NPO法人ペアレントサポート旭川 - 記事一覧
https://blog.canpan.info/pearento-sp403/
発行日時 | 見出し |
---|---|
2025.01.21 |
【我が子に向くコミュニケーションの方法とは】
我が子に教えたいこと伝えたいことがあっても、なかなか伝わっていないと感じることないでしょうか? 「だから、言ったでしょ!」 こちらが言ったことの反応が… 「どうして、そんな風にとらえるの?」 と言うことも 子どものタイプに合わせたコミュニケーションの方法 特に、発達特性のある子の親に知ってほしい イライラせずに、怒らず、あきらめずに 相手も自分も大切にする関り方を AMWEC(日本医療福祉教育コミュニケーション協会)認定講師の白井ちよ氏が、 教えてくれます。 ぺアサポセミナー 「認めて、褒めて、大事にする関わり」 講師:自ら育つ力を支える 白井ちよ氏 日時:1月25日(土)10:00~12:00 会場:旭川市市民活動交流センターCoCoDe (アーカイブも申込できます) 料金:1000円 【問い合わせ】 peasapo403@gmail.com 公式LINE https://lin.ee/Aqaj8fM 【申込フォーム】 https://docs.google.com/forms/d/12ibNeN_qNCXnZexXGHNrnKXhqKQ0-6v98Q0TQdsEmqA/edit 親子のコミュニケーションが上手くためには 子どものタイプを意識した声のかけ方が重要なのです。 今回のセミナーで、色々なことを学べます(^^♪ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【公式LINE登録特典〓】 ♡子どもと相思相愛になる10の質問ワーク ♡旭川の子育て情報一覧 〓公式LINEでは講座情報、イベント情報、ZOOM茶話会、Happyサークルのご案内。 個別での問い合わせ、連絡ができます。〓 |
2025.01.20 |
【まぶしいと目が痛い】
Aちゃんは「まぶしくて目が痛いから、部屋の明かりを調整して」 「(晴天)外はまぶしいから、目が痛くなる」と言うことがあるからと、眼科に連れていかれ、 そして、「音がうるさい。耳が痛い」と言うからと、耳鼻科にも。 そこで、とくに問題はないと言われたので 親は「少しぐらい我慢しなさい」「何であんたはそうなの?」と それでも感覚の過敏を訴え騒ぐのでと、心療内科?にも連れて行っていたそうです。 幼いときに発達障害と診断されて、定期的に小児発達専門医に通って10年以上たっているそうですが… その親御さんは、感覚の過敏が発達障害の特徴であることや、対応によってはより過敏になることを知りませんでした。 と言うより、受け入れようとしなかったのかも。 支援を受けてる学校や発達の専門医とやり取りしている中で、聞いているはずなのです。 (知的に問題のある親御さんではありません) 自分の「痛い!」と言う感覚を否定される。わかってもらえないって、辛いですよね。 精神的に不安定になってもおかしくないですよね。 私たちが思っている以上に、感覚の過敏のある子にとっては、日常生活の中での困り感があることを、親は理解してあげてほしいです。 感覚過敏の問題だけでなく 出来ないこと、困ることを「発達障害だから仕方ない」で終わらせずに、特性を理解して適切なサポートをしてあげてほしいです。 勉強されている親御さんもいれば、そうではない親御さんもいます。 将来、思春期、成人期になったとき、その差が大きく出ることをもっと知ってほしいと思っています。 今、Aちゃんは理解してくれるところで、生活しているそうです。 【公式LINE登録特典〓】 ♡子どもと相思相愛になる10の質問ワーク ♡旭川の子育て情報一覧 〓公式LINEでは講座情報、イベント情報、ZOOM茶話会、Happyサークルのご案内。 個別での問い合わせ、連絡ができます。〓 |
2025.01.19 |
【自分の内面を分析して自己成長しませんか?】
