発行日時 |
見出し |
2025.10.16
|
今週の社会保険・労働保険ニュースまとめ(2025年10月第2週)
<p><span style="color:#0000ff;">中小企業の経営や人事・労務に影響する最新の社会保険・労働保険関連情報をまとめました。<br>今週は「雇用保険料率の改定」や「年収の壁支援コースの創設」など、給与計算・労務管理に直結する動きが多く見られます。</span></p><hr><h3><span style="color:#0000ff;">① ★★【令和7年度 雇用保険率が改定されました】</span></h3><ul><li><p><span style="color:#0000ff;">の告示により、<strong>令和7年度(2025年度)から雇用保険率が改定</strong>されました。</span></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;">一方で、労災保険料率については令和6年度から**変更なし(据え置き)**です。</span></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;">併せて、概算保険料・確定保険料の申告基準も更新されています。</span></p></li></ul><p><span style="color:#0000ff;">👉 出典URL:</span><a href="https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000130391.html"><span style="color:#0000ff;">厚生労働省「労働保険の料率について」</span></a></p><p> </p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" contenteditable="false" style="display:inline-block;max-width:100%"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://jsite.mhlw.go.jp/kanagawa-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/roudou_hoken/hourei_seido/2024_00003.html?utm_source=chatgpt.com" rel="noopener noreferrer" style="display:flex;justify-content:space-between;overflow:hidden;box-sizing:border-box;width:620px;max-width:100%;height:120px;border:1px solid #e2e2e2;border-radius:4px;background-color:#fff;text-decoration:none" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display:flex;flex-direction:column;overflow:hidden;width:100%;padding:16px"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient:vertical;display:-webkit-box;-webkit-line-clamp:2;max-height:48px;line-height:1.4;font-size:16px;color:#333;text-align:left;font-weight:bold;overflow:hidden">労働保険の料率について~雇用保険の料率が変わりました~【労働保険徴収課】</span><span class="ogpCard_url" style="display:flex;align-items:center;margin-top:auto"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position:relative;width:20px;height:20px;flex-shrink:0"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="position:absolute;top:0;bottom:0;right:0;left:0;height:100%;max-height:100%" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow:hidden;text-overflow:ellipsis;white-space:nowrap;color:#757575;font-size:12px;text-align:left">jsite.mhlw.go.jp</span></span></span></a></article></div><p> </p><p><span style="color:#0000ff;"><strong>実務対応メモ:</strong> 給与計算システムや労働保険申告書の料率設定を再確認し、変更漏れを防ぎましょう。</span></p><hr><h3><span style="color:#0000ff;">② ★★【令和7年度 労災保険率は据え置き】</span></h3><ul><li><p><span style="color:#0000ff;">発表の「労災保険率表(令和6年度〜)」に基づき、令和7年度も<strong>労災保険料率は据え置き</strong>です。</span></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;">業種別の料率変更はないものの、保険料額の再計算や申告時のチェックが求められます。</span></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;">特別加入者の番号配置ズレ等、軽微な変更があるため注意が必要です。</span></p></li></ul><p><span style="color:#0000ff;">👉 出典URL:</span><a href="https://keiyaku-watch.jp/media/kisochishiki/rosai-hokenryoritsu/?utm_source=chatgpt.com" rel="noopener noreferrer" target="_blank"><span style="color:#0000ff;">契約ウォッチ「労災保険料率とは?2025年度の料率」</span></a><br><span style="color:#0000ff;"><strong>実務対応メモ:</strong> 「変更なし」との油断が漏れにつながるケースも。年次更新時に料率表の確認を徹底しましょう。</span></p><hr><h3><span style="color:#0000ff;">③ ★★【中小企業が活用できる助成金:防災・減災投資促進】</span></h3><ul><li><p><span style="color:#0000ff;">中小企業向けの<strong>防災・減災投資促進税制や助成金制度</strong>が注目されています。</span></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;">設備投資・職場環境改善を目的とした補助制度が拡充されており、安全衛生対策との併用も可能です。</span></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;">投資計画に合わせた早期検討が有効です。</span></p></li></ul><p><span style="color:#0000ff;">👉 出典URL:</span><a href="https://smbiz.asahi.com/article/15946050?utm_source=chatgpt.com" rel="noopener noreferrer" target="_blank"><span style="color:#0000ff;">ASAHI SMBiz「中小企業が活用できる助成金・退職金支援」</span></a><br><span style="color:#0000ff;"><strong>実務対応メモ:</strong> 助成金単体ではなく、税制優遇・補助金・労務改善を組み合わせた「三位一体支援」を意識して提案を。</span></p><hr><h3><span style="color:#0000ff;">④ ★★【年収の壁対策:「短時間労働者労働時間延長支援コース」新設】</span></h3><ul><li><p><span style="color:#0000ff;">の「キャリアアップ助成金」において、<strong>新コースが令和7年7月に創設</strong>されました。</span></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;">「短時間労働者の労働時間を延長し、社会保険に加入させた事業主」に最大50万円が支給。</span></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;">“年収の壁”問題(103万円・130万円ラインなど)を意識した制度として実務対応が必要です。</span></p></li></ul><p><span style="color:#0000ff;">👉 出典URL:</span><a href="https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/syakaihoken_tekiyou.html?utm_source=chatgpt.com" rel="noopener noreferrer" target="_blank"><span style="color:#0000ff;">長崎労働局「キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)」</span></a><br><span style="color:#0000ff;"><strong>実務対応メモ:</strong> 短時間労働者の勤務調整を行う顧問先には、助成金申請と同時に社会保険加入計画の整備を提案しましょう。</span></p><hr><h3><span style="color:#009944;">まとめ</span></h3><p><span style="color:#009944;">今週は、雇用保険率改定・助成金新設といった「給与・社会保険計算に直結する実務変更」が中心となりました。<br>特にキャリアアップ助成金の新設は、<strong>年収の壁問題への対応</strong>という社会的要請に直結しており、顧問先支援における重要テーマです。</span></p><p><span style="color:#ff0000;"><b style="font-weight:bold;">引き続き、厚労省の告示・助成金ガイド更新を定期的に確認しておくことが推奨されます。</b></span></p><p> </p>
