NPO法人ペアレントサポート旭川 - 記事一覧
https://blog.canpan.info/pearento-sp403/
発行日時 | 見出し |
---|---|
2025.05.21 |
これって・・・
![]() ![]() 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら 5月6月予定は こちら ・・・・・・・・・・ Facebookで流れてきたのを見て ![]() 絵を見て、想像して質問に答えましょう (1)女の子は、どう思っているでしょう ( 早くしろやぼけ ) (2)あなたが、絵の男の子だったら、どうしますか ( だまれ ) 一瞬笑ってしまったけれど この子の家庭環境は いつもこの子は 親から これを言われているのかもしれない そう思うと 悲しくなりました 子どもは、テレビや周りの子どもたち、大人たちの、汚い言葉を真似る時期があります。 ですから、言葉だけで判断はつきませんが… 暴力だけが、虐待ではないんです。 暴言による精神的支配をすることも、精神的虐待です。 不適切養育なんです。 虐待等で施設に入所している子どもとの関わり方についての研修に参加していたので、余計に気にかかるのです。 この写真の元々の出どころはわかりませんが もしかしたら不適切養育をされている子どもからのサインかもしれません。 もし、あなたが、いつもこんな風に言われていたら、どう感じますか? 大人が考える以上に 子どもの心は傷つくのです。 その傷は、どうなると思いますか? どこに向かうと思いますか? -♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ 〓 私たちが提供するサポート 〓 発達障害や子育てに関するセミナー・講座・勉強会を開催。 悩みや不安を解決する「知識」を学べる場を提供します。 カラーコミュニケーション講座やカラーセラピーで、 前向きに楽しく子育てができるヒントをお届け。 「予祝講座」で、ママが輝く未来を応援します〓 公式LINE登録者限定〓 ZOOM茶話会やHappyサークルを通じて、仲間と繋がる場を提供。 子育て相談も受け付けています🤝 〓 公式LINE登録でお得なプレゼント 〓 ① 子どもの自己肯定感を高める10個の質問ワーク ②発達障害親の会等支援一覧 一緒に「笑顔でHappyな毎日」を作りましょう〓〓 ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ |
2025.05.20 |
本「夢・ありがとう」
![]() ![]() 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら 5月6月予定は こちら ・・・・・・・・・・ ![]() 本の帯に 大嶋啓介さんが 「身体中に衝撃が走りました。 これはやばいです!」 クロフネカンパニー中村文昭さんが 「言霊が絵になった 予測を上回られてびっくり!」 文字職人杉浦誠司さんが「めっせー字」22作品を紹介した本です。 ![]() その本の「はじめに」こんなことが書いてありました。 【一本の線があるかないかの違い】 ある日、一人の男性がこんな質問をしてきました。 「杉浦さん、あなたはよく漢字を書かれているので聞かせてください。 ”つらい”っていう字、あるじゃないですか? でも、辛いっていう文字に一本の線を加えると“幸せ”になるでしょう。 その一本の線って、なんだと思いますか?」 正直なところ、僕にはこの人が何を聞きたいのかがわからなかったもです。 「あの・・・何で”辛い”という文字に一本足すと“幸せ”になると思っているのですか?」 逆に問を投げかけました。 質問をしてきた彼にとっては「つらい」と言うのが主なんですね。 すべてが「辛い」の字から見て、発している言葉。だから、何を足せば幸せになるかを探していると思うのです。 ところが、僕はと言えば、まずは「しあわせ」ありきなんです。 もともとが「幸」のイメージで、その字から一本を抜いてしまうと「辛」になることを知っているわけです。 抜けてしまう一本って、なんだと思いますか? 私にとって、その一本は何だろうかと考えたんです。 そして「仲間・友人」だと、思ったんです。 遊び友達とかいうのではなく もちろん遊べるときは一緒に遊びますが… お互い安心して話ができる 共感できる 必要なことは言ってくれる 想いを共有できる 互いの夢を応援できる そういう友人、仲間がいてくれることで 大変な時も乗り越えて来れました だから、裏切られたり、だまされたときには、 本当に本当に「辛い」のです。 今、私は「幸せ」です。 娘のことで、やりたいこと、行きたいところも、すぐにはできないのですが、落ち着いたら出来ると思っています。 仲間もわかっていてくれているし、手伝えることは言ってねと言ってくれます。 だから、焦りや辛いと感じないんですね。 ひとり一人、その一本って、違うと思うのです。 皆さんの一本は何ですか? そして、この本の著者「文字職人 杉浦誠司さん」が 今週24日(土)旭川でお話をします。 「発達個性を活かす特化能力」夢のトリプル講演会 日 程:2025年5月24日(土) 時 間:開場 9:30 / 開演 9:45 / 閉場 16:00 会 場:旭川市民文化会館 小ホール 参加費:大人 3,500円 / 学生 無料 詳しくは https://blog.canpan.info/pearento-sp403/archive/1798 このトリプル講演会 大嶋啓介さんじゃないですが 「これはやばいです!」 ![]() 杉浦さんを始め、すごい3人にあえるのを楽しみにしています。 ![]() -♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ 〓 私たちが提供するサポート 〓 発達障害や子育てに関するセミナー・講座・勉強会を開催。 悩みや不安を解決する「知識」を学べる場を提供します。 カラーコミュニケーション講座やカラーセラピーで、 前向きに楽しく子育てができるヒントをお届け。 「予祝講座」で、ママが輝く未来を応援します〓 公式LINE登録者限定〓 ZOOM茶話会やHappyサークルを通じて、仲間と繋がる場を提供。 子育て相談も受け付けています🤝 〓 公式LINE登録でお得なプレゼント 〓 ① 子どもの自己肯定感を高める10個の質問ワーク ②発達障害親の会等支援一覧 一緒に「笑顔でHappyな毎日」を作りましょう〓〓 ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ |
2025.05.19 |
××男と○○男の境界線
![]() ![]() 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら 5月6月予定は こちら ・・・・・・・・・・ (面白いのがあったので紹介しま~す) クズ男といい男を比較すると、このようになると考えます と言うのがありました。 クズ⇒××に変えて紹介します。 ★××男は、あなたに不安を与える いい男は、あなたに安心を与える ★××男は、あなたに依存させる いい男は、あなたを自立へ導く ★××男は、あなたの世界を狭める いい男は、あなたの世界を広げる ★××男は、あなたの魅力を喪失させる いい男は、あなたの魅力を引き出す ★××男は、あなたの愛情を奪う いい男は、あなたに愛情を与える いかがでしたか? パートナーは、いい男でしたか?それとも・・・? ![]() では、 入れ替えてみましょう。 男を女に あなたをパートナーに ★××女は、パートナーに不安を与える いい女は、パートナーに安心を与える ★××女は、パートナーに依存させる いい女は、パートナーを自立へ導く ★××女は、パートナーの世界を狭める いい女は、パートナーの世界を広げる ★××女は、パートナーの魅力を喪失させる いい女は、パートナーの魅力を引き出す ★××女は、パートナーの愛情を奪う いい女は、パートナーに愛情を与える そして、次に 親が子に・・・当てはめてみましょう。 ★××親は、子に不安を与える いい親は、子に安心を与える ★××親は、子に依存させる いい親は、子を自立へ導く ★××親は、子の世界を狭める いい親は、子の世界を広げる ★××親は、子の魅力を喪失させる いい親は、子の魅力を引き出す ★××親は、子の愛情を奪う いい親は、子に愛情を与える いかがでしたか? -♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ 〓 私たちが提供するサポート 〓 発達障害や子育てに関するセミナー・講座・勉強会を開催。 悩みや不安を解決する「知識」を学べる場を提供します。 カラーコミュニケーション講座やカラーセラピーで、 前向きに楽しく子育てができるヒントをお届け。 「予祝講座」で、ママが輝く未来を応援します〓 公式LINE登録者限定〓 ZOOM茶話会やHappyサークルを通じて、仲間と繋がる場を提供。 子育て相談も受け付けています🤝 〓 公式LINE登録でお得なプレゼント 〓 ① 子どもの自己肯定感を高める10個の質問ワーク ②発達障害親の会等支援一覧 一緒に「笑顔でHappyな毎日」を作りましょう〓〓 ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ |
2025.05.18 |
「発達個性を生かす特化能力」と題した特別講演会を旭川で開催
![]() ![]() 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら 5月6月予定は こちら ・・・・・・・・・・ 「生きづらさ」や「障害」という言葉を、 子どもたちの課題としてではなく、 障害ではなく個性であり能力、それは可能性として捉えたい その想いのもと、 今回の講演会は実際に困難を乗り越え、 今を自分らしく生きている3名の登壇者 「自立支援の東野氏」 「筆職人の杉浦氏」 就労支援A型事業所の代表「案浦氏」をお迎えし、それぞれの視点から「自分らしく生きる力」についてリアルな体験を語っていただきます。 子どもたち自身にとってはもちろん、親御さんや、支援者に、心に残るヒントや希望をたくさん持ち帰ってくれると信じています。 〓 発達個性を活かす特化能力セミナー〓 (杉浦×東野×案浦) 日 程:2025年5月24日(土) 時 間:開場 9:30 / 開演 9:45 / 閉場 16:00 会 場:旭川市民文化会館 小ホール 参加費:大人 3,500円 / 学生 無料 (※お子様のみの入場はご遠慮ください) 特 典:事前申込みの方には「個性診断」プレゼント! この参加費でこのトリプル講座に参加できるのは、旭川だけ! 3人揃って呼べるのも今回限り! ![]() 「うちの子らしさ」って何だろう? できることを伸ばす関わり方を知りたい! 子育ての答えが見つからない…。 そんなあなたにピッタリの内容です〓 〓 このセミナーで得られること〓 子どもの個性を活かす具体的なアプローチ 発達特性の強みを理解し伸ばすヒント 親子の関係をより良くするコミュニケーション術 【講師ラインナップ】 〓 東野 昭彦 氏 不登校や引きこもり、ネット依存など 1,000名以上の若者を再生へ導いたスペシャリスト。 「譲れない教育」について、深い洞察を交えてお話しします。 詳しいプロフィールは https://blog.canpan.info/pearento-sp403/archive/1786 〓 杉浦 誠司 氏 国内外で活躍する文字職人。 「夢も希望もなかった」幼少期を乗り越えた彼が教える、 人生の転機を作る心の持ち方は必聴! 詳しいプロフィールは https://blog.canpan.info/pearento-sp403/archive/1788 〓 案浦 豊土 氏 発達特性のある方が活き活きと輝くために、何ができるのか? 「できない」を補い合う視点を、桃太郎の例え話で分かりやすく解説。 詳しいプロフィールは https://blog.canpan.info/pearento-sp403/archive/1791 ![]() ≪ イベントスケジュール≫ 9:45 案浦 豊土 氏 前解説 10:00 杉浦 誠司 氏セミナー 11:25 東野 昭彦 氏セミナー 12:40 昼休憩(60分 / 杉浦氏書下ろしサイン会予定) 13:40 案浦 豊土 氏セミナー 15:05 クロストーク(全員参加) 16:00 終了予定 〓 入退場自由!リストバンド制で快適にご参加いただけます。 