『ペアレント講座』 自分の思考の癖、タイプを分析して、育児と育自に活かしていく4回コース 自分の家庭を持ち自立していても、 子どものころに身につけた思考の癖が、子育てや夫婦関係に影響している方がとても多いです。 私自身、認知行動療法を学んで、 自分を分析できたことで、 自分の様々な感情の理由がわかりました。 びっくりしました! 私の両親は普通です。毒親でもありません。 だけど、色々な影響を受けてきたことがわかりました。 子育てや夫婦関係、全てにおいて自分で自分にブレーキをかけたり、こうでなければと課していたということを… 本当に、意外でした! 自分のことなのに、実は自分自身がよくわかっていないもなのです。 自分の思考の仕方の癖を知ることで、感情のコントロールもしやすくなりました。 「自分の人生」を歩むために、「自分を理解する」講座です。 >自分の内面を可視化できる< そんな講座です 自分がどのように育てられたかよりも >どう受け止めてきたのか< 問題は、そこなのです! そこがわかると 自分を俯瞰してみることができるようになります。 1回目 2月5日(水) 「自己肯定感が低いのは育ちの影響?」育ちの振り返り 2回目 2月19日(水)「アダルトチルドレン6つのタイプ」あなたはどのタイプ? 3回目 3月5日(水)「幼児期から身に着けてきた思考の仕方を探る」自分に課してきたブレーキを知る 4回目 3月19日(水)「自分の癖を知る思考記録表と自己理解にむけて」俯瞰してみる力をつける 講座を受けながら、自己分析していきます。 まず、自分を知ること! 自己理解! 自己成長! コース:全4回 ZOOM 時間:10:00~12:00 料金:8000円 定員:限定4名 対象:全4回参加できる方(万一休んだ時は補習あり) <申込・問い合わせ > peasapo403@gmail.com 公式LINE https://lin.ee/Aqaj8fM *メール又は公式LINEにて、お問い合わせください。 *先着4名の方に、申込フォームをご案内いたします。 講師:佐藤隆子 看護師/養育里親/脳科学&認知行動療法士/子育て心理アドバイザー/子ども発達障がい支援アドバイザー/里親等ペアトレ講師/手をつなぐ育成会理事/他 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【公式LINE登録特典〓】 ♡子どもと相思相愛になる10の質問ワーク ♡旭川の子育て情報一覧 〓公式LINEでは講座情報、イベント情報、ZOOM茶話会、Happyサークルのご案内。 個別での問い合わせ、連絡ができます。〓 |
2025.01.18 |
『メメントモリ』を歌うYOUさんとにっくんの特別なライブ
ぺアサポメンバーの小林紀子が主催しています。 ぺアサポも応援、協力しています。 日程: 2025年1月25日(土) 時間: 開場 18:00 / 開演 18:30 会場: 木楽輪(きらりん) 旭川市神楽3条6丁目1-12 神楽市民交流センター2階 今回は、ひすいさんのYouTube番組『名言セラピー』エンディングテーマ **『メメントモリ』を歌うYOUさんと、「応援」の力で多くの人を元気づけるにっくん** が出演する特別なライブのご案内です! 〓 北海道LIVEツアーの中でも旭川公演は特別! 2025年1月、YOU&にっくんは北海道各地でライブを行いますが… 〓旭川公演はこのツアーのクライマックスともいえる一夜〓です! なぜ旭川が特別なのか? ️木楽輪(きらりん)は、音響にも優れた会場で、 アーティストの歌声がより深く心に響きます〓 ️旭川限定の特別演出を計画中! この夜だけのスペシャルなパフォーマンスが楽しめます〓 ️あなたの「応援したい気持ち」に、 YOUさん&にっくんが全力で応えてくれる最高のライブに〓 ️寒い冬の夜だからこそ、心を温める音楽と 応援の力を、ぜひこの旭川で感じてください️ 〓ライブ詳細 日程: 2025年1月25日(土) 〓 時間: 開場 18:00 / 開演 18:30 会場: 木楽輪(きらりん) 旭川市神楽3条6丁目1-12 神楽市民交流センター2階 〓チケット情報 🎟️ YOUさんプレミアチケット(限定3名): ¥10,000 → あなたのために即興演奏〓 🎟️ にっくんプレミアチケット(限定5名): ¥10,000 → 応援メッセージ入り特製色紙付き〓〓 🎟️ 一般ライブチケット: ¥3,500 🎟️ 高校生割引チケット: ¥1,500 🎟️ 中学生以下: 無料(保護者同伴) 〓 YOUさんについて YOUさんは、シンガーソングライターであり、 ロックバンド「おかん」のギタリスト。 生まれ持った疾患「口唇口蓋裂」を通して 感じた人生の深みを歌に込め、聴く人に共感や感動を届けています。 特に、ひすいさんの番組テーマ曲『メメントモリ』には、 「今を大切に生きる」というメッセージが込められており、 たくさんの人の心に響いています。 〓 にっくんについて にっくんは「歌う応援家」として活動するアーティスト。 一度は自信を失い音楽を辞める決意をしたものの、 多くの応援者との出会いで人生が激変。 