発行日時 |
見出し |
2025.08.11
|
明日も会える人
<p>例えば、何かをすれば1,000人の人が集まるすごい人と出会ったとして、</p><p>その人は明日、自分を覚えてくれているのだろうか?</p><p><br></p><p>自分が覚えていても、相手が覚えている気もない人と出会ったことを繋がりと呼べるのか。</p><p><br></p><p>下手すりゃ主催者すら忘れられている。</p><p><br></p><p><br></p><p>1分の1,000よりも、1,000分の1のがきっとちゃんと繋がると思う。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>ある程度のすごい人って、ある程度のすごい人しか興味ないじゃん。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>出会ったことを芸能人は忘れていても芸能人に出会った人は覚えているみたいな。</p><p><br></p><p><br></p><p>相当印象強くないと覚えているはずがない。</p><p><br></p><p><br></p><p>もっと端的に言えば、自分にとって価値があるってこと。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>たくさんの中の誰かより、たくさんを過ごせる誰かといたほうがいいと思う。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p>◆↓アクセスUPにご協力ください↓◆</p></td></tr></tbody></table><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p><font color="#000000"><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 にほんブログ村へ" border="0" height="60" src="https://b.blogmura.com/original/1199339" width="110"></a><br><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954">にほんブログ村</a></font></p></td><td><p><font color="#000000"><a href="//blog.with2.net/link/?2009805"><img border="0" height="60" src="https://blog.with2.net/user-banner/?id=2009805&seq=5" title="人気ブログランキング" width="110"></a><br><a href="//blog.with2.net/link/?2009805">人気ブログランキング</a></font></p><p> </p></td></tr></tbody></table><p> </p><p> </p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" style="display: inline-block; max-width: 100%;"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://marshmallow-qa.com/2ccarrslag8hm80?utm_medium=url_text&utm_source=promotion" rel="noopener noreferrer" style="display: flex; justify-content: space-between; overflow: hidden; box-sizing: border-box; width: 620px; max-width: 100%; height: 120px; border: 1px solid rgb(226, 226, 226); border-radius: 4px; background-color: rgb(255, 255, 255); text-decoration: none;" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display: flex; flex-direction: column; overflow: hidden; width: 205px; padding: 16px;"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient: vertical; display: -webkit-box; -webkit-line-clamp: 2; max-height: 48px; line-height: 1.4; font-size: 16px; color: rgb(51, 51, 51); font-weight: bold; overflow: hidden;">子供の・大人の・発達障害 当事者支援者と相互理解・研究 あざらしらぼにマシュマロを投げる | マシュマロ</span><span class="ogpCard_description" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; line-height: 1.6; margin-top: 4px; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">匿名のメッセージを受け付けています。北海道旭川市にて、発達障害当事者支援者の方の拠り所を作れたらと活動しています。 現在は毎月3回ほど集まってお話等の活動を行っています。 ・第1月曜日 10時から11時半(各月) ・第2水曜日 18時から20時半(毎月) ・第3土曜日 13時から15時半(毎月) ブログにて活動履歴や発達障害(ASD)的主観等書いてます。</span><span class="ogpCard_url" style="display: flex; align-items: center; margin-top: auto;"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position: relative; width: 20px; height: 20px; flex-shrink: 0;"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="height: 20px; position: absolute; inset: 0px; max-height: 100%;" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">marshmallow-qa.com</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position: relative; width: 120px; height: 120px; flex-shrink: 0;"><img alt="" class="ogpCard_image" data-ogp-card-image="" height="120" loading="lazy" src="https://marshmallow-qa.com/assets/card-09df703d5bdb525fa20ae4769cf4dfa1ea57e8849eb256b3138486a3339d992c.png" style="position: absolute; top: 60px; left: 60px; object-fit: cover; min-height: 100%; min-width: 100%; transform: translate(-50%, -50%);" width="120"></span></a></article></div>
|
2025.08.04
|
贔屓していない大人はいない。
<p>贔屓って聞くと、特別にいい思いがあったり、</p><p>特別に気をかけていたりと捉えられがち。</p><p><br></p><p><br></p><p>ただ、どうしてかこういった事には、</p><p>誰も彼もがプラスに受け取る。</p><p><br></p><p><br></p><p>私は贔屓なんてしていません!</p><p>どの子も大切です!</p><p><br></p><p><br></p><p>贔屓って悪い意味で使われがちなのに、</p><p>どうしていい意味で捉える人が多いのか?</p><p><br></p><p><br></p><p>嫌いな子とか、苦手な子と距離を置いたりするのも、</p><p>これ贔屓なんじゃあないですか?</p><p><br></p><p><br></p><p>他の子とは特別に違う対応をしているわけなんだから。</p><p><br></p><p><br></p><p>すると大人は</p><p><br></p><p><br></p><p>適材適所だの忖度だの</p><p><br></p><p><br></p><p>都合の良い言葉でそれを否定する。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>何もしないことも、誰かに頼むことも、</p><p>少しでもネガティヴやポジティブな感情があることも。</p><p><br></p><p>結局贔屓なんだよね。良くも悪くも。</p><p><br></p><p><br></p><p>2人いて先に名前を呼ぶのとかも。</p><p><br></p><p><br></p><p>何にもできないじゃん!って怒り出すんだそうすると。</p><p><br></p><p><br></p><p>違うんだ。</p><p><br></p><p>優劣ついている時点で贔屓してるとかしてないの次元じゃないって話なんだ。</p><p><br></p><p><br></p><p>贔屓が完全にないのは興味もないことなんだ。<br></p><p><br></p><p><br></p><p>贔屓しないのは無理だ。</p><p>良くも悪くも。</p><p><br></p><p><br></p><p>特別な贔屓をしないようにすることが大事なんだ。</p><p>良くも悪くも。</p><p><br></p><p><br></p><p>特別な贔屓をされた子は、</p><p>特別な贔屓を無くした時 裏切られたと感じるから。</p><p><br></p><p><br></p><p>自分にとっての特別ではない。</p><p>その子にとっての特別を与えてしまったら責任を持てってこと。</p><p><br></p><p><br></p><p>でも、無意識だから特別だとは思わない。</p><p><br></p><p><br></p><p>あの子が勝手にそう思ったんだ。勘違いしたんだ。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>そして自分を正統化する。</p><p><br></p><p><br></p><p>私は特別に何かをやったつもりはない。</p><p>私はあの子に贔屓していない。</p><p><br></p><p><br></p><p>してるかしてないかじゃない。</p><p>されたかされてないかなんだ。</p><p><br></p><p><br></p><p>イジメと同じだよ。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p>◆↓アクセスUPにご協力ください↓◆</p></td></tr></tbody></table><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p><font color="#000000"><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 にほんブログ村へ" border="0" height="60" src="https://b.blogmura.com/original/1199339" width="110"></a><br><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954">にほんブログ村</a></font></p></td><td><p><font color="#000000"><a href="//blog.with2.net/link/?2009805"><img border="0" height="60" src="https://blog.with2.net/user-banner/?id=2009805&seq=5" title="人気ブログランキング" width="110"></a><br><a href="//blog.with2.net/link/?2009805">人気ブログランキング</a></font></p><p> </p></td></tr></tbody></table><p> </p><p> </p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" style="display: inline-block; max-width: 100%;"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://marshmallow-qa.com/2ccarrslag8hm80?utm_medium=url_text&utm_source=promotion" rel="noopener noreferrer" style="display: flex; justify-content: space-between; overflow: hidden; box-sizing: border-box; width: 620px; max-width: 100%; height: 120px; border: 1px solid rgb(226, 226, 226); border-radius: 4px; background-color: rgb(255, 255, 255); text-decoration: none;" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display: flex; flex-direction: column; overflow: hidden; width: 205px; padding: 16px;"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient: vertical; display: -webkit-box; -webkit-line-clamp: 2; max-height: 48px; line-height: 1.4; font-size: 16px; color: rgb(51, 51, 51); font-weight: bold; overflow: hidden;">子供の・大人の・発達障害 当事者支援者と相互理解・研究 あざらしらぼにマシュマロを投げる | マシュマロ</span><span class="ogpCard_description" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; line-height: 1.6; margin-top: 4px; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">匿名のメッセージを受け付けています。北海道旭川市にて、発達障害当事者支援者の方の拠り所を作れたらと活動しています。 現在は毎月3回ほど集まってお話等の活動を行っています。 ・第1月曜日 10時から11時半(各月) ・第2水曜日 18時から20時半(毎月) ・第3土曜日 13時から15時半(毎月) ブログにて活動履歴や発達障害(ASD)的主観等書いてます。</span><span class="ogpCard_url" style="display: flex; align-items: center; margin-top: auto;"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position: relative; width: 20px; height: 20px; flex-shrink: 0;"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="height: 20px; position: absolute; inset: 0px; max-height: 100%;" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">marshmallow-qa.com</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position: relative; width: 120px; height: 120px; flex-shrink: 0;"><img alt="" class="ogpCard_image" data-ogp-card-image="" height="120" loading="lazy" src="https://marshmallow-qa.com/assets/card-09df703d5bdb525fa20ae4769cf4dfa1ea57e8849eb256b3138486a3339d992c.png" style="position: absolute; top: 60px; left: 60px; object-fit: cover; min-height: 100%; min-width: 100%; transform: translate(-50%, -50%);" width="120"></span></a></article></div>
|
2025.07.28
|
言うて救急車も緊急隊員病院も基本嫌いなんだけど。
<p>前回の続きというか補足というか。</p><p><br></p><p><br></p><p>昔、立ち上がれなくなったことがあった。</p><p>精神的なものではなく、病的なやつで。</p><p><br></p><p><br></p><p>意識も朦朧としててこのままじゃ死ぬかもと思って自宅で救急車を呼んだ。</p><p><br></p><p><br></p><p>インターホンの音が聞こえて、なんとか壁伝いで玄関を開けたら</p><p><br></p><p><br></p><p>「オートロックがついてるならそう言ってくれないと入らないでしょうが!」</p><p><br></p><p><br></p><p>開口一番大激怒。</p><p><br></p><p><br></p><p>一瞬怒りで頭に血が登って一瞬覚醒したけど、</p><p>そのまま立っていられるわけもなく後方転倒。</p><p><br></p><p>担架で運ばれている中聞こえていたのはずっと文句。</p><p><br></p><p><br></p><p>「たまたま他の住んでいる人が来たから良かったものの、待ちぼうけになったら、緊急なのにどうたら、時間に限りがあるなんたら」</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>安心させるような一言なんて一回もない。</p><p><br></p><p><br></p><p>搬送途中で意識失って目が覚めたら病院だったけど。</p><p><br></p><p><br></p><p>救急車なんて2度と呼ばないと思った。</p><p>呼ばなくていいことに越したことはないが。</p><p><br></p><p><br></p><p>こんな嫌な思いするならそのまま死のうと思った。</p><p><br></p><p><br></p><p>以前のK千回の出来事もそうだけど。</p><p><br></p><p><br></p><p>なんでこっちは意識も朦朧としてて正常な判断もできなくて、</p><p>必死で助けてもらいたいと訴えているのに、</p><p>喧嘩を売られないとならないのか。</p><p><br></p><p><br></p><p>こんな思いさせられるのは自分だけだと思っているのもあるが、</p><p>だからって救急車の音をうるさく感じることはない。</p><p><br></p><p><br></p><p>嫌な思いと嫌いは一致しないってことだ。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p>◆↓アクセスUPにご協力ください↓◆</p></td></tr></tbody></table><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p><font color="#000000"><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 にほんブログ村へ" border="0" height="60" src="https://b.blogmura.com/original/1199339" width="110"></a><br><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954">にほんブログ村</a></font></p></td><td><p><font color="#000000"><a href="//blog.with2.net/link/?2009805"><img border="0" height="60" src="https://blog.with2.net/user-banner/?id=2009805&seq=5" title="人気ブログランキング" width="110"></a><br><a href="//blog.with2.net/link/?2009805">人気ブログランキング</a></font></p><p> </p></td></tr></tbody></table><p> </p><p> </p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" style="display: inline-block; max-width: 100%;"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://marshmallow-qa.com/2ccarrslag8hm80?utm_medium=url_text&utm_source=promotion" rel="noopener noreferrer" style="display: flex; justify-content: space-between; overflow: hidden; box-sizing: border-box; width: 620px; max-width: 100%; height: 120px; border: 1px solid rgb(226, 226, 226); border-radius: 4px; background-color: rgb(255, 255, 255); text-decoration: none;" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display: flex; flex-direction: column; overflow: hidden; width: 205px; padding: 16px;"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient: vertical; display: -webkit-box; -webkit-line-clamp: 2; max-height: 48px; line-height: 1.4; font-size: 16px; color: rgb(51, 51, 51); font-weight: bold; overflow: hidden;">子供の・大人の・発達障害 当事者支援者と相互理解・研究 あざらしらぼにマシュマロを投げる | マシュマロ</span><span class="ogpCard_description" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; line-height: 1.6; margin-top: 4px; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">匿名のメッセージを受け付けています。北海道旭川市にて、発達障害当事者支援者の方の拠り所を作れたらと活動しています。 現在は毎月3回ほど集まってお話等の活動を行っています。 ・第1月曜日 10時から11時半(各月) ・第2水曜日 18時から20時半(毎月) ・第3土曜日 13時から15時半(毎月) ブログにて活動履歴や発達障害(ASD)的主観等書いてます。</span><span class="ogpCard_url" style="display: flex; align-items: center; margin-top: auto;"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position: relative; width: 20px; height: 20px; flex-shrink: 0;"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="height: 20px; position: absolute; inset: 0px; max-height: 100%;" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">marshmallow-qa.com</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position: relative; width: 120px; height: 120px; flex-shrink: 0;"><img alt="" class="ogpCard_image" data-ogp-card-image="" height="120" loading="lazy" src="https://marshmallow-qa.com/assets/card-09df703d5bdb525fa20ae4769cf4dfa1ea57e8849eb256b3138486a3339d992c.png" style="position: absolute; top: 60px; left: 60px; object-fit: cover; min-height: 100%; min-width: 100%; transform: translate(-50%, -50%);" width="120"></span></a></article></div>
|
2025.07.21
|
救急車とか消防車の音
<p>救急車とか消防車の音で</p><p>パニックを起こす発達障害の映像よくあるけど、</p><p>私の知っている発達障害の子たちは救急車とか消防車の音に喜んでいる子しかいない。</p><p><br></p><p><br></p><p>これにパニックを起こすやつどっからきたのか知りたい。</p><p><br></p><p><br></p><p>ぶりぶりうるさい改造車や車のクラクションでパニックになっている子は何度も見た。</p><p><br></p><p><br></p><p>頭殴ったり、しゃがみ込んだり、叫んだり走り出したり。</p><p><br></p><p><br></p><p>私が嫌いだからとかの問題ではない。</p><p>そもそも私は普通ならパニックにならない。</p><p><br></p><p><br></p><p>機嫌が悪かったり状況が悪いとキレたりパニックになる。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>普段平気なうちのわんこのでかい声も体調や状況が悪いと引き金になる。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>救急車や消防車ではならない。</p><p>そもそもそんな近くでいきなり鳴るものではない。</p><p><br></p><p><br></p><p>と言うか、意味の理解できる音はうるさいと思わない。</p><p><br></p><p>部屋で1人自分の好きな音楽を聴いている音は、</p><p>意味のある音だからうるさく感じない。</p><p><br></p><p><br></p><p>誰かの聴いている歌やYouTubeが聞こえてくるのは、</p><p>意味のない音だからうるさい。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>自分には意味のない音だからと勘違いされがちだが、</p><p>そうなると緊急車両の音だってうるさいと思うはずなんだ。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>言い方悪いけど、誰か困ってても苦しくても自分には関係ないからね。</p><p><br></p><p><br></p><p>でも、その音を待っている人からすれば、</p><p>それが聞こえたら安心するでしょ?</p><p>誰かを助けに行く音なんだからむしろカッコいいくらいまである。</p><p><br></p><p><br></p><p>意味のないうるさい音は不愉快なだけ。</p><p>必要なところでならその音も心地良くなる。</p><p><br></p><p><br></p><p>レース場とかライブ会場とか。</p><p><br></p><p><br></p><p>意味のあるものを淘汰するのではなく、</p><p>意義のないものを淘汰してほしいもんだ。</p><p><br></p><p><br></p><p>緊急車両でパニックになっている発達障害いましたら教えてほしい。</p><p><br></p><p><br></p><p>知的障害があるとかだったら、</p><p>それはやっぱり発達障害とはまた別なんじゃないの?と思うところである。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p>◆↓アクセスUPにご協力ください↓◆</p></td></tr></tbody></table><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p><font color="#000000"><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 にほんブログ村へ" border="0" height="60" src="https://b.blogmura.com/original/1199339" width="110"></a><br><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954">にほんブログ村</a></font></p></td><td><p><font color="#000000"><a href="//blog.with2.net/link/?2009805"><img border="0" height="60" src="https://blog.with2.net/user-banner/?id=2009805&seq=5" title="人気ブログランキング" width="110"></a><br><a href="//blog.with2.net/link/?2009805">人気ブログランキング</a></font></p><p> </p></td></tr></tbody></table><p> </p><p> </p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" style="display: inline-block; max-width: 100%;"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://marshmallow-qa.com/2ccarrslag8hm80?utm_medium=url_text&utm_source=promotion" rel="noopener noreferrer" style="display: flex; justify-content: space-between; overflow: hidden; box-sizing: border-box; width: 620px; max-width: 100%; height: 120px; border: 1px solid rgb(226, 226, 226); border-radius: 4px; background-color: rgb(255, 255, 255); text-decoration: none;" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display: flex; flex-direction: column; overflow: hidden; width: 205px; padding: 16px;"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient: vertical; display: -webkit-box; -webkit-line-clamp: 2; max-height: 48px; line-height: 1.4; font-size: 16px; color: rgb(51, 51, 51); font-weight: bold; overflow: hidden;">子供の・大人の・発達障害 当事者支援者と相互理解・研究 あざらしらぼにマシュマロを投げる | マシュマロ</span><span class="ogpCard_description" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; line-height: 1.6; margin-top: 4px; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">匿名のメッセージを受け付けています。北海道旭川市にて、発達障害当事者支援者の方の拠り所を作れたらと活動しています。 現在は毎月3回ほど集まってお話等の活動を行っています。 ・第1月曜日 10時から11時半(各月) ・第2水曜日 18時から20時半(毎月) ・第3土曜日 13時から15時半(毎月) ブログにて活動履歴や発達障害(ASD)的主観等書いてます。</span><span class="ogpCard_url" style="display: flex; align-items: center; margin-top: auto;"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position: relative; width: 20px; height: 20px; flex-shrink: 0;"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="height: 20px; position: absolute; inset: 0px; max-height: 100%;" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">marshmallow-qa.com</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position: relative; width: 120px; height: 120px; flex-shrink: 0;"><img alt="" class="ogpCard_image" data-ogp-card-image="" height="120" loading="lazy" src="https://marshmallow-qa.com/assets/card-09df703d5bdb525fa20ae4769cf4dfa1ea57e8849eb256b3138486a3339d992c.png" style="position: absolute; top: 60px; left: 60px; object-fit: cover; min-height: 100%; min-width: 100%; transform: translate(-50%, -50%);" width="120"></span></a></article></div>
|
2025.07.14
|
この画像(動画)の意味がわからなかったら ADHD(ASD)
<p>この画像(動画)の意味がわからなかったら ADHD(ASD)</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>なぜ誰もこれに疑問を感じない?</p><p><br></p><p><br></p><p>知識もない科学的根拠もない。</p><p><br></p><p><br></p><p>どっかの素人がなんかで得たにわか知識でなにがわかる?</p><p><br></p><p><br></p><p>しかし何より、多くの人がこれを発達障害差別だと感じないのがどうしようもないと感じる。</p><p><br></p><p><br></p><p>違っても正解でも関係ねんだわ。</p><p><br></p><p><br></p><p>個々によって能力差があるからこの程度で絶対にはならないんだ。</p><p><br></p><p><br></p><p>何故、誰も差別と感じない?</p><p><br></p><p><br></p><p>結局当事者にしかわかんねぇんだよね。悪口って。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p>◆↓アクセスUPにご協力ください↓◆</p></td></tr></tbody></table><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p><font color="#000000"><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 にほんブログ村へ" border="0" height="60" src="https://b.blogmura.com/original/1199339" width="110"></a><br><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954">にほんブログ村</a></font></p></td><td><p><font color="#000000"><a href="//blog.with2.net/link/?2009805"><img border="0" height="60" src="https://blog.with2.net/user-banner/?id=2009805&seq=5" title="人気ブログランキング" width="110"></a><br><a href="//blog.with2.net/link/?2009805">人気ブログランキング</a></font></p><p> </p></td></tr></tbody></table><p> </p><p> </p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" style="display: inline-block; max-width: 100%;"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://marshmallow-qa.com/2ccarrslag8hm80?utm_medium=url_text&utm_source=promotion" rel="noopener noreferrer" style="display: flex; justify-content: space-between; overflow: hidden; box-sizing: border-box; width: 620px; max-width: 100%; height: 120px; border: 1px solid rgb(226, 226, 226); border-radius: 4px; background-color: rgb(255, 255, 255); text-decoration: none;" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display: flex; flex-direction: column; overflow: hidden; width: 205px; padding: 16px;"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient: vertical; display: -webkit-box; -webkit-line-clamp: 2; max-height: 48px; line-height: 1.4; font-size: 16px; color: rgb(51, 51, 51); font-weight: bold; overflow: hidden;">子供の・大人の・発達障害 当事者支援者と相互理解・研究 あざらしらぼにマシュマロを投げる | マシュマロ</span><span class="ogpCard_description" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; line-height: 1.6; margin-top: 4px; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">匿名のメッセージを受け付けています。北海道旭川市にて、発達障害当事者支援者の方の拠り所を作れたらと活動しています。 現在は毎月3回ほど集まってお話等の活動を行っています。 ・第1月曜日 10時から11時半(各月) ・第2水曜日 18時から20時半(毎月) ・第3土曜日 13時から15時半(毎月) ブログにて活動履歴や発達障害(ASD)的主観等書いてます。</span><span class="ogpCard_url" style="display: flex; align-items: center; margin-top: auto;"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position: relative; width: 20px; height: 20px; flex-shrink: 0;"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="height: 20px; position: absolute; inset: 0px; max-height: 100%;" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">marshmallow-qa.com</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position: relative; width: 120px; height: 120px; flex-shrink: 0;"><img alt="" class="ogpCard_image" data-ogp-card-image="" height="120" loading="lazy" src="https://marshmallow-qa.com/assets/card-09df703d5bdb525fa20ae4769cf4dfa1ea57e8849eb256b3138486a3339d992c.png" style="position: absolute; top: 60px; left: 60px; object-fit: cover; min-height: 100%; min-width: 100%; transform: translate(-50%, -50%);" width="120"></span></a></article></div>
|
2025.07.07
|
根本間違っているやつ多数説
<p>犬とか猫のフェスに行くと大抵1人はいる根本間違っているやつ。</p><p><br></p><p><br></p><p>犬や猫の健康寿命を伸ばしたくて色々やっているんだろうけども。</p><p><br></p><p><br></p><p>「それじゃダメです!」</p><p>「元気に見えて元気じゃないんです!」</p><p>「痛いって言えないんです!」</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>言いたいことはわかるけども?</p><p><br></p><p><br></p><p>飼い主の気持ち下げてどうすんの?</p><p><br></p><p><br></p><p>1日2時間は散歩に行くし、寝る前にはしっかり寝るまで構うし、毎日の声がけも欠かさないし、ご飯も健康に良いものあげてるし、うんちやしっこの状態チェックも欠かさないし、怪我や病気がないか全身ボディチェックも毎日やってるし、毎年健康診断もしてるけど?</p><p><br></p><p><br></p><p>他にも色々やってるけど。</p><p>何が足りないって言えばなんかあるんだろうけど。</p><p><br></p><p><br></p><p>吠える声はでかいし、走り回ってるし。</p><p>食欲もしっかりあるし。今15歳だけど。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>どんなに覚悟してたって先にいなくなるのに、</p><p>わざわざそこに嫌な気持ちを与えてくるやつ1人はいる説。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>犬猫に関わるのやめてほしい。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>子供や犬が眠った時に死んだって言うやつ。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>本当に死んだらどうすんの?</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>育てる資格ない。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>発達障害に一般が思う余計な一言と、</p><p>一般が思っている発達障害が言っていると思っている余計な一言は違うからね。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>こー言う死んだとかみたいな余計な一言は</p><p>発達障害だから言っているのではなく、</p><p>そいつがおかしいだけで発達障害関係ないから。</p><p><br></p><p><br></p><p>一緒方にしないでいただきたいと常々。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>言いたいことはわかるけど、そんな言い方されてありがとうって言えると思うの?って返したところ</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>まだなんかごちゃごちゃ言ってきた後に、</p><p>それだけやってるなら元気なのかもしれないですねと言いかたぁ</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>転職した方が良いよ、命に直接関わらない仕事に。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p>◆↓アクセスUPにご協力ください↓◆</p></td></tr></tbody></table><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p><font color="#000000"><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 にほんブログ村へ" border="0" height="60" src="https://b.blogmura.com/original/1199339" width="110"></a><br><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954">にほんブログ村</a></font></p></td><td><p><font color="#000000"><a href="//blog.with2.net/link/?2009805"><img border="0" height="60" src="https://blog.with2.net/user-banner/?id=2009805&seq=5" title="人気ブログランキング" width="110"></a><br><a href="//blog.with2.net/link/?2009805">人気ブログランキング</a></font></p><p> </p></td></tr></tbody></table><p> </p><p> </p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" style="display: inline-block; max-width: 100%;"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://marshmallow-qa.com/2ccarrslag8hm80?utm_medium=url_text&utm_source=promotion" rel="noopener noreferrer" style="display: flex; justify-content: space-between; overflow: hidden; box-sizing: border-box; width: 620px; max-width: 100%; height: 120px; border: 1px solid rgb(226, 226, 226); border-radius: 4px; background-color: rgb(255, 255, 255); text-decoration: none;" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display: flex; flex-direction: column; overflow: hidden; width: 205px; padding: 16px;"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient: vertical; display: -webkit-box; -webkit-line-clamp: 2; max-height: 48px; line-height: 1.4; font-size: 16px; color: rgb(51, 51, 51); font-weight: bold; overflow: hidden;">子供の・大人の・発達障害 当事者支援者と相互理解・研究 あざらしらぼにマシュマロを投げる | マシュマロ</span><span class="ogpCard_description" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; line-height: 1.6; margin-top: 4px; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">匿名のメッセージを受け付けています。北海道旭川市にて、発達障害当事者支援者の方の拠り所を作れたらと活動しています。 現在は毎月3回ほど集まってお話等の活動を行っています。 ・第1月曜日 10時から11時半(各月) ・第2水曜日 18時から20時半(毎月) ・第3土曜日 13時から15時半(毎月) ブログにて活動履歴や発達障害(ASD)的主観等書いてます。</span><span class="ogpCard_url" style="display: flex; align-items: center; margin-top: auto;"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position: relative; width: 20px; height: 20px; flex-shrink: 0;"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="height: 20px; position: absolute; inset: 0px; max-height: 100%;" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">marshmallow-qa.com</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position: relative; width: 120px; height: 120px; flex-shrink: 0;"><img alt="" class="ogpCard_image" data-ogp-card-image="" height="120" loading="lazy" src="https://marshmallow-qa.com/assets/card-09df703d5bdb525fa20ae4769cf4dfa1ea57e8849eb256b3138486a3339d992c.png" style="position: absolute; top: 60px; left: 60px; object-fit: cover; min-height: 100%; min-width: 100%; transform: translate(-50%, -50%);" width="120"></span></a></article></div>
|
2025.06.30
|
それが本当の「友達」だ
<p>夜に奇声上げながらチャリ乗ってる中学生くらいの奴がいて、</p><p>うるせーなと思いながら通り過ぎる途中に一緒にいた子が一言。</p><p><br></p><p><br></p><p>「おかしい!おかしいよ!」</p><p>「夜遅くでも無いのに?」</p><p>「夜遅くとか関係ない!その奇声はおかしいよ!」</p><p><br></p><p><br></p><p>と、言いながらすれ違っていった。</p><p><br></p><p><br></p><p>それが本当の友達だ。</p><p><br></p><p><br></p><p>間違っていることとか、危ないことをしようとしている時とか。</p><p>そう言う時に正しい方向へ導いてくれる。</p><p><br></p><p><br></p><p>それが本当の友達だ。</p><p><br></p><p><br></p><p>チャリ乗ってるやつの2人組って絶対1人は無灯火両手放しなんだよね。</p><p>そして10割すれ違う時もそのまま。</p><p><br></p><p><br></p><p>いつも一緒にいるやつ友達なら注意しろよって思ってた。</p><p>出来るから、見えてるからじゃねんだわ。</p><p><br></p><p><br></p><p>お前だけじゃなくて周りにも危ねんだわ。</p><p><br></p><p><br></p><p>何で友達なら注意しねぇんだよ。</p><p>できないなら友達じゃねぇよ。</p><p><br></p><p><br></p><p>複数人なら余計に誰か言えよ。</p><p>何で誰も言わねぇんだよ。連帯責任だぞ。</p><p><br></p><p><br></p><p>と、いつも思ってた。</p><p><br></p><p><br></p><p>誰かしらねぇけど、その友達を大事にしろよ。</p><p>奇声あげてた中学生らしきやつ。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p>◆↓アクセスUPにご協力ください↓◆</p></td></tr></tbody></table><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p><font color="#000000"><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 にほんブログ村へ" border="0" height="60" src="https://b.blogmura.com/original/1199339" width="110"></a><br><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954">にほんブログ村</a></font></p></td><td><p><font color="#000000"><a href="//blog.with2.net/link/?2009805"><img border="0" height="60" src="https://blog.with2.net/user-banner/?id=2009805&seq=5" title="人気ブログランキング" width="110"></a><br><a href="//blog.with2.net/link/?2009805">人気ブログランキング</a></font></p><p> </p></td></tr></tbody></table><p> </p><p> </p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" style="display: inline-block; max-width: 100%;"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://marshmallow-qa.com/2ccarrslag8hm80?utm_medium=url_text&utm_source=promotion" rel="noopener noreferrer" style="display: flex; justify-content: space-between; overflow: hidden; box-sizing: border-box; width: 620px; max-width: 100%; height: 120px; border: 1px solid rgb(226, 226, 226); border-radius: 4px; background-color: rgb(255, 255, 255); text-decoration: none;" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display: flex; flex-direction: column; overflow: hidden; width: 205px; padding: 16px;"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient: vertical; display: -webkit-box; -webkit-line-clamp: 2; max-height: 48px; line-height: 1.4; font-size: 16px; color: rgb(51, 51, 51); font-weight: bold; overflow: hidden;">子供の・大人の・発達障害 当事者支援者と相互理解・研究 あざらしらぼにマシュマロを投げる | マシュマロ</span><span class="ogpCard_description" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; line-height: 1.6; margin-top: 4px; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">匿名のメッセージを受け付けています。北海道旭川市にて、発達障害当事者支援者の方の拠り所を作れたらと活動しています。 現在は毎月3回ほど集まってお話等の活動を行っています。 ・第1月曜日 10時から11時半(各月) ・第2水曜日 18時から20時半(毎月) ・第3土曜日 13時から15時半(毎月) ブログにて活動履歴や発達障害(ASD)的主観等書いてます。</span><span class="ogpCard_url" style="display: flex; align-items: center; margin-top: auto;"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position: relative; width: 20px; height: 20px; flex-shrink: 0;"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="height: 20px; position: absolute; inset: 0px; max-height: 100%;" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">marshmallow-qa.com</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position: relative; width: 120px; height: 120px; flex-shrink: 0;"><img alt="" class="ogpCard_image" data-ogp-card-image="" height="120" loading="lazy" src="https://marshmallow-qa.com/assets/card-09df703d5bdb525fa20ae4769cf4dfa1ea57e8849eb256b3138486a3339d992c.png" style="position: absolute; top: 60px; left: 60px; object-fit: cover; min-height: 100%; min-width: 100%; transform: translate(-50%, -50%);" width="120"></span></a></article></div>
|
2025.06.23
|
「ネットスラング」の意味わからず使って喧嘩売ってくるやつ多過ぎて問題
<p>ネットスラング現実で使うやつは、正直終わってる。</p><p><br></p><p><br></p><p>そもそもネットスラングって基本悪口とか、煽りから始まってるわけ。</p><p><br></p><p><br></p><p>良い大人がユーチューバーの誰かが言ってたって</p><p>意気揚々と使ってくるんだからほんと終わってる。</p><p><br></p><p><br></p><p>こいつ喧嘩売ってんのか?って思うけど、</p><p>頭に血が上った状態では碌なことにならんから黙って無視。</p><p><br></p><p><br></p><p>リアルとネットの違いがわからん人はネットやめた方が良いよ。</p><p><br></p><p><br></p><p>いつ刺されてもおかしくない。</p><p><br></p><p><br></p><p>ネットには実質禁止用語があるようで無いからね。</p><p><br></p><p><br></p><p>ただでさえ言葉の意味を知らない大人が増えているのに、</p><p>そんな無法地帯があったらドンドン終わっていくのはわかりきっている。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>ネットスラングは絶対意味を調べてから使った方がいい。</p><p>元の意味を知っている人からすれば、殴られても仕方ない言葉がたくさんある。</p><p><br></p><p><br></p><p>リアルでも攻撃性のありそうな言葉は意味を調べてから使った方がいい。</p><p><br></p><p><br></p><p>「指摘」とか「だから」とか「やっぱり」とか。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p>◆↓アクセスUPにご協力ください↓◆</p></td></tr></tbody></table><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p><font color="#000000"><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 にほんブログ村へ" border="0" height="60" src="https://b.blogmura.com/original/1199339" width="110"></a><br><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954">にほんブログ村</a></font></p></td><td><p><font color="#000000"><a href="//blog.with2.net/link/?2009805"><img border="0" height="60" src="https://blog.with2.net/user-banner/?id=2009805&seq=5" title="人気ブログランキング" width="110"></a><br><a href="//blog.with2.net/link/?2009805">人気ブログランキング</a></font></p><p> </p></td></tr></tbody></table><p> </p><p> </p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" style="display: inline-block; max-width: 100%;"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://marshmallow-qa.com/2ccarrslag8hm80?utm_medium=url_text&utm_source=promotion" rel="noopener noreferrer" style="display: flex; justify-content: space-between; overflow: hidden; box-sizing: border-box; width: 620px; max-width: 100%; height: 120px; border: 1px solid rgb(226, 226, 226); border-radius: 4px; background-color: rgb(255, 255, 255); text-decoration: none;" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display: flex; flex-direction: column; overflow: hidden; width: 205px; padding: 16px;"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient: vertical; display: -webkit-box; -webkit-line-clamp: 2; max-height: 48px; line-height: 1.4; font-size: 16px; color: rgb(51, 51, 51); font-weight: bold; overflow: hidden;">子供の・大人の・発達障害 当事者支援者と相互理解・研究 あざらしらぼにマシュマロを投げる | マシュマロ</span><span class="ogpCard_description" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; line-height: 1.6; margin-top: 4px; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">匿名のメッセージを受け付けています。北海道旭川市にて、発達障害当事者支援者の方の拠り所を作れたらと活動しています。 現在は毎月3回ほど集まってお話等の活動を行っています。 ・第1月曜日 10時から11時半(各月) ・第2水曜日 18時から20時半(毎月) ・第3土曜日 13時から15時半(毎月) ブログにて活動履歴や発達障害(ASD)的主観等書いてます。</span><span class="ogpCard_url" style="display: flex; align-items: center; margin-top: auto;"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position: relative; width: 20px; height: 20px; flex-shrink: 0;"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="height: 20px; position: absolute; inset: 0px; max-height: 100%;" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">marshmallow-qa.com</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position: relative; width: 120px; height: 120px; flex-shrink: 0;"><img alt="" class="ogpCard_image" data-ogp-card-image="" height="120" loading="lazy" src="https://marshmallow-qa.com/assets/card-09df703d5bdb525fa20ae4769cf4dfa1ea57e8849eb256b3138486a3339d992c.png" style="position: absolute; top: 60px; left: 60px; object-fit: cover; min-height: 100%; min-width: 100%; transform: translate(-50%, -50%);" width="120"></span></a></article></div>
|
2025.06.16
|
泣いている子はかわいそうではない。
<p>特別な対応をする子はいるけど、</p><p>特段その子に贔屓はしない。</p><p><br></p><p>イチゴが10個あってその場に4人の子供がいたとして、</p><p>その中に特別近しい関係の子がいたとする。</p><p><br></p><p><br></p><p>他の子が全員帰ってその子が1人になったとしても、</p><p>その後に残ったイチゴをあげたりはしない。</p><p><br></p><p><br></p><p>そのイチゴは、その時のイチゴなのであって、</p><p>その子に残しておいたイチゴではないからだ。</p><p><br></p><p><br></p><p>その子と2人きりならあげてもいいと思う。</p><p>その子と家族だけならあげてもいいと思う。</p><p><br></p><p><br></p><p>他の子が見ていないとしても、</p><p>他の子がまだいる場面や、他の大人がいる時にあげるべきではないと思う。</p><p><br></p><p><br></p><p>みんなで作って食べたケーキの残ったイチゴだったとしても、</p><p>家族以外の人間がいる場合に与えるべきではないってこと。</p><p><br></p><p><br></p><p>見ていないと思っても人は見ている。</p><p>どこで何に対して不平不満を訴えるかわからない。</p><p><br></p><p><br></p><p>言葉を話せない子供でも、</p><p>誰かが隠れてイチゴを食べていたのを見て不平不満を訴える。</p><p><br></p><p><br></p><p>泣くなり怒るなら何らかの方法で訴える。</p><p><br></p><p><br></p><p>その時事情を知らない大人は無責任に</p><p>「どうしたの?なんで泣いているの?」と慰める。</p><p><br></p><p>イチゴを食べさせていた大人は、</p><p>自分のせいだと思いもしない。</p><p><br></p><p><br></p><p>ズルやわがままを行う子どもはこうして誕生する。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>おもちゃをくれなくて泣く</p><p>おもちゃをとられて泣く</p><p><br></p><p><br></p><p>大人は泣いた子をひいきする。</p><p>それをひいきとは思わずに。</p><p><br></p><p><br></p><p>泣いている子に貸してあげてね?</p><p>ほら、貸してくれるって。ね?貸してあげられるもんね?</p><p><br></p><p><br></p><p>ここまで定型分。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>泣く子、叫ぶ子、こうして誕生する。</p><p><br></p><p><br></p><p>自分の思った通りにいかなくて泣くのは卑怯だ。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>悔しくて泣くのや、感動して泣くのは素晴らしいことだ。</p><p><br></p><p><br></p><p>自分がかわいそうで泣くことを成功体験にしてはいけない。</p><p><br></p><p><br></p><p>泣けることは素晴らしいことだ。</p><p>込み上げてくる思いを抑えきれなくて泣くのだ。</p><p><br></p><p><br></p><p>泣いている子はかわいそうではない。</p><p>泣くことで解決できると教えられた子がかわいそうなんだ。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p>◆↓アクセスUPにご協力ください↓◆</p></td></tr></tbody></table><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p><font color="#000000"><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 にほんブログ村へ" border="0" height="60" src="https://b.blogmura.com/original/1199339" width="110"></a><br><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954">にほんブログ村</a></font></p></td><td><p><font color="#000000"><a href="//blog.with2.net/link/?2009805"><img border="0" height="60" src="https://blog.with2.net/user-banner/?id=2009805&seq=5" title="人気ブログランキング" width="110"></a><br><a href="//blog.with2.net/link/?2009805">人気ブログランキング</a></font></p><p> </p></td></tr></tbody></table><p> </p><p> </p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" style="display: inline-block; max-width: 100%;"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://marshmallow-qa.com/2ccarrslag8hm80?utm_medium=url_text&utm_source=promotion" rel="noopener noreferrer" style="display: flex; justify-content: space-between; overflow: hidden; box-sizing: border-box; width: 620px; max-width: 100%; height: 120px; border: 1px solid rgb(226, 226, 226); border-radius: 4px; background-color: rgb(255, 255, 255); text-decoration: none;" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display: flex; flex-direction: column; overflow: hidden; width: 205px; padding: 16px;"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient: vertical; display: -webkit-box; -webkit-line-clamp: 2; max-height: 48px; line-height: 1.4; font-size: 16px; color: rgb(51, 51, 51); font-weight: bold; overflow: hidden;">子供の・大人の・発達障害 当事者支援者と相互理解・研究 あざらしらぼにマシュマロを投げる | マシュマロ</span><span class="ogpCard_description" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; line-height: 1.6; margin-top: 4px; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">匿名のメッセージを受け付けています。北海道旭川市にて、発達障害当事者支援者の方の拠り所を作れたらと活動しています。 現在は毎月3回ほど集まってお話等の活動を行っています。 ・第1月曜日 10時から11時半(各月) ・第2水曜日 18時から20時半(毎月) ・第3土曜日 13時から15時半(毎月) ブログにて活動履歴や発達障害(ASD)的主観等書いてます。</span><span class="ogpCard_url" style="display: flex; align-items: center; margin-top: auto;"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position: relative; width: 20px; height: 20px; flex-shrink: 0;"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="height: 20px; position: absolute; inset: 0px; max-height: 100%;" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">marshmallow-qa.com</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position: relative; width: 120px; height: 120px; flex-shrink: 0;"><img alt="" class="ogpCard_image" data-ogp-card-image="" height="120" loading="lazy" src="https://marshmallow-qa.com/assets/card-09df703d5bdb525fa20ae4769cf4dfa1ea57e8849eb256b3138486a3339d992c.png" style="position: absolute; top: 60px; left: 60px; object-fit: cover; min-height: 100%; min-width: 100%; transform: translate(-50%, -50%);" width="120"></span></a></article></div>
