Home
「あさひかわイン」とは
お問い合わせ
北の大地で野鳥ときどきフライフィッシング - 記事一覧
https://nijimasutaro.exblog.jp/
発行日時
見出し
2025.10.16
伊勢・熊野観光
先日の連休、伊勢・熊野方面へ観光に天候が悪く鳥見要素は一切無し ^^;まずは鳥羽水族館へ
水族館、動物園はいくつになっても楽しいものです。にしてもラッコは人気者ですね。
お次は伊勢神宮へ
そして翌日は熊野三山制覇
熊野那智大社は丸一日かけて散策したいです。
移住初年度は県外に出なくていいなぁ。と思っていたのですが、あちこち出掛けてます^^;
ご訪問頂き、有難うございます。
拙...
2025.10.09
アサギマダラとジョウビタキ
アサギマダラの里へ ^^
ピーク時には1,000頭ほどが飛んでいたようですがこの日はあいにくの天気で、見られたのは数十頭ほどでした。
それでも、あのヒラヒラ、ふわふわと頼りなげに飛ぶ姿で1,000kmもの旅をするというのですから本当にたいしたものです。
来年はぜひ、ピークの時期に訪れてみたいですね。
近所の公園にも足を運んでみました。なんと、もうジョウビタキが来ていました。
来年の春まで...
2025.10.01
エゾとサメ
久しぶりに高原の小さな湖へ。
ひんやりとした空気に包まれて、秋の気配を感じました。
ジョビ夫の若が遊んでくれるものの、残念ながら撮影には至らず ^^;そんな中、愛想よく姿を見せてくれたのはエゾヒタキとサメビタキ。まずはエゾヒタキ ^^
続いてサメビタキ ^^
エゾとサメが混群になっていて、とても楽しませてくれました。さらにオオルリの若も登場 ^^
鳥見の後はハルピンラーメン本店へ。...
2025.09.26
タカの渡りとコウノトリ
数千はねの渡りを期待して再び白樺峠へ結果、タカよりも人の方が多いのでは?という状況 ^^;
付近の道路も無法地帯と化してます ^^;
この日は、クマタカ、ハチクマ、サシバ、ツミなどが飛びました。
チョウゲンボウって飼えるんですね ^^;こんなに間近で見たのは初めて ^^;ハリスホークも来てました。
近所の親切な方に情報を頂き安曇野へ京都生まれのコウノトリが遊びに来ています ^^
こっ...
2025.09.16
シギチ
県内でも安曇野あたりへ行けばシギチを観察できますが今回は少し足を延ばして御前崎まで行ってきました。まず最初に遊んでくれたのは、石垣島以来となるクロサギ。大きな魚を捕まえて、しばらく格闘していました ^^
次に姿を見せてくれたのはキアシシギ。数は多くはありませんでしたが比較的近くでじっくり観察できる環境はありがたいですね ^^
そのほかにも、ハマシギ、キョウジョシギメダイチドリなどが姿を...
2025.08.28
乗鞍岳と霧ヶ峰高原
ライチョウ目的で再び乗鞍岳へしかし、風が強いせいかライチョウさんは現れず ^^;カヤクグリが少しだけ遊んでくれました ^^
ホント眺めは最高です。風が強くなかったらいいのに ^^;
別日に霧ヶ峰高原へいつもは鳥見目的のみでしたが今回は少し登山の要素を加えて ^^
こちらも眺めは抜群エアコンよりもずっと爽快です ^^
霧ヶ峰ではチビノビやホオアカ、ビンズイなどが遊んでくれました ^^
...
2025.08.16
初登山<蓼科山>
小中学校の遠足以来の登山長野県へ移住した時から登山は目標としていました。その記念すべき最初の登山は蓼科山へ
大型連休中だから駐車場は既に満車に近い状態何とか停めることが出来て、登山口へ
なかなかに険しい道のりです ^^;
頂上からの眺め北八ヶ岳です。ホント絶景でした。
白樺湖と霧ヶ峰高原
素晴らしい眺めに癒やされつつ体力の回復を待ちます ^^;
幼いジョビ、無事に育って冬に近所の公園で...