〓 お申込み方法〓 【申込フォーム】 https://docs.google.com/forms/d/1yDhS7KkP64KF3LmfgOYGOAIXxSaoOYoy9Nc-pvaYbEg/edit 振込先:旭川信用金庫 西支店 0518780 シャ)ペアレントサポートアサヒカワ ※振込手数料はご負担ください。 ≪お問い合わせ≫ メール:peasapo403@gmail.com(担当/小林) LINE:https://lin.ee/VDRvmEZ 〓 特別特典 〓 事前にお申込みいただいた方には、 「個性診断」プレゼント! お子さんの特性や強みを深く知ることで、 関わり方がもっと変わります! 〓 この機会をお見逃しなく! 〓 / 親子の未来をプラスに変えるきっかけを 一緒に掴みましょう! \ -♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ 〓 私たちが提供するサポート 〓 発達障害や子育てに関するセミナー・講座・勉強会を開催。 悩みや不安を解決する「知識」を学べる場を提供します。 カラーコミュニケーション講座やカラーセラピーで、 前向きに楽しく子育てができるヒントをお届け。 「予祝講座」で、ママが輝く未来を応援します〓 公式LINE登録者限定〓 ZOOM茶話会やHappyサークルを通じて、仲間と繋がる場を提供。 子育て相談も受け付けています🤝 〓 公式LINE登録でお得なプレゼント 〓 ① 子どもの自己肯定感を高める10個の質問ワーク ②発達障害親の会等支援一覧 一緒に「笑顔でHappyな毎日」を作りましょう〓〓 ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ |
2025.05.17 |
ぺアサポ以外の情報提供です
![]() ![]() 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら 5月6月予定は こちら ・・・・・・・・・・ 旭川市内で開催 いくつか紹介したいと思います。 ★「はかせのかい」 会話のできない重度自閉症児がRPMを学び、文字盤、パソコンで会話ができるまでに… 鍛治さん親子が主催の月に2回の交流会 日時:5月25日、 6月8日、 6月22日、 6月29日 会場:永山公民館、10時~12時、入退室自由 申込:予約なしでOK 詳しくは https://blog.canpan.info/pearento-sp403/archive/1757 ![]() ★障害のある方とその家族の未来「親なきあと」 日時:5月28日(水)15:15~16:45 会場:障害者福祉センターおぴった会議室1 申込:旭川手をつなぐ育成会(0166-37-9010) 詳しくは https://blog.canpan.info/pearento-sp403/archive/1781 ![]() ★「不登校から未来へ」 日時:6月8日(日)14:00~16:00 講師:圭泉会病院 佐々木彰医師 会場:障害者福祉センターおぴった会議室1 申込:チラシQRコード 問い合わせ:colorful.since2024@gmail.com 詳しくは https://blog.canpan.info/pearento-sp403/archive/1782 ![]() ★「命を育む家庭の力」 日時:6月22日(日)10時~11時40分 講師:一社)倫理研究所 小林宜子氏 会場:大雪クリスタルホール 参加費:1000円 申込:チラシQRコード 問い合わせ:090-6211-7070(寺林) 詳しくは https://blog.canpan.info/pearento-sp403/archive/1775 関心があれば、それぞれの申込、問い合わせ先に、連絡してくださいね。 -♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ 〓 私たちが提供するサポート 〓 発達障害や子育てに関するセミナー・講座・勉強会を開催。 悩みや不安を解決する「知識」を学べる場を提供します。 カラーコミュニケーション講座やカラーセラピーで、 前向きに楽しく子育てができるヒントをお届け。 「予祝講座」で、ママが輝く未来を応援します〓 公式LINE登録者限定〓 ZOOM茶話会やHappyサークルを通じて、仲間と繋がる場を提供。 子育て相談も受け付けています🤝 〓 公式LINE登録でお得なプレゼント 〓 ① 子どもの自己肯定感を高める10個の質問ワーク ②発達障害親の会等支援一覧 一緒に「笑顔でHappyな毎日」を作りましょう〓〓 ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ |
2025.05.16 |
1回言われただけなのに
![]() ![]() 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら 5月6月予定は こちら ・・・・・・・・・・ メンタル弱い人、弱いときって・・・ ![]() 『1回言われただけなのに 百回も言われた気分になるのは 残りの99回は 自分で再生ボタンを推しているから』 と言う記事を見て、 私たちは、ネガティブになっている時 1つの事実に、色々な思い込みをくっつけて、解釈してしまう。 色々な憶測や過去の経験 きっとこういうことに違いないって… 思い込みをどんどん膨らませて 事実から、かけ離れていくことがあります。 例えば、 夫に何かを相談したときに「そんなの、自分で考えろ」って言われたとします。 そうすると、 「私の相談を聞いてくれない!」 「私や家族のことなんて、どうでもいいんだ!」 「ひどいやつだ!」 「私たちのことを、大切に思っていないのね!」 「もう、相談なんかするもんか!」 となっていくことありませんか? 事実は、 「そんなの、自分で考えろ」といったこと。 後は、 自分の中の思考、勝手な思い込みがほとんどです。 もしかしたら、 内容が、夫にはわからないことだった。 考える時間的、精神的余裕がないときだった。 早く問題を知りたい男性脳の夫に、経過を長々話したので、イライラしてしまった。 興奮して一気に相談したので、夫が困ってしまった。 のかもしれません。 普段はどうなんでしょう。 夫が、落ち着いているときに、私が落ち着いて話すと聞いてくれる。 