発行日時 |
見出し |
2025.01.20
|
車の運転下手なやつ増えた気がする
<p>意図せず意図して誰かに迷惑をかけているやつ<br></p><p>暴走行為や違法改造なんかは論外。<br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>逆走、中央走行、謎ウインカー、交通ルール間違い、ふらつき走行等。</p><p><br></p><p><br></p><p>つーか、トラックの運転手やタクシーの運転手ですら間違えているのに何度も出くわすのはなぜなんだ。</p><p><br></p><p><br></p><p>とくによくあるのは、</p><p>高速出口なんかからの一時停止からの合流のウインカーは、右ではなく左。</p><p>二車線なら出てきてから右で車線変更等。</p><p><br></p><p><br></p><p>合流じゃなくて、右左折扱いなんだけど、</p><p>マジでこれを知らないやつ多すぎ問題。</p><p><br></p><p><br></p><p>普通に右ウィンカーあげてると飛び出してくるんじゃないかと感じて怖いんだが?</p><p>自分がそこを通る時に何も感じないのだろうか?</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>そして、お店から出てくる時などに道路に車半分飛び出させてくるやつ。</p><p>同じく右左折時に必要以上に白線割ってくるやつ。</p><p><br></p><p><br></p><p>早く行きたくて飛び出してるんだろうけど、</p><p>進行妨害のせいで結果遅くなっていることに気がつかない自己中運転。</p><p><br></p><p><br></p><p>他にもすぐ先の次の道で曲がるくせに抜かしてきて他の車の進行妨げるやつ。</p><p>似たようなので無駄に車線変更しまくって道路状況荒らすやつ。</p><p><br></p><p><br></p><p>これだけ言われているのに、</p><p>スマホガン見や電話している会社名義の車やつ。</p><p><br></p><p><br></p><p>そんなに長時間運転しているわけでもない。</p><p>むしろ長時間運転している時の方が露骨な下手くそに出会わない。</p><p><br></p><p><br></p><p>レンタ購入とか一定払いの購入とかで、</p><p>昔より車を買いやすくなったからこういう輩が増えたんじゃないかとも思う。</p><p><br></p><p><br></p><p>中古車もピンキリで買えるし。</p><p>あとは公共交通機関の不足と不便もでかいと思う。</p><p><br></p><p><br></p><p>旭川は第二の都市とか言われているのに、</p><p>公共交通機関は非常に使い勝手が悪い。</p><p><br></p><p><br></p><p>大体目的地に行くためには駅前経由必須で</p><p>下手したら回り道のせいでタクシーのが安く済むかもと</p><p>時間的なコスパも含めて考えたらマジありえる。</p><p><br></p><p><br></p><p>結局なんでもそうだけど、</p><p>正しくないことの積み重ねが、</p><p>知らない誰かの心を殺すんだ。</p><p><br></p><p><br></p><p>図々しい奴や数の暴力が正しいになる結果にだけはしてはいけない。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p>◆↓アクセスUPにご協力ください↓◆</p></td></tr></tbody></table><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p><font color="#000000"><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 にほんブログ村へ" border="0" height="60" src="https://b.blogmura.com/original/1199339" width="110"></a><br><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954">にほんブログ村</a></font></p></td><td><p><font color="#000000"><a href="//blog.with2.net/link/?2009805"><img border="0" height="60" src="https://blog.with2.net/user-banner/?id=2009805&seq=5" title="人気ブログランキング" width="110"></a><br><a href="//blog.with2.net/link/?2009805">人気ブログランキング</a></font></p><p> </p></td></tr></tbody></table><p> </p><p> </p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" style="display: inline-block; max-width: 100%;"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://marshmallow-qa.com/2ccarrslag8hm80?utm_medium=url_text&utm_source=promotion" rel="noopener noreferrer" style="display: flex; justify-content: space-between; overflow: hidden; box-sizing: border-box; width: 620px; max-width: 100%; height: 120px; border: 1px solid rgb(226, 226, 226); border-radius: 4px; background-color: rgb(255, 255, 255); text-decoration: none;" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display: flex; flex-direction: column; overflow: hidden; width: 205px; padding: 16px;"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient: vertical; display: -webkit-box; -webkit-line-clamp: 2; max-height: 48px; line-height: 1.4; font-size: 16px; color: rgb(51, 51, 51); font-weight: bold; overflow: hidden;">子供の・大人の・発達障害 当事者支援者と相互理解・研究 あざらしらぼにマシュマロを投げる | マシュマロ</span><span class="ogpCard_description" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; line-height: 1.6; margin-top: 4px; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">匿名のメッセージを受け付けています。北海道旭川市にて、発達障害当事者支援者の方の拠り所を作れたらと活動しています。 現在は毎月3回ほど集まってお話等の活動を行っています。 ・第1月曜日 10時から11時半(各月) ・第2水曜日 18時から20時半(毎月) ・第3土曜日 13時から15時半(毎月) ブログにて活動履歴や発達障害(ASD)的主観等書いてます。</span><span class="ogpCard_url" style="display: flex; align-items: center; margin-top: auto;"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position: relative; width: 20px; height: 20px; flex-shrink: 0;"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="height: 20px; position: absolute; inset: 0px; max-height: 100%;" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">marshmallow-qa.com</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position: relative; width: 120px; height: 120px; flex-shrink: 0;"><img alt="" class="ogpCard_image" data-ogp-card-image="" height="120" loading="lazy" src="https://marshmallow-qa.com/assets/card-09df703d5bdb525fa20ae4769cf4dfa1ea57e8849eb256b3138486a3339d992c.png" style="position: absolute; top: 60px; left: 60px; object-fit: cover; min-height: 100%; min-width: 100%; transform: translate(-50%, -50%);" width="120"></span></a></article></div>
|
2025.01.13
|
出来るようになったら見捨てられる
<p>出来ない間は何度も言われる。</p><p><br></p><p>なのに、出来るようになったら大体一回で終わりだ。</p><p><br></p><p><br></p><p>靴の踵を踏んで歩く子には踏むなと何度も言うが、</p><p>踏まなくなったらそこで終わりだ。</p><p><br></p><p><br></p><p>子供が言うことをきかないのも、悪いことばかりするのも、</p><p>それでしか注目されていないからだ。</p><p><br></p><p><br></p><p>どうやったって人間はストレスを溜める生き物だ。</p><p>イライラしたり細かいことが気になるのは仕方がない。</p><p><br></p><p><br></p><p>しかし、どうせ気になる細かいことなら、</p><p>出来なかったことが出来るようになったことを</p><p>いつまでも気にするようにして欲しいものだと常々思う。</p><p><br></p><p><br></p><p>療育と言いながら、注意と指導はよくするんだ。</p><p>どこもかしこもどいつもこいつも。</p><p><br></p><p><br></p><p>癒して育むと書いてあるのに、</p><p>癒すのいの字も見当たらねぇ。</p><p><br></p><p><br></p><p>怒りのいの字なら山ほど見つかるんだけどね。</p><p><br></p><p><br></p><p>やって欲しくないことは極力構うなと常々私達は言っている。</p><p>合わせて、やって欲しくないことは口にするなも言う。</p><p><br></p><p><br></p><p>踵を踏むなと言うのではなく、</p><p>踏まずに履いてくれたら嬉しいなぁと言うと良い。</p><p><br></p><p><br></p><p>やっている本人は踏みたくて踏んでいるんだよ。</p><p>踏まないことが道理でも、結局は命令と強制でしかないんだよ。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>踏まないでくれてありがとうと言えればさらに良い。</p><p>そうして欲しいのは自分なのだから。</p><p><br></p><p><br></p><p>そして、踏まなくなっていったのならば、</p><p>忘れた頃に忘れないように踏まないでいてくれて嬉しいとか</p><p>しっかり靴を履いてくれててありがとうとか言うと良い。</p><p><br></p><p><br></p><p>または適当なタイミングで伝えるのも良い。</p><p><br></p><p><br></p><p>そういえば、最近靴の踵踏まなくなったね?とか。</p><p>最近靴のかかと踏んでないみたいだねと改めて褒めまくるとか。</p><p><br></p><p><br></p><p>褒めること、喜んでいること、気にかけていることを伝えると良い。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>当たり前になっていくからこそ、</p><p>当たり前として出来ることを褒める人はいない。</p><p><br></p><p><br></p><p>だが、その当たり前を当たり前に出来ることがいかに凄いことかを、</p><p>改めて知ってもらいたい。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>当たり前は気に留めないからこそ当たり前だ。</p><p>だからこそ、あえて気に留めてみる当たり前に賞賛と感謝をしてみるのも乙なものだ。