|
2025.10.15
|
週刊・補助金/助成金アップデート(2025/10/06–10/13)
<h4><span style="color:#0000ff;"><span style="font-size:1em;">今週は**新規の公募開始・要綱更新・採択公表の“目立った新着なし”**という結論です(北海道・旭川を含む国内主要サイトを確認)。とはいえ、実務では「静かな週こそ仕込みどき」。下のチェックリストと定点確認先を置いておきます。来週に備えて一気に整えてください。</span></span></h4><hr><h3><b style="font-weight:bold;"><span style="color:#0000ff;">今週の結論</span></b></h3><ul><li><p><span style="color:#0000ff;">新規公募・更新の大型トピックは<strong>確認なし</strong>。</span></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;">既存制度は<strong>締切管理/交付申請準備/実績報告</strong>の精度を上げる週。</span></p></li></ul><ul data-end="1768" data-start="1556"><li data-end="1612" data-start="1556"><p data-end="1612" data-start="1558"><span style="color:#0000ff;"><strong data-end="1575" data-start="1558">道の介護ロボ/訪問介護支援</strong>:要綱・様式の最新版で要件線引き→見積・体制・証憑を同時並行で固める。</span></p></li><li data-end="1681" data-start="1613"><p data-end="1681" data-start="1615"><span style="color:#0000ff;"><strong data-end="1634" data-start="1615">省力化投資(一般型/カタログ)</strong>:第4回の改訂点を読み替え、<strong data-end="1665" data-start="1648">型式一致・導入効果の算定式</strong>(人時・回転率等)を文書化。</span></p></li><li data-end="1722" data-start="1682"><p data-end="1722" data-start="1684"><span style="color:#0000ff;"><strong data-end="1692" data-start="1684">IT導入</strong>:提出は<strong data-end="1709" data-start="1696">締切前日17:00</strong>までに完了する運用へ。</span></p></li><li data-end="1768" data-start="1723"><p data-end="1768" data-start="1725"><span style="color:#0000ff;"><strong data-end="1734" data-start="1725">住宅省エネ</strong>:現場へ<strong data-end="1752" data-start="1738">写真撮影・保管の手順</strong>を再周知(不備=不交付の典型)。</span></p></li></ul><blockquote data-end="1884" data-start="1770"><p data-end="1884" data-start="1772"><span style="color:#0000ff;">すべて<strong data-end="1792" data-start="1775">国内の公式/公的機関サイト</strong>にリンクしています。提出直前は必ず告示・要綱・FAQの最新版で最終確認を。必要なら、上記制度を**クライアント別チェックリスト(補助率・上限・対象経費・必要書類)**に落とし込みます。</span></p></blockquote><ol data-end="1133" data-start="0"><li data-end="122" data-start="0"><p data-end="122" data-start="3"><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">【北海道「助成制度」まとめページを10/9更新】</b>道内の最新補助メニュー(介護ロボ、訪問介護体制支援ほか)を横断把握。実務はここから着手が最短です。 #北海道庁 </span><a alt="https://www.pref.hokkaido.lg.jp/news/joseiseido/?utm_source=chatgpt.com" href="https://www.pref.hokkaido.lg.jp/news/joseiseido/?utm_source=chatgpt.com" rel="noopener" target="_blank"><span style="color:#0000ff;">Hokkaido Prefecture</span></a></p></li><li data-end="237" data-start="123"><p data-end="237" data-start="126"><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">【北海道・福祉局「入札・契約・補助金」を10/8更新】</b>介護人材確保・職場環境改善等の補助を掲出。直近の提出期限に要注意。 #北海道庁(福祉局) </span><a alt="https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/khf/nyuusatutou/?utm_source=chatgpt.com" href="https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/khf/nyuusatutou/?utm_source=chatgpt.com" rel="noopener" target="_blank"><span style="color:#0000ff;">Hokkaido Prefecture</span></a></p></li><li data-end="347" data-start="238"><p data-end="347" data-start="241"><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">【訪問介護等サービス提供体制確保支援:交付申請期限を延長】</b>提出期限は10/17必着へ。様式と送付先の再確認を。 #北海道庁(福祉局) </span><a alt="https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/khf/233225.html?utm_source=chatgpt.com" href="https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/khf/233225.html?utm_source=chatgpt.com" rel="noopener" target="_blank"><span style="color:#0000ff;">Hokkaido Prefecture</span></a></p></li><li data-end="477" data-start="348"><p data-end="477" data-start="351"><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">【中堅・中小成長投資補助金:4次公募の採択結果を10/10公表】</b>採択102件、合計約1,138億円。大型投資×賃上げコミットの傾向を確認。 #中堅・中小成長投資補助金事務局 </span><a alt="https://seichotoushi-hojo.jp/information/2025/10/10.html?utm_source=chatgpt.com" href="https://seichotoushi-hojo.jp/information/2025/10/10.html?utm_source=chatgpt.com" rel="noopener" target="_blank"><span style="color:#0000ff;">中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化などの大規模成長投資補助金 | 経済産業省</span></a></p></li><li data-end="585" data-start="478"><p data-end="585" data-start="481"><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">【北海道経産局:支援メニュー情報を10/9更新】</b>省力化投資・持続化・新事業進出など“使える”施策を一括確認。 #北海道経済産業局 </span><a alt="https://www.hkd.meti.go.jp/information/koubo/hojokin/index.htm?utm_source=chatgpt.com" href="https://www.hkd.meti.go.jp/information/koubo/hojokin/index.htm?utm_source=chatgpt.com" rel="noopener" target="_blank"><span style="color:#0000ff;">HKD</span></a></p></li><li data-end="701" data-start="586"><p data-end="701" data-start="589"><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">【スマート農業関連の補助:道の要領を10/2改正】</b>立上げ支援の公募情報・様式更新あり。農業DX案件は早期に要件チェックを。 #北海道庁(農政部) </span><a alt="https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/gjf/smart_hojo.html?utm_source=chatgpt.com" href="https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/gjf/smart_hojo.html?utm_source=chatgpt.com" rel="noopener" target="_blank"><span style="color:#0000ff;">Hokkaido Prefecture</span></a></p></li><li data-end="812" data-start="702"><p data-end="812" data-start="705"><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">【住宅省エネ2025:公式ツール類を10/10更新】</b>最新チラシで賃貸対応などの要点を即共有可能に。 #国土交通省(住宅省エネ2025) </span><a alt="https://jutaku-shoene2025.mlit.go.jp/tool-download/?utm_source=chatgpt.com" href="https://jutaku-shoene2025.mlit.go.jp/tool-download/?utm_source=chatgpt.com" rel="noopener" target="_blank"><span style="color:#0000ff;">住宅省エネ2025キャンペーン〖公式〗</span></a></p></li><li data-end="927" data-start="813"><p data-end="927" data-start="816"><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">【先進的窓リノベ2025:9月実績を10/10公表】</b>進捗と“早期申請のお願い”を掲出。年内工事は計画前倒しが安全。 #環境省(先進的窓リノベ) </span><a alt="https://window-renovation2025.env.go.jp/?utm_source=chatgpt.com" href="https://window-renovation2025.env.go.jp/?utm_source=chatgpt.com" rel="noopener" target="_blank"><span style="color:#0000ff;">先進的窓リノベ2025事業〖公式〗</span></a></p></li><li data-end="1031" data-start="928"><p data-end="1031" data-start="931"><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">【さっぽろ圏 奨学金返還支援:10/8更新】</b>採用・定着施策として年間最大18万円×3年。認定企業は随時募集中。 #札幌市 </span><a alt="https://www.city.sapporo.jp/keizai/koyo/syougakukin/syougakukin.html?utm_source=chatgpt.com" href="https://www.city.sapporo.jp/keizai/koyo/syougakukin/syougakukin.html?utm_source=chatgpt.com" rel="noopener" target="_blank"><span style="color:#0000ff;">札幌市</span></a></p></li><li data-end="1133" data-start="1032"><p data-end="1133" data-start="1036"><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">【東京都:中堅企業成長促進事業を10/8発表】</b>都内の中堅向け成長投資支援を新規募集。広域の資金計画にも影響。 #東京都 </span><a alt="https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025100804?utm_source=chatgpt.com" href="https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025100804?utm_source=chatgpt.com" rel="noopener" target="_blank"><span style="color:#0000ff;">Tokyo Metropolitan Government</span></a></p></li></ol><hr><h3><b style="font-weight:bold;"><span style="color:#0000ff;">実務アクション(チェックリスト)</span></b></h3><p><span style="color:#0000ff;"><strong>申請前</strong></span></p><ul><li><p><span style="color:#0000ff;">直近に申請予定の制度について、<strong>最新版の要領・様式・FAQ</strong>に差し替え済みか。</span></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;"><strong>見積・カタログ・型式</strong>の一致、<strong>要件根拠のページ番号</strong>まで突合済みか。</span></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;">GビズID・jGrants・事務局マイページ等の<strong>権限設定/委任状</strong>が揃っているか。</span></p></li></ul><p><span style="color:#0000ff;"><strong>交付申請</strong></span></p><ul><li><p><span style="color:#0000ff;">事業計画→費目→証憑の<strong>整合表</strong>を作成(第三者チェックを1回)。</span></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;"><strong>賃上げ要件</strong>(該当制度)や<strong>加点要件</strong>(GX・DX・連携等)の証憑が“言い切り”でなく“証拠”になっているか。</span></p></li></ul><p><span style="color:#0000ff;"><strong>実績報告</strong></span></p><ul><li><p><span style="color:#0000ff;"><strong>工事前・中・後</strong>の写真要件、<strong>撮影ルール</strong>の周知と保管はOKか。</span></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;">納品・検収・支払・稼働の<strong>日付関係</strong>に矛盾がないか(分割納品・前金に注意)。