その経験から「応援の力で世界を輝かせたい」と活動を広げ、 2023年には『cheer for you』をリリース。 そのエネルギッシュなパフォーマンスは、 観る人すべてに元気を与えてくれます! 北海道LIVEスケジュール一覧 ・1月18日(土):当麻 ・1月19日(日):剣淵 ・1月22日(水):滝川 ・1月23日(木):東川 ・1月25日(土):旭川 ←オススメ! ・1月26日(日):札幌 〓複数拠点でのご参加も大歓迎! でも…旭川公演だけの特別な空気感は、ここでしか味わえません〓 〓お申し込み・お問い合わせ お申し込みは こちら 〓 メール: couleur.behappy@gmail.com 〓 電話: 090-3777-3505(小林) 〓YOU&にっくんと過ごす冬の夜〓 YOUさんの心に響く歌声と、にっくんの全力の応援パフォーマンス。 北海道ツアーの中でも旭川公演は特別な一夜です。 ひすいこたろうさんファンの皆さま、ぜひこの特別な時間をお見逃しなく! お友達やご家族と一緒にご参加ください〓 皆さまと旭川でお会いできるのを心より楽しみにしています〓 お友達やご家族とお誘い合わせのうえ、ぜひお越しください〓 皆さまと再会できるのを心より楽しみにしています! 🧡miyu🧡 |
2025.01.17 |
【保育や支援者として関わる子どもにはイライラしないのに、我が子には何でイライラするのでしょうか?】
研修を受けてくださった職員からの質問でした。 こんな風にお答えしました。 まず、お仕事でかかわっている子は、 自分とは別の人格で、価値観であり、支援の対象としてとらえていますよね。 支援の仕方は、大人になり資格を取るために学んできたことや、先輩から教えられたこと、経験してきたことが中心です。 そして、その子達とは「今」のかかわりが大切で、時期が来ればお別れです。 我が子の場合はというと、 自分の分身のように感じてしまい、自分と同じ価値観、自分の想定内に居てほしいと願っています。だから、想定外、自分を困らす行動は、怒りになりやすいのです。 親の気持ちもわかってよって… 口うるさく言うのは、自分が安心したいためです。 まずは、我が子であっても、他人であること。別の人格、価値観であることを意識し尊重した気持ちでいてほしい。 支援の場合は、主役が「子ども」です。 子どもの状態を見て、支援者はどう対応するか 育児の場合、主役が「親」になってしまうことが多いですよね。 子どもに、親の仕事や都合に合わせてほしい。親の思いに合わせてほしいって。 そしてね 育児の仕方は、自分の育ちの中から、得てきた関わり方、感情が大きく影響していきます。 だから 母親像と支援者像は別物です。 我が子の場合は、一生子どもと親と言う関係です。 だからこそ、責任感も強く将来の先を見てしまいます。 少しでも自立してほしい。 親としては当然です。 育児は育自 自分と自分ではない者との関係性を築いてきながら、互いに成長していくものです。 親子の関係、上手くいっていますか? 相手も自分も大切にする関り方 AMWEC(日本医療福祉教育コミュニケーション協会)認定講師の白井ちよ氏が、 大事なことを気づかせてくれます。 ぺアサポセミナー 「認めて、褒めて、大事にする関わり」 講師:自ら育つ力を支える 白井ちよ氏 日時:1月25日(土)10:00~12:00 会場:旭川市市民活動交流センターCoCoDe (アーカイブも申込できます) 料金:1000円 【問い合わせ】 peasapo403@gmail.com 公式LINE https://lin.ee/Aqaj8fM 【申込フォーム】 https://docs.google.com/forms/d/12ibNeN_qNCXnZexXGHNrnKXhqKQ0-6v98Q0TQdsEmqA/edit 他にはないセミナーですよ。 お見逃しなく(^_-)-☆ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【公式LINE登録特典〓】 ♡子どもと相思相愛になる10の質問ワーク ♡旭川の子育て情報一覧 〓公式LINEでは講座情報、イベント情報、ZOOM茶話会、Happyサークルのご案内。 個別での問い合わせ、連絡ができます。〓 |
2025.01.16 |
「仕掛け学」上手く利用してみたい