家族のことを、大切に思ってくれていると感じる。 色々な思い込みや、 1度言われたこと、拒否されたことで、マイナス思考になったときのことを、 何度も何度も再生ボタンを推していること 選んで押しているのは、自分自身だということに気づくことで、 思考の仕方が変わっていきます。 子育てしていると、この思考の癖が壁になることが多いのです。 6月15日(日)13時~15時から、始まる『ペアレント講座』ZOOM 脳科学&認知行動療法士でもある私佐藤と、心理やセラピー、カウンセリングのよっちゃんで、心の癖を紐解き、前に向けるように学びとサポートをしていきます。 じっくり、自己分析してみませんか? ![]() 自分のモヤモヤの原因が見えてくると、客観的に物事が見えるようになってきますよ。 「ペアレント講座」詳しいことは、 https://blog.canpan.info/pearento-sp403/archive/1754 -♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ 〓 私たちが提供するサポート 〓 発達障害や子育てに関するセミナー・講座・勉強会を開催。 悩みや不安を解決する「知識」を学べる場を提供します。 カラーコミュニケーション講座やカラーセラピーで、 前向きに楽しく子育てができるヒントをお届け。 「予祝講座」で、ママが輝く未来を応援します〓 公式LINE登録者限定〓 ZOOM茶話会やHappyサークルを通じて、仲間と繋がる場を提供。 子育て相談も受け付けています🤝 〓 公式LINE登録でお得なプレゼント 〓 ① 子どもの自己肯定感を高める10個の質問ワーク ②発達障害親の会等支援一覧 一緒に「笑顔でHappyな毎日」を作りましょう〓〓 ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ |
2025.05.15 |
かよちゃん先生の親子でLIVE&リトミック
![]() ![]() 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら 5月6月予定は こちら ・・・・・・・・・・ 新緑の季節になってきました。 今週は、暑くなる予想の旭川。 6月1日は 「おとらぼ」のかよちゃん先生の 親子で楽しく どんな子も参加できる♪ LIVE&リトミック 6月1日(日)10時~12時 旭川宮下14丁目の「ASOBI~BA」和室 親子で500円(兄弟+200円) ![]() 幼児期から小学生の、お子さんと一緒にLIVEセッション 発達支援にも長年携わっていたので、特性のある子もwelcome みんなと一緒にできないかも…全然OK ひっくり返っているかも…全然OK 大丈夫 スタッフも見守りながら かよちゃん先生は、臨機応変にリードしてくれます。 満足度100%のかよちゃん先生のリトミック 親子で体験しませんか? 【申込フォーム】 こちら 【問い合わせ】 Mail peasapo403@gmail.com 公式LINE https://lin.ee/Aqaj8fM 親子で笑顔いっぱいに、 全身を使って、音と戯れませんか? -♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ 〓 私たちが提供するサポート 〓 発達障害や子育てに関するセミナー・講座・勉強会を開催。 悩みや不安を解決する「知識」を学べる場を提供します。 カラーコミュニケーション講座やカラーセラピーで、 前向きに楽しく子育てができるヒントをお届け。 「予祝講座」で、ママが輝く未来を応援します〓 公式LINE登録者限定〓 ZOOM茶話会やHappyサークルを通じて、仲間と繋がる場を提供。 子育て相談も受け付けています🤝 〓 公式LINE登録でお得なプレゼント 〓 ① 子どもの自己肯定感を高める10個の質問ワーク ②発達障害親の会等支援一覧 一緒に「笑顔でHappyな毎日」を作りましょう〓〓 ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ |
2025.05.14 |
「中村文昭さん」をご存じですか?
![]() ![]() 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら 5月6月予定は こちら ・・・・・・・・・・ クロフネカンパニー代表 人生をより良く豊かに生きるためのヒントを学び人間力を磨く学校「ご縁紡ぎ大学」の校長で、ご縁を大切に生きることを伝えている方です。 ![]() ご自身の体験から みんなを魅了する中村節で話す講演会や、本もたくさん出しています。 自分×喜ぶ=自己満足 他人×喜ばせる=人間力 と、中村さんの言葉です。 5月24日(土) 「発達個性を活かす特化能力」の3人の講師(杉浦誠司さん、東野昭彦さん、案浦豊土さん)の師匠が、その中村文昭さん! 中村さんの 2023年東京品川での講演会「なんのために」(音声) https://www.youtube.com/watch?v=ywwhpoVoNao ぜひ、聞いてみてください。 中村さんがどんな人かわかると、3人がどういう思いの方かがわかると思います。 だから、お話が面白くないはずがない。 人生の考え方が、大きく広がる。 特性があろうとなかろうと考え方次第 苦労を乗り越え、成功している3人のお話 5月24日(土) 「発達個性を活かす特化能力」トリプル講演 詳しい講演会の内容や時間、プロフィールは https://blog.canpan.info/pearento-sp403/archive/1776 ![]() 今回のトリプル講演会 東京とか大都市で開催したら、 すごいことになるだろうなと思う講演会です。 【申込フォーム】 こちら 振込先:旭川信用金庫 西支店 0518780 シャ)ペアレントサポートアサヒカワ ※振込手数料はご負担ください。 ≪お問い合わせ≫ メール:peasapo403@gmail.com(担当/小林) LINE:https://lin.ee/VDRvmEZ -♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ 〓 私たちが提供するサポート 〓 発達障害や子育てに関するセミナー・講座・勉強会を開催。 悩みや不安を解決する「知識」を学べる場を提供します。 カラーコミュニケーション講座やカラーセラピーで、 前向きに楽しく子育てができるヒントをお届け。 「予祝講座」で、ママが輝く未来を応援します〓 公式LINE登録者限定〓 ZOOM茶話会やHappyサークルを通じて、仲間と繋がる場を提供。 子育て相談も受け付けています🤝 〓 公式LINE登録でお得なプレゼント 〓 ① 子どもの自己肯定感を高める10個の質問ワーク ②発達障害親の会等支援一覧 一緒に「笑顔でHappyな毎日」を作りましょう〓〓 ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ |
2025.05.13 |
気になることが終わらないと次に進めない
![]() ![]() 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら 5月6月予定は こちら ・・・・・・・・・・ 気になることがあると 他のことが考えられない、手をつけられない 気持ちが落ち着かない 特性のある子に多いですよね 私、最近、似てきています。笑。 昨日、定時総会を開催して無事終わりました。 私にとっては、気になる行事でした。 一応、一般社団法人なので…総会は大事な行事なのです。 ![]() 議決権のある皆さんは、 ぺアサポの活動の中心におりまして 「子育てするお母さん、お父さんを元気にしたい」 「子ども中心に考えて」 「子どもも親も、Happyに」 同じ思いで、集まっています。 総会後のトークでも、発達障害関係スペシャルな3人が、1つの事例に対して、色々な角度から意見を出し合っているのを見ていて、すごいチームだなと思って聞いていました。 私は広く浅くですが、彼女彼らは、法律、制度、仕組み、実態、支援経験も豊富、資格もしっかりしてる専門家です。 ぺアサポで活かしていきたい、活かしたいと入ってくれた方々です。 ![]() 発達障害児の支援をしている、しようと思っているという方々にも、的確なアドバイスができる方々です。 その総会が終わり、 さあ、エンジンをかけていかなきゃと思う私(今年は遅いな~笑) 娘は、GW明けの風邪気味から、風邪となり微熱と鼻症状と倦怠感が続いていて、 こちらも、風邪がスッキリ治らないと、なにも始められない。 旭川市内の小学校では、これから運動会ですね。 娘が小学生の時、運動会が終るまで頭の中は運動会一色で、 不安と楽しみでジェットコースターのように気持ちが上下していたこと、 そして、それ以外のことは考えられなかったこと 1つが終ってから 次がようやく始まる 一つ一つでないと混乱する 集中できない 最近感じています。 私、年々マルチタスクができなくなっている〓 娘の気持ちが、よ~くわかるようになってきました。 一つ一つ、前に進めばいいのである(^_-)-☆ -♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ 〓 私たちが提供するサポート 〓 発達障害や子育てに関するセミナー・講座・勉強会を開催。 悩みや不安を解決する「知識」を学べる場を提供します。 カラーコミュニケーション講座やカラーセラピーで、 前向きに楽しく子育てができるヒントをお届け。 「予祝講座」で、ママが輝く未来を応援します〓 公式LINE登録者限定〓 ZOOM茶話会やHappyサークルを通じて、仲間と繋がる場を提供。 子育て相談も受け付けています🤝 〓 公式LINE登録でお得なプレゼント 〓 ① 子どもの自己肯定感を高める10個の質問ワーク ②発達障害親の会等支援一覧 一緒に「笑顔でHappyな毎日」を作りましょう〓〓 ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ |
2025.05.12 |
特性のある子にとっての母の日
![]() ![]() 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら 5月6月予定は こちら ・・・・・・・・・・ 母の日、父の日、子どもの日、 年に1回しかない特別な日 お子さんの知的レベルや、恒例行事にしているかどうかで変わると思うのだけど なんか落ち着かなくなる子もいます。 サプライズを喜ぶ子もいれば サプライズが苦手な子 ママの絵を描いてプレゼント お花をプレゼントする 好きな食べ物を作ったり 外食したりもあるかな 楽しい1日でしたか? ![]() 一番は お母さんの笑顔 お母さんの笑顔を見てると 子どもは嬉しいのよね 特に発達障害などの特性があると 普段は、怒られることや、うんざり顔をされてしまうことが多いと思うの お母さんの笑顔は 安心感を与えて、幸せな気持になる。 (おおげさかな?) 皆さんも、子どものころ、大好きだったお母さんが 笑顔で話を聞いてくれたり 話してくれた時って 嬉しかったですよね。 笑顔を大事にしてほしいい。 タダ(無料)でできる 一番の療育だと思っています。 特性のある子だけでなく、兄弟姉妹がいたら、その子たちにも忘れずに笑顔でね。 一日中、笑顔でなくていいから、(無理だし) 子どもが見ているなとか、話しかけられたら、笑顔で返してあげてね。 家族みんなが笑顔で居るって 簡単なようで難しいのよね まずは、お母さんの笑顔から(^_-)-☆ -♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ 〓 私たちが提供するサポート 〓 発達障害や子育てに関するセミナー・講座・勉強会を開催。 悩みや不安を解決する「知識」を学べる場を提供します。 カラーコミュニケーション講座やカラーセラピーで、 前向きに楽しく子育てができるヒントをお届け。 「予祝講座」で、ママが輝く未来を応援します〓 公式LINE登録者限定〓 ZOOM茶話会やHappyサークルを通じて、仲間と繋がる場を提供。 子育て相談も受け付けています🤝 〓 公式LINE登録でお得なプレゼント 〓 ① 子どもの自己肯定感を高める10個の質問ワーク ②発達障害親の会等支援一覧 一緒に「笑顔でHappyな毎日」を作りましょう〓〓 ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ |
2025.05.11 |
5月24日登壇される 案浦豊土氏はどんな人?