|
2025.06.09
|
行動的衝動性と実験的衝動性
<p>子供の9割は、衝動性に抗えない。</p><p>これはまだ、本能を自制できるところまで達していないからだ。</p><p> </p><p> </p><p>ただ、子供の衝動性の9割はADHDではない。</p><p>しかし、子供の衝動性を見たらADHDを疑う問題。</p><p> </p><p> </p><p>なんてADHDに対して失礼な考えなんだ、と。</p><p>これ、誰も思わない。</p><p> </p><p> </p><p>ADHDかもしれない。</p><p>ADHDだったらどうしよう。</p><p> </p><p> </p><p>ADHDじゃないほうがいいってことでしょ?</p><p> </p><p> </p><p>こんなひどい話ない。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p>ただ、やっぱり診断がつくような衝動性って、</p><p>ちょっと危なっかしかったり、</p><p>ちょっと恐怖を感じるような発想があったりするのは事実。</p><p> </p><p> </p><p>そんな 衝動性にはいくつか種類があると思っている。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p>成長とともに抑制できるようになる</p><p>欲求的衝動性</p><p> </p><p>気がつけばすでに開始されている</p><p>行動的衝動性</p><p> </p><p>頭の中に浮かんできた疑問を解消しなくてはならない</p><p>実験的衝動性 または 懐疑的衝動性</p><p> </p><p> </p><p>欲求的衝動性は誰でもあるやつ。</p><p>あれが欲しい、あれがしたい、あれがやりたくない。</p><p> </p><p> </p><p>一般的に我慢しなきゃや今じゃないを成長段階の経験で抑えられる、言わば空気読みってやつ。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p>行動的衝動性はADHD的な衝動性。</p><p>いきなり走りだす、立ち上がる等。</p><p> </p><p>周りからすれば、前置きなく突発的に感じる衝動的なあれ。</p><p> </p><p> </p><p>ただ、本人からすれば思い立ってから行動に移しているので、</p><p>別に突発でも衝動ではないが、</p><p>脳がそういう処理をしていないことと、</p><p>周りから突発的だと言われるのでそういうふうに感じさせられるやつ。</p><p> </p><p> </p><p>最後は実験的衝動性または懐疑的衝動性。</p><p>これはASD的な衝動性。</p><p> </p><p> </p><p>こうやったらどうなるんだろう?</p><p>こう言ったらなんて言うんだろ?</p><p> </p><p> </p><p>結果のわかっていることでも、以前と同じことを繰り返し行う。</p><p> </p><p> </p><p>実験は結果がわかっていても試すのと同じ。</p><p> </p><p> </p><p>結構危険な発想もあったりする。</p><p>同じことが安心するとか、変わらないことに安心するんだ。</p><p> </p><p> </p><p>子供の頃には怒られなかったのに、</p><p>大人になったら怒られた。</p><p> </p><p> </p><p>どこで変わるのか、何で変わるのか。</p><p> </p><p> </p><p>実験の結果、経験である程度抑えられるが、</p><p>突発的に現れて誰かを傷つけたりする。</p><p> </p><p> </p><p>あふれて流れ続けてもスルー出来るが、許せなくなる時もあるADHD</p><p>溢れて流れ続けてくると どうしていいかわからなくなるASD</p><p> </p><p> </p><p>そんな違い。と思っている。</p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p>◆↓アクセスUPにご協力ください↓◆</p></td></tr></tbody></table><p> </p><table border="1" width="300"><tbody><tr><td><p><font color="#000000"><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954" target="_blank"><img alt="にほんブログ村 にほんブログ村へ" border="0" height="60" src="https://b.blogmura.com/original/1199339" width="110"></a><br><a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=10997954">にほんブログ村</a></font></p></td><td><p><font color="#000000"><a href="//blog.with2.net/link/?2009805"><img border="0" height="60" src="https://blog.with2.net/user-banner/?id=2009805&seq=5" title="人気ブログランキング" width="110"></a><br><a href="//blog.with2.net/link/?2009805">人気ブログランキング</a></font></p><p> </p></td></tr></tbody></table><p> </p><p> </p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" style="display: inline-block; max-width: 100%;"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://marshmallow-qa.com/2ccarrslag8hm80?utm_medium=url_text&utm_source=promotion" rel="noopener noreferrer" style="display: flex; justify-content: space-between; overflow: hidden; box-sizing: border-box; width: 620px; max-width: 100%; height: 120px; border: 1px solid rgb(226, 226, 226); border-radius: 4px; background-color: rgb(255, 255, 255); text-decoration: none;" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display: flex; flex-direction: column; overflow: hidden; width: 205px; padding: 16px;"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient: vertical; display: -webkit-box; -webkit-line-clamp: 2; max-height: 48px; line-height: 1.4; font-size: 16px; color: rgb(51, 51, 51); font-weight: bold; overflow: hidden;">子供の・大人の・発達障害 当事者支援者と相互理解・研究 あざらしらぼにマシュマロを投げる | マシュマロ</span><span class="ogpCard_description" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; line-height: 1.6; margin-top: 4px; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">匿名のメッセージを受け付けています。北海道旭川市にて、発達障害当事者支援者の方の拠り所を作れたらと活動しています。 現在は毎月3回ほど集まってお話等の活動を行っています。 ・第1月曜日 10時から11時半(各月) ・第2水曜日 18時から20時半(毎月) ・第3土曜日 13時から15時半(毎月) ブログにて活動履歴や発達障害(ASD)的主観等書いてます。</span><span class="ogpCard_url" style="display: flex; align-items: center; margin-top: auto;"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position: relative; width: 20px; height: 20px; flex-shrink: 0;"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="height: 20px; position: absolute; inset: 0px; max-height: 100%;" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; color: rgb(117, 117, 117); font-size: 12px;">marshmallow-qa.com</span></span></span><span class="ogpCard_imageWrap" style="position: relative; width: 120px; height: 120px; flex-shrink: 0;"><img alt="" class="ogpCard_image" data-ogp-card-image="" height="120" loading="lazy" src="https://marshmallow-qa.com/assets/card-09df703d5bdb525fa20ae4769cf4dfa1ea57e8849eb256b3138486a3339d992c.png" style="position: absolute; top: 60px; left: 60px; object-fit: cover; min-height: 100%; min-width: 100%; transform: translate(-50%, -50%);" width="120"></span></a></article></div>
|