昨日、当麻町、上川町、比布町合同の子育て支援、発達支援に関わる方々への研修会をオンラインでさせていただきました。 色々あるペアレントトレーニングについてのお話と、保護者の相談に役立ててもらえるように、発達支援の現場で役立てられるように、具体的な方法をお伝えしました。 その後の感想の中で、 発達支援の現場で「仕掛け学を上手く利用してみたい」と 「仕掛け学」とは何かっていうと 人がそうしたくなるように、人の心理に働きかける、仕掛けること。 例えば、ゴミが散乱する公園のゴミ箱の上に、バスケットゴールを置くと、空き缶をそこら辺にポイ捨てせずに、ゴールに向かって投げる人が増える。するとゴミ箱に空き缶が集まりだして散乱するゴミが減ってくると、他のゴミもゴミ箱に入れる人が増えてくる。 子どもたちがいる中で、トトロの歌「あるこう~あるこう、わたしはげんき~♪」とうたいながら一人で行進すると、子ども達が、連なって行進しだした。 子育てにも、活かせます。 呼んでも来ない子に「ピンポンパンポンお呼び出しを致します。○○からおこしの○○さま~」と言うと来る。 朝なかなか起きない息子に「かわいい寝顔、チューしちゃおう」というと、ガバッと起きる。 「片付けの競争をするよ、どっちが早いかな?よーいドン!」 アイディア次第で、楽しいですよ。 ガミガミ言うより、お互い笑顔になります。 子どもは飽きるので、 次々手を変えて… 大人の脳活。脳トレになります。 上手く利用してみてくださいね。 【公式LINE登録特典〓】 ♡子どもと相思相愛になる10の質問ワーク ♡旭川の子育て情報一覧 〓公式LINEでは講座情報、イベント情報、ZOOM茶話会、Happyサークルのご案内。 個別での問い合わせ、連絡ができます。〓 |
2025.01.15 |
【生きる気力、子育てする気力】
何処から湧いてくると思いますか? 困ったとき、萎えた時 生きる気力、子育てする気力を復活する力は どこにあると思いますか? 自分を育て 子どもを育てる 自分らしく生きる このセミナーがあなたの何かを変えます ぺアサポセミナー 「認めて、褒めて、大事にする関わり」 講師:自ら育つ力を支える 白井ちよ氏 日時:1月25日(土)10:00~12:00 会場:旭川市市民活動交流センターCoCoDe (アーカイブも申込できます) 料金:1000円 講師白井さんからのコメント https://blog.canpan.info/pearento-sp403/archive/1671 【申込フォーム】 https://docs.google.com/forms/d/12ibNeN_qNCXnZexXGHNrnKXhqKQ0-6v98Q0TQdsEmqA/edit 楽しみです。 他にはないセミナーですよ。 お見逃しなく(^_-)-☆ (当日はマスク着用をお願いいたします) 【問い合わせ】 peasapo403@gmail.com 公式LINE https://lin.ee/Aqaj8fM ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【公式LINE登録特典〓】 ♡子どもと相思相愛になる10の質問ワーク ♡旭川の子育て情報一覧 〓公式LINEでは講座情報、イベント情報、ZOOM茶話会、Happyサークルのご案内。 個別での問い合わせ、連絡ができます。〓 |
2025.01.14 |
旭川手をつなぐ育成会、ゆい・ゆい本舗からのお知らせ
公募展「えがくこと」2/4~2/27 作品募集中 絵だけでなくても作品的なものでも大丈夫です。 描いた方にクッキーもあたります! 問い合わせ ギャラリー喫茶ゆい・ゆい本舗 東神楽町ひじり野来た1条3丁目1-3 日祝休 10:00~16:00 0166-76-4237 去年の公募展動画 https://www.youtube.com/watch?v=8TTADeDTznk 問い合わせは、ゆい・ゆい本舗へお願いします。 旭川手をつなぐ育成会は、 主に知的障害を持つ本人、親、支援者が会員で、障害者の権利擁護等に福祉向上のための運動、研修会、懇談会などの活動をしています。 ゆい・ゆい本舗は、 福祉事業所。 代表の野々村さんは、旭川手をつなぐ育成会副会長。「ののさん」の愛称で様々な活動をされています。 お子さんの作品、展示しませんか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【公式LINE登録特典〓】 ♡子どもと相思相愛になる10の質問ワーク ♡旭川の子育て情報一覧 〓公式LINEでは講座情報、イベント情報、ZOOM茶話会、Happyサークルのご案内。 個別での問い合わせ、連絡ができます。〓 |
2025.01.13 |
2月からの「ペアレント講座」限定4名募集開始