![]() ![]() 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら 5月6月予定は こちら ・・・・・・・・・・ 「発達特性を活かす特化能力~夢のトリプルコラボ講演会」 ~発達障害?個性?才能?志命?役割?の手本~ 講師(杉浦×東野×案浦) 日 程:2025年5月24日(土) 時 間:開場 9:30 / 開演 9:45 / 閉場 16:00 会 場:旭川市民文化会館 小ホール 参加費:大人 3,500円 / 学生 無料 (※お子様のみの入場はご遠慮ください) 特 典:事前申込みの方には「個性診断」プレゼント! 講師のおひとり 発達障害の専門家 『喜びの循環プロデューサー』案浦豊土(あんのうらとよと)氏を紹介します ![]() 【案浦氏プロフィールより】 1978年5月9日生まれ。福岡県出身。同志社大学経済学部卒業。 大学卒業後、憧れていたウエディング業界へ就職。海外ウエディングの会社やイベント会社を渡り歩きながらたくさんの経験を積む。 2005年、東京から転職で三重の地へ。有限会社クロフネカンパニーに入社し、ウエディングの勉強をする傍ら、講演会で全国を飛び回る同社代表中村文昭のマネージャーを務める。 あるとき、中村が出張先の仙台で、障がい福祉事業所としての野菜ビュッフェレストラン『六丁目農園』に出会う。『この料理を障がい者さんたちが作っているのか!』と、その料理のクオリティの高さと美味しさに感動し、このモデルを伊勢でもやろうと提案がある。その運営責任者を任せられる。 当時は飲食の経験がわずかにあっただけで、障がい福祉に関しては知識や経験は一切なく、全くのド素人。文字通り1からのスタートとなった。 ![]() 2016年12月、クロフネファーム~伊勢からやさしい風が吹きますように~がオープン。オープン当初は3名だった障がい者スタッフも、現在では25名まで増え、みんなで一緒にお客様に喜んでいただくための新メニューの考案や、様々なイベントを企画している。ひとりひとりの個性・能力と向き合いながら、可能性を信じて日々新しいことに挑戦している。 現在は、 野菜を中心としたビュッフェレストラン『クロフネファーム(就労支援A型施設)』を経営。接客業での障がい者の方が働く場所を作り、仕事の楽しさを共に分かち合っている。『地元の食』と『障がい者就労』という演題で講演活動も行っており、障がい者就労に対する意識や見解を広く伝えている。将来の目標は、『47都道府県クロフネファーム化』であり、一人でも多くの障がい者の方が働ける場所を広げることに努めている。 ![]() 【発達障害の特性を「強みに変える」視点が学べる!】 案浦さんは、長年にわたりASDやADHDの支援に携わる専門家。 「できないこと」ではなく、「できることで輝く」 という視点で、発達障害を持つ子どもたちの支援を続けています。 特徴的なのは、“比喩”を使ったわかりやすい解説。 「うちの子のことだ!」と思えるエピソードに、 多くの親が共感し、安心感を得ています。 親として「どう関わるか」だけでなく、 「社会にどうつなげていくか」も見えてくるはず。 ≪ イベントスケジュール≫ 9:45 案浦 豊土 氏 前解説 10:00 杉浦 誠司 氏セミナー 11:25 東野 昭彦 氏セミナー 12:40 昼休憩(60分 / 杉浦氏書下ろしサイン会予定) 13:40 案浦 豊土 氏セミナー 15:05 クロストーク(全員参加) 16:00 終了予定 (出入り自由、聞きたいところだけでもOK) 【申込フォーム】 https://docs.google.com/forms/d/1yDhS7KkP64KF3LmfgOYGOAIXxSaoOYoy9Nc-pvaYbEg/edit 振込先:旭川信用金庫 西支店 0518780 シャ)ペアレントサポートアサヒカワ ※振込手数料はご負担ください。 -♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ 〓 私たちが提供するサポート 〓 発達障害や子育てに関するセミナー・講座・勉強会を開催。 悩みや不安を解決する「知識」を学べる場を提供します。 カラーコミュニケーション講座やカラーセラピーで、 前向きに楽しく子育てができるヒントをお届け。 「予祝講座」で、ママが輝く未来を応援します〓 公式LINE登録者限定〓 ZOOM茶話会やHappyサークルを通じて、仲間と繋がる場を提供。 子育て相談も受け付けています🤝 〓 公式LINE登録でお得なプレゼント 〓 ① 子どもの自己肯定感を高める10個の質問ワーク ②発達障害親の会等支援一覧 一緒に「笑顔でHappyな毎日」を作りましょう〓〓 ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ |
2025.05.10 |
【結婚はゴールじゃない。スタート!しかも・・・】
![]() ![]() 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら 5月6月予定は こちら ・・・・・・・・・・ 「結婚はゴールじゃない。スタート!しかも途中から障害物競走にかわる」 明石家さんまさんの名言集より 「結婚とは、愛はじまり、憎悪にかわり、最後感謝で終えるもの」 以前タモリさんがTV番組の『結婚とは?』のお題で答えたこと 結婚したときは、想像していなかった 相手への憎悪や怒りの感情が 特に、子育てを始めると 日々増えていくこと 多分、みんな経験すると思うのよね。 ちがう家庭で育った二人が、家族になるのだから色々あるよね。 (暴力や自分勝手な相手なら、さっさと別れたほうがいいと思うけど) ![]() 所ジョージさんは夫婦仲が良いことで有名で 「奥さんと価値観が違うのは当たり前で、その違う2人が一緒に人生過ごすんだからさ、奥さんの人生も生きられるんだよ」 「子どもと奥さんなら奥さんを大事にする。子どもは血が繋がっているけど、奥さんは繋がっていない。だからこそ奥さんを大切にしないと関係が崩れてしまう」 「結婚したのは奥さんの笑顔を見たいから、奥さんが笑顔でないと自分が100%悪い」 なかなか所さんのようなご夫婦いませんよね。 理想だなと思う きっと、奥さんも所さんに対して同じように思っているのでしょうね。 皆さんは、どのタイプかな? 明日は、母の日 我が家は、 私が好きな花を買ってくる日(笑) -♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ 〓 私たちが提供するサポート 〓 発達障害や子育てに関するセミナー・講座・勉強会を開催。 悩みや不安を解決する「知識」を学べる場を提供します。 カラーコミュニケーション講座やカラーセラピーで、 前向きに楽しく子育てができるヒントをお届け。 「予祝講座」で、ママが輝く未来を応援します〓 公式LINE登録者限定〓 ZOOM茶話会やHappyサークルを通じて、仲間と繋がる場を提供。 子育て相談も受け付けています🤝 〓 公式LINE登録でお得なプレゼント 〓 ① 子どもの自己肯定感を高める10個の質問ワーク ②発達障害親の会等支援一覧 一緒に「笑顔でHappyな毎日」を作りましょう〓〓 ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ |
2025.05.09 |
問題行動は難解行動、理由がわかれば行動を変えられる
![]() ![]() 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら 5月6月予定は こちら ・・・・・・・・・・ 娘は、小さいころ、笑顔だと思ったら、次の瞬間激しく泣き出す子でした。 「おかあさんといっしょ」を見ていても、歌や場面が変わった瞬間、嫌がり泣き出す。何で? 痒いと自分の身体を引っ掻き、毎回血だらけになっている。やめて、痛くないの? 私の言う言葉が、通じていると感じるのに、通じてない? 夫や他人が言う言葉を、いちいち私の顔を見て、私の言う言葉で理解することも。なにが違う? 何度教えても、出来ない、分からない。 偏食がひどくて、服を着たがらず、いきなり頭を叩き出したり、泣き叫んだり… 普通気づくところを気づかず、私たちが気づかないところを気づく 突然、予想外のことをするから、目が離せない、外では手を離せない、 毎日、子育てって、なんでこんなに大変なの? そんなこんなの毎日から、「知的障害、発達障害」と診断されて、 半年間、通園センターに通い、同じような子を見て、先生方とも話をしていました。 でもある時、相談員との面談で、その時の問題行動について、はじめて「腑に落ちる」説明を受けて「納得」できたんです。 それから、専門家の講演会があれば聞きに行き、親の会にもいくつか入り、最初は知らないことばかりだったので、知識は増えましたが、 数年たつと、専門家の話は「だから?じゃあ、我が子にはどうすればいいの?」 親の会では「『そんなもんだ 笑』じゃなくて、どうしてなのか、どうしたらいいのか、理論、根拠が知りたい」と思うようになりました。 「腑に落ちる説明」を、求めていました。 それは「我が子の状態、気持ち、対応」を知るうえで、大切なことでした。 だから、 我が子の状態を客観的に理解して、どう工夫すればいいのか、どう考えればいいのか、 「腑に落ちる」を実感して「具体的にどうすればいい」もわかる講座があればと思っていました。 現代の子育ては、教習所に通わず、車を運転するようなもの。 特性があれば、特殊車両をいきなり運転するようなもの。 教わっておく、知っておくことが、事故(二次障害)を減らし、安全(笑顔)に暮らせるのだと思うのです。 ![]() 本来10回分を、3回にまとめた講座です。 参加者の必要なところをメインにしながら、進みます。 二次障害の予防「発達障害のある子の子育て」3回講座 5月11日(日)隔週3回午後1時~3時、オンライン 詳しくは https://blog.canpan.info/pearento-sp403/archive/1784 我が子を理解して自立できるように子育てをするために学びませんか? -♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ 〓 私たちが提供するサポート 〓 発達障害や子育てに関するセミナー・講座・勉強会を開催。 悩みや不安を解決する「知識」を学べる場を提供します。 カラーコミュニケーション講座やカラーセラピーで、 前向きに楽しく子育てができるヒントをお届け。 「予祝講座」で、ママが輝く未来を応援します〓 公式LINE登録者限定〓 ZOOM茶話会やHappyサークルを通じて、仲間と繋がる場を提供。 子育て相談も受け付けています🤝 〓 公式LINE登録でお得なプレゼント 〓 ① 子どもの自己肯定感を高める10個の質問ワーク ②発達障害親の会等支援一覧 一緒に「笑顔でHappyな毎日」を作りましょう〓〓 ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ |
2025.05.08 |
5月24日登壇される 杉浦誠司氏はどんな人?
![]() ![]() 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら 5月6月予定は こちら ・・・・・・・・・・ 「発達特性を活かす特化能力~夢のトリプルコラボ講演会」 ~発達障害?個性?才能?志命?役割?の手本~ 講師(杉浦×東野×案浦) 日 程:2025年5月24日(土) 時 間:開場 9:30 / 開演 9:45 / 閉場 16:00 会 場:旭川市民文化会館 小ホール 参加費:大人 3,500円 / 学生 無料 (※お子様のみの入場はご遠慮ください) 特 典:事前申込みの方には「個性診断」プレゼント! 講師のおひとり 文字職人 杉浦誠司氏を紹介します ![]() 【杉浦氏プロフィールより】 警察官家系に生まれ育ち、厳しい家庭環境から自信を失う。 夢もなく自分の存在を否定し続け、イジメを経験し、生きた心地がしなかった幼少期。 そこからさまざまな仕事で成果を上げるも挫折を繰り返す。 今、文字職人として国内外で活動する中で手に入れた幸せ。 これまでの経験から本当に「たいせつなもの」を伝えたいと、これまで8万人以上の若者に想いを届けている。 ![]() 平仮名で漢字を書く創作文字 「めっせー字」を生み出した文字職人・杉浦誠司氏。 代表作「夢・ありがとう」はさまざまなメディアに取り上げられました。これまで ニューヨーク、パリなど世界でもパフォーマンスや個展を開催。そして全国の数多くの学校で講演活動を行ってきました。 そこで目の当たりにするのは、学校の成績が唯一の価値基準であるかのように、懸命に学業に奔走する子どもたち。 杉浦氏は、日本における子どもの自死の動機が「進路に関する悩み」「学業不振」と学校問題が1位を占めていることに愕然としました(※令和4年2月24日付文部科学省「児童生徒の自殺対策について」に基づく)。 「子ども達に、学業だけがすべてではなく、生きる楽しみを伝えたい」 ![]() そこで、子どもの「可能性」のタネをまき、「未来の花」を咲かせる中高生の集いの場「HOME BASE(ホームベース)」を社会貢献活動として始めることになりました。 妻の杉浦千里氏は心理カウンセラーとして、これまでさまざまな子育て相談を受けてきました。