</span></p></li></ul><hr><h3><span style="color:#0000ff;">先回りの定点確認(ブックマーク推奨)</span></h3><ul><li><p><span style="color:#0000ff;">北海道(庁内横断の助成・告示まとめ)</span></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;">旭川市(産業振興/環境・住宅/創業・スタートアップ)</span></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;">札幌市(省エネ・再エネ/住宅系)</span></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;">中小機構(省力化投資補助金〈一般型/カタログ〉、IT導入補助金)</span></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;">経産省・北海道経産局(採択公表・スケジュール更新)</span></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;">環境省・国交省(住宅省エネ、先進的窓リノベ等の<strong>進捗グラフ/操作説明書</strong>更新)</span></p></li></ul><p><span style="color:#0000ff;">※上記は<strong>常時更新ページ</strong>です。“新着なし”の週でも定期確認を。</span></p><hr><h3><span style="color:#009944;">ひとこと</span></h3><ul><li><p><span style="color:#009944;"><strong>締切は“前営業日 17:00”提出ルール</strong>に。駆け込みは差戻しの温床。</span></p></li><li><p><span style="color:#009944;"><strong>交付前倒しテンプレ</strong>(誓約、稟議、仕様書、比較見積、工期計画、写真計画)を標準化。</span></p></li><li><p><span style="color:#009944;">申請書は**“ストーリー(課題→投資→効果→定量根拠)”**で読む相手が迷わない構成に。</span></p></li></ul><hr><blockquote><p> </p></blockquote>
|
2025.10.14
|
先週(2025年10月1日〜10月13日)の企業動向・情報まとめ
<p> </p><h1><span style="color: rgb(0, 0, 255); font-size: 14px;">― 東京商工リサーチ(TSR)/帝国データバンク(TDB)発表より ―</span></h1><p><span style="color:#0000ff;">こんにちは、ワタナベ会計事務所です。<br>10月上旬は「上半期(4–9月)」の集計が相次ぎました。<strong>件数は増、負債は縮小</strong>という構図が鮮明です。人手不足や物価高を要因とする倒産が目立ち、業界・地域別のばらつきも出ています。</span></p><hr><h3><span style="color:#0000ff;">【9月の全国企業倒産:873件(前年同月比+8.1%)/負債1,124億7,000万円(−15.2%)】</span></h3><p><span style="color:#0000ff;">9月は4カ月連続で前年同月を上回り、ことし2番目の高水準。大型倒産の一服で負債総額は減少。<br>👉 出典:TSR「2025年9月の全国企業倒産」</span><br><a href="https://www.tsr-net.co.jp/news/status/detail/1201878_1610.html"><span style="color:#0000ff;">https://www.tsr-net.co.jp/news/status/detail/1201878_1610.html</span></a><span style="color:#0000ff;"> (</span><a href="https://www.tsr-net.co.jp/news/status/detail/1201878_1610.html?utm_source=chatgpt.com" title="2025年9月の全国企業倒産873件"><span style="color:#0000ff;">TSRネット</span></a><span style="color:#0000ff;">)</span></p><hr><h3><span style="color:#0000ff;">【2025年度上半期(4–9月):倒産5,172件(+1.5%)/負債6,927億7,200万円(−49.6%)】</span></h3><p><span style="color:#0000ff;"><strong>4年連続の増件</strong>。最大負債はMPH(脱毛サロン運営)260億円。<strong>小・零細中心</strong>で推移し、負債規模は大きく縮小。<br>👉 出典:TSR「2025年度上半期の全国企業倒産」</span><br><a href="https://www.tsr-net.co.jp/news/status/detail/1201879_1610.html"><span style="color:#0000ff;">https://www.tsr-net.co.jp/news/status/detail/1201879_1610.html</span></a><span style="color:#0000ff;"> (</span><a href="https://www.tsr-net.co.jp/news/status/detail/1201879_1610.html?utm_source=chatgpt.com" title="2025年度上半期(4-9月)の全国企業倒産 ..."><span style="color:#0000ff;">TSRネット</span></a><span style="color:#0000ff;">)</span></p><hr><h3><span style="color:#0000ff;">【人手不足倒産が上半期“過去最多”更新:214件(TDB)】</span></h3><p><span style="color:#0000ff;">道路貨物運送業33件など、労働集約型で急増。最低賃金上昇と人材確保難が直撃。<br>👉 出典:TDB「人手不足倒産の動向調査(2025年度上半期)」</span><br><a href="https://www.tdb.co.jp/report/economic/20251006-laborshortage-br25fyh/"><span style="color:#0000ff;">https://www.tdb.co.jp/report/economic/20251006-laborshortage-br25fyh/</span></a><span style="color:#0000ff;"> (</span><a href="https://www.tdb.co.jp/report/economic/20251006-laborshortage-br25fyh/?utm_source=chatgpt.com" title="人手不足倒産の動向調査(2025年度上半期) - 帝国データバンク"><span style="color:#0000ff;">TDB</span></a><span style="color:#0000ff;">)</span></p><hr><h3><span style="color:#0000ff;">【(参考)TSRでも人手不足倒産が加速:9月は月間最多46件/1–9月累計285件】</span></h3><p><span style="color:#0000ff;">「従業員退職型」は前年の<strong>1.6倍</strong>に。人材流出がそのまま経営継続リスクに。<br>👉 出典:TSRデータインサイト</span><br><a href="https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1201866_1527.html"><span style="color:#0000ff;">https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1201866_1527.html</span></a><span style="color:#0000ff;"> (</span><a href="https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1201866_1527.html?utm_source=chatgpt.com" title="2025年1-9月の「人手不足」倒産が過去最多 「従業員退職」が ..."><span style="color:#0000ff;">TSRネット</span></a><span style="color:#0000ff;">)</span></p><hr><h3><span style="color:#0000ff;">【「物価高」倒産:上半期369件(+3.9%)で3年連続増】</span></h3><p><span style="color:#0000ff;">円安やエネルギー・食品高の影響が<strong>飲食・運送・建設</strong>など内需業種に濃く表出。<br>👉 出典:TSRデータインサイト</span><br><a href="https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1201892_1527.html"><span style="color:#0000ff;">https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1201892_1527.html</span></a><span style="color:#0000ff;"> (</span><a href="https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1201892_1527.html?utm_source=chatgpt.com" title="2025年度上半期「物価高」倒産 内需産業中心に369件 飲食店 ..."