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p>◆↓アクセスUPにご協力ください↓◆</p></td></tr></tbody></table><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p><font color="#000000"><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 にほんブログ村へ" border="0" height="60" src="https://b.blogmura.com/original/1199339" width="110"></a><br><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954">にほんブログ村</a></font></p></td><td><p><font color="#000000"><a href="//blog.with2.net/link/?2009805"><img border="0" height="60" src="https://blog.with2.net/user-banner/?id=2009805&seq=5" title="人気ブログランキング" width="110"></a><br><a href="//blog.with2.net/link/?2009805">人気ブログランキング</a></font></p><p> </p></td></tr></tbody></table><p> </p><p> </p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" style="display: inline-block; max-width: 100%;"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://marshmallow-qa.com/2ccarrslag8hm80?utm_medium=url_text&utm_source=promotion" rel="noopener noreferrer" style="display: flex; justify-content: space-between; overflow: hidden; box-sizing: border-box; width: 620px; max-width: 100%; height: 120px; border: 1px solid rgb(226, 226, 226); border-radius: 4px; background-color: rgb(255, 255, 255); text-decoration: none;" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display: flex; flex-direction: column; overflow: hidden; width: 205px; padding: 16px;"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient: vertical; display: -webkit-box; -webkit-line-clamp: 2; max-height: 48px; line-height: 1.4; font-size: 16px; color: rgb(51, 51, 51); font-weight: bold; overflow: hidden;">子供の・大人の・発達障害 当事者支援者と相互理解・研究 あざらしらぼにマシュマロを投げる | マシュマロ</span><span class="ogpCard_description" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; line-height: 1.6; margin-top: 4px; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">匿名のメッセージを受け付けています。北海道旭川市にて、発達障害当事者支援者の方の拠り所を作れたらと活動しています。 現在は毎月3回ほど集まってお話等の活動を行っています。 ・第1月曜日 10時から11時半(各月) ・第2水曜日 18時から20時半(毎月) ・第3土曜日 13時から15時半(毎月) ブログにて活動履歴や発達障害(ASD)的主観等書いてます。</span><span class="ogpCard_url" style="display: flex; align-items: center; margin-top: auto;"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position: relative; width: 20px; height: 20px; flex-shrink: 0;"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="height: 20px; position: absolute; inset: 0px; max-height: 100%;" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">marshmallow-qa.com</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position: relative; width: 120px; height: 120px; flex-shrink: 0;"><img alt="" class="ogpCard_image" data-ogp-card-image="" height="120" loading="lazy" src="https://marshmallow-qa.com/assets/card-09df703d5bdb525fa20ae4769cf4dfa1ea57e8849eb256b3138486a3339d992c.png" style="position: absolute; top: 60px; left: 60px; object-fit: cover; min-height: 100%; min-width: 100%; transform: translate(-50%, -50%);" width="120"></span></a></article></div>
|
2025.01.06
|
エジソンもアインシュタインもいない
<p>よく自閉症関連の講義や講座で、</p><p>エジソンやアインシュタインもおそらくは自閉症だったとよく言われる。</p><p><br></p><p>そして、のび太やジャイアンは勝手に発達障害にされる。</p><p><br></p><p><br></p><p>でも、エジソンやアインシュタインや、のび太やジャイアンはいないんだよ。</p><p><br></p><p><br></p><p>自閉症は天才の片鱗を引き出してあげられたら</p><p>エジソンやアインシュタインになれるとよく言われるけど、</p><p>それはエジソンやアインシュタインだから評価されたのであって、</p><p>自閉症として評価されるわけでは無い。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>イチローはADHDと何かで見たことがある気がするけど、</p><p>ストイックに打ち込める姿勢はそうだったのだとしても、</p><p>我が道を行ける心の強さがそうだったのだとしても、</p><p>仮にADHDだったとしても</p><p>ADHDだから出来たと評価やコメントをされることはない。</p><p><br></p><p><br></p><p>イチローだからできた。</p><p>そこでいえばただの真実そのものだ。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>あなたの子供もエジソンやアインシュタインのようになれるかも知れません!</p><p><br></p><p><br></p><p>なれねーよ。見なくてもわかるだろ。</p><p>自閉症が人間の1割であるように、自閉症の中の抜きん出ている人はさらにその1割もいないんだよ。</p><p><br></p><p><br></p><p>現代ならビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズが</p><p>自閉症の天才だと言われているが、</p><p>どちらも自閉症だから天才なわけでは無い。</p><p><br></p><p><br></p><p>自閉症とは別に当然頑張ってきただろうし、</p><p>取り巻く環境も彼らにとって結果良かったのだろう。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>私の子供もエジソンやアインシュタインになれますか?</p><p>きっとなれます!なれなくとも別の天才の片鱗を待つのが自閉症です!</p><p><br></p><p><br></p><p>嘘つくな。適当言うな。綺麗事だけでは支援なんてできないんだよ。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>支援をする人に本当の支援が成り立っていれば、</p><p>それは支援ではなく自然にできているはずなんだ。</p><p>誰かではなく、誰でもができるようになっているはずなんだ。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>日常生活の中で誰もが自然とトイレを使えるようになるようなものだ。</p><p><br></p><p><br></p><p>それだけでは難しい要素もあるから多目的トイレがあったのではないのか?</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>みんながそれをできるのなら、</p><p>自閉症は障害や困難として認識されていないはずだ。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>ゼロか100で判断しているのは誰だよ。</p><p>1割の中の1割の中の1割もいねぇよ、本当に凄い人なんて。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>あなたの子供、エジソンやアインシュタインになれますか?</p><p><br></p><p><br></p><p>こんなん障害の有無関係ないでしょう?</p><p>誰もなれないし、ならなくて良い。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>綺麗事ばかり評価されて、現実の大変なところに蓋をする。</p><p>そんな現代の支援や研究にそれでもわからないからすがるしかない。</p><p><br></p><p><br></p><p>苦しんでいるのは誰?大変なのは誰?</p><p>手を差し伸べられることのない支援者?</p><p>事の理解を得られない当事者?</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>普通の人だよ。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>都合の悪いところを見ようとしないのは世界も日本も何も変わらない。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>自閉症の天才はいない。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>頑張った人を天才とくくるな。</p><p><br></p><p><br></p><p>生まれた時からの天才なんていない。</p><p>生まれた時からの自閉症はいる。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>天才になるかならないかは、</p><p>その子の努力と環境等の様々な要因の結果だ。</p><p><br></p><p><br></p><p>そして、結論でしか無い。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>その子の幸せのために本当に必要なことは、</p><p>エジソンやアインシュタインになることか?</p><p><br></p><p><br></p><p>エジソンやアインシュタインのように、</p><p>自分の望んだ意思や行動を貫けることでは無いのか?</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>そんなん障害とか関係なく誰も出来ねーよ。</p><p><br></p><p><br></p><p>それを出来た彼らを取り巻く環境が天才だったのだろう。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>天才は本人では無い。</p><p>自然と支えて援助して手を取り合って笑い合える。</p><p><br></p><p><br></p><p>自分と一緒にいてくれる人。</p><p>そんな人達がみんな天才だと私は思う。