Home
「あさひかわイン」とは
お問い合わせ
森田 仁オフィシャルブログ「チョッと小腹空きません?」 - 記事一覧
https://ameblo.jp/moritashoutenkai/
発行日時
見出し
2025.11.27
丸亀製麺旭川春光店(旭川市花咲町5丁目2272-67)
食べた瞬間驚いた大雪が降った。 こんな日は温かいものを食べるに限る。 いや、辛いものでも良いかな。 好きだけど苦手だ。 じゃぁ、やっぱり温かいものだな。 まさかの事件が起こるとはこの時は全く思ってなかった。👈️クセは恐ろしいB級グルメランキング すげぇ雪前日まで何もなかった。 数時間でここまでの雪になるとは・・ 看板にも着雪してるし、いやはや、急に寒すぎる。 そうだ、温かいうどんだ! 実は食べたこと無い。丸亀では決まったように、ぶっかけの冷。 1日に行った日は、釜揚げうどんの特 そして、釜揚げ以外の温かいうどんを食べたことがない。 この日は、初めて温かいのを注文しようと決めて入店した。 が、まず、お手洗いを借りた。 それが結果、ミスに繋がったんだな。 おでん美味しそうだな。 といつも見てスルーするおでん。 美味しいんだろうね、きっと。 でも、丸亀のおでんはまだ未経験。 コンビニのとどっちが旨いかなぁ。。 でも、この日もスルー。 天ぷら私の行く時間はランチからズレてる。 この日も15時位だった。 当然、揚げたてじゃないかと思いきや、何かを揚げてた。。。 見ると、唐揚げだった。 ん~、唐揚げは要らないなぁ。。 天ぷらは・・・ 揚げたてじゃないと美味しくないので、時間経ったらファストフードみたいに下げてほしいね。 ごまを振る。この時は全く気づいてない。 まず先に、うどんにごまを一面に振ってみた。 これまでは、最後にごまを振ってたが、最初にごまを振ったのは初めて。 何か、これはこれで美味そうだな。 ごまうどん。 ぶっかけ冷並420円ごまの上に、揚げ<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12947558318.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.11.26
BURGER KING イオンモール旭川西店(旭川市緑町23丁目2161-3)
日本vsアメリカアメリカで初めて食べたバーガーキング デカくてお腹いっぱいで美味かった。 旭川に出来たバーガーキング、アメリカに行く前に食べたけど、デカくて美味かった。 だが、帰国後に改めて食べ比べてみることにした。 日本とアメリカどこがどう違うんだろうか?👈️軍配はどちらに?B級グルメランキング 旭川西イオンこの日は平日時間は12:30過ぎ。 なぜか、めっちゃ人が居た。 本当は向かいの中華店でチャーハンを食べようと思ったんだけど、並んでいたのでこちらに。 クーポン利用でモバイルオーダー。 呼ばれない。。。 こっちもめっちゃ混んでいた💦 ちなみに、店内には人は多くないが、見てると、テイクアウトの人がかなり注文してたw 何だろう・・・バーガーキングは時々しか行かないので、メニューがよく分かってない。 何だろう・・・ と、よ~~く見てみたらNINNIKUと書いてある。 あ~~ニンニクか。 下はガーリックだ。 なるほど、これは恐らく日本のオリジナルかな? にらめっこ毎度悩むバーガーキングのメニュー。 バーガーキングではバーガーをワッパーと呼ぶ。 そうどこかで見た気がしたが、右にはバーガーが並んでいた。 左上がワッパーーチーズの種類、下がチーズなし。 右がバーガーになってた。 バーガーキングのワッパーとバーガーは大きさと種類(中身)が違うと書いてあった。 ちなみに、ワッパーJrがバーガーと同じくらいのサイズ感らしい。 ワッパーは巨大なって意味らしいね。 ワッパーチーズセット990円通常はこの価格だけど、アプリクーポンでなんと150円引きの840円 これは、かなりお得だ。 サイドはポテトしか選択できず、ドリンクは数種類から選ぶことが出きた。 少なっ!付いてるポテトはSサイズ。 少なって感じるのはアメリカから帰ってきたからだろうな。 何か、日本にずっといたらSサイズだからこれを普通に感じるんだろうけど。。。 揚げたてで芋感ある太めのポテト。 アメリカのSサイズ芋の形状は同じ感じだね。 でも、量がぜんぜん違う。 アメリカのSサイズは日本のM位なんだろうな。 味は似た感じだけど、量はアメリカに軍配だな。 ワッパーチーズ単品だと、690円 でも、この大きさで690円はお得だって思う。 ビックマックは480円だけど、そこまで大きいかな? って思っちゃうんだよね。 キングのワッパーの方が大きく感じる。 どうしても比較したくなるよな。 アメリカのワッパー包み紙の色が違うね。 日本は茶色、アメリカは白。 シールが張ってあったから<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12947553260.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.11.25
ガスト旭川旭町店(旭川市旭町1条7丁目841-55 )
久し振りに食べたけど ガスト。 先ごろジョブチューンで合格不合格をやったようだね。 見てなかった。 なので、行ってみたらあ~やったんだ。 って感じ。 注文したいメニュー有るかなぁ。。 スパゲティーは2回注文して2回外した👈️そのトラウマが大きいねB級グルメランキング 夜に行く。珍しく夜に訪問。 19時ころに行ったけど、かなり空いてたな。 ん~もう雪が降ると人があまり出ないのかなぁ。。 ランチタイムは混んでいたのかな? これだジョブチューンに登場した厳選メニューらしい 何が有るんだろう。 厳選された10品だろうからね。 11品有った。あら、11品並んでる。 しかも、合格不合格の印も付いてた。 満場一致は5品 粗挽きハンバーグ989円うな重1490円マッシュバーガー999円ビーフシチュードリア899円 不合格は1品で、チーズonチーズinタッカルビ風ハンバーグ999円 これは・・・タッカルビは鶏肉だけど、ハンバーグは牛そもそもがネーミングからおかしいもんな。コチュジャンタレなら普通に韓国風でも良い感じがするしなぁ。。 これも登場したのかな?やまや×博多めんたいもつ鍋 もつ鍋に明太子入ってるのか? 