ペアレント講座 子育てのしづらさにモヤモヤ、イライラが続いてしまう方に 自分の思考の癖、タイプを分析して、育児と育自に活かしていく4回コース 親離れをして自分の家庭を持ち自立しているつもりでも、実は親の価値観、子どものころに身につけた思考の癖が影響して、自分の子育てや夫婦関係に自信が持てないという方がとても多いです。 社会的には自立していても、心の奥に「子どものころの心」が残ったままで、自分に自信が持てない、イライラしやすい、落ち込みやすい、ということはないでしょうか? 自分がどのように育てられ、どう受け止めてきたのか。 自分を分析して思考の癖を見つけていきます。 癖がわかると、自分の心のコントロールがしやすくなります。 感情ではなく、頭で考えられるようになっていきます。 自分を客観的に分析することで、子育てや夫婦関係が変わっていきます。 「自分の人生」を歩むために、「自分を理解する」講座です。 子どものころの記憶を思い出す過程が多くあります。 親を恨んでいるという方は、受けないでください。 1回目 2月5日(水) 「自己肯定感が低いのは育ちの影響?」 2回目 2月19日(水)「アダルトチルドレン6つのタイプ」 3回目 3月5日(水)「幼児期から身に着けてきた思考の仕方を探る」 4回目 3月19日(水)「自分の癖を知る思考記録表と自己理解にむけて」 コース:全4回 ZOOM 時間:10:00~12:00 料金:8000円 定員:限定4名 対象:全4回参加できる方 <申込・問い合わせ > peasapo403@gmail.com 公式LINE https://lin.ee/Aqaj8fM *メール又は公式LINEにて、お問い合わせください。 *先着4名の方に、申込フォームをご案内いたします。 講師:佐藤隆子 看護師/養育里親/脳科学&認知行動療法士/子育て心理アドバイザー/子ども発達障がい支援アドバイザー/里親等ペアトレ講師/手をつなぐ育成会理事/他 私自身、認知行動療法を学んで、自分を分析できたことで、自分の心の中に押し込めてきた様々な感情の理由がわかりました。 自分の思考の仕方の癖を知ることで、感情のコントロールがしやすくなりました。 自分のことなのに、実は自分自身がよくわかっていないもなのです。 「自分の人生」を歩むために、「自分を理解する」講座です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【公式LINE登録特典〓】 ♡子どもと相思相愛になる10の質問ワーク ♡旭川の子育て情報一覧 〓公式LINEでは講座情報、イベント情報、ZOOM茶話会、Happyサークルのご案内。 個別での問い合わせ、連絡ができます。〓 |
2025.01.12 |
【会話ができないイコール知的障害ではないのです】
想像してみてください。もしあなたが、頭では分かっているのに会話ができない重度自閉症だったらとしたら。 周りから、何もわからない何もできないと思われて、言われて一生過ごすとしたら… 親だけでも、分かってもらいたいですよね。気づいてもらいたいですよね。 分かっているんだよって! そのような重度自閉症のお子さんがいたら、親御さんや支援者に教えてあげて欲しい RPM(ラピッド・プロンプティング・メソッド)のことを RPMとは 重度自閉症の教育法で、2者選択から始め、文字盤の指差しによるコミュニケーション。 この方法を利用して、算数や社会科学など、子どもに応じた幅広い学びも可能に。 北海道旭川では、鍛治さん親子が、RPM学習会「はかせのかい」を月2回開催しています。 息子さんの一朗君は、会話が難しく行動を自分で制御しづらいため、知的障害最重度判定され、周りも学校でも知的障害重度と思われていました。 でも、RPMで自分の気持ちや考えを表出できるようになって、色々なことを記憶していること、そしてもっともっと勉強したい気持ちがあることが、わかったのです。 もっともっと勉強して、「博士」になりたいという夢を持って…母まゆみさんと日々勉強して、高卒認定試験に挑んでいます。 「はかせのかい」 1月26日(日) 永山公民館 中会議 10時から12時 入退室自由 参加費 お一人様100円 関心のある方は、ぜひ「はかせ」の日記もご覧ください。 博士になりたい重度自閉症「はかせ」の日記(ブログ) https://hakase51.hatenablog.com/ 【公式LINE登録特典〓】 ♡子どもと相思相愛になる10の質問ワーク ♡旭川の子育て情報一覧 〓公式LINEでは講座情報、イベント情報、ZOOM茶話会、Happyサークルのご案内。 個別での問い合わせ、連絡ができます。〓 |
2025.01.11 |
他にはないセミナーを体験しませんか?