><span style="color:#0000ff;">TSRネット</span></a><span style="color:#0000ff;">)</span></p><hr><h3><span style="color:#0000ff;">【「税金(社保含む)滞納」倒産:上半期83件(−11.7%)だが高水準】</span></h3><p><span style="color:#0000ff;">負債は縮小も、<strong>納税資金の確保が課題</strong>。社会保険料負担の増も重い。<br>👉 出典:TSRデータインサイト</span><br><a href="https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1201894_1527.html"><span style="color:#0000ff;">https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1201894_1527.html</span></a><span style="color:#0000ff;"> (</span><a href="https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1201894_1527.html?utm_source=chatgpt.com" title="2025年度上半期の「税金滞納」倒産は83件 前年度に次ぐ2 ..."><span style="color:#0000ff;">TSRネット</span></a><span style="color:#0000ff;">)</span></p><hr><h3><span style="color:#0000ff;">【1000万円未満の“小口”倒産:上半期269件(−7.8%)】</span></h3><p><span style="color:#0000ff;">産業別では<strong>建設・不動産・情報通信</strong>が増加。関東は人件費高騰も影響し増勢。<br>👉 出典:TSRデータインサイト</span><br><a href="https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1201895_1527.html"><span style="color:#0000ff;">https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1201895_1527.html</span></a><span style="color:#0000ff;"> (</span><a href="https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1201895_1527.html?utm_source=chatgpt.com" title="不動産業・情報通信業・建設業は急増 | TSRデータインサイト"><span style="color:#0000ff;">TSRネット</span></a><span style="color:#0000ff;">)</span></p><hr><h3><span style="color:#0000ff;">【業界トピック:金型製造業の退出が加速(1–9月)】</span></h3><p><span style="color:#0000ff;"><strong>倒産36件+休廃業・解散90件=計126件</strong>が市場退出。原材料高・価格転嫁難・高齢化が重石。<br>👉 出典:TDB「金型製造業の倒産・休廃業解散動向(2025年1–9月)」</span><br><a href="https://www.tdb.co.jp/report/industry/20251007-mold25y1-9/"><span style="color:#0000ff;">https://www.tdb.co.jp/report/industry/20251007-mold25y1-9/</span></a><span style="color:#0000ff;"> (</span><a href="https://www.tdb.co.jp/report/industry/20251007-mold25y1-9/?utm_source=chatgpt.com" title="「金型製造業」の倒産・休廃業解散動向(2025年1-9月)"><span style="color:#0000ff;">TDB</span></a><span style="color:#0000ff;">)</span></p><hr><h3><span style="color:#0000ff;">【地域メモ】</span></h3><p><span style="color:#0000ff;">上半期は<strong>9地域中8地域で増加</strong>。増加率トップは<strong>北陸</strong>。<strong>北海道</strong>は141件で前年同期比+1.4%。<br>👉 出典:TDB「全国企業倒産集計 2025年度上半期(10/8公表・PDF)」</span><br><a href="https://www.tdb.co.jp/resource/files/assets/d4b8e8ee91d1489c9a2abd23a4bb5219/588f5bdf77c34e089dddcd8cecf084f6/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E4%BC%81%E6%A5%AD%E5%80%92%E7%94%A3%E9%9B%86%E8%A8%882025%E5%BA%A6%E4%B8%8A%E5%8D%8A%E6%9C%9F%E5%A0%B1%E3%83%BB9%E6%9C%88.pdf"><span style="color:#0000ff;">https://www.tdb.co.jp/resource/files/assets/d4b8e8ee91d1489c9a2abd23a4bb5219/588f5bdf77c34e089dddcd8cecf084f6/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E4%BC%81%E6%A5%AD%E5%80%92%E7%94%A3%E9%9B%86%E8%A8%882025%E5%BA%A6%E4%B8%8A%E5%8D%8A%E6%9C%9F%E5%A0%B1%E3%83%BB9%E6%9C%88.pdf</span></a></p><hr><h3><span style="color:#0000ff;">まとめ(所長コメント)</span></h3><ul><li><p><span style="color:#0000ff;"><strong>件数は増、負債は縮小</strong>=小口・小規模が中心。資金繰りと固定費(人件費・エネルギー)の管理が勝負。</span></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;"><strong>人手不足倒産は“慢性病化”</strong>。キーパーソン流出対策(評価制度・採用計画・業務標準化)が急務。</span></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;"><strong>業界差が拡大</strong>。内需業種・設備集約業種ほどコスト転嫁の遅れが命取り。</span></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;"><strong>地域でも濃淡</strong>。自社の賃上げ余力・価格交渉力・外部依存度を「見える化」し、早めに手を打ちましょう。</span></p></li></ul><blockquote><p><span style="color:#0000ff;">不安の芽は放置厳禁。<strong>資金繰り表の週次更新/人件費シミュレーション/取引先別採算</strong>の3点セットを固めれば、かなり戦えます。当事務所も財務コンサルティングで応援いたします。</span></p></blockquote><hr><p><span style="color:#ff0000;"><b style="font-weight:bold;">※本記事はTSR・TDBの公開情報に基づき作成しています。リンク先も併せてご確認ください。</b></span></p>
|
2025.10.11
|
【基礎控除の特例】 令和8年分以降も年末調整での対応が必要に