入れない方が良い気がするが・・・ 味噌はご飯付きで1290円、これ食べてみたいな。 ちなみに、醤油は1340円で中華麺付きだって。 新しい組み合わせアメリカからの帰りに札幌でガストに寄った。 その時に見たけど、詳しくは知らない。 何でも、39品から3品990円~or4品1190円~選べるらしい。 ちょっと良いなって思うのにはプラス料金がかかってた。 ドリンクバーかアルコールが付いてるので、アルコール飲む方にはお得かもね。 ちなみに、一部を単品計算したら・ コク旨ミートソースハーフ390円若鶏の唐揚5個390円ガトーショコラ390円(+50円)ドリンクバー290円なので、1460円 注文品を考えたら結構オトクなセットかも知れないね。 山盛りポテト400円~~と言うのは店舗によって価格が変わるから。 旭川では一番安い設定だね。 ちなみに、クーポンを利用したら320円になった。 しかし!! ケチャップとマヨネーズが有料になってた。 しかもそれぞれ22円<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12947439920.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.11.24
らー麺いそはま(旭川市豊岡2条8丁目1-5)
若い頃は苦手な味味覚ってのはどんどん変わっていくもんで、若いときには受け付けなかった味が今や美味しく感じる。 野菜類は全然食べなかったのに、今は普通に食うし苦いものも美味しく感じたりと。 だけど、未だヤツと豆は全く受け付けないなw ラーメンの好みもだいぶ変わってきた。👈️昔は好まなかった味だ。B級グルメランキング 二毛作昨年からかな? 夜は居酒屋として営業してるこちら、ランチにラーメンを出し始めた。 美味しかったので、また行こう。 そう思ってたけど調べたら1年3ヶ月ぶりww ん~今年は日本に居ない時間が多かったしな。 駐車場は向かい。対面にスペースは有る。 ただ、入って右側だけ。 左側は、お店の借りてる駐車場ではない。 でも、看板はめっちゃ小さいw悩む。前回、初めてなので、正油を食べた。 魚介がガツンと効いた味だった。 今回は塩を食べてみよう。 そう思ってきたのだが、何せ1年ぶりだしな。。 悩むわあ。。セットも出きた。昨年はなかったセット。 ミニチャーハンのセットは1200円 ミニどんぶりは当時から有った。 価格は据え置きなので、有り難いね。 増えたね。何でも、期間限定とかも有ったようで、レパートリーが増えてきたね。 これは、生姜ラーメンだから、冬限定かな。 居酒屋さんが何となく初めたのかなと思ってたが結構本格的になってきてるなぁ。。 正油らーめん900円小ライス150円悩みに悩んで、もう一回正油。 改めて味わってから塩に行ってみようと思う。 ちなみにライナーさんのクーポンがあり、利用したら50円引き。 なので、実際は両方で1000円 11月中使えるクーポン⇒こちら メンマ自家製なのかなぁ?? ちょっとラー油が<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12947431161.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.11.23
バーミヤン旭川大雪通店(旭川市大雪通4丁目490-10 )
本格中華はなぜ桃なのん~どこ行こうかなぁ。。 中華食べたいけども。。。 あ~あるじゃないか、一人で行ける中華が。 ファミレスも最近じゃ一人で入れる様になった。👈️回転寿司はまだキツイB級グルメランキング なぜ桃なんだろう昔から思ってた。 何で、バーミヤンは桃なのか? 中華と桃って何か接点有るのかな? ファミレスに一人で入るにはそりゃ勇気いった。 今じゃ、平気で入れる。 でも回転寿司と焼き肉はまだ一人はなかなか厳しいもんが有るなぁ。。日替わりランチ月~土と日曜以外ランチが有る。 この日は火曜日だった。 なので、チキンのチリソース。 海老じゃないんだな。 チキンか・・・ ちなみに、他の曜日じゃ月曜以外はまぁまぁ悩みそうなラインナップだな。 ん~ちょっと他を見てみる。 こっちにしようかなぁ。。中華満喫定食。 かろうじて、1000円以内。 こっちでも良いけどなぁ。。。 チャーハンを大盛りで頼む。 も、ありかな。 解んなくなってきたあ~バーミヤンラーメンにしちゃおうかな。 もやしあんかけ麺も良いかもなぁ。。。 だとすると、小ライスはどこだ? 麺のセットまではいらないんだよなぁ。。 訳わからんくなってきた。 スープバーこの日のスープは卵だった。 何でこんなに細かく卵を花開かせられるんだろう。 と言うくらい、細く広がってた。 塩味が強めだったけど、何か知らんが美味かった。 おかわり貰っちゃったよ。 知らされた。いらっしゃいませ~~ という声はしたが、店員の姿は見えなかった。 そして、お料理到着の合図もロボット猫。 到着するにゃんと言われたので振り返ると。 待っていた。猫型ロボット、通称ドラえもんもどきが待っていた。 椅子に座ったまま受<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12947328582.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.11.22
らーめん屋炎(旭川市神居6条5丁目2-19)