ぺアサポセミナー 「認めて、褒めて、大事にする関わり」 講師:自ら育つ力を支える 白井ちよ氏 日時:1月25日(土)10:00~12:00 会場:旭川市市民活動交流センターCoCoDe (アーカイブも申込できます) コミュニケーション… 会話する、というテーマではありません。 話せば楽になる…残念ながらそうとは限りません。 それは何故かの体験を。 私達は、日々色んな体験を重ねながら生きています。体験とはどういう事なんでしょう? コミュニケーションは言葉が全てではありません。 伝わる…とはどういう感覚なのでしょう。 子育てをしていて…親は自分自身の生立ちと重ね合わせ、時として怖さを感じる時があるかもしれません。そんな時に、どういう関わりをすれば自分自身を安心安全の中に身を置けるのでしょうか… 大事な人を身近に支える、育ちを支える上で…関わる側の大切な視点や姿等、、、幾つものワークを通して体験して頂きます。 こんなワークしたことない〓…きっとそう感じて頂けると思っています。 ご参加頂いた方が、帰ってから直ぐに試してみたくなる…そんな楽しい時間を準備しています。 ご興味ある方、是非ご参加お待ちしております。 白井ちよ ぺアサポセミナー 「認めて、褒めて、大事にする関わり」 講師:自ら育つ力を支える 白井ちよ氏 日時:1月25日(土)10:00~12:00 会場:旭川市市民活動交流センターCoCoDe (アーカイブも申込できます) 料金:1000円 今回のセミナーは、子どもに発達障害があるなし関係ないセミナーです。 色んなワークがあり、発見、気づきがたくさんできるようです。 【問い合わせ】 peasapo403@gmail.com 公式LINE https://lin.ee/Aqaj8fM 【申込フォーム】 https://docs.google.com/forms/d/12ibNeN_qNCXnZexXGHNrnKXhqKQ0-6v98Q0TQdsEmqA/edit ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【公式LINE登録特典〓】 ♡子どもと相思相愛になる10の質問ワーク ♡旭川の子育て情報一覧 〓公式LINEでは講座情報、イベント情報、ZOOM茶話会、Happyサークルのご案内。 個別での問い合わせ、連絡ができます。〓 |
2025.01.10 |
【発達障害セミナー「不器用ちゃんへの発達支援」】
DCD(発達性協調運動症) 「運動がぎこちない」 「手先が不器用」 何をどう手伝ったらいいかわからない。 そんなお悩みはありませんか? DCD(発達性協調運動症)の子どもの自尊心をのばす支援 2月は、 たかぎ発達支援室こらいずたかす高木陽出先生に、作業療法士の視点でお話していたきます。 なぜできないのか どうしたらできるのか 分かりやすい解説 たくさんの事例もあります このセミナーで 子どもの個性、特性を理解して、 サポートする具体的な方法がわかります。 工夫の仕方がわかります。 そうすると 親子のストレスが減ります。 笑顔が増えます。 ぺアサポ発達障害セミナー 「不器用ちゃんへの発達支援」 講師:たかぎ発達支援室こらいずたかす 高木陽出氏 日時:2月8日(土)10:00~12:00 会場:旭川市ときわ市民ホール(ZOOM申込可) 料金:1000円 今回、アーカイブではありません。 当日会場とZOOMです。 自尊心をのばす支援 大人のかかわり方次第で子どもも変わる 以前のセミナーで 「もっと早く知りたかった!」という声が続出したので、また高木先生にお願いしました。 是非、この機会をお見逃しなく! 【問い合わせ】 peasapo403@gmail.com 公式LINE https://lin.ee/Aqaj8fM 【申込フォーム】 https://docs.google.com/forms/d/12ibNeN_qNCXnZexXGHNrnKXhqKQ0-6v98Q0TQdsEmqA/edit ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【公式LINE登録特典〓】 ♡子どもと相思相愛になる10の質問ワーク ♡旭川の子育て情報一覧 〓公式LINEでは講座情報、イベント情報、ZOOM茶話会、Happyサークルのご案内。 個別での問い合わせ、連絡ができます。〓 |
2025.01.09 |
ZOOM茶話会やHappyサークルで会いませんか?