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p>◆↓アクセスUPにご協力ください↓◆</p></td></tr></tbody></table><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p><font color="#000000"><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 にほんブログ村へ" border="0" height="60" src="https://b.blogmura.com/original/1199339" width="110"></a><br><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954">にほんブログ村</a></font></p></td><td><p><font color="#000000"><a href="//blog.with2.net/link/?2009805"><img border="0" height="60" src="https://blog.with2.net/user-banner/?id=2009805&seq=5" title="人気ブログランキング" width="110"></a><br><a href="//blog.with2.net/link/?2009805">人気ブログランキング</a></font></p><p> </p></td></tr></tbody></table><p> </p><p> </p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" style="display: inline-block; max-width: 100%;"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://marshmallow-qa.com/2ccarrslag8hm80?utm_medium=url_text&utm_source=promotion" rel="noopener noreferrer" style="display: flex; justify-content: space-between; overflow: hidden; box-sizing: border-box; width: 620px; max-width: 100%; height: 120px; border: 1px solid rgb(226, 226, 226); border-radius: 4px; background-color: rgb(255, 255, 255); text-decoration: none;" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display: flex; flex-direction: column; overflow: hidden; width: 205px; padding: 16px;"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient: vertical; display: -webkit-box; -webkit-line-clamp: 2; max-height: 48px; line-height: 1.4; font-size: 16px; color: rgb(51, 51, 51); font-weight: bold; overflow: hidden;">子供の・大人の・発達障害 当事者支援者と相互理解・研究 あざらしらぼにマシュマロを投げる | マシュマロ</span><span class="ogpCard_description" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; line-height: 1.6; margin-top: 4px; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">匿名のメッセージを受け付けています。北海道旭川市にて、発達障害当事者支援者の方の拠り所を作れたらと活動しています。 現在は毎月3回ほど集まってお話等の活動を行っています。 ・第1月曜日 10時から11時半(各月) ・第2水曜日 18時から20時半(毎月) ・第3土曜日 13時から15時半(毎月) ブログにて活動履歴や発達障害(ASD)的主観等書いてます。</span><span class="ogpCard_url" style="display: flex; align-items: center; margin-top: auto;"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position: relative; width: 20px; height: 20px; flex-shrink: 0;"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="height: 20px; position: absolute; inset: 0px; max-height: 100%;" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">marshmallow-qa.com</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position: relative; width: 120px; height: 120px; flex-shrink: 0;"><img alt="" class="ogpCard_image" data-ogp-card-image="" height="120" loading="lazy" src="https://marshmallow-qa.com/assets/card-09df703d5bdb525fa20ae4769cf4dfa1ea57e8849eb256b3138486a3339d992c.png" style="position: absolute; top: 60px; left: 60px; object-fit: cover; min-height: 100%; min-width: 100%; transform: translate(-50%, -50%);" width="120"></span></a></article></div>
|
2024.12.23
|
エグいって言葉が気持ち悪いと感じる理由
<p>ユーチューバーが嫌いだからではない。</p><p>全然好きでもないけど、そう言う次元の問題じゃない。</p><p><br></p><p><br></p><p>好みに合わない、趣味に合わない=</p><p>嫌いではないが、一般的には嫌いにされがち</p><p><br></p><p><br></p><p>あながち、間違いだとも言えないのもあるので、</p><p>致し方ないのかも知れない。</p><p><br></p><p><br></p><p>が、好き嫌いの問題ではない。</p><p><br></p><p><br></p><p>エグいって言葉は、私の知っているものでは</p><p>えづくほどにグロテスクだったり、</p><p>残虐だったり、気持ち悪かったりするものを指す意味合いだ。</p><p><br></p><p><br></p><p>なんていうか、</p><p>聞こえてくるだけでそう言う情景が浮かんできて、</p><p>吐き気が込み上げるんだよね。</p><p><br></p><p><br></p><p>やばいが流行った時の中高年とかそんな感じなんかなと、</p><p>やばい多用世代だから感じなくもないけど。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>えぐる</p><p>えぐった</p><p>えぐれる</p><p><br></p><p><br></p><p>うーん。</p><p><br></p><p><br></p><p>えぐるような鋭いカーブを物ともしない走行!</p><p><br></p><p><br></p><p>とかは別に何にもない。</p><p><br></p><p><br></p><p>単体だからこそ想像される情景なのかも知れない。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>いや、エグいって!</p><p>どこが?大したこと何もないじゃん?</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>なんつーかまぁ、大袈裟に感じる。</p><p>現代を生きる若者だったら気になってなかったのかな。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>たぶん、好きじゃあないな。</p><p>流行りのものが基本的に受け付けなかったし。</p><p><br></p><p><br></p><p>逆張りとかじゃなくて、</p><p>ただただ興味がわかない。</p><p>好みじゃない。</p><p><br></p><p><br></p><p>好き嫌いの話じゃない。</p><p>好き嫌いの話にされがち。</p><p>好き嫌いの話じゃない。</p><p>好き嫌いの話でしょう?</p><p>だから!(そうやって追求されるのが)嫌いだって言ってんだろ!</p><p>ほら、やっぱり好き嫌いじゃん?</p><p>なぜ、勝ち誇られているんだ。</p><p><br></p><p><br></p><p>ほんと、これこそエグいわ。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p>◆↓アクセスUPにご協力ください↓◆</p></td></tr></tbody></table><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p><font color="#000000"><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 にほんブログ村へ" border="0" height="60" src="https://b.blogmura.com/original/1199339" width="110"></a><br><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954">にほんブログ村</a></font></p></td><td><p><font color="#000000"><a href="//blog.with2.net/link/?2009805"><img border="0" height="60" src="https://blog.with2.net/user-banner/?id=2009805&seq=5" title="人気ブログランキング" width="110"></a><br><a href="//blog.with2.net/link/?2009805">人気ブログランキング</a></font></p><p> </p></td></tr></tbody></table><p> </p><p> </p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" style="display: inline-block; max-width: 100%;"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://marshmallow-qa.com/2ccarrslag8hm80?utm_medium=url_text&utm_source=promotion" rel="noopener noreferrer" style="display: flex; justify-content: space-between; overflow: hidden; box-sizing: border-box; width: 620px; max-width: 100%; height: 120px; border: 1px solid rgb(226, 226, 226); border-radius: 4px; background-color: rgb(255, 255, 255); text-decoration: none;" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display: flex; flex-direction: column; overflow: hidden; width: 205px; padding: 16px;"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient: vertical; display: -webkit-box; -webkit-line-clamp: 2; max-height: 48px; line-height: 1.4; font-size: 16px; color: rgb(51, 51, 51); font-weight: bold; overflow: hidden;">子供の・大人の・発達障害 当事者支援者と相互理解・研究 あざらしらぼにマシュマロを投げる | マシュマロ</span><span class="ogpCard_description" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; line-height: 1.6; margin-top: 4px; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">匿名のメッセージを受け付けています。北海道旭川市にて、発達障害当事者支援者の方の拠り所を作れたらと活動しています。 現在は毎月3回ほど集まってお話等の活動を行っています。 ・第1月曜日 10時から11時半(各月) ・第2水曜日 18時から20時半(毎月) ・第3土曜日 13時から15時半(毎月) ブログにて活動履歴や発達障害(ASD)的主観等書いてます。</span><span class="ogpCard_url" style="display: flex; align-items: center; margin-top: auto;"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position: relative; width: 20px; height: 20px; flex-shrink: 0;"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="height: 20px; position: absolute; inset: 0px; max-height: 100%;" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">marshmallow-qa.com</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position: relative; width: 120px; height: 120px; flex-shrink: 0;"><img alt="" class="ogpCard_image" data-ogp-card-image="" height="120" loading="lazy" src="https://marshmallow-qa.com/assets/card-09df703d5bdb525fa20ae4769cf4dfa1ea57e8849eb256b3138486a3339d992c.png" style="position: absolute; top: 60px; left: 60px; object-fit: cover; min-height: 100%; min-width: 100%; transform: translate(-50%, -50%);" width="120"></span></a></article></div>