ガーリックチップの旨味なんやかんや13時過ぎてしまった。 まぁ、いつもの事だが。 これから遠くに行っても休憩時間に入ってしまう店が多くなる。 ってんで、近くにあったラーメン屋さんに入る。 暫く振りに行くとやはり価格が変わってた。👈️なんか悲しいね。B級グルメランキング 焼き鳥屋さんではない。同じ屋号で焼き鳥屋さんが有る。 スーパーにも入ってて時々買う。 でも、ここは全く別の店。 価格が安くて良いお店で重宝してたんだけど・・ 値上がりしてた調べたら丁度1年前に行ったきり。 辛味噌と味噌は100円値上がりしてた。 醤油と塩は50円の値上がり。 ここは、味噌を頼む人が多いんだろうか。 ちなみに、チャーシュー麺、味噌系は+250円 醤油、塩は+300円 何か、この辺価格マジック。 トッピングちなみに、トッピングにチャーシューはない。 そして、ご飯物に、豚丼・カツ丼(900円)が有る。 こちらは150円も値上がりしてたわ。 ライスは全体的に50円UP 安くて良い店だったんだけど、普通の良い店になっちゃった感があり、ちょっと残念だね。 味噌らーめん900円小ライス150円合計で1050円 もう、最近は1000円をはみ出しちゃうよなぁ。。 前回行った時は同じメニューで900円で済んだけど。 米の価格も上がってるしなぁ。。 でも、150円の差は、毎日だとかなり大きい。 トッピングきくらげ、ねぎ、メンマ、チャーシュー 色々乗ってる。 ここから、物価高騰でキクラゲ抜きました。 では、追いつかないんだろうな。 チャーシュー1枚になりました。 だと、クレーム来たりするのかなぁ。。 濃いめで注<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12947296132.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.11.21
らーめん玄神楽店(旭川市神楽4条9丁目3-28)
いろんな偶然が起こった今日は金曜日。 という事で、ヒルモリタは生放送。 12時よりFMりべーるからお送りします。 アメリカの旅、ご覧いただきありがとうございました。現在Tverでも無料配信中です。最下段からぜひ御覧ください と、言うことで今日は言える範囲の裏話をお届け致します! 視聴率、思った数字の倍だったのが嬉しい!👈️パート2も楽しみだ🗽B級グルメランキング 寒かった。いやぁ、雪が降る。 今は降り始めなので、非常に寒い。 これが慣れてくれば、そうでもなくなるんだけど。 でも、らーめん率は高くなっていくんだろう。 と、人気のこちらに向かった。 メニュー混んでいる時は全然入れない。 何なら、混んでいたら別の店に行こうと思ってた。 だけど、少し時間をずらした13:00頃、すんなり入れちゃったのよね。 でも、並んでいたであろう形跡は有った。 ミニどんぶり最近ミニどんぶりはどの店でも食べたことがない。 先日行った店では小ライス頼んだらそぼろマヨ丼で出てきたけどね。 私は普通の小ライスで良いんだよなぁ。。 だって、れんげライスやりたいからね。 赤辛味噌1000円辛味噌は赤と白とが有る。 赤の方が辛くない。 と説明を受けたんだけど、赤の方が辛いのでは? そう思うのは気のせいだろうか。 見た目、結構真っ赤だね。 スープ一口貰った。 辛い。 でも、良くある激辛ラーメンとはぜんぜん違うね。 この位だったら私も行けるかも。。 と思わせる感じ。 だけど、ずっと食べ続けたら分からんけどね。 粉唐辛子の味がちょっと際立ってたな。 ねぎ味噌ラーメン1100円玄に来たら迷わずこれを注文。 白味噌の味が好き。 あとは、ネギがこんもり盛られてる。 毎度これにしちゃうんだよな。 今度濃いめで頼もう甘さの有る白味噌。 でも、この日はちょっと薄めに感じた。 その日によって味にはブレが出るのは仕方ない。 今度、濃いめで頼んでみるかな。 ちなみに、辛味噌の赤いのがちょっと残ってたw チャーシューここのいチャーシュー<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12946672738.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.11.20
お水がいらない天下一品(株式会社キンレイ)
冷凍麺のクオリティ近所のローソンに行く。 冷凍食品が色々揃ってる。 あ~そう言えば、食べたくなってきたな。 と、購入したがこれは店舗にかなり近いわ。 旭川には無いからねぇ、このクオリティは有り難い。👈️やっぱりキンレイは凄い!B級グルメランキング 天下一品食べるスープでお馴染みの天下一品。 北海道には札幌店が有ったが撤退してもう何年になるか。 今、旭川から一番近い店舗は、秋田大曲店 行けね~~~ww という事で、近くのローソンで購入。 スーパーにも売ってるのかな? 何か書いてある。具が有って、まぁまぁ見づらいw 全体がほぐれてから約30秒煮込んでください。 だった。 でも、外袋に書いてあるでしょ? ここに書く必要性はあまり感じないwちゃんと書いてあるこれは簡単。 鍋に入れて、火にかけるだけ。 あとは、茹で加減の調節だね。 調理時間の目安は約6~7分。 そう書いてあったが、もう少しかかったかも。 ①鍋にいれるフィルムを剥がし、鍋に投入。 これで、OK お水を入れる必要がないのが実にありがたく簡単。 スープ、どこに有るんだろう? ②弱火にかけるどこから出てきたんだ? きっと底面に有ったんだろうな。 弱火にかけたらスープが溶け出してきた。 良いねぇ、ここまで順調だ。③麺をほぐすある程度しなってきたら麺をほぐす。 でも、まだスープは煮立ってない。 そして、麺がもうほぐれるだろうと箸を入れたが、中心部はまだ硬かった。 強引にやると麺が切れちゃうから、慎重にww ④煮立ったら30秒グツグツ来てから30秒煮込む。 でも、濃い味を求めるのならもう少し煮込んでもよい。 実際、40秒やってみたがもう少し煮込んでも良かった。 なので、強火から中火くらいの間にして、水分をぶっ飛ばすのが良いかも知れないね。 完成鍋のまま食って<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12946664888.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.11.19
吉野家 旭川4条通店(旭川市四条通2丁目924-2)