<p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20251010/18/asahikawa-watanabekaikei/23/be/j/o1125162515694288018.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="896" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20251010/18/asahikawa-watanabekaikei/23/be/j/o1125162515694288018.jpg" width="620"></a><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20251010/18/asahikawa-watanabekaikei/09/d6/j/o1125162515694288033.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="896" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20251010/18/asahikawa-watanabekaikei/09/d6/j/o1125162515694288033.jpg" width="620"></a></p><p><span style="color:#ff0000;"><b>■免責</b></span></p><p><span style="color:#ff0000;"><b> </b><b>本記事の内容は投稿時点での税法、会計基準、会社法その他の法令に基づき記載しています。また、読者が理解しやすいように厳密ではない解説をしている部分があります。</b></span></p><p><span style="color:#ff0000;"><b> </b><b>本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行うか、 十分に内容を検討の上実行してください。本情報の利用により損害が発生することがあっても、筆者及び当事務所は一切責任を負いかねますのでご了承下さい。</b></span></p><p> </p>
|
2025.10.10
|
先週の補助金・助成金アップデート(北海道・旭川優先|全国も網羅)
<h3><span style="color:#0000ff;">先週(概ね <strong>2025/09/22–09/29</strong>)に国内で公表・更新のあった補助金・助成金トピックを、<strong>北海道・旭川</strong>を最優先で整理。実務に直結する要点と<strong>公式URL</strong>を添えています。</span></h3><hr><h2><span style="color:#0000ff;">北海道・旭川のトピックス</span></h2><ul><li><p><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">【令和7年度 介護ロボット導入支援事業費補助金 告示】<br>介護・福祉現場の省力化投資を後押し。機器要件と「導入効果報告」までの流れを前倒し確認。</b><br>#北海道庁 | 公式:</span><a href="https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/khf/223347.html"><span style="color:#0000ff;">https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/khf/223347.html</span></a></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;">【<b style="font-weight:bold;">令和7年度 訪問介護等サービス提供体制確保支援 実施告示】<br>訪問介護の提供体制維持を支援。締切・必要書類の“最新版”で線引きチェック。</b><br>#北海道庁 | 公式:</span><a href="https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/khf/233225.html"><span style="color:#0000ff;">https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/khf/233225.html</span></a></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">【小規模事業者持続化補助金(一般/創業) 公募情報(北海道経産局)】<br>販路開拓・EC・小改装等の定番枠。創業型は要件が別なので要領の読み替え必須。</b><br>#北海道経済産業局 | 案内:</span><a href="https://www.hkd.meti.go.jp/hokic/jizokuka/index.htm" rel="noopener noreferrer" target="_blank"><span style="color:#0000ff;">https://www.hkd.meti.go.jp/</span></a></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">【中小企業成長加速化補助金:採択情報】<br>採択例から“通る企画の型”を把握。次回計画のベンチマークに。</b><br> 採択一覧:</span><a href="https://growth-100-oku.smrj.go.jp/info/info250919.html" rel="noopener noreferrer" target="_blank"><span style="color:#0000ff;">https://www.hkd.meti.go.jp/</span></a></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">【旭川市:スタートアップ支援補助金 採択事業を公開】<br>来期の申請設計に有用。費目の書き方・見積根拠を採択例で学習。</b><br>#旭川市 | 公式:</span><a href="https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/364/11218/11219/d077387.html"><span style="color:#0000ff;">https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/364/11218/11219/d077387.html</span></a></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">【旭川市:木質バイオマスストーブ導入促進補助金(R7)】<br>省エネ・環境対策の設備投資を支援。対象機種と工事条件の確認を。</b><br>#旭川市 | 一覧:</span><a href="https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/271/290/291/d069431.html" rel="noopener noreferrer" target="_blank"><span style="color:#0000ff;">https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/</span></a></p></li></ul><hr><h3><span style="color:#0000ff;">全国の主要トピックス(実務で効く)</span></h3><ul><li><p><span style="color:#0000ff;">【省力化投資補助金〈一般型〉 第4回 公募情報】<br>厨房自動化、セルフレジ等の“省人化”投資。改訂点を押さえ、<strong>見積・証憑の前倒し</strong>を。<br>#中小機構 | 公式:</span><a href="https://shoryokuka.smrj.go.jp/ippan/"><span style="color:#0000ff;">https://shoryokuka.smrj.go.jp/ippan/</span></a></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;">【省力化投資補助金〈カタログ注文型〉 公募継続】<br>型式指定の既製品なら審査が速い。仕様・型番の一致を厳密に。<br>#中小機構 | 公式:</span><a href="https://shoryokuka.smrj.go.jp/catalog/"><span style="color:#0000ff;">https://shoryokuka.smrj.go.jp/catalog/</span></a></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;">【IT導入補助金:申請の“17:00厳守”ほか注意喚起】<br>予約・モバイルオーダー・会計クラウド化に有効。<strong>前営業日提出</strong>を内規化。<br>#IT導入補助金事務局 | お知らせ:</span><a href="https://it-shien.smrj.go.jp/news/"><span style="color:#0000ff;">https://it-shien.smrj.go.jp/news/</span></a></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;">【住宅省エネ2025:交付申請の進捗グラフ更新】<br>断熱・窓改修などの進捗を毎日確認。<strong>工事写真ルール</strong>の周知を徹底。<br>#環境省(先進的窓リノベ) | 進捗:</span><a href="https://window-renovation2025.env.go.jp/graph/"><span style="color:#0000ff;">https://window-renovation2025.env.go.jp/graph/</span></a></p></li></ul><hr><h2><span style="color:#0000ff;">今週の“即対応”チェック(超要点)</span></h2><ul><li><p><span style="color:#0000ff;"><strong>道の介護ロボ/訪問介護支援</strong>:要綱・様式の最新版で要件線引き→見積・体制・証憑を同時並行で固める。</span></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;"><strong>省力化投資(一般型/カタログ)</strong>:第4回の改訂点を読み替え、<strong>型式一致・導入効果の算定式</strong>(人時・回転率等)を文書化。</span></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;"><strong>IT導入</strong>:提出は<strong>締切前日17:00</strong>までに完了する運用へ。</span></p></li><li><p><span style="color:#0000ff;"><strong>住宅省エネ</strong>:現場へ<strong>写真撮影・保管の手順</strong>を再周知(不備=不交付の典型)。</span></p></li></ul><blockquote><p><span style="color:#0000ff;">すべて<strong>国内の公式/公的機関サイト</strong>にリンクしています。</span></p><h3><b style="font-weight:bold;"><span style="color:#cc0000;">提出直前は必ず告示・要綱・FAQの最新版で最終確認を。</span></b></h3></blockquote>