2025.08.01
霧ヶ峰高原
まだ子育て中の野鳥もいるんですね。暑い中、大変です ^^;
アオジ…ですよね ^^;
ビンズイ
ノビの幼鳥?変身中のノビ?
ノビも夫婦で子育て中
ジョビ子さんは子育て終了?
飛騨高山で食べたラーメン久し振りのつけ麺、美味しかったです ^^
静岡出張時に立ち寄った居酒屋お盆休みは沼津にでも行ってこようかな ^^
ご訪問頂き、有難うございます。
拙いブログですが
クリックして頂けると嬉...
2025.07.30
北陸観光
少し前のことですが、北陸3県を観光してきました ^^野鳥は登場しません ^^;
兼六園の写真、あまり撮ってなかったなぁ ^^;
永平寺も行きました ^^
近江町市場、良いですね〜気に入っちゃいました ^^;
帰路は岐阜経由で ^^菅沼合掌造り集落白川郷よりいいかも ^^;
そして白川郷に白川郷到着時は暑くて、暑くて ^^;
秋吉、地元...
2025.07.29
ブッポウソウとハリオアマツバメ
ブッポウソウとハリオアマツバメ近場に良い観察スポットがあるのですが今季は勉強不足で不完全燃焼来期、頑張ります ^^;
いつも木にせず通っていた橋にも巣箱が掛かっていたとは ^^;
信州で初のハヤブサ
ハリオアマツバメ、来季はこだわってみようかな ^^
広島出張多いです ^^;夕食はいつもここで ^^;
近所のローメン・ソースカツ丼セットもオススメです ^^;
ご訪問頂き、有難...
2025.07.12
初見初撮り!イワヒバリ!
ライチョウを待ってる時間飽きない程度に遊んでくれたのはカヤクグリ… ^^
この日、乗鞍岳で最も多く見られたと思います。そして念願のイワヒバリ、初見初撮りでした… ^^
遠くにホシガラス、ホシガラスも何度か見かけました… ^^
全く関係ないですが静岡出張の際に食べた富士宮やきそば、美味しかったです… ^^;
ご訪問頂き、有難うございます。拙いブログですが
クリックして頂けると嬉しい...
2025.07.07
念願のライチョウさん
長野県移住の野鳥観察に関する第一の目的はライチョウさんでした… ^^
そして今回、その夢を叶えるべく風の強い日ではありましたが乗鞍岳へ… ^^
前日に観察されたというポイントで期待を込めて粘ること数十分なんと、ライチョウの親子が現れてくれました… ^^
もう、言葉にならない感動でした… ^^
登山の魅力にも少し触れることができた一日… ^^
これからは身近な山にも足を運びな...
2025.07.04
ヨシゴイの楽園
猛暑の中、北関東のヨッシーの楽園まで遠征しました… ^^
ヨッシーの飛び出し!
昨年に比較してハスが少なく背景のピンクがイマイチ… ^^;
ゴイサギも
手前のオオヨシキリにピントが移動… ^^;
暑いのに、まぁ、元気です… ^^;
今年も産まれてました… ^^
遊水地にも行きました… ^^
山形出張の際に出会った美味しいラーメンと焼き鳥屋さん
北関東遠征の際には、久し振...
2025.07.02
ブッポウソウ
公私ともに忙しく、落ち着いてブログを作成する時間も無いので文章少なめのブログです… ^^;今回はブッポウソウ遠征の模様です… ^^
美しいですね〜何とも言えないこの色合い… ^^
夫婦で大忙し
地元でも美味しいカレー屋さんを見つけました。最近はラーメン少なめです… ^^;
ご訪問頂き、有難うございます。
拙いブログですが
クリックして頂けると嬉しいです… ^^;
にほんブログ村
2025.07.01
ノビとホオアカの楽園
霧ヶ峰高原に行ってきました。ノビとホオアカの楽園、涼しく、カメラマンも少なく快適な探鳥でした… ^^
ウグイスはここでも元気一杯
ちょっと油断すると、駐車場は一杯に… ^^;
お目当ての彼です… ^^
別日に見かけたヤマドリ、初見初撮りでした。
個性的なカレー屋さんを見つけました。客への注文の多さは、これまでの人生で一番です… ^^;
ご訪問頂き、有難うございます。
拙...