ピーク時は避けるべし珍しく12時前にランチ。 でも、食べたらすぐ移動しなきゃならんので、吉野家に行ったんだけど、時間悪かったわぁ。 やっぱりピークの時間は避けた方が無難だな。 アメリカにも吉野家は有った。食べてみたかったな。👈️日本の方が旨いだろうけど。B級グルメランキング やや混んでいる。やっぱりお昼のピークは混んでいる。 持ち帰りに数人。 オーダーに数人 更に、ドライブスルーに2台待ち。 ひとまずメニュー見て待つ。大凡のメニューは決まってる。 でも、一応目を通す。 少し前にテレビで昔の吉野家メニューをやってたが、牛丼の並大しかなかった。 今や、こんなにも増えてんだな。 まさかのメニュー驚いた! まさかのさんま。 吉野家でさんま出すなんて。 考えてのさんまなのか? いやぁ、吉野家でさんま食いたいって思う人はいるのだろうか? しかも牛さんまって💦 一瞬、そんな品種かと思っちゃったじゃないか! W定食(牛皿・唐揚げ)1064円高い。 なので、当然クーポンを使う。 80円引きだった。 なので、クーポン利用で984円 すぐ出てきた。混んでいる割には注文後すぐ出てきた。 何なら、ピーク以外の方が時間がかかる。 でも、これにはからくりが。。。 何と!! ぬるい、ぬるすぎる。 これ、いつ揚げたんだよ! そのくらいぬるい。 コンビニのカウンター横の唐揚げよりも遥かにぬるい。 余裕で1時間はたってる冷め具合。 せめて、一回油通しして欲しい!!牛皿ねぇ、量変わった? 実質値上げ<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12946529136.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.11.18
そば処一茶(旭川市緑が丘3条3丁目1−13 グリーンプラザ 1F)
Tverで無料配信中です!画像を押すとリンクが貼ってあるので飛びます。Tverで「もりりん」「森田仁」「八神純子」の検索でも出てきます。 ぜひ御覧ください!!こっそりコスパ良いお店久し振りにグリーンプラザ。 ここは、昔は賑わってたんだろうな。 100均も撤退して、この日はフリマが開催されてた。 奥に有った居酒屋はまだやってるのかなぁ。。 駐車場も完備されてるんだけど、賑わってない。👈️焼き肉は時々行くが。B級グルメランキング グリーンプラザで、検索しても出てこない。 いや、実際には出てくるが、中に何が有るかと言ったここのHPは存在しない。 実際問題、ここの経営は誰がやってんだろう。 大きい箱だからもっと賑わう何かが有っても、良いと思うんだけどなぁ。。 ひっそり蕎麦屋近所の方はしょちゅう行くのかな? でも、離れた場所の人間からしたら穴場だね。 元気に営業してるのはここだけ? そんな気がしてならない。 本日のサービス品必ずあるサービス品。 その日によって違うんだけど、結構サービス。 でも、微妙に値上がりしてる気がした・・・予感的中暫く振りに行ったらメニューが新しくなってた。 で、やっぱりちょっと値上がりしてた。 そりゃそうか、調べたら1年半ぶりに行ったようだ。 まぁ、上がるわぁ。。。 カツ丼セット990円通常は1050円なので、60円のサービス。 ちなみに、前回行った時は970円⇒900円のサービス なので、80円値上がりしてて、サービスは90円上がった。 にしても、1000円を切って<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12945679615.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.11.17
道北スタミナ商会(旭川市三条通7左10 ヨシタケパークビル 2F)
ホルモン食べ放題昨日、アメリカ旅行記ルート66の旅前編をご覧頂きありがとうございました。 見逃した方はTverで放送してると思うので、ぜひ見てくださね。 後編は来年1月です。 と、言うことで、この日は番組宣伝でりべーるに。 初めての店は新しいこと知れて楽しいね。👈️今度は長く続くかな。B級グルメランキング 1階下。FMりべーるはヨシタケパークビル3階。 階段で1階下に降りると、店の入口。 何でも、夜の放送の方々は匂いが結構上がってくるそうだ。 ヒルモリタは全く匂わないけどね。 作りが同じ。ここ、10年以上前かなぁ。。 日本最北のメイド喫茶があった時に入った。 その後、翡翠か何かの焼き肉で入った。 それ以来の訪問なので、かなり暫く振り。 店は変わっても、中は変わらずだね。 中心にカウンターがドカンと幅を取ってる。 メニューメインはホルモン。 ミックスホルモン食べ放題、90分1500円 1人前は1000円だって。 2人で行ったら3000円だから3人前で同じ計算。 どっちが得だろうね。 そして、他の肉メニューは大体1000円 食べ放題3人前1皿に盛られているのは1.5人前だって。 なので、1人前はもう少し少ないかな。 量は結構あるように見えたけど、ペロッと行けた。 男二人だったらこれは余裕で食べられちゃうね。パット見2種類ホルモンと言っても、部位でだいぶ違う。 これはパット見2~3種類乗ってた。 マルチョウに、ふわ、ガツに・・・ 何だか、ごちゃまぜって感じだね。 老舗の馬場ホルを思い出すわ。 桑野 紗耶加さん毎週月~木15:00~17:00SAYAカフェタイムを担当してる。 そして、時々ヒルモリタでクワッピーで出演。 火曜日の番組は自分のが終わるとディレクター業務をしてるので、一人飲みでここに来てるらしい。 でも残念な人。乗っけます。 と、ホルモンを鉄板に乗せてたんだけど、この量を一つずつ乗せてんの。 何年かかんだよ!! と、皿を持って一気に乗せたら天才ですね。 と、褒められた。 ん~天才はどっちなんだろうと思ったけどね。 もう焼けた?毎週火曜日18:00~19:00経済再生!あさひかわを担当してる小野寺さん。 昔から世話になってて、今も高校生の番組、タカラクジガアタルゾのプロデューサも努めてる。 でも、ボケたがりで、この日もホルモンを乗せた瞬間、もう焼けた? と聞いてきたので、焼けてないですが食べていいですよ。 と、返しておいたw シカヒレ焼き2000円北海道っぽいねぇ。。 鹿肉が有った。 シカは何度も食べたこと有るけど、久し振り。 血抜きをしっかりしてりゃ、臭みはないが・・・ <a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12945273224.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.11.16
らーめんよつ葉(旭川市豊岡12条6丁目7-17)
本日放送です!!STV5ch ひる12:55~見逃し配信はTverで!!! 息子は出張中?少し前に久しぶりに食べた。 あれ、美味しい。 昔はこれ系のラーメン苦手だったのに。 と、再訪してみたんだけど・・・ 旭川にはなかなか無い系のラーメンだね。👈️確か無化調で作ってますB級グルメランキング 緑の建物一見、アパート。 と言うか、アパートなのか? ん~でも1階がラーメン屋さんだしな。 二階は何なんだろうなぁ。。 営業時間と駐車場@11:00~14:15(L.O)@17:00~19:45(L.O) 駐車場はお店前に2.3台。 詰めたら3台ということだろうか。 だけど、道路を挟んだ向かい側に、何台も停められるので、無理して店前に停める必要はない。 色々注意事項2重扉の2枚目。 ライナークーポンは平日昼営業のみ。 ちなみに、クーポンはかなりお得。煮干しラーメン(しょうゆ・白しょうゆ・しお)各種通常 930円→700円 これは使いたくなるね。 そして、三歳の息子と営業中。 息子は、ホールなのか、厨房なのか?ww ただ、騒がしいらしいww テレビでよく見る元気のいい店主かな? そして、店内のサークルは息子用なので、お子さん連れの方が使える訳ではない。 息子用サークル留守だった。 もしかして、営業に出かけてるのかなぁ。。 それとも、厨房で疲れたら休憩時間に、この中で休むためのサークルなのかなぁ。。w 前回もいらっしゃらなかったんだよね、三歳の息子。 どこ行ったのかなぁ。。 メニュー基本は節系のラーメン。 なんだけど・・・あれぇ、ノーマルのらーめんに線が引っ張られてる。 これ、前回美味かったのよね。 でも、メニューから外れちゃってる。 困ったな。 今は煮干ししょうゆを軸としてるのか。。。 煮干ししょうゆ&しお930円らーめんが無かったので、煮干ししょうゆと煮干ししおを注文 価格はどちらも930円 ちなみに、白しょうゆも930円で、濃厚煮干ししょうゆは980円と50円高い。 以前、濃厚食べたけどそれは流石に苦手だった。 煮干ししょうゆ930円小ライス150円確か、平日に行くとセットがサービス価格になってる。 ライナークーポン使ったら更にお得になるかも知れないね。 ライスの器は四角いの。 この器はここ以外ではなかなか見ないわ。 煮干し系スープ以前食べたらーめん よりも、さすが結構煮干し系。 化学調味料を使ってないので<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12945162525.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.11.15
SIMBA~シンバ~(旭川市南5条通26丁目504-94)
明日放送です明日、16日午後12:35~STV札幌テレビ放送5chロイズプレゼンツ「ルート66」100周年記念~八神純子とアメリカを探す旅 PART1~Tverでも放送するのでぜひ御覧くださいね。 Part2は来年2026年1月25日(日)12:35~放送です。カレーのトッピング悩むよねぇ。。 カレーのトッピング。 家で食べる時は、何もなきゃノーマルでおかわり。 だけど、スーパー行った日にゃカツ買って帰っちゃう。 この日は・・・ん~~悩んだ。 シャバシャバ系とドロドロ系どっちが好きですか?👈️基本私はドロドロ好きですB級グルメランキング 雪の降る日にゃ寒かった。 気温2℃ こうなったら、体を温めたい。 でも、うどんやそば、ラーメンじゃねえんだ。 芯から温まるにゃ、スパイスカレーだね。 コーンの前です。間違えやすい、コーンとコーンの間の駐車。 上の白い車、間に停まってた。 コーンの前、丁度センターに停めるんだよね。 でも、ちょっと間違いやすいっちゃ間違いやすい。 食堂みたい。外観も、長く時を刻んできた時代を感じる建物。 中も、テーブルが3つ、カウンターという感じで、食堂チックなんだよね。 でも、カレー屋さんって中はどうなってんのが、正解なんだろう。 インドっぽいのか、それともアジア全般なのか。 難しいっちゃ、難しいね。 メニュー昨今、物価高で何でも値上がり。 だけど、シンバはかなりお安い。 通常のシンバカレーが600円で頂ける。 カツカレーだって、1000円を余裕で下回ってる880円 一番高いのでも、カツ綴じカレー1100円だからね。 トッピングカレー屋さんで全部をトッピングするのが夢。 でも、きっと食えない。 乗せたくないのは除いてね。 全部を乗せるといくらなんだろう。 計算してみた。。 トッピングだけで3450円+600円のカレーで4050円 誰かの何かの罰ゲームでやってみたいな。 勿論、残すのは禁止。 薬味は3種類左か<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12945140064.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.11.14
梅光軒末広店(旭川市末広東1条4-1-21)
今日は金曜日。12時からはFMりべーるヒルモリタ生放送です。 いよいよ、日曜日にPart1が放送となったアメリカルート66の旅。 え。知らない?? という方は一番下を御覧ください。 ラジオでも詳細をお届け致します。これには驚いた梅光軒と言えば、旭川市内に何店舗か有るラーメン店。 黄色と赤があるけど、昔ながらの黄色看板が「暖簾分け」世界にも店舗を出してる赤看板が「本店系」 どこがどう違うんだろうかよく分からんけど、今回は初めての梅光軒末広店。 いやはや、もっと早く行けばよかったよ。 これで梅光軒は全店制覇したのかな?👈️全部で何店あるんだろう。B級グルメランキング 知ってはいたが・・・末広店は黄色の看板。 暖簾分け系ってことか でも、暖簾分けってことは、本店で修行をしてからのって事になるんじゃないのか? 黄色で修行して自店舗になっても黄色なのか? それとも、どこも修行しなくても黄色からスタート出来るシステムなのか? まぁ、良く分からんが、店によって大きく違うラーメンが出てくるんだよなぁ。。カウンター店に入ると、カウンターがL字に並んでいる。 そして、テーブル席が2つ。 どこに座っても良いんだろうか。 一人の時はやはりカウンターかな。 メニュー醤油 味噌 塩の順番に書いてある。 下はトッピングが乗ったやつだね。 金額は・・・あれ?書いてないぞ。裏面だった。裏面に、それぞれの価格が書いてある。 醤油、塩は950円 味噌は1000円 ん~ギリ1000円以内を保ってるって感じかねって思ってたが、これ大きな間違いだった。 そして、学生は具なしで650円と言うメニューも並んでいた。 これは学生には嬉しいな。 ライスは大200円、中150円、小100円 お~ROUTE66発見店内は、マリリンモンローや、ジェームス・ディーンのポスターが飾ってあった。 そして、ここでROUTE66発見。 これは、ガソリンスタンドの小さいオブジェかな。 何か、ちょいと親しみを感じたよ。 塩、醤油ひとまず、二人で別の味を注文。 梅光軒の神居に行くと、塩が結構美味い。 そこにバターを入れることも有るるが、今回はノーマルの、塩と醤油 醤油ラーメン950円パッと見、梅光軒のよく見る一杯。 目線は、メンマに行っちゃう。 特徴は、この極太メンマ。 スープにはラードが軽く浮いてる。 まぁ、梅光軒の醤油ラーメンだ。 塩らーめん950円一方、塩らーめんを撮らせてもらう。 ん? なに?? チャーシューが結構厚切りだね。 ちょっと大きめだ。。。 としか思わなかった。 それがまさかのだったの!!! スープから。まずはスープから。 あ~これこれ、醤油はあっさり系のこんな感じだね。 こっからは、好みだけど、私はもう少しガツンと濃いめの方が良い。 だけど、あっさりして万人が受け入れられる味わいで普通に美味しい。 塩スープ一方こちらは塩スープ。 塩味は強くなく、こちらもあっさりしてる。 スープ自体の味をダイレクトに味わいたいならこちらの塩を選択したほうが楽しめるね。 ふてぇ。いやぁ、梅光軒に共通する太いメンマ。 これは、メンマ好きには非常に嬉しい大きさだ。 でも、ここ末広店は特にデカくないか? そんな角材を想像させるサイズ感だったよ。 でも、やわらかいんだよなぁ。。 やっぱりデカすぎるそして、まさかのサイズに驚いたチャーシュー どんぶりの直径位の長さがあり、しかもだよ厚みが相当あるの。 肉を食らってる感<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12944854048.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.11.13
DZマートのピザ(旭川市神居3条7丁目1番5号DZマート神居店)
これはリピ確定時々行くDZマート。 ダイゼンって呼んでたけど、いつからかDZマートって看板も変わった気がする。 あまり気にしてなかったけど・・・ で、暫く振りに行ったら店内もかなり変わってた。 これはもうデリバリーしなくなるわぁ。。👈️あとは焼く問題だね。B級グルメランキング ここは神居店旭川市内には数えたら11店舗もあるんだね。 そんなにあるとは知らなんだ。 確かにここにもあるのか・・・とは思ってたけど。 ちなみに本社は鷹栖。 岩見沢や斜里にも店舗はあり、その数何と!! 31店舗!! たまげたね。 ローカルの数店舗だと思ってたから驚きだ!変わった。暫く振りに行ったら店内変わってた。 冷凍食品のコーナーがかなり充実されてる。 以前は真ん中にあったんだけど、壁側一面に並んでた。 他店舗はわからないけど、何でかDZは空いてるんだよね。 感覚的にはお安いスーパーって思ってるんだけど。 微妙に店内が暗いのかなぁ。。 発見!PIZZA実は、のぼりが立ってたの。 PIZZAが599円~ それにつられて入ってみた。 すると・・・ プライスダウンで499円(538円)となってた。 種類も色々有って、これはマルゲリータ 価格と味が色々と。マルゲリータの他にも種類は豊富に。 テリヤキチキン799円(862円) サラミ799円(862円) 一番高いやつ一番高いのがこれ、ミックス Lサイズ31cmで899円(970円) ピザ屋さんのLって今の平均は、いくら位なんだろう? とあるピザ屋さんでマルゲリータ調べてみた。 安くても1800円~だから、かなりお得だね。 配達したら、4000円近いのもあったしなぁ。。マルゲリータ599円(税別)ひとまず、お試しで一番安いノーマルを購入。 通常はこの価格。 でも、プライスダウンされてて、499円(538円)だった これは、普通に売ってる冷凍ピザよりも安いぞ。 しかも、このサイズはなかなか売ってないしな。 焼き方。まず、解凍するんだね。 で、目安がオーブンで250℃約4分 解凍後に、レンジで500w約3分の目安。 トースターは書いてない。 まぁ適当でいいだろうw まだ固まってる。解答まで結構時間要するかな? そう思ってたけど、それほどでもなかった。 1時間もすりゃ、良い感じに解凍されてる。 袋を破ってからの方が、早く溶けるのかな? このまま待って<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12944775964.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.11.12
もつ次郎 旭川1条通13丁目店(旭川市1条通13丁目759-1)
一度食べてみたかった味ゆで太郎には先日行ってきた。 でも、東京で食べた旨いゆで太郎とは異なった味だった。 そして、まだ食べたこと無いもつ次郎 今回はここに初めて行ってみた。 噂にはもつ次郎が旨いって聞いてたんだけどね。👈️果たしてどんな味かなB級グルメランキング 併設店最近、この手のチェーン店は併設店が多いね。 特に、地方が多いのかな。 関東とかだとそれぞれの店舗があるもんね。 でも、同じ場所で違う形態の味が食べれるのは私としては嬉しいけどね。 メニュー左側は、ゆで太郎。 右側は、もつ次郎 太郎と次郎、次の形態は三郎だろうな。 取り敢えず、中に入って券売機。 得ランチ毎日11時~17時までらしい。 時間的には嬉しいんだけど、そばが前回食べて、ちょっとトラウマ。 なので、そばとのセットを頼みたいが躊躇しちゃう。 もう少ししっかりしたコシのある蕎麦だったら嬉しいんだけどね。 でも、ゆで太郎ってそんなそばだったんだけどな。 併設店ならでわゆで太郎メニューへ もつ次郎メニューへ。 あ、どんぶりやカレーも単品で頼めるのかな? カツ丼を今度食べてみるかなぁ。。 ちなみに、呑み助は缶で出てくる様子だね。 買って待つここは、食券を買う。 でも、それだけではまだ注文できてない。 それをカウンターに持っていき、ようやく注文。 最近は買った瞬間にもう注文が入るシステムが多いんだけど、これってちょっと手間の様な。 まぁ、空いてたから良いけどね。 そして、カウンター上に番号が表示されて、口頭で番号を呼ばれるという、なんとも不思議な感じ。 もつ煮定食850円メニューを見ると、もつは煮と炒と両方があった 更には、変化球でもつ鍋ラーメンも。 初めてなので、ひとまずはノーマルで頼んでみたよ。 白味噌仕立てもつは白味噌仕立て。 七味は好みでカウンターでかけてから運ぶ。 中に入ってるもつは豚だね。 そこに、こんにゃく、ネギがかかってた。わんこそば付きさすが、ゆで太郎 わんこそばも付いてきた。 なので、先に頂く。。。 温かいそばだけど、かなりぬるい そして、麺は恐ろしく柔らかい。 歯が弱い人でも、食べられる様にしてあるのかな。 歯が普通の人には歯の必要性を感じない。 そのくらい柔らかかかった。 これは、セットだからか? 通常でこの柔らかさだったらどうよ!と思っちゃうね。 副菜ほうれん草のおひたしとお新香 ほうれん草は単品で150円 ん?もしかして、これがいらなかったら、定食よりもっと安くなるのか? 単品<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12944526644.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.11.11
和幸 イオンモール旭川西店(旭川市緑町23-2161-3 イオン旭川西1)
★お知らせ★ 先日、アメリカロケに行ってました私。 その放送日がいよいよ決定しました。 今度の日曜日11月16日12:35~ part1 来年2026年1月25日(日)12:35~ part2 STV札幌テレビ放送5chで現在は、どさんこ日曜日を放送している枠です。 そして、北海道以外の方はTverでも放送するとスタッフから連絡が来ました。 現在番宣CMも流れいていますが、こちらにもUPしますね 全2回放送します! 過酷な旅の様子をぜひ御覧くださいね。 こちらもポチをお願いします。👈️先週は下だけにしてみた。B級グルメランキング やっぱり美味かった イオンモール旭川西店ふと「がっつり食べたい…」という気分に誘われて、向かったのはとんかつチェーン「和幸 旭川には1軒しか無い和幸さん。 ここは、ご飯、キャベツ、味噌汁おかわり自由の発祥の店。 高校時代は野球の練習後によく行ったもんだ。 店内に入ると、揚げたての香ばしい香りがふわっと鼻をくすぐる。 もうこの時点で、食欲は最高潮 お昼のお献立ランチはめちゃくちゃお得。 しかも、午後4時までランチタイムをやってるのが嬉しいんだよね。 和幸御飯は1000円 よく行く、牛丼チェーンも良いけども、やはりとんかつ専門店はちょっと違う。 本当はWを食べたいけども・・・ 通常メニュー通常はこんな感じ。 なので、ランチがいかにお得かわかるね。 ただ、夜だったらこの価格も実に手頃だと思う。 旭川にはとんかつの有名店あるけど、和幸はやはり老舗だしな。。。 これ食べてみたいけど・・時々しか行かないからなかなか頼めない。 こういうお店のカツ丼ってどうなんだろう? せっかく揚げたてのカツを煮ちゃう。 それって、何かもったいない気がするんだ。 とは言っても、食べてみたい気持ちがある。 昼に普通のカツ、夜にカツ丼。 何ていう、豪勢なことが出来たらなぁww ちなみに、これはカツ丼ではなく煮カツだね。 和幸御飯1000円お~久し振りだな和幸。 いつも食べてる牛丼屋さんの、かつ定食は600円だけど、やはりちょっと見た目から違う気がする。 盛り付けは似てるけど、やっぱりちと違う。 見た目からワクワク感が溢れるね。 見た目は同じようだけど・・600円のカツと比べてみた。 ん~見た感じは素人には分からない。 これが600円のカツ定食なのか、1000円の老舗カツ店のカツなのか。。。 だけど、食べたら全く違ったね。 まず塩で。肉の味を愉しむためにまずは塩<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12944478005.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.11.10
台湾料理 味源 忠和店(旭川市忠和5条8丁目2-16)
杉山ゴルフ部集合?★今日は最後にお知らせがあります★ この日、杉山ゴルフ部部長から集合の連絡が有った。 いくぞ!! 洋三・・・☓ 親方・・・☓ やべぇ出遅れた・・・ その前に、森田はいけるよな。。。 あ、は、はい。。。 でもどこに? 味源だったw寒いのにゴルフ? と思いきや、ランチの誘いだった。 本当はおはこのランチが食べたいと向かったんだけど、時すでに遅し、休憩時間になってた。 仕方なく、近くのこちらに向かった。 遅れて登場すぐ集合な。 そう言われたので、LINEから15分後に到着した。 部長はそれから遅れること20分 早いじゃないかと、部長出勤で登場したw 本日のランチメニューこの日のランチはこのメニュー ん~唐揚げの日じゃないのか。 んじゃ、何にしようかなぁ。。 ラーメンセットにしちゃおうかなぁ。。 俺のも頼んでおけよ。ん~今日の部長はご機嫌斜めなのか。 洋三も親方も集まらないからご立腹なのか。 えっと、何を頼みましょうか? ・・・察しろよ。 言われた。 こういう時は当たり障りない感じで行ったほうが良いw 生姜焼きランチ880円取り敢えず、無難にこれにした。 実は、前に食べたこと有ったんだけど、生姜焼き。 と書いては有るが、何のとは書いてないの。 以前食べた時は玉ねぎの生姜焼き、ちょっと豚入り。 だったので、部長にも食べてもらうとこれにしてみた。 よくわかりましたねぇ。。当たったようだ。 いやぁ、さすが森田さん。 生姜焼きが良いなって思ってたんですよ。 と、急に低姿勢になったw ん~なんか知らんが当たってよかったw ナスの味噌炒めランチ880円結局私はこれにした。 ご飯のお代わり自由だからまぁ濃い味が良いかなと。 そして、急にナスが食べたくなった。 これ、生姜焼きか?また、部長のご機嫌が斜めになった。 これ、生姜の味しねえぞ! どうなってんだ? 本当にこれは生姜焼きなのか? そう言うので、一応、部長それは生姜焼きランチの生姜が入ってない部分です。 そう言うと、何だそうか。 おかしいと思った。 と言ってくれた。 違うよ、キャベツの千切りですよなんて言った日にゃ何言われっか解らないからなww 中華風なのか?やはり、以前食べたのと同じだった。 これは、メインはどう見ても玉ねぎ。 なので、(玉ねぎの)生姜焼きなんだろう<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12943911575.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.11.09