|
2025.10.09
|
「中小企業新事業進出補助金(第1回公募)」の採択結果が出ました。
<p><span style="color:#cc0000;"><span style="font-size:1.4em;"><b style="font-weight:bold;">★補助金速報★</b></span></span></p><p><span style="color:#cc0000;"><span style="font-size:1.4em;"><b style="font-weight:bold;">「中小企業新事業進出補助金(第1回公募)」の採択結果が出ました。</b></span></span></p><p> </p><p><span style="color:#0000ff;"><span style="font-size:1.4em;"><b style="font-weight:bold;">申請受付締切である令和7年7月15日時点で3,006者の応募がありました。</b></span></span></p><p><span style="color:#0000ff;"><span style="font-size:1.4em;"><b style="font-weight:bold;">厳正な審査を行った結果、1,118者を補助金交付候補者として採択いたしましたのでお知らせします。</b></span></span></p><p> </p><p><span style="color:#0000ff;"><span style="font-size:1.4em;"><b style="font-weight:bold;">※複数の事業者で連携している申請につきましては、構成員数に関わらず1者としてカウントしています。</b></span></span></p><p><span style="color:#0000ff;"><span style="font-size:1.4em;"><b style="font-weight:bold;">※上記応募者数につきまして、公募期間に取り下げられた申請は除いてカウントしています。</b></span></span></p><p> </p><p><span style="color:#0000ff;"><span style="font-size:1.4em;"><b style="font-weight:bold;">▼詳細はこちら</b></span></span></p><p><a href="https://shinjigyou-shinshutsu.smrj.go.jp/results" rel="nofollow noopener noreferrer" target="_blank">https://shinjigyou-shinshutsu.smrj.go.jp/results</a></p>
|
2025.10.09
|
「小規模事業者持続化補助金(第17回公募)」の採択結果が出ました
<p><span style="font-size:1.4em;"><font color="#ff0000"><b>★補助金速報★</b></font></span></p><p><span style="font-size:1.4em;"><font color="#ff0000"><b>「小規模事業者持続化補助金(第17回公募)」の採択結果が出ました。</b></font></span></p><p> </p><p><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.4em;">令和7年3月4日から公募要領を公開し、</span></b></span></p><p><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.4em;">令和7年6月13日に受付を締め切りました。</span></b></span></p><p> </p><p><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.4em;">申請のあった23,365件について、外部有識者による厳正な審査を行った結果、</span></b></span></p><p><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.4em;">11,928件の採択事業者を決定しました。</span></b></span></p><p> </p><p><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.4em;"><詳細はこちら></span></b></span></p><p><a href="https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/hojyokin/saitaku/2025/250926001.html" rel="nofollow noopener noreferrer" target="_blank">https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/hojyokin/saitaku/2025/250926001.html</a></p><p> </p><p> </p>
|
2025.10.08
|
国税庁が「年末調整がよくわかるページ」を公表
<p><span style="font-size:1.4em;"><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">2025年9月25日、国税庁は</b></span></span></p><p><span style="font-size:1.4em;"><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">「年末調整がよくわかるページ(令和7年分)」を公表しました。</b></span></span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;"><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">今回の年末調整では</b></span></span></p><p><span style="font-size:1.4em;"><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">・「基礎控除」や「給与所得控除」の見直し</b></span></span></p><p><span style="font-size:1.4em;"><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">・「扶養親族等の所得要件」の改正</b></span></span></p><p><span style="font-size:1.4em;"><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">・「特定親族特別控除」の創設</b></span></span></p><p><span style="font-size:1.4em;"><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">があり、「昨年と比べて変わった点」で改めて解説されています。</b></span></span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;"><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">また、通勤手当に係る非課税限度額の改正が行われる場合には、</b></span></span></p><p><span style="font-size:1.4em;"><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">年末調整での対応が必要となることも触れられています。</b></span></span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;"><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">▼詳しくはこちらから</b></span></span></p><p><span style="font-size:1.4em;"><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">国税庁「年末調整がよくわかるページ(令和7年分)」</b></span></span></p><p><a href="https://www.nta.go.jp/users/gensen/nencho/index.htm" rel="nofollow noopener noreferrer" target="_blank">https://www.nta.go.jp/users/gensen/nencho/index.htm</a></p>