HOME BASEの取り組みは、参加してくれる子ども達だけでなく、家庭内でのご両親の理解・支えなくして実現できません。そこで、ご両親の悩み相談やサポートを同時に行います。 岐阜県多治見市で活動されています。 ![]() 【夢が見えなくなっている親子へ】 「その子の可能性は“文字”にあらわれる」 発達個性を持つ弟さんとの経験から、 “生きづらさ”を抱える子どもたちへ、 杉浦さんは「ことば」と「文字」で希望を届けています。 彼が生み出すのは、“あなたの名前”を使って描く言葉。 その言葉が、子どもも親も涙するほど心に届くのです。 「違い」は弱点じゃなくて、才能のかけら。 そんな大切なことを、講演でやさしく伝えてくれます。 杉浦さんのあたたかくて力強い言葉、 あなたも一度、聞いてみませんか? ≪ イベントスケジュール≫ 9:45 案浦 豊土 氏 前解説 10:00 杉浦 誠司 氏セミナー 11:25 東野 昭彦 氏セミナー 12:40 昼休憩(60分 / 杉浦氏書下ろしサイン会予定) 13:40 案浦 豊土 氏セミナー 15:05 クロストーク(全員参加) 16:00 終了予定 (出入り自由、聞きたいところだけでもOK) 【申込フォーム】 https://docs.google.com/forms/d/1yDhS7KkP64KF3LmfgOYGOAIXxSaoOYoy9Nc-pvaYbEg/edit 振込先:旭川信用金庫 西支店 0518780 シャ)ペアレントサポートアサヒカワ ※振込手数料はご負担ください。 人生、何が大切か、どう生きていくか、 学校で生徒たちに講演することも多い杉浦氏。 「文字職人」って、肩書は、自分がつくったもの。 書道家ではないから、書道家と名乗れないし、考えて作った肩書。 でも、講演の後の生徒の感想に 「僕は今まで夢が無かった。でも今日夢ができました。それは、文字職人になることです」と。それを見た杉浦さんは、肩書から職業になったんだなと思ったと笑っておられました。 -♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ 〓 私たちが提供するサポート 〓 発達障害や子育てに関するセミナー・講座・勉強会を開催。 悩みや不安を解決する「知識」を学べる場を提供します。 カラーコミュニケーション講座やカラーセラピーで、 前向きに楽しく子育てができるヒントをお届け。 「予祝講座」で、ママが輝く未来を応援します〓 公式LINE登録者限定〓 ZOOM茶話会やHappyサークルを通じて、仲間と繋がる場を提供。 子育て相談も受け付けています🤝 〓 公式LINE登録でお得なプレゼント 〓 ① 子どもの自己肯定感を高める10個の質問ワーク ②発達障害親の会等支援一覧 一緒に「笑顔でHappyな毎日」を作りましょう〓〓 ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ |
2025.05.07 |
GW後の行き渋り不登校
![]() ![]() 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら 5月6月予定は こちら ・・・・・・・・・・ よく聞きますよね 大人だって、同じ気持ちの方多いのではないでしょうか 子育てしていると 逆に「いつもの生活」に戻れてほっとしている方も多いと思います。 不登校、行き渋りって、 ひとり一人原因や、状況が違います。 以前に、いくつか記事をまとめました。 小学1年生の行き渋りから、思春期の起立性調節障害まであります。 ~「行き渋り、不登校」連載記事目次~こちら ![]() GW, 我が家は、人混みが苦手な娘と夫なので、大人しくしていました。 娘は先週、風邪をひいて、より引きこもっていました。 私はというと 近所の桜桜桜で、花見をして 畑の準備をして 春の掃除をして 今日から、いつもの生活 といっても あまり変わりありません(笑) この半年、対人不安、不安障害が強い娘 生活介護事業所に、週1回通うのが、精一杯。 昨日もこんなことがありました。 食欲が無くて、コンビニのパンならと 朝、コンビニに買いに行ったら、 知り合いのおじさんと出くわしました。 とっさに娘から「おはようございます」 おじさんも笑顔で「あら、おはよう」と。 次の瞬間、 娘「帰る!もうダメ!」と パンも見ずに帰ろうと出口の方へ 私は娘を「恥ずかしかったんだね、見えないところに行こうね」と奥の飲み物の方へ連れて行って、「大丈夫だよ、びっくりしたんだよね。」 「○○さんも、買い物に来ただけ、すぐ行っちゃうよ」 「あなたに話しかけようとはしていなかったでしょ」 少し落ち着いたころ、○○おじさんも出ていき、 パンを選んで買ってくることができました。 帰り道 「おはようございます」と挨拶できたこと 「もう帰る!」は、大声じゃなかったこと、我慢していたこと 落ち着くことができたこと パンを自分で選べたこと を褒めながら、帰宅。 不安障害の薬と認知行動療法を使いながら、今はサポート中です。 娘は小さいころから不安の強い子でしたが 人なつっこくて、大人が大好きだった娘。 でも小学6年生の時、大人も子供も恐怖になって、精神崩壊状態に。 何年もかけて、安心できる大人たちの中で、改善してきていました。 が、ちょっとしたきっかけで、 フラッシュバック、パニックを起こすようになり 薬の調整と、思考を切り替える(それほど不安なことではない)ようにサポート。 母(私)が、そばにいないと不安で落ち着かないときもあり 体調(腰痛等)も良くないので、元の安定した状況になるには、しばらくかかるだろうなと考えています。 〓 旭川は、桜が満開です。 花びらが風にのり、ひらひらと散りはじめています。 私の大好きな季節です。 -♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ 〓 私たちが提供するサポート 〓 発達障害や子育てに関するセミナー・講座・勉強会を開催。 悩みや不安を解決する「知識」を学べる場を提供します。 カラーコミュニケーション講座やカラーセラピーで、 前向きに楽しく子育てができるヒントをお届け。 「予祝講座」で、ママが輝く未来を応援します〓 公式LINE登録者限定〓 ZOOM茶話会やHappyサークルを通じて、仲間と繋がる場を提供。 子育て相談も受け付けています🤝 〓 公式LINE登録でお得なプレゼント 〓 ① 子どもの自己肯定感を高める10個の質問ワーク ②発達障害親の会等支援一覧 一緒に「笑顔でHappyな毎日」を作りましょう〓〓 ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ |