年雪景色
<br>
今朝は氷点下17度、最高気温も氷点下7度の旭川 <br>
連日「低温注意報」がでており、真冬日の季節到来です。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b4/766571ed1dd17352e046a8916eaa519f.jpg" border="0"><br>
2024.12.7<br>
12月初旬、雪の晴れ間に「北の散歩道」を歩いてきました。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b0/8a9d936025752792feef8f54461c23ec.jpg" border="0"><br>
2024.11.16<br>
こちらは「北門町」から「旭町通り」にむかう遊歩道 <br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5a/13a8875444438fa8a577640b74abaacd.jpg" border="0"><br>
2024.12.7<br>
<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/54/f66ed64d0e901680600d159742c83adc.jpg" border="0"><br>
2024.11.16<br>
こちらは晩秋の風景 べンチはシートで覆い冬支度してありました。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/29/1fd7e34583d162654d104db2d67ee9a9.jpg" border="0"><br>
2024.12.7<br>
数年ぶりに冬の「北の散歩道」を歩いてきました。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9e/452363a2aff82c68d39dc9ba96ee6d65.jpg" border="0"><br>
<br>
静か・・・<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ea/cc15ab291b792c71150e122afdf4eb78.jpg" border="0"><br>
2024.12.14<br>
12日からの大雪で樹々は真っ白!連日、積雪31㎝以上でした。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/72/f575c7ef091db7222986dc124871c7cc.jpg" border="0"><br>
2024.12.7<br>
「旭町通り((道道487号線)」旭町2条7丁目付近を背に撮影<br>
<br>
「赤と白の縞模様のポール」は雪が降り積もっても<br>
歩道と車道の境目が分かるよう道路幅を示すための大切な目印です。<br>
初雪が降るころ道路のあちこちに立てられます。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/28/d81219adaec93d743140e2d25ea22699.jpg" border="0"><br>
2024.12.7<br>
旭町から大町へと続く散歩道<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fe/b0e1f6b236b0b6ce0b1cb3a4d7b6aa79.jpg" border="0"><br>
2024.10.12<br>
上写真と同じ散歩道です。ナナカマドが美しい晩秋のころ<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<a href="https://senior.blogmura.com/senior_woman/ranking/in?p_cid=10334734" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/senior/senior_woman/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ" /></a><a href="https://senior.blogmura.com/senior_woman/ranking/in?p_cid=10334734">にほんブログ村</a><br>
<a href="https://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/ranking/in?p_cid=10334734" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/localhokkaido/asahikawa/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ" /></a><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/ranking/in?p_cid=10334734">にほんブログ村</a><br>
<br>
<br>
2024.12.14
旭川「ななかまど学園通り」歩いてきました 2024年冬
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3e/48ba1eeb0c894f476ca815ba8b5b8817.jpg" border="0"><br>
2024.12.7<br>
今秋、北海道教育大学旭川校前の「ななかまど学園通り」の風景が<br>
とても美しかったので、晴れた日にゆっくり眺めてきました♪<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1a/2bf29bc637a91c1f0f782e457e8e48fe.jpg" border="0"><br>
<br>
ななかまどの赤い実に、真っ白な雪の綿帽子をかぶった街路樹<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/66/dd140f5f9c78d07b9e9abc4d465f302d.jpg" border="0"><br>
2024.12.7<br>
ここ連日、旭川は雪が降り続いております。<br>
「ななかまどの実がたくさん生ると雪が多い」そうです<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cc/e8116e4600eb998e3b8b7dac51f9f1e4.jpg" border="0"><br>
<br>
こちらのナナカマドの木は、立派ですが<br>
大学構内の樹木と比べると、かなり小さく見えます。<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a1/6c744f453312de48297998f9b8777d3e.jpg" border="0"><br>
2024.12.7<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif"><a href="https://blog.goo.ne.jp/hatukagusa/d/20221024" target="_blank">『北海道教育大学旭川校前「ななかまど学園通り」2022年秋』</a>2022.10.24記事<br>
<br>
学園通りの帰り、「北の散歩道」を散策してきました♪<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/91bfc31f69277092c873d06c1302f7e3.jpg" border="0"><br>
2024.12.7<br>
「北の散歩道」は銀世界。晴れているうちに歩きましょ♪<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/05/0be42980010680d5e053db56b9cd7e02.jpg" border="0"><br>
2024.12.7<br>
青空に映えて なんと美しいこと! <br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4b/f14c39e77d5f0dfe4452a1a9ecace0c5.jpg" border="0"><br>
<br>
一本道になってて・・誰か歩いてきたらどうしましょ <br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif"> 追記 今日の「北の散歩道」 <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif"> <br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/48/11d06fc11c9ea803a396699f7ac78078.jpg" border="0"><br>
2024.12.14<br>
一昨日からの大雪(積雪31㎝)で樹木は真っ白に!<br>
ナナカマドの枝も折れそうなほどに積もってました。<br>
「北の散歩道」のお話はつづきます。 <br>
<br>
<br>
<br>
<a href="https://senior.blogmura.com/senior_woman/ranking/in?p_cid=10334734" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/senior/senior_woman/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ" /></a><a href="https://senior.blogmura.com/senior_woman/ranking/in?p_cid=10334734">にほんブログ村</a><br>
<a href="https://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/ranking/in?p_cid=10334734" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/localhokkaido/asahikawa/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ" /></a><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/ranking/in?p_cid=10334734">にほんブログ村</a><br>
2024.11.27
旭川市役所総合庁舎・旧庁舎外観 2024年11月
<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0e/ce607c1f93c994aba36971ece142c879.jpg" border="0"><br>
2024.11.20<br>
先週、旭川市役所総合庁舎に行った折<br>
前日は積雪20cm、翌日の雪景色を撮ってきました♪<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8d/c55bad2291a29db0146dacafda56dce0.jpg" border="0"><br>
2024.11.20<br>
人通りの少ない時間に急ぎ撮影。旭川市役所総合庁舎(旭川市7条通9丁目)<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/67/ac3881cbeffe5a8272f2d60e548cad34.jpg" border="0"><br>
2024.11.20<br>
旭川市役所新総合庁舎 と旭川市役所旧総合庁舎<br>
煉瓦の庁舎が懐かしく 一緒に撮らずにはいられない<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/288efe85b43a4dad2a1d639268f0168b.jpg" border="0"><br>
<br>
「吊り花(ツリバナ)」は落葉し、実も残ってなかったヨ(市役所旧庁舎 前庭)<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/17/77d2bb8c56bb287f9f19b0419c838e1d.jpg" border="0"><br>
<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/16/287c498c3772d624b9e6b02a5c968bed.jpg" border="0"><br>
2024.11.20<br>
緑橋通り沿い、旧庁舎前の歩道からも撮りましょ♪<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/8a0c7f30f55485ac48978d0e88095260.jpg" border="0"><br>
2024.8.9<br>
まだ覆われてない頃は温もりを感じました・・<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/03/5bcaa04aecfbe4d7ee55de56442df4e8.jpg" border="0"><br>
2024.11.20<br>
旭川市役所総合庁舎前の木々は、雪に耐えられるよう冬囲い<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cd/b8999cc4466988aba1311ac4e3b96a16.jpg" border="0"><br>
2024.8.9<br>
旧総合庁舎前の桜の木々を想い出し・・<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/14/ed350366323f830509fd57fb65b0a949.jpg" border="0"><br>
2024.8.9<br>
この夏は、優しい花色に心和ませてもらいました♪<br>
<br>
<br>
帰り道は「七条緑道」から常磐公園に行く予定で歩き始めたのですが<br>