子育てって、困ったり、悩んだり、多いですよね。 そんな時、どうしていますか? ペアサポには、色々な経験をしてきているスタッフや仲間がいます。 経験してきたからこその情報やアドバイスも豊富 子育てって、一人で抱え込まないこと 自分の知っている情報って、ほんの少しで、知らないことだらけです。 何でも話せる 居心地の良い場になるように 毎月1回ずつ 「ZOOM茶話会」 「Happyサークル(対面)」 していますよ。 1月は 14(火)10時~ZOOM茶話会 21(火)10時~Happyサークル 公式LINE仲間に入りませんか? 日にちが近くなりましたら 公式LINE内で、会場、URLをお伝えしています。 【公式LINE登録特典〓】 ♡子どもと相思相愛になる10の質問ワーク ♡旭川の子育て情報一覧 〓公式LINEでは講座情報、イベント情報、ZOOM茶話会、Happyサークルのご案内。 個別での問い合わせ、連絡ができます。〓 |
2025.01.08 |
【パパとママはコミュニケーションのお手本】
イタリア男性は、母親や奥さんと仲良し。 たくさん会話をしてスキンシップして 「愛しているよ」「ありがとう」をたくさん言うらしい。 以前、テレビの番組でやってました。 子どもは、両親のその愛情表現やコミュニケーションの仕方を見て育っていく。 親からも愛情表現されているから、結婚後も親のようにパートナーを大切にするんだそうです。 日本の昭和時代 「何も言わなくてもわかるだろう」でしたよね笑 家族の前では無口な父親が多かったような気がします。 両親が仲良くて会話が弾んでいた家族って、珍しかった気がします。 子育てをしている夫婦の 家族のコミュニケーションのお手本も親。 今、男女平等、共働きが当たり前、 家族の在り方が変化した令和で 手本になるものが無いんです。 困って当然なんです。 実は、これ、重大問題! なぜなら、今の家族関係、夫婦のコミュニケーションを 子どもが見て学んでいるからです。 あなたは、どんなお手本になりたいですか? 良きお手本になっていますか? 我が家は、夫が、男尊女卑主従関係の強い両親のもとで育ちました。 私の両親は共働きでしたが、母も兄も常に父の顔色を見ながら生活していました。 そんな二人 結婚後も、子育て期も、やっぱり影響を受けていました。 お互い学んだり、時代も変わってきたことで、 対等に、そして相手を想い合えるようになってきました。 かなり改善(笑) もちろんイタリア人の様にはいかないけれど 相手を大切に思う心が 子どもの手本になるといいなと思っています。 いまさら遅いか? いや、今からでも遅くはない! と思うのです。 ぺアサポセミナー 「認めて、褒めて、大事にする関わり」 講師:自ら育つ力を支える 白井ちよ氏 日時:1月25日(土)10:00~12:00 会場:旭川市市民活動交流センターCoCoDe (アーカイブも申込できます) 料金:1000円 【申込フォーム】 https://docs.google.com/forms/d/12ibNeN_qNCXnZexXGHNrnKXhqKQ0-6v98Q0TQdsEmqA/edit 今回のセミナーは、子どもに発達障害があるなし関係ないセミナーです。 みんなで、自分も家族も大切にできるコミュニケーションを学びませんか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 是非、公式LINEでつながりましょう(^^♪ 【公式LINE登録特典〓】 ♡子どもと相思相愛になる10の質問ワーク ♡旭川の子育て情報一覧 〓公式LINEでは講座情報、イベント情報、ZOOM茶話会、Happyサークルのご案内。 個別での問い合わせ、連絡ができます。〓 |
2025.01.07 |