志峰飯店(深川市8条10番19号)
わざわざ行く価値ありの店深川に有るこの店まで車で35分~40分 結構ランチとしては遠い。 でも、行く価値アリなんだよな。。 旭川にあったら結構な頻度で行ってそうだ。 入れてよかった。この日は休日。 でも、SNSを見ると休業となってる。 一応電話してみたら営業してた。 昔は予約できたんだけど、今は出来ないと聞いてた。 何時までかと聞いたら15時までだけど、食材が無くなったら13:30には終了することもあると。 旭川から行くんですがと行ったら、席が空いたら取っておくよと言ってくれた。 色々言ってみるもんだなww 夜営業は早く終了オーダーストップは19:00 まじかよ! 早すぎる。 そう言えば昔ホールに出ていたおじいさん。 結構笑っちゃう応対だったけど、見かけなかったな。 メニューしょっちゅう行ける訳じゃないんで、食べたい物がある程度決まってる。 そして、外せないメニューも有る。 新しい物にも手を出したいんだけど、やっぱり過去の美味かった物に行っちゃうんだよね。 中華は人数多い方が色々頼めて良いね。 昼食メニュー考えたら夜に行ったこと無いな。 メニュー変わるんだろうか? そして、頼んだこと無いラーメン類。 せっかく志峰飯店来たのに、ラーメンは・・・と思って頼んだこと無いんだよね。 そして、ごはん類大盛り頼むと400円~500円UPと言う「えっ!」っと思う料金体制 右にあるのは定食類。単品メニュー定食で並んでいるメニューは勿論単品でも頼める。 定食だとちょっと盛りが少なくなるから単品の方がボリューム有るんだよね ただ、頼みすぎるとまぁまぁいい感じに腹が苦しくなるから注意必要だね。 ザンギ定食1090円ご飯大盛りは無料 ザンギ、ここではあまり食べたこと無い。 定食を一つ頼んで後は単品で頼むと、良い感じに色々食べられる。 やっぱり飯は欲しいからね。中華風だね。中国の唐揚げに炸鶏ってのがある。 あんな感じの唐揚げ。 日本と違うのはここにタレがかかってる。 衣は、ザンギ風のバッターで揚げてあるね。 どっちかと言うと、釧路ザンギに近い作りだ。 ミニサラダとは言うが、キャベツの千切り ドレッシングは中華風。 と、思いきや、ゴマドレがかかっていたよww たまごスープ定食に付いてくるクオリティじゃないね。 とろみがかってて、かき玉になってる。 しかも、スープ自体が優しい味付けで実に美味しい。 大盛りご飯ここまでは、無料でしてくれる。 でも、ご飯足りなくなったら・・・ おかわりライス、小160円大盛り200円 そう、普通ライスってのは無いんだよなw 酸味<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12943556750.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.11.08
ケンタッキーフライドチキン旭川豊岡店(旭川市豊岡4条2丁目5番26号)
日本とアメリカの違いアメリカでケンタッキーを食べた。 実に美味かった。⇒こちら 帰国後初めてのケンタッキー さて、味の違いはどうだろうか? アメリカで食べた時はとにかくデカかった。👈️しかもジューシーだったB級グルメランキング 改装された。家から一番近いケンタッキー。 とは言っても20分以上かかる。 そして、ここ私が日本に居ない間に改装されたとかで。 入る時はあまり気づかなかった。 ここだ!ドライブスルーが無くなってた。 ここを改装してたんだ。 今はポールが建ってる。 そのうち、ここも駐車場になるのだろうか? メニューアメリカとは似てるようで、そうでないようで・・・ まぁ、書いてある文字が一瞬でわかるからなあ。。 ただ、バーガーとのセットがなかったように思う。 で、この和風バーガーは日本オリジナルだろう。 ケンタのランチ・・・これも日本独自だろうね。 変わってた。最近モバイルオーダーで買ってた。 なので、あまり気にはしてなかったが、注文はセルフになってた。 ドライブスルーも無くなって、見た感じ従業員が相当減っていたな。 セルフオーダーだと使えるクーポンがあり、モバイルオーダーだと使えない。 どういう意味のクーポンなんだろうね。 セルフオーダーを多く取りたいんかな。 こっちも!カウンターも思い切り変わってた。 6つあるBOX はフードデリバリー専用。 しかも、番号を押さないと開かない仕組み。 わざわざ店員が出てきて配達員と一緒に番号を押していたのだが・・・ その方が時間食いそうなww ちなみに、BOX下の段には3つデリバリーが埋まってる。 やっぱり需要多いんだな。 テイクアウトやはり、配達で500円以上高くなるのは何だか解せない。 なので、自分でテイクアウト。 あれ、全部で500円ならまだわかるけど、1品ごと高くなってる気がするんだよね。 なので、合計したらどのくらい高いんだろうな。 うちは配達エリア外だからそもそも出来ないんだけどw ちなみに、とくとくパック8Pで2940円 チョコパイ単品だと290円 パックのセットで1個をチョイス。 バケツの中に一緒に入ってた。 チョコかなり入ってる。テイクアウトだと、サクサク感がやっぱり失われるね。 でも、こういう物として、レンジでチン。 かなりチョコが入っててとろけだしてた。 今回の8Pアメリカと比べると、この時点で全く違う。 もっと見た目からジューシー感があって、サイズも全然大きかったんだ。 日本のはやはり日本人用のサイズになってるのかもしれないね。 しっとりしてる一番人気のサイ。 これが、脂身があり、皮も大きので大好き。 今回のにはこれ2個入ってた。 でも、アメリカのと比べるとジューシーさが少ない。 向こうでは噛むと肉汁が滴る感じであり、サイズももっとデカかったんだ。 更に、スパイス感は向こうはあっさり、日本はしっかりって感じだね。 このしょっぱい感じのチキンも好きは好き。 だけど、アメリカのチキンがジューシーなのも美味かったわ。 <a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12943104652.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>