雪で足元がすべって歩き難く、不安になって中止にしました。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fc/fa40a263d647f00e87f04c5cc977ad8e.jpg" border="0"><br>
旭川市役所総合庁舎 を背にして 一枚撮りましょう♪<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bd/ed3d8642de82fb4c273464fe994ba831.jpg" border="0"><br>
2024.11.20<br>
ここからですと、遠くに旭川市役所庁舎が見えます。<br>
買物公園の近くには、イルミネーションの準備がしてありました。<br>
さぞかし美しい冬景色でしょうね。旭川は今週末から雪予報です。<br>
<br>
<br>
<br>
<a href="https://senior.blogmura.com/senior_woman/ranking/in?p_cid=10334734" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/senior/senior_woman/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ" /></a><a href="https://senior.blogmura.com/senior_woman/ranking/in?p_cid=10334734">にほんブログ村</a><br>
<a href="https://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/ranking/in?p_cid=10334734" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/localhokkaido/asahikawa/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ" /></a><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/ranking/in?p_cid=10334734">にほんブログ村</a><br>
2024.11.09
旭山動物園 ライオンの「風ちゃん」さようなら・ありがとう
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bf/3814ced3bf9bb6983e62601db03cd78b.jpg" border="0"> <br>
2024.11.3 <br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fc/b5b5bf4a6cdcc262e10487052ebf5f28.jpg" border="0"><br>
2024.11.3<br>
9時35分、気温は6度に届かないなか開園前から大勢並びました。<br>
こちらの新聞によりますと、この日は約7500人が来園したそうです。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e2/9e0befcdd2201ad9e4315d986992d935.jpg" border="0"><br>
<br>
ガラス窓の近くには、イオママさん、麗(レイ)ちゃん、風(フウ)ちゃん<br>
オリトパパさんは、家族を見守っているかのよう。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a5/990ea939817c073f7a9abf8a7fab0bbe.jpg" border="0"><br>
まどろんでいるイオママさん・・・<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cb/f63723726b722f418e312b45e6950608.jpg" border="0"><br>
2024.11.3<br>
なんと、うれしいこと!<br>
こちらを向いてくれたイオママさん。オリトパパさんも!!<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/54/dc0a5cc15bfe56ae14efc7e7304d299c.jpg" border="0"><br>
大好きなポリタンクの近くで寝ていた風ちゃん、愛らしいね<br>
なんとか横顔だけでも撮れたらと移動しました♪<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a9/a1ee998505f04e2bea2897258108c680.jpg" border="0"> <br>
まぁ、風ちゃんが目を覚ましたようです。ラッキー♪♪<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/09/bffff8a50d49718c699935beddbde0f6.jpg" border="0"> <br>
2024.11.3<br>
旭山夏期開園最終日のオリトファミリー 幸せな時間<br>
巣立っていく風ちゃんに会える最後の日、癒しをありがとう!<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6a/1449c86bc821f08b2a490fa38a574e25.jpg" border="0"><br>
<br>
風ちゃんは右側です。 左手前は麗ちゃん。<br>
風ちゃんは、釧路市動物園に移動しますのでこの日でお別れです。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3f/ba9bddf2239a9fb07e757c16491ac84b.jpg" border="0"><br>
2024.11.3<br>
家族そろって、ゆったり、のびやかな時間をすごしてました。<br>
旭川は寂しくなるけれど・・<br>
釧路市動物園には、旭山動物園で生まれた「アキラ」さんの子供<br>
「ゆうひくん」が待っていてくれるそうで良かったですね。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif"> 釧路市動物園の「ゆうひくん」のパパ「アキラさん」 <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif"><br>
<br>
「ゆうひくん」のパパ「アキラさん」は旭山動物園で生まれと知り<br>
幼い日の「旭山動物園での想い出」記事・写真も掲載しました。<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/83/4f5e7d63873be75b7725869477f027ea.jpg" border="0"><br>
2007.3.18<br>
ママと一緒で幸せそう・・可愛いね<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/80/2313cd12d1d6ccc58ba9d4af7880fc77.jpg" border="0"><br>
2007.3.18<br>
「アキラさん」は秋生まれなので「アキ」 (2006年10月20日生まれ)<br>
親のオスライオン「ライラ」とメスの「レイラ」のラをとって「アキラ」と名付けられた。<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif"><a href="https://blog.goo.ne.jp/hatukagusa/d/20070319" target="_blank">『「アキラ」ちゃん』</a>2007.3.19記事<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/61/6b4b194d1d1ece006e8a9e01a1190b23.jpg" border="0"><br>
2008.4.3<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif"><a href="https://blog.goo.ne.jp/hatukagusa/d/20080405" target="_blank">『ライオン親子』</a>2008.4.5記事<br>
<br>
旭山動物園生まれのライオン「アキラさん」<br>
元気で、長生きしていてくれて、ありがとう!<br>
うれしいご縁ですね。<br>
<br>
<br>
<br>
<a href="https://senior.blogmura.com/senior_woman/ranking/in?p_cid=10334734" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/senior/senior_woman/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ" /></a><a href="https://senior.blogmura.com/senior_woman/ranking/in?p_cid=10334734">にほんブログ村</a><br>
<a href="https://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/ranking/in?p_cid=10334734" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/localhokkaido/asahikawa/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ" /></a><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/ranking/in?p_cid=10334734">にほんブログ村</a><br>
2024.10.29
旭川 旭山動物園「ライオン」と「えぞひぐま」2024年9月
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b4/3bbb5c6597c5c2744ef5b931a485b24e.jpg" border="0"><br>
<br>
この前、雨模様のなか久しぶりに旭山動物園に行ってきました。 <br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8a/4f403dea8d962eff4497c2fa0d42bf0c.jpg" border="0"><br>
2024.9.20<br>
旭山といえば 「行動展示」 ゆっくり楽しみましょう♪ <br>
「ペンギンさん、こんにちは~♪」<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5f/32699e5532ecb18020dccf936c9ff553.jpg" border="0"><br>
<br>
「もぐもぐタイム」後だったようで食後のお手入れに余念がありません<br>
<br>
次は「もうじゅう館」ライオンを見学しましょ♪<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b6/ed760ab76bf9092eb790bfad589b1dcc.jpg" border="0"><br>
2024.9.20<br>
なんと嬉しいこと! 「こんにちは!」ですって!♪<br>
「レイ(麗)ちゃん? フウ(風)ちゃん? イオママさん?」<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6d/f1fbf6baf93b3cc1a58a3a2e5e996f53.jpg" border="0"><br>
<br>
これからお昼寝だったんですね。「ありがとう!」<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/28/dc86ab8712d45026d1e6185cbea7a81c.jpg" border="0"><br>
<br>
「オリトパパさん」 オリトファミリーは幸せそうですね!<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6c/4414486bfc608c01afd768b23f0383c3.jpg" border="0"><br>
2024.9.20<br>
櫓の上に座っているのは「イオママさん?」かしら・・<br>
ライオン舎は、すべての方向から見られるように設計されており<br>
本来の姿を観察できます。猫好きさんには最高♪<br>
ライオン人気は凄くて、とくにガラス窓側は混んでおりました。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif"> 「追記 お し ら せ(速報)」 <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif"><br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif"><a href="https://x.com/asahiyamazoo1" target="_blank">『旭川市旭山動物園』[公式]ページ</a> によると<br>
ライオンの「フウ(風)ちゃんメス:2022年9月12日生まれ」は<br>
釧路市動物園へ移動が決まりました。(しいくにゅーす更新日:2024年10月29日)<br>
今年度の夏期開園は11月3日(日)で終了します。<br>
<br>
2022年にオープンした「えぞひぐま館」は初めてです。<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2d/9f690114ca756fc4cc227e6ac6b63958.jpg" border="0"><br>
2024.9.20<br>
手前にガードレール、そのむこうは「外の放飼場」です。<br>
ここにガードレールがあるのも“自然の再現”なのだそうです。<br>
<br>
放飼場の正面奥、木製階段の手前に「すなすけ」が歩いてました。<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c6/5489a8cc96421c551c2e613ac7d2518f.jpg" border="0"><br>
<br>
ゆっくりと近づいてきました。元気そうですね。<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f7/abb617d2461b39500385e0a1e228bc3d.jpg" border="0"><br>
2024.9.20<br>
「すなすけ」くん「はじめまして~」<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f1/a9966bfbf6c33e0002ece17ff755aa1b.jpg" border="0"><br>
2024.9.20<br>
2023年6月に砂川市の公園で親グマとはぐれ、衰弱していたところを<br>
地元の猟友会に保護され、旭山動物園に傷病鳥獣保護動物として受け入れられました<br>
来園当初は、まだ乳歯で痩せてましたが順調にすくすく成長しているそうです。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6b/26de3fd9a939014e527e05140e13bf44.jpg" border="0"><br>
<br>
好奇心旺盛な「すなすけ」くん、飼育員さんが工夫して置いた野菜・果物を探してます。<br>
本来は、親熊と一緒に行動している月齢のようですが、元気で逞しく育って良かった!<br>
雪が降り積もった季節には、どれくらい大きくなってることでしょう・・。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/51/663dffd0b354621fc0cbbd36623a67f7.jpg" border="0"><br>
<br>
「えぞひぐま館」の入口の写真、撮るの忘れちゃいました。 <br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/75/50c46b5c617251f99c4de30a0cf9763f.jpg" border="0"><br>
2024.9.20<br>
こちら屋内放飼場への通路には、<br>
元飼育員で現在絵本作家の「あべ弘士さん」による壁画が描かれております。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a6/c618120546c4a4ca973f68a1634ff1f2.jpg" border="0"><br>
2024.9.20<br>
この日、屋内展示場には 「とんこ」さん、元気そうですね<br>
「とんこ」さんは24歳になりました。<br>
1999年春、母グマと一緒に中頓別町に入ってしまい、母親を駆除され<br>
当時、小さかった「とんこ」は旭山動物園が保護することになったそうです。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/00/703d092a88f4719f571161d82cb137a7.jpg" border="0"><br>
<br>
岩場の上には巨大スクリーンに 知床の四季の風景が映されております。<br>
「とんこ」さん、夏の景色がお気に入りのようですね!<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5a/6ec44aa598e4185221cfb65c6e0f87d6.jpg" border="0"><br>
<br>
屋内展示場は、全面ガラス張りです。<br>
大きな「とんこ」さんが座ると前が見えません。メス熊なので約150㎏弱?<br>
エゾヒグマは北海道に生息する日本最大の陸生動物です。<br>
<br>
久しぶりに動物園で楽しんできました。 動物って凄いですね<br>
撮りすぎた写真を眺め、余韻に浸りつつ選び時間がかかってて・・<br>
旭山動物園のテーマ『伝えるのは命』実感しております。<br>
<br>
<br>
<br>
<a href="https://senior.blogmura.com/senior_woman/ranking/in?p_cid=10334734" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/senior/senior_woman/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ" /></a><a href="https://senior.blogmura.com/senior_woman/ranking/in?p_cid=10334734">にほんブログ村</a><br>
<a href="https://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/ranking/in?p_cid=10334734" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/localhokkaido/asahikawa/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ" /></a><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/ranking/in?p_cid=10334734">にほんブログ村</a><br>
2024.09.03
『ソフトクリームのくら』さんの牛乳ソフト・2024年8月
<br>
今朝の気温は16度、朝晩は涼しく秋の風情を満喫できそうな季節到来。<br>
明日の予想気温は最高29度、最低12度と気温差大きい旭川です。<br>
<br>
この夏、富沢(とみさわ)にある『ソフトクリームのくら』さんに行ってきました。<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/98/6a479316347faa70e24237a02469eaa4.jpg" border="0"><br>
2024.8.13<br>
この日も、たくさんのお客様が並んでおりましたよ。<br>
人気のお店なので、行列の切れ間に撮影♪ <br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/70/e2e00098d80664632f5e2a32b5541f62.jpg" border="0"><br>
2024.8.13<br>
ようやく私の順番です♪♪<br>
この日も、大好きな「牛乳ソフト」を注文しました。 <br>
くらさんの「牛乳ソフト」は <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif"><a href="https://www.creamery-gnome.com/" target="_blank">『クリーマリー農夢』</a>さんの<br>
牛乳で作られた、無添加の美味しいソフトクリームです。 <br>
この日の最高気温は35.2度。この夏、初めて猛暑を体験。<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c1/76a304475d5b9dd07d68c37398c49fa9.jpg" border="0"><br>
<br>
「牛乳ソフト」は溶けてしまわないうちにいただきましょ♪<br>
なんと美味しかったこと! 最高です!!<br>
<br>
この日は新鮮野菜の直売コーナーで、収穫されたばかりの<br>
トマト、キュウリ、メロン(赤肉)など買ってきました。<br>
『ソフトクリームのくら』さんの営業は4月中旬から10月中旬だそうです。<br>
【旭川市神居町富沢278番地2 電話 0166-62-6202】<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/33/9c92a2f5a1020e18d9f73a59160fe061.jpg" border="0"><br>
2024.8.13<br>
「くらさん」の駐車場のまわりには、黄金色に輝く稲穂と青空<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/99/21571a5099f21c643f39e8ec747ac9b7.jpg" border="0"><br>
2024.8.13<br>
のどかな田園風景のむこうには「カムイの杜公園」が見えます。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif"> 想 い 出 <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif"><br>
<br>
15年も前のこと、神居町(かむいちょう)富沢と同じ田園地帯にある<br>
神居町上雨紛(かみうぶん)の「クリーマリー農夢」さんに行ってきました。<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7a/2c3bbb24d1d1814d7c4306c323a66085.jpg" border="0"><br>
2008.9.21<br>
お店には牧場の乳製品とパウンドケーキなどお菓子も販売しておりましたよ<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif"><a href="https://blog.goo.ne.jp/hatukagusa/d/20080925" target="_blank">『旭川 「クリーマリー農夢」』さん</a>2008.9.25記事<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c1/d5c40e507c24278291d9e2b89e28a297.jpg" border="0"><br>
2008.9.22 <br>
この日は、赤ワインやパスタに合うチーズを教えていただきました。<br>
いろいろと相談しながら、選び・求められるのはありがたかったです。<br>
<br>
<br>
<br>
<a href="https://senior.blogmura.com/senior_woman/ranking/in?p_cid=10334734" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/senior/senior_woman/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ" /></a><a href="https://senior.blogmura.com/senior_woman/ranking/in?p_cid=10334734">にほんブログ村</a><br>
<a href="https://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/ranking/in?p_cid=10334734" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/localhokkaido/asahikawa/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ" /></a><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/ranking/in?p_cid=10334734">にほんブログ村</a><br>
<br>
2024.08.21
8月21日は愛猫ハッピーとの想い出の日
<br>
早いものですね 今日8月21日はハッピーの祥月命日です。<br>
虹の橋に旅立ち二年が経ちました。<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/40/5151eba6efc9390e277399ab9a7c9d10.jpg" border="0"><br>
2022.8.10<br>
ハッピー22歳と1カ月のご長寿さんとは思えないほど愛らしかったヨ<br>
ハッピーの祥月命日を迎え、今も「ありがとう」の言葉しか思いつきません<br>
22歳と1カ月20日(人間ですと120歳)の大往生でした。<br>
<br>
今日は、お盆のころの想い出話をしましょう<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4e/0bca02dd7b8bb8de84bce6b03db5a296.jpg" border="0"><br>
2002.7.31<br>
2歳の頃、ご機嫌さんなハッピーです(=^・^=)<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cf/81aee225768ac269a1d0db71093a9c57.jpg" border="0"><br>
2002.7.31<br>
いつもと違う盆提灯の箱が気になって、お手伝いのつもりなんです<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ef/b012ae4786e331663614c57d4a4f8489.jpg" border="0"><br>
2022.8.15<br>
ハッピーは、盆提灯や座布団などに興味津々、いつもより急ぎ足です。<br>
22歳のお盆、こんなにも元気だったんですから・・。<br>
穏やかな日々が一日も長く続きますよう…願っておりました。<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif"><a href="https://blog.goo.ne.jp/waremokou2011/d/20231204" target="_blank">『早めの受診でハッピー(22歳)は長寿猫さんになれたのかも』</a>2023.12.4記事<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a2/aba09839e4eb026f4c3e9dfb708b36f1.jpg" border="0"><br>
2019.5.28<br>
ハッピーは、日がな一日 猫時間。のんびり~ゆったり~<br>
愛らしいので当時からパソコンの壁紙にしているんです♪<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/72/4681d5db24c25adbff3bcf7f4c71eda8.jpg" border="0"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/3c9c4ad978d826ef158e79e863fb53fb.jpg" border="0"><br>
<br>
皆さま、お越しいただきありがとうございます。<br>
はじめてのお客さま ようこそおいでくださいました。<br>
今日はハッピーを想っていただき心から嬉しく思います。<br>
時々、想い出話と高齢猫との暮らしを綴っていきたいと思っております。 <br>
<br>
<br>
<br>
<a href="https://senior.blogmura.com/senior_woman/ranking/in?p_cid=10334734" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/senior/senior_woman/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ" /></a><a href="https://senior.blogmura.com/senior_woman/ranking/in?p_cid=10334734">にほんブログ村</a><br>
<a href="https://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/ranking/in?p_cid=10334734" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/localhokkaido/asahikawa/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ" /></a><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/ranking/in?p_cid=10334734">にほんブログ村</a><br>
2024.08.11
旭川市役所総合庁舎にお祝懸垂幕 2024夏
<br>
昨日の午後、所用があり初めて旭川市役所総合庁舎に行ってきました。<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7c/a3b32f1658679e59079b0426915fc265.jpg" border="0"><br>
2024.8.9<br>
旭川市役所総合庁舎(旭川市7条通9丁目)<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/69/bda77f92eb69b68c981a364f7b4a468c.jpg" border="0"><br>
2024.8.9<br>
想い出深い旧総合庁舎も一緒に撮りましょう<br>
<br>
旭川市役所総合庁舎1階ロビースペースには<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3d/fa40be1131489aaa36e82ef7ea634b4a.jpg" border="0"><br>
2024.8.9<br>
パリ2024オリンピック出場を祝う懸垂幕と<br>
町田瑠唯選手と北口榛花選手への応援メッセージの寄せ書きボードが設置されてました。 <br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif"><a href="https://blog.goo.ne.jp/hatukagusa/d/20160813" target="_blank">『旭川市役所総合庁舎に祝応援垂れ幕!2016夏』</a>2016.8.13記事<br>
町田瑠唯選手は2016年から活躍され素晴らしいですね。感動をありがとう!!<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c3/1301a5147e013847d276e35c94145beb.jpg" border="0"><br>
2024.8.9<br>
旭川市役所総合庁舎1階ロビースペースにて撮影<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e0/0184f7f5d278e40f7fc092b3edd20371.jpg" border="0"><br>
2024.8.9<br>
北口榛花(きたぐち はるか)選手への応援メッセージボードには<br>
パリへのエールがいっぱいです!♪<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif"> 北海道新聞朝刊記事より <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif"><br>
<br>
北口選手みんなで応援しよう<br>
旭川市は11日午前2時からパリ五輪陸上女子やり投げ決勝に<br>
出場する北口榛花選手(26)旭川出身 を応援しようと、<br>
パブリックビューイングを市役所総合庁舎一階で開く。<br>
特設会場に200インチの大型モニターを用意。<br>
来場者は紅白のバルーンスティックを手に、<br>
金メダル候補の北口選手にエールを送る。午前1時半開場。<br>
定員は約200人。予約不要。18歳未満は保護者同伴が必要。<br>
<br>
【北海道新聞2024年8月10日(土曜日)朝刊記事13面(地域の話題)より引用】<br>
<br>
<br>
<br>
<a href="https://senior.blogmura.com/senior_woman/ranking/in?p_cid=10334734" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/senior/senior_woman/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ" /></a><a href="https://senior.blogmura.com/senior_woman/ranking/in?p_cid=10334734">にほんブログ村</a><br>
<a href="https://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/ranking/in?p_cid=10334734" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/localhokkaido/asahikawa/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ" /></a><a href="https://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/ranking/in?p_cid=10334734">にほんブログ村</a><br>
<br>