『メメントモリ』を歌うYOUさんとにっくんの特別なライブ
ぺアサポメンバーの小林紀子が主催しています。 ぺアサポも応援、協力しています。 日程: 2025年1月25日(土) 時間: 開場 18:00 / 開演 18:30 会場: 木楽輪(きらりん) 旭川市神楽3条6丁目1-12 神楽市民交流センター2階 今回は、ひすいさんのYouTube番組『名言セラピー』エンディングテーマ **『メメントモリ』を歌うYOUさんと、「応援」の力で多くの人を元気づけるにっくん** が出演する特別なライブのご案内です! 〓 北海道LIVEツアーの中でも旭川公演は特別! 2025年1月、YOU&にっくんは北海道各地でライブを行いますが… 〓旭川公演はこのツアーのクライマックスともいえる一夜〓です! なぜ旭川が特別なのか? ️木楽輪(きらりん)は、音響にも優れた会場で、 アーティストの歌声がより深く心に響きます〓 ️旭川限定の特別演出を計画中! この夜だけのスペシャルなパフォーマンスが楽しめます〓 ️あなたの「応援したい気持ち」に、 YOUさん&にっくんが全力で応えてくれる最高のライブに〓 ️寒い冬の夜だからこそ、心を温める音楽と 応援の力を、ぜひこの旭川で感じてください️ 〓ライブ詳細 日程: 2025年1月25日(土) 〓 時間: 開場 18:00 / 開演 18:30 会場: 木楽輪(きらりん) 旭川市神楽3条6丁目1-12 神楽市民交流センター2階 〓チケット情報 🎟️ YOUさんプレミアチケット(限定3名): ¥10,000 → あなたのために即興演奏〓 🎟️ にっくんプレミアチケット(限定5名): ¥10,000 → 応援メッセージ入り特製色紙付き〓〓 🎟️ 一般ライブチケット: ¥3,500 🎟️ 高校生割引チケット: ¥1,500 🎟️ 中学生以下: 無料(保護者同伴) 〓 YOUさんについて YOUさんは、シンガーソングライターであり、 ロックバンド「おかん」のギタリスト。 生まれ持った疾患「口唇口蓋裂」を通して 感じた人生の深みを歌に込め、聴く人に共感や感動を届けています。 特に、ひすいさんの番組テーマ曲『メメントモリ』には、 「今を大切に生きる」というメッセージが込められており、 たくさんの人の心に響いています。 〓 にっくんについて にっくんは「歌う応援家」として活動するアーティスト。 一度は自信を失い音楽を辞める決意をしたものの、 多くの応援者との出会いで人生が激変。 その経験から「応援の力で世界を輝かせたい」と活動を広げ、 2023年には『cheer for you』をリリース。 そのエネルギッシュなパフォーマンスは、 観る人すべてに元気を与えてくれます! 北海道LIVEスケジュール一覧 ・1月18日(土):当麻 ・1月19日(日):剣淵 ・1月22日(水):滝川 ・1月23日(木):東川 ・1月25日(土):旭川 ←オススメ! ・1月26日(日):札幌 〓複数拠点でのご参加も大歓迎! でも…旭川公演だけの特別な空気感は、ここでしか味わえません〓 〓お申し込み・お問い合わせ お申し込みは こちら 〓 メール: couleur.behappy@gmail.com 〓 電話: 090-3777-3505(小林) 〓YOU&にっくんと過ごす冬の夜〓 YOUさんの心に響く歌声と、にっくんの全力の応援パフォーマンス。 北海道ツアーの中でも旭川公演は特別な一夜です。 ひすいこたろうさんファンの皆さま、ぜひこの特別な時間をお見逃しなく! お友達やご家族と一緒にご参加ください〓 皆さまと旭川でお会いできるのを心より楽しみにしています〓 お友達やご家族とお誘い合わせのうえ、ぜひお越しください〓 皆さまと再会できるのを心より楽しみにしています! 🧡miyu🧡 |