|
2024.12.16
|
ずるい人や無神経な人が得をするのは一時的でもあってはならない
<p>渋滞の割り込みとか典型的。</p><p><br></p><p><br></p><p>同じ車線の後方から車線減少するギリギリまで来て</p><p>頭半分突っ込まれたら止まらざるを得ない。</p><p><br></p><p>譲ってんじゃあない。</p><p>急停車させられている。</p><p>十二分に危険行為。</p><p><br></p><p><br></p><p>ここでハザードを上げてくるやつは喧嘩売ってんなと思う。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>勝手に割り込んできてそれはないだろって感じ。</p><p><br></p><p><br></p><p>こう言う人が流れを遮るわけで、</p><p>川なら堰き止められる。</p><p><br></p><p><br></p><p>この人は前に出られて良いかもしれないけど、</p><p>後ろはこういう輩のせいで渋滞する。</p><p><br></p><p><br></p><p>とある車間を取らない人は渋滞するからといった。</p><p>強引な割込の分は渋滞しないかもしれない。</p><p><br></p><p><br></p><p>しかし、強引な割り込みがある事自体があってはならない。</p><p>トラブルの元でしかない。</p><p><br></p><p><br></p><p>とある見切り発車する人が言った。</p><p>少しでも進んだ方が流れが良くなる。</p><p><br></p><p><br></p><p>見切り発車成功しているやつを見たことがない。</p><p>大半は信号無視で、大半は見切り損なって動けなくなって変わってから動き出すまでが遅い。</p><p><br></p><p><br></p><p>成功すれば良いってもんでも無い。</p><p>レースじゃないんだから。</p><p><br></p><p><br></p><p>エスカレーターを駆け上がる人がいない方が</p><p>一番最後の人が登り切るまでの時間が短くなるのと同じ事だ。</p><p><br></p><p><br></p><p>絶対に誰もいなけりゃ、ズルしようが悪さしようが好きにすれば良い。</p><p><br></p><p><br></p><p>海水浴場では無い海岸に落ちているゴミの9割はその海岸のゴミでは無いらしい。</p><p><br></p><p><br></p><p>どこかの山や川や海、世界中のどこかで捨てられたゴミが、</p><p>雨や風や色々な事情でそこに流れ着くそうだ。</p><p><br></p><p><br></p><p>人の手の入らない場所ですら、</p><p>人の手で侵食されている。</p><p><br></p><p><br></p><p>ずるいことや悪いことの巡り合わせってそう言う事だと思う。</p><p><br></p><p><br></p><p>自分の知らないところで地球は傷ついている。</p><p>自分の知らないところで誰かが傷ついている。</p><p><br></p><p><br></p><p>人間だけが地球上の生物で</p><p>ルールもマナーも守れない。</p><p><br></p><p><br></p><p>どこが知的生物だ。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>そうじゃ無い人がいることだってわかっている。</p><p><br></p><p><br></p><p>でも、そうじゃないそうじゃない人が、</p><p>炎上させられたり必要以上に攻撃されたりする。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>見るべきところは目の前の大切なものであって、</p><p>遠くの大切な気がするものでは無い。</p><p><br></p><p><br></p><p>同調圧力は正義な気がする集団いじめ。</p><p><br></p><p><br></p><p>息苦しい世の中になったもんだ。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p>◆↓アクセスUPにご協力ください↓◆</p></td></tr></tbody></table><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p><font color="#000000"><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 にほんブログ村へ" border="0" height="60" src="https://b.blogmura.com/original/1199339" width="110"></a><br><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954">にほんブログ村</a></font></p></td><td><p><font color="#000000"><a href="//blog.with2.net/link/?2009805"><img border="0" height="60" src="https://blog.with2.net/user-banner/?id=2009805&seq=5" title="人気ブログランキング" width="110"></a><br><a href="//blog.with2.net/link/?2009805">人気ブログランキング</a></font></p><p> </p></td></tr></tbody></table><p> </p><p> </p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" style="display: inline-block; max-width: 100%;"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://marshmallow-qa.com/2ccarrslag8hm80?utm_medium=url_text&utm_source=promotion" rel="noopener noreferrer" style="display: flex; justify-content: space-between; overflow: hidden; box-sizing: border-box; width: 620px; max-width: 100%; height: 120px; border: 1px solid rgb(226, 226, 226); border-radius: 4px; background-color: rgb(255, 255, 255); text-decoration: none;" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display: flex; flex-direction: column; overflow: hidden; width: 205px; padding: 16px;"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient: vertical; display: -webkit-box; -webkit-line-clamp: 2; max-height: 48px; line-height: 1.4; font-size: 16px; color: rgb(51, 51, 51); font-weight: bold; overflow: hidden;">子供の・大人の・発達障害 当事者支援者と相互理解・研究 あざらしらぼにマシュマロを投げる | マシュマロ</span><span class="ogpCard_description" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; line-height: 1.6; margin-top: 4px; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">匿名のメッセージを受け付けています。北海道旭川市にて、発達障害当事者支援者の方の拠り所を作れたらと活動しています。 現在は毎月3回ほど集まってお話等の活動を行っています。 ・第1月曜日 10時から11時半(各月) ・第2水曜日 18時から20時半(毎月) ・第3土曜日 13時から15時半(毎月) ブログにて活動履歴や発達障害(ASD)的主観等書いてます。</span><span class="ogpCard_url" style="display: flex; align-items: center; margin-top: auto;"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position: relative; width: 20px; height: 20px; flex-shrink: 0;"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="height: 20px; position: absolute; inset: 0px; max-height: 100%;" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">marshmallow-qa.com</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position: relative; width: 120px; height: 120px; flex-shrink: 0;"><img alt="" class="ogpCard_image" data-ogp-card-image="" height="120" loading="lazy" src="https://marshmallow-qa.com/assets/card-09df703d5bdb525fa20ae4769cf4dfa1ea57e8849eb256b3138486a3339d992c.png" style="position: absolute; top: 60px; left: 60px; object-fit: cover; min-height: 100%; min-width: 100%; transform: translate(-50%, -50%);" width="120"></span></a></article></div>
|
2024.12.09
|
天才と比較することによる無駄と嫌味
<p>例えば、アインシュタイン(キリッ)</p><p>現代的な人では、スティーブ・ジョブズなんかもそうだったと言われています(キリッ)</p><p>そして、身近といえば私たちの生活にはもうかかせない電気を発明したエジソン(キリッ)</p><p><br></p><p>ASDって実はこんなにすごいんです!(キリッ)</p><p><br></p><p><br></p><p>舐めてんの?</p><p><br></p><p><br></p><p>根底がちがう。</p><p><br></p><p><br></p><p>100円持ってジュース買えないやって悩んでいるのと、</p><p>100万持って車買えないやって言ってんのレベルの違い。</p><p><br></p><p><br></p><p>ASDに詳しいって言って語ってるやつにろくなやついねぇ。</p><p><br></p><p><br></p><p>ASDは孤独を好むと言われるけれど、</p><p>一人でいたいと言うことと、一人が好きと言うことは違う。</p><p><br></p><p><br></p><p>1人でいれば、嫌な思いもしないしさせないから一人でいるようになっただけ。</p><p><br></p><p><br></p><p>結果も過程も無視されて嘘を伝えられていると思っています。</p><p><br></p><p><br></p><p>孤独が本当に好きなら悩まないんだよ、コミュニケーションで。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>嘘ばっか自分の解釈で勝手に思い込んで教えてさ。</p><p>こだわってんのはどっちだよ。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p>◆↓アクセスUPにご協力ください↓◆</p></td></tr></tbody></table><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p><font color="#000000"><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 にほんブログ村へ" border="0" height="60" src="https://b.blogmura.com/original/1199339" width="110"></a><br><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954">にほんブログ村</a></font></p></td><td><p><font color="#000000"><a href="//blog.with2.net/link/?2009805"><img border="0" height="60" src="https://blog.with2.net/user-banner/?id=2009805&seq=5" title="人気ブログランキング" width="110"></a><br><a href="//blog.with2.net/link/?2009805">人気ブログランキング</a></font></p><p> </p></td></tr></tbody></table><p> </p><p> </p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" style="display: inline-block; max-width: 100%;"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://marshmallow-qa.com/2ccarrslag8hm80?utm_medium=url_text&utm_source=promotion" rel="noopener noreferrer" style="display: flex; justify-content: space-between; overflow: hidden; box-sizing: border-box; width: 620px; max-width: 100%; height: 120px; border: 1px solid rgb(226, 226, 226); border-radius: 4px; background-color: rgb(255, 255, 255); text-decoration: none;" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display: flex; flex-direction: column; overflow: hidden; width: 205px; padding: 16px;"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient: vertical; display: -webkit-box; -webkit-line-clamp: 2; max-height: 48px; line-height: 1.4; font-size: 16px; color: rgb(51, 51, 51); font-weight: bold; overflow: hidden;">子供の・大人の・発達障害 当事者支援者と相互理解・研究 あざらしらぼにマシュマロを投げる | マシュマロ</span><span class="ogpCard_description" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; line-height: 1.6; margin-top: 4px; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">匿名のメッセージを受け付けています。北海道旭川市にて、発達障害当事者支援者の方の拠り所を作れたらと活動しています。 現在は毎月3回ほど集まってお話等の活動を行っています。 ・第1月曜日 10時から11時半(各月) ・第2水曜日 18時から20時半(毎月) ・第3土曜日 13時から15時半(毎月) ブログにて活動履歴や発達障害(ASD)的主観等書いてます。</span><span class="ogpCard_url" style="display: flex; align-items: center; margin-top: auto;"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position: relative; width: 20px; height: 20px; flex-shrink: 0;"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="height: 20px; position: absolute; inset: 0px; max-height: 100%;" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">marshmallow-qa.com</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position: relative; width: 120px; height: 120px; flex-shrink: 0;"><img alt="" class="ogpCard_image" data-ogp-card-image="" height="120" loading="lazy" src="https://marshmallow-qa.com/assets/card-09df703d5bdb525fa20ae4769cf4dfa1ea57e8849eb256b3138486a3339d992c.png" style="position: absolute; top: 60px; left: 60px; object-fit: cover; min-height: 100%; min-width: 100%; transform: translate(-50%, -50%);" width="120"></span></a></article></div>
|
2024.12.02
|
なんでそんなになんでもなんでって言うの?
<p>如何になんで?に晒された中で育ってきたのかと言う話。</p><p><br></p><p><br></p><p>なんでそんなことするの?</p><p>なんでやらないの?</p><p>なんでできないの?</p><p>なんで?なんで?なんで?</p><p><br></p><p><br></p><p>そりゃ、なんで?ってなんに対しても言うなぁと思った。</p><p><br></p><p><br></p><p>その辺歩いているだけでどこかの親が子供の行動になんで?をぶつけている。</p><p><br></p><p><br></p><p>そんな小さい子に聞いたところで答えが返ってくるはずもない。</p><p>その瞬間、その時の行動に理由なんてないのだから。</p><p><br></p><p><br></p><p>ADHDだから衝動性がとかすぐ言われるけど、</p><p>基本的に大多数の子供はある程度の衝動性で動いている。</p><p><br></p><p><br></p><p>その瞬間、その時の行動に理由なんてない。</p><p><br></p><p><br></p><p>なのに、なんで?と言われれば考えてみるものの、</p><p>実際のところには理由なんてないのだから、</p><p>わからないとか知らないとかになる。</p><p><br></p><p><br></p><p>しまいにゃ怒られたないが優先されて、</p><p>ちゃんとやった!とか誰かが勝手にやった!</p><p>とか、大体そういった典型的な答えが出てくる。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>なんでなんでもなんでって言うのでしょうか?</p><p><br></p><p><br></p><p>あなたもね?</p><p>と返したくなる私がいる。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>わからない、理由も意味もない。</p><p>たどり着けるはずのないなんでに晒されてきた結果なんだろうなと改めて感じる。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p>◆↓アクセスUPにご協力ください↓◆</p></td></tr></tbody></table><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p><font color="#000000"><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 にほんブログ村へ" border="0" height="60" src="https://b.blogmura.com/original/1199339" width="110"></a><br><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954">にほんブログ村</a></font></p></td><td><p><font color="#000000"><a href="//blog.with2.net/link/?2009805"><img border="0" height="60" src="https://blog.with2.net/user-banner/?id=2009805&seq=5" title="人気ブログランキング" width="110"></a><br><a href="//blog.with2.net/link/?2009805">人気ブログランキング</a></font></p><p> </p></td></tr></tbody></table><p> </p><p> </p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" style="display: inline-block; max-width: 100%;"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://marshmallow-qa.com/2ccarrslag8hm80?utm_medium=url_text&utm_source=promotion" rel="noopener noreferrer" style="display: flex; justify-content: space-between; overflow: hidden; box-sizing: border-box; width: 620px; max-width: 100%; height: 120px; border: 1px solid rgb(226, 226, 226); border-radius: 4px; background-color: rgb(255, 255, 255); text-decoration: none;" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display: flex; flex-direction: column; overflow: hidden; width: 205px; padding: 16px;"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient: vertical; display: -webkit-box; -webkit-line-clamp: 2; max-height: 48px; line-height: 1.4; font-size: 16px; color: rgb(51, 51, 51); font-weight: bold; overflow: hidden;">子供の・大人の・発達障害 当事者支援者と相互理解・研究 あざらしらぼにマシュマロを投げる | マシュマロ</span><span class="ogpCard_description" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; line-height: 1.6; margin-top: 4px; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">匿名のメッセージを受け付けています。北海道旭川市にて、発達障害当事者支援者の方の拠り所を作れたらと活動しています。 現在は毎月3回ほど集まってお話等の活動を行っています。 ・第1月曜日 10時から11時半(各月) ・第2水曜日 18時から20時半(毎月) ・第3土曜日 13時から15時半(毎月) ブログにて活動履歴や発達障害(ASD)的主観等書いてます。</span><span class="ogpCard_url" style="display: flex; align-items: center; margin-top: auto;"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position: relative; width: 20px; height: 20px; flex-shrink: 0;"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="height: 20px; position: absolute; inset: 0px; max-height: 100%;" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">marshmallow-qa.com</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position: relative; width: 120px; height: 120px; flex-shrink: 0;"><img alt="" class="ogpCard_image" data-ogp-card-image="" height="120" loading="lazy" src="https://marshmallow-qa.com/assets/card-09df703d5bdb525fa20ae4769cf4dfa1ea57e8849eb256b3138486a3339d992c.png" style="position: absolute; top: 60px; left: 60px; object-fit: cover; min-height: 100%; min-width: 100%; transform: translate(-50%, -50%);" width="120"></span></a></article></div>
|
2024.11.25
|
とある一番にこだわっている男の子の話
<p>周りの人達は、あの子が一番にこだわっていると言う。</p><p><br></p><p>しかし、私から見れば、一番にこだわっているとは感じない。</p><p><br></p><p><br></p><p>しかしそれを言ったところで周りは1番にこだわっているという。</p><p>結果的に先にやらなければ拗ねてしまうのだから、と。</p><p>ただ、最初からそうだったわけでは無いとは思う。</p><p><br></p><p><br></p><p>仮にこの子を二郎くんとする。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>人間のストレスは、古にて必要とされていた狩猟欲求と守護欲求から来るものだと言われている。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>男は狩りに、女は家と子供を守る。</p><p>古において生きる中で自然と行われてきた役割分担だ。</p><p>これはジェンダー的な話ではなく古の本能と欲求の話だ。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>二郎くんは生存本能からくる狩猟本能と、</p><p>家族や群れの弱いものを守らなければという守護欲求に従っているだけだと思われる。</p><p><br></p><p><br></p><p>もっと簡単に言えば、</p><p>群れの先頭に立ち一人前であることを認めてほしい成長期の一環。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>そこで試しにちょっとした声がけをしてみた。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>「ねぇ、二郎くん 今度2番目になったとしても二郎くんが1番カッコよくできるんだぞってところ見せて欲しいな」</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>もし、本当に1番にこだわっているとしたら、</p><p>ここの2番に反応すると思っていたので、</p><p>ちょっとした心理の確認もかねて聞いてみた。</p><p><br></p><p><br></p><p>すると、思ったよりもあっさりと。</p><p><br></p><p><br></p><p>「うん、良いよ」</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>と、すんなり答えが返ってきた。</p><p>尚、次郎くん。</p><p><br></p><p><br></p><p>そして、その後すぐに機会が訪れた。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>二郎くん、いつもならここで駄々をこねはじめているが、今は私の顔をチラチラ確認している。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>「お、これは早速2番目でも1番カッコよくできるってところ見せてくれるチャンスがきたな?」</p><p><br></p><p><br></p><p>そして、頷き、素早く小走りでさくっとできたではないか。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>「めっちゃ素早い! マジ次郎くんカッコいい!」</p><p><br></p><p><br></p><p>ちょっとおじさん泣きそうだった。</p><p>つーか、ちょっと嬉し涙出た。</p><p><br></p><p><br></p><p>二郎くん、ニコッと笑ってご機嫌。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>声がけ一つでこうも行動が変わるものなのだなと感じた。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>私は、発達障害は本能的欲求が強い人が多いと感じている。</p><p>だからこそ、周りから見れば我慢が出来ないとかわがままだとか自己中だとかに見えるとも思う。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>理性が弱いわけでも無い。</p><p>我慢だって出来ると言うか、</p><p>この本能的欲求を抑えて抑えて生活しているのだから、</p><p>ただ生きてるだけで相当我慢をしている。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>どうしようもないのではない。</p><p>どうしようもできないこともある。</p><p><br></p><p><br></p><p>こういう時、一般の答えは大体同じ。</p><p><br></p><p><br></p><p>「誰にだってそういう時あるよね」</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>わかってくれという話ではない。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>人がそれぞれ違っても良いと言うのならば、</p><p>どうやっても根本的な感じ方や受け取り方が違う人がいるって事を知っておいてほしい。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>人と違って良くなかったから、</p><p>発達障害っていう概念があるんだってことを知ってほしい。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>これも一番ってことにこだわっているんじゃなくて、</p><p>ただ自分の成長を見てほしいっていう事だったってことなのかもしれない。</p><p><br></p><p><br></p><p>そんなこと子どもに言えるわけもないし、</p><p>周りの大人から見てわかるものでもない。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>結局1番にこだわってるってことじゃんかとか、</p><p>こういうふうに結果うまく行っても言われることがよくある。</p><p><br></p><p><br></p><p>それこそ負け惜しみじゃ無いのかと、</p><p>文句や愚痴、難癖つけたい一族の本能なのではないかと思う事もある。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>自分のテリトリーの中に異端があれば追い出さなければならない。</p><p>守りたいという気持ちや行動は同じはずなのに。</p><p><br></p><p><br></p><p>部族や部落や集落等。</p><p>時にはそうして守ってきた伝統なんかもある。</p><p><br></p><p><br></p><p>育ってきた環境なんかで受け取り方が違えば</p><p>同じように伝わることも難しいのだから、</p><p>違っても良いが成り立つはずもなく。</p><p><br></p><p><br></p><p>だから言う。</p><p><br></p><p><br></p><p>ある程度の同じがあってこそ、違っても良いが成り立つ。</p><p><br></p><p><br></p><p>無責任に人と違っても良いと伝えたところで、</p><p>なりたたないから発達障害。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>そして、そんな同じや違うが成り立たなかったから発達障害。</p><p>どんな熟練者でも今までの経験や知識の通りでは難しい事もたくさんある。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>理解なんてしなくて良い。</p><p>そもそも不可能だと私は断言する。</p><p><br></p><p><br></p><p>だからこそ、理解してほしいはおこがましいと思っている。</p><p><br></p><p><br></p><p>ただ、そうなんだと改めて欲しい。</p><p>しかし、ただそれだけのことが1番難しい。</p><p><br></p><p><br></p><p>そんなふうに人はみんな不器用だ。</p><p>だからこそ、人は助け合えるのでは無いだろうか。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p>◆↓アクセスUPにご協力ください↓◆</p></td></tr></tbody></table><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p><font color="#000000"><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 にほんブログ村へ" border="0" height="60" src="https://b.blogmura.com/original/1199339" width="110"></a><br><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954">にほんブログ村</a></font></p></td><td><p><font color="#000000"><a href="//blog.with2.net/link/?2009805"><img border="0" height="60" src="https://blog.with2.net/user-banner/?id=2009805&seq=5" title="人気ブログランキング" width="110"></a><br><a href="//blog.with2.net/link/?2009805">人気ブログランキング</a></font></p><p> </p></td></tr></tbody></table><p> </p><p> </p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" style="display: inline-block; max-width: 100%;"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://marshmallow-qa.com/2ccarrslag8hm80?utm_medium=url_text&utm_source=promotion" rel="noopener noreferrer" style="display: flex; justify-content: space-between; overflow: hidden; box-sizing: border-box; width: 620px; max-width: 100%; height: 120px; border: 1px solid rgb(226, 226, 226); border-radius: 4px; background-color: rgb(255, 255, 255); text-decoration: none;" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display: flex; flex-direction: column; overflow: hidden; width: 205px; padding: 16px;"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient: vertical; display: -webkit-box; -webkit-line-clamp: 2; max-height: 48px; line-height: 1.4; font-size: 16px; color: rgb(51, 51, 51); font-weight: bold; overflow: hidden;">子供の・大人の・発達障害 当事者支援者と相互理解・研究 あざらしらぼにマシュマロを投げる | マシュマロ</span><span class="ogpCard_description" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; line-height: 1.6; margin-top: 4px; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">匿名のメッセージを受け付けています。北海道旭川市にて、発達障害当事者支援者の方の拠り所を作れたらと活動しています。 現在は毎月3回ほど集まってお話等の活動を行っています。 ・第1月曜日 10時から11時半(各月) ・第2水曜日 18時から20時半(毎月) ・第3土曜日 13時から15時半(毎月) ブログにて活動履歴や発達障害(ASD)的主観等書いてます。</span><span class="ogpCard_url" style="display: flex; align-items: center; margin-top: auto;"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position: relative; width: 20px; height: 20px; flex-shrink: 0;"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="height: 20px; position: absolute; inset: 0px; max-height: 100%;" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">marshmallow-qa.com</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position: relative; width: 120px; height: 120px; flex-shrink: 0;"><img alt="" class="ogpCard_image" data-ogp-card-image="" height="120" loading="lazy" src="https://marshmallow-qa.com/assets/card-09df703d5bdb525fa20ae4769cf4dfa1ea57e8849eb256b3138486a3339d992c.png" style="position: absolute; top: 60px; left: 60px; object-fit: cover; min-height: 100%; min-width: 100%; transform: translate(-50%, -50%);" width="120"></span></a></article></div>
|
2024.11.18
|
目の前の人と事
<p>雨の日の朝の散歩中にチャリの学生が突撃してきた。</p><p>と、感じるようなスピードと避け方で突っ込んできた。</p><p><br></p><p><br></p><p>だいたいこう言う時に共通していることは、</p><p>避ける人は弱いものの側に行くと言う認識がある。</p><p><br></p><p><br></p><p>道はT字路</p><p>私の左にわんこ</p><p>チャリはTの縦下から</p><p><br></p><p>そして、私とワンコの左には</p><p>角の家の敷地内に何故かある</p><p>幅1メートル感覚くらいの電柱が2本</p><p><br></p><p>私は縦下から遠い側の電柱</p><p>そして、わんこは電柱の間くらい</p><p>右には車2台分くらいの広いスペース</p><p>後方にもそれ以上のスペース</p><p><br></p><p><br></p><p>避けるには十分なはずなのに</p><p>何故かあえてその住宅スペース</p><p>謎の2本の電柱の間を抜けていくチャリ</p><p><br></p><p><br></p><p>道路</p><p>——— 私 柱 ———</p><p> 犬l</p><p> 道 l</p><p> 路 柱l</p><p><br></p><p> チャリ</p><p><br></p><p><br></p><p>図にするとこんな感じ</p><p>このワンコの下側をわざわざ抜けて行った。</p><p><br></p><p><br></p><p>道路からは車は来ていない。</p><p><br></p><p><br></p><p>向かってくるもんだから思わず傘をわんこを守るように盾にした。</p><p><br></p><p><br></p><p>何が嫌だったかと言えばその時に</p><p>手のひらをこちらに向けてきた事。</p><p><br></p><p><br></p><p>車で道譲ったりする時にもよくいるけど、</p><p>お礼とか挨拶のつもりなんだろうけど、</p><p>言葉の無いそれは「ちょっと待て」にしか感じられないんだよなぁ。</p><p><br></p><p><br></p><p>言葉があれば挨拶やハイタッチとかってわかる。</p><p>そうじゃないのは威圧にしか感じられない。</p><p><br></p><p><br></p><p>とか、そんなことを考えながら忘れてその日の夕方の散歩中。</p><p><br></p><p><br></p><p>いきなり後ろから声かけられてワンコ大警戒。</p><p>何事かと驚き振り返ったら謎のすいませんでした。</p><p><br></p><p><br></p><p>なんのこっちゃと思ったら今朝の学生の子だった。</p><p><br></p><p><br></p><p>急いでいて注意不足だったと歩いているのに気がついて</p><p>わざわざ、謝りに来たらしい。</p><p><br></p><p><br></p><p>前から来てくれたら更に良かった。</p><p>これもテンパリムーブの1つなのだろう。</p><p><br></p><p><br></p><p>ただ、殊勝なことをと感心した。</p><p>正直、発達障害とか関係なく誰しも周りが見えなくなる時はある。</p><p><br></p><p><br></p><p>できるとやって良いは違うし、</p><p>できないとやらなくて良いも違う。</p><p><br></p><p><br></p><p>ただそうやって、自身を振り返って何より今後出会うこともないかもしれない他人を気に掛けてくれたことの素晴らしさ。</p><p><br></p><p><br></p><p>こう言う気遣いがしいては他人や自分の間違いや失敗を受け入れ認められることにも繋がるのだろうと感じた。</p><p><br></p><p><br></p><p>だから「むしろ気にかけてくれてありがとう」と声を返せていた。</p><p>支援者様の努力の賜物だろう。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>常に危険行為や迷惑行動を誰しもが行っているとは思ってはいない。</p><p>ただ、そうなってしまう時もあると言うのもわかる。</p><p><br></p><p><br></p><p>しかし、これとは別に散歩中等に出くわす両手離しチャリマンたち。</p><p>スマホガン見マン、電話マン、無灯火マン。</p><p><br></p><p><br></p><p>全員両手離し。</p><p><br></p><p><br></p><p>学生だけでなく、中年もやってる。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>誰もいないなら好きにやれば良いと思う。</p><p>友達と一緒に並走してるのに両手離しマン。</p><p>なぜ、友なら注意しないのだ。理解不能。</p><p><br></p><p><br></p><p>女子で手放ししてる人は見たことない。</p><p>15年散歩してこれはマジ。</p><p><br></p><p><br></p><p>こう言うところでも性別思考格差が生まれる。</p><p>概念を無くすのは根本が違うんだから無理だろとこう言う細かなところから思う。</p><p><br></p><p><br></p><p>そういった明らかな危険や迷惑を制御できない人がみんな障害者みたいに叫ぶ声もある。</p><p>それもただの迷惑危険思想と言うか、もう虐待でしか無い。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>だからこそ</p><p><br></p><p><br></p><p>できるとやって良いは違うし、</p><p>できないとやらなくて良いも違う。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p>◆↓アクセスUPにご協力ください↓◆</p></td></tr></tbody></table><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p><font color="#000000"><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 にほんブログ村へ" border="0" height="60" src="https://b.blogmura.com/original/1199339" width="110"></a><br><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954">にほんブログ村</a></font></p></td><td><p><font color="#000000"><a href="//blog.with2.net/link/?2009805"><img border="0" height="60" src="https://blog.with2.net/user-banner/?id=2009805&seq=5" title="人気ブログランキング" width="110"></a><br><a href="//blog.with2.net/link/?2009805">人気ブログランキング</a></font></p><p> </p></td></tr></tbody></table><p> </p><p> </p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" style="display: inline-block; max-width: 100%;"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://marshmallow-qa.com/2ccarrslag8hm80?utm_medium=url_text&utm_source=promotion" rel="noopener noreferrer" style="display: flex; justify-content: space-between; overflow: hidden; box-sizing: border-box; width: 620px; max-width: 100%; height: 120px; border: 1px solid rgb(226, 226, 226); border-radius: 4px; background-color: rgb(255, 255, 255); text-decoration: none;" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display: flex; flex-direction: column; overflow: hidden; width: 205px; padding: 16px;"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient: vertical; display: -webkit-box; -webkit-line-clamp: 2; max-height: 48px; line-height: 1.4; font-size: 16px; color: rgb(51, 51, 51); font-weight: bold; overflow: hidden;">子供の・大人の・発達障害 当事者支援者と相互理解・研究 あざらしらぼにマシュマロを投げる | マシュマロ</span><span class="ogpCard_description" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; line-height: 1.6; margin-top: 4px; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">匿名のメッセージを受け付けています。北海道旭川市にて、発達障害当事者支援者の方の拠り所を作れたらと活動しています。 現在は毎月3回ほど集まってお話等の活動を行っています。 ・第1月曜日 10時から11時半(各月) ・第2水曜日 18時から20時半(毎月) ・第3土曜日 13時から15時半(毎月) ブログにて活動履歴や発達障害(ASD)的主観等書いてます。</span><span class="ogpCard_url" style="display: flex; align-items: center; margin-top: auto;"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position: relative; width: 20px; height: 20px; flex-shrink: 0;"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="height: 20px; position: absolute; inset: 0px; max-height: 100%;" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">marshmallow-qa.com</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position: relative; width: 120px; height: 120px; flex-shrink: 0;"><img alt="" class="ogpCard_image" data-ogp-card-image="" height="120" loading="lazy" src="https://marshmallow-qa.com/assets/card-09df703d5bdb525fa20ae4769cf4dfa1ea57e8849eb256b3138486a3339d992c.png" style="position: absolute; top: 60px; left: 60px; object-fit: cover; min-height: 100%; min-width: 100%; transform: translate(-50%, -50%);" width="120"></span></a></article></div>
|
2024.11.11
|
自分で分析したり気がつける鬱は鬱じゃあないなと思った
<p>1日の半数以上寝ているのに、</p><p>寝足りないと夜から朝まで寝て、</p><p>朝起きて、ちょっと用事やって昼まで寝て、</p><p>夕方起きて、またちょっと用事やって、</p><p>夜寝て朝起きる。</p><p><br></p><p><br></p><p>約3ヶ月間そんな生活。</p><p><br></p><p><br></p><p>仕事しながら寝て、ご飯支度しながら寝て、</p><p>犬の散歩しながら寝て、飯食いながらも寝る。</p><p><br></p><p><br></p><p>一生懸命動いているのに時間が足りないと嘆く。</p><p><br></p><p><br></p><p>「それだけ寝てたらそりゃ足りない」</p><p>と言われても、</p><p>寝るのが好きだから寝ているだけで</p><p>たくさん寝ているわけじゃないと答える。</p><p><br></p><p><br></p><p>寝ても寝ても寝足りない。</p><p>寝ても寝ても一瞬で眠れる。</p><p><br></p><p><br></p><p>1日9割寝ているレベル。</p><p><br></p><p><br></p><p>しかし、自覚したのはかなり後。</p><p><br></p><p><br></p><p>唯一寝なかったのは運転中。</p><p>ただ、確認しようがないだけかも知れない。</p><p>今考えれば恐ろしい話だ。</p><p><br></p><p><br></p><p>今は絶対大丈夫だけど、</p><p>あの恐ろしいまでの眠気はなんだったのか、</p><p>全くもってよくわからない。</p><p><br></p><p><br></p><p>ある出来事で自覚してから、</p><p>異常なまでの眠気に気がついた。</p><p><br></p><p><br></p><p>そして、常に「死なねえかな自分」と考えていたことに気がついた。</p><p><br></p><p><br></p><p>そっからまたしばらく苦しかった。</p><p><br></p><p><br></p><p>死にたい自分と生きたい自分。</p><p>死んでもいい自分と生きなくてはならない自分。</p><p><br></p><p><br></p><p>そんな葛藤を繰り返し、</p><p>お腹を壊して、頭痛が痛くて、身体は重くて。</p><p><br></p><p><br></p><p>眠すぎて起きていられない。</p><p>少し眠ればと半日そのまま眠る。</p><p><br></p><p><br></p><p>わんこに起こされ散歩に出掛ける。</p><p>帰ってきてまた眠る。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>時間がない。あるわけない。</p><p>何にもできない。ゲームも出来ない。</p><p><br></p><p><br></p><p>満腹感もない。でも、食べ過ぎてしまって苦しい。</p><p>制限できないからと食べないと1日一食も食べない日もざらにある。</p><p>しかし、痩せるわけでも無い。むしろ太る。</p><p><br></p><p><br></p><p>食べる量のオーバーをどちらにも繰り返しているからだ。</p><p><br></p><p><br></p><p>何も食べていないとどんぶりご飯をカッ喰らいながら言う。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>たぶん、鬱だったと思う。今は。</p><p>ただ、今でもよくわからない。</p><p><br></p><p><br></p><p>自覚が増えれば苦しくなり、辛くなっていった。</p><p><br></p><p><br></p><p>しかし、徐々に回復しているとも感じられなかった。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>とある出来事で溢れた怒りエネルギーがその対象と比較され、</p><p>同じになりたくないと言うさらなる怒りエネルギーが活力に変換された。</p><p><br></p><p><br></p><p>私にとって如何に怒りエネルギーが行動源になっているのかと言うのを感じた。</p><p><br></p><p><br></p><p>目標に向けて動く時も比較相手がいなければ適当だったりする。</p><p>比較相手は人ではなくても良い。</p><p>わかりやすいのは締切かも知れない。</p><p><br></p><p><br></p><p>逆算して時間を算出しある程度脳内シミュレータをし、</p><p>全体的にまとまって方向性が定まって、</p><p>いくつかの目標を定めたのち、</p><p>そこに到達するための道標をつくり、</p><p>そしてノルマと時間と確認と余裕が出来る程度の</p><p>ながれが組み上がったら行動に移れる。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>これが普段。</p><p>だからきっと遅いと思われるし、動き出したら早いのにと言われる。</p><p><br></p><p><br></p><p>でも、怒りエネルギーによる行動は、即断即決。</p><p><br></p><p><br></p><p>一瞬で達成できる。</p><p>むしろ普段より高クオリティだったりする。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>ただ、早々都合よく変換できるはずもない。</p><p><br></p><p><br></p><p>どちらの状態においても</p><p>自分で分析したら、客観的な事実と照らし合わせたり出来るのならば、</p><p>その時はきっと鬱じゃあないんだろうなと。</p><p><br></p><p><br></p><p>そんなふうに感じた。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p>◆↓アクセスUPにご協力ください↓◆</p></td></tr></tbody></table><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p><font color="#000000"><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 にほんブログ村へ" border="0" height="60" src="https://b.blogmura.com/original/1199339" width="110"></a><br><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954">にほんブログ村</a></font></p></td><td><p><font color="#000000"><a href="//blog.with2.net/link/?2009805"><img border="0" height="60" src="https://blog.with2.net/user-banner/?id=2009805&seq=5" title="人気ブログランキング" width="110"></a><br><a href="//blog.with2.net/link/?2009805">人気ブログランキング</a></font></p><p> </p></td></tr></tbody></table><p> </p><p> </p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" style="display: inline-block; max-width: 100%;"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://marshmallow-qa.com/2ccarrslag8hm80?utm_medium=url_text&utm_source=promotion" rel="noopener noreferrer" style="display: flex; justify-content: space-between; overflow: hidden; box-sizing: border-box; width: 620px; max-width: 100%; height: 120px; border: 1px solid rgb(226, 226, 226); border-radius: 4px; background-color: rgb(255, 255, 255); text-decoration: none;" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display: flex; flex-direction: column; overflow: hidden; width: 205px; padding: 16px;"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient: vertical; display: -webkit-box; -webkit-line-clamp: 2; max-height: 48px; line-height: 1.4; font-size: 16px; color: rgb(51, 51, 51); font-weight: bold; overflow: hidden;">子供の・大人の・発達障害 当事者支援者と相互理解・研究 あざらしらぼにマシュマロを投げる | マシュマロ</span><span class="ogpCard_description" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; line-height: 1.6; margin-top: 4px; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">匿名のメッセージを受け付けています。北海道旭川市にて、発達障害当事者支援者の方の拠り所を作れたらと活動しています。 現在は毎月3回ほど集まってお話等の活動を行っています。 ・第1月曜日 10時から11時半(各月) ・第2水曜日 18時から20時半(毎月) ・第3土曜日 13時から15時半(毎月) ブログにて活動履歴や発達障害(ASD)的主観等書いてます。</span><span class="ogpCard_url" style="display: flex; align-items: center; margin-top: auto;"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position: relative; width: 20px; height: 20px; flex-shrink: 0;"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="height: 20px; position: absolute; inset: 0px; max-height: 100%;" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">marshmallow-qa.com</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position: relative; width: 120px; height: 120px; flex-shrink: 0;"><img alt="" class="ogpCard_image" data-ogp-card-image="" height="120" loading="lazy" src="https://marshmallow-qa.com/assets/card-09df703d5bdb525fa20ae4769cf4dfa1ea57e8849eb256b3138486a3339d992c.png" style="position: absolute; top: 60px; left: 60px; object-fit: cover; min-height: 100%; min-width: 100%; transform: translate(-50%, -50%);" width="120"></span></a></article></div>
|