|
2025.10.06
|
先週(2025年9月22日〜9月30日)の企業動向・情報まとめ
<p> </p><h4><span style="color:#0000ff;"><span style="font-size:1em;">― 東京商工リサーチ・帝国データバンク発表より ―</span></span></h4><p><span style="color:#0000ff;"><span style="font-size:1em;">こんにちは、ワタナベ会計事務所です。<br>9月最終週も、東京商工リサーチ(TSR)と帝国データバンク(TDB)から企業倒産や業界動向に関するデータが発表されました。北海道内の倒産動向も含め、全国的な傾向を整理してお伝えします。</span></span></p><hr><h3><span style="color:#0000ff;">【北海道:9月の企業倒産、前年より増加】</span></h3><p><span style="color:#0000ff;">北海道内の9月の企業倒産(負債1,000万円以上)は、帝国データバンク札幌支店の集計で <strong>23件</strong>、東京商工リサーチ北海道支社では <strong>22件</strong>。いずれも前年同月より増加しました。<br>依然として建設業・小売業での倒産が多く、人手不足と資材価格の上昇が影響しています。<br>👉 </span><a href="https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1219481/?utm_source=chatgpt.com"><span style="color:#0000ff;">北海道新聞(TDB/TSR 集計)</span></a></p><hr><h3><span style="color:#0000ff;">【クリーニング業界の倒産・廃業、過去最多ペース】</span></h3><p><span style="color:#0000ff;">帝国データバンクの調査によると、2025年1〜9月のクリーニング店の倒産(法的整理)は18件、廃業・解散が34件で、合計52件に達しました。<br>人件費上昇・電気代高騰・需要減少などが影響し、業界再編が進んでいます。<br>👉 </span><a href="https://www.tdb.co.jp/resource/files/assets/d4b8e8ee91d1489c9a2abd23a4bb5219/2a7baae58a38456294af94e28f9e4f8a/20251004_%E3%80%8C%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%BA%97%E3%80%8D%E5%80%92%E7%94%A3%E5%8B%95%E5%90%91%EF%BC%882025%E5%B9%B41-9%E6%9C%88%EF%BC%89.pdf?utm_source=chatgpt.com"><span style="color:#0000ff;">帝国データバンク 調査資料(PDF)</span></a></p><hr><h3><span style="color:#0000ff;">【ラーメン店の倒産、4年ぶりに減少へ】</span></h3><p><span style="color:#0000ff;">2025年1〜9月のラーメン店の倒産は <strong>46件(速報値)</strong> と、前年同期の60件を下回る見込みです。<br>原材料費や人件費の高騰が続く中、淘汰の波が一巡し、安定経営を維持する店舗も増加傾向にあります。<br>👉 </span><a href="https://www.tdb.co.jp/report/industry/20251001-ramen25y1-9/?utm_source=chatgpt.com"><span style="color:#0000ff;">帝国データバンク レポート</span></a></p><hr><h3><span style="color:#0000ff;">【人手不足倒産、「従業員退職型」が急増】</span></h3><p><span style="color:#0000ff;">人手不足に起因する倒産のうち、「従業員の退職」を直接要因とする倒産が増加しています。2025年1〜7月には <strong>74件(前年同期比1.6倍)</strong> に達しました。<br>小規模企業では、キーパーソンの離職が経営継続を直撃するリスクが高まっています。<br>👉 </span><a href="https://mscompass.ms-ins.com/business-news/retirement-bankruptcy/?utm_source=chatgpt.com"><span style="color:#0000ff;">MSコンパス(TDB分析)</span></a></p><hr><h3><span style="color:#0000ff;">【倒産のうち破産が9割超に】</span></h3><p><span style="color:#0000ff;">東京商工リサーチの分析によると、2025年上半期の倒産のうち <strong>破産の割合が90.3%</strong> に達しました。<br>再建型の民事再生よりも清算型の破産が主流となっており、事業再建が難しい中小企業の厳しさが浮き彫りです。<br>👉 </span><a href="https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1201587_1527.html?utm_source=chatgpt.com"><span style="color:#0000ff;">東京商工リサーチ 分析レポート</span></a></p><hr><h3><span style="color:#0000ff;">編集後記</span></h3><p><span style="color:#0000ff;">9月最終週は、地域別では北海道での倒産増加が目立ち、業種別ではクリーニング業界が厳しい状況にあります。<br>一方、ラーメン業界などでは倒産減少傾向も見られ、業種ごとの差が鮮明になっています。</span></p><p><span style="color:#0000ff;">また、人手不足による「従業員退職倒産」の増加や、破産型倒産の高止まりは、中小企業の構造的課題を示しています。<br><strong>今後は「人材定着」や「事業承継」など、経営基盤の強化がより重要</strong> です。</span></p><p><span style="color:#0000ff;">資金繰りや人件費上昇対応などに不安がある場合は、早めのご相談をおすすめいたします。</span></p><hr><p><span style="color:#0000ff;">👉 本記事は、東京商工リサーチおよび帝国データバンクの公開情報をもとに作成しています。</span></p><hr><p> </p>
|
2025.10.02
|
省力化投資補助金(一般型)第4回公募が開始されました
<h3><span style="color:#0000ff;"><b style="font-weight:bold;">省力化投資補助金(一般型)第4回公募が開始されました</b></span></h3><h3> </h3><h3><b style="font-weight:bold;"><span style="color:#0000ff;">・公募開始日 2025年9月19日(金)</span></b></h3><h3><b style="font-weight:bold;"><span style="color:#0000ff;">・申請開始日 2025年 11月上旬(予定)</span></b></h3><h3><b style="font-weight:bold;"><span style="color:#0000ff;">・申請締切日 2025年 11月下旬(予定)</span></b></h3><h3> </h3><h3>■省力化投資補助金ウェブサイト</h3><p><a href="https://shoryokuka.smrj.go.jp/ippan/" rel="nofollow noopener noreferrer" target="_blank">https://shoryokuka.smrj.go.jp/ippan/</a><br> </p><h3>■第4回公募要領</h3><p><a href="https://shoryokuka.smrj.go.jp/assets/pdf/application_guidelines_ippan_04.pdf" rel="nofollow noopener noreferrer" target="_blank">こちらよりご覧いただけます</a></p><p> </p><p><b style="font-weight:bold;"><span style="color:#cc0000;"><span style="font-size:1.4em;">提出直前に、要綱・様式・FAQの<strong data-end="1484" data-start="1477">最新版</strong>で最終確認してください。</span></span></b></p>
|