Home
「あさひかわイン」とは
お問い合わせ
森田 仁オフィシャルブログ「チョッと小腹空きません?」 - 記事一覧
https://ameblo.jp/moritashoutenkai/
発行日時
見出し
2025.05.09
そば処 とき屋(旭川市大町2条5丁目21-358)
今日は金曜日。 12時からはヒルモリタ生放送。 FMりべーるから全世界に向けてお送りします。 スマホアプリ「RistenRadio」からFMりべーるを検索してくださいね。 皆様からのメッセージもお待ちしております。 「文字がかなり小さいメニュー」 眼鏡を持って行かないと全然読めない。👈読むのにかなり時間かかるB級グルメランキング休日だったけどやってた。旭川の飲食店。 火曜日休みが多い。 次に月曜日と日曜日。 この日は土曜日だったので、営業していないだろう。 と思ったら開いてた。 店休日は日曜と書いて有った。 これが読めないメニュー写真付きメニューは嬉しい。 しかし!! その下にそれはそれは小さな文字で色々書いて有る。 よく見ると、セットもラーメンとそば。 価格も表記されている。 ただ、何一つ見えない。 勘で頼むしかないww 大きいのは読めるけど。 この位大きければ読める。 しかし、メニュー名の下に書いて有る何か。 これが全く読めない。 困ったもんだ。 場所柄年配の方も多い気がするんだけど、これを読める人はいるのだろうか? そして、恐らくだけどこのメニューを作ったのは間違いなく若い人だろうなw ゲソ丼720円旭川のソウルフードゲソ丼。 しかし、そのスタイルは店で様々。 ここのは唐揚げスタイル。 みそ汁と、たくあん付き。 ちなみに、小盛は690円 大盛は790円 ミニそばセット950円ミニラーメンセット1020円 かなりカリカリ居酒屋メニューで有る様な、結構なカリカリ具合。 これは好きな人は好きな感じ。 ただ、最後の方は顎が疲れてくる。 烏賊の弾力と、<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12901164147.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.05.08
光林坊 東神楽店(上川郡東神楽町ひじり野南1条3丁目1-4)
「近所の方に愛されているお店」光林坊と言ったら旭川市内に3店舗あるお店。 厳密には東神楽だけどね。 そして、帯広にも店舗は有る様だ。 創業は相当昔だろうね、旭川では老舗の部類だね。👈近所の方に人気の様だB級グルメランキング 車置けない。この日は土曜日。 11時半過ぎ。 満車。 え~そんなにも人気なの? この後空港から飛び立つ予定だからあまりにも待つ様で有ったら諦めなければならない。 入れた。向かいにツルハがあるんだけど、そこに停める人が多いんだろうね、張り紙貼ってあった。 停めないでね。。と。 さて、入店すると、小上がり以外満席。 その小上がり席に通されて、注文まで済ましてしばし待つ。 値段は、一番上に1200円と書いて有ったので、おっと! と思ったが、普通のラーメンは750円から。 メニューの途中に隠れる様に書いて有った。 サイドメニュー冷たい麺夏季限定。 と書いて有るが、夏季はいつからいつまでなんだろう? 今年の予報はこの後、5月から全国的に例年よりもさらに暑いと出てるみたいだが… 6月は夏季じゃないだろうしな。 餃子は550円、セットは面白くて1250円 ただ、ラーメン価格の幅が750円~900円と差がある。 ワンタンメン正油950円待った、いやぁ待った。 出てくるまでに30分かかった。 もうね、飛行機ギリギリ。 言ってくれたらマジで変えたのに。 しかも、席も小上がりからテーブルに移動してって言われまして。。。 結果、食べ終わる迄その席には誰も来なかった。 もう一つのテーブルには家族連れが来ていたけどね。 ワンタン実はワンタン大好き。 しかも、旭川でワンタンメンが有る店って少ない。 というか、あまり記憶がない。 見逃がしてるだけかな。 思わず頼んだんだけど、何個くらい入ってるかな。 ちなみに、ワンタンメンは塩と醤油のみ。 チャーシュー一枚だけど、サイズは大きめ。 でも、ちょっと冷たい。 だから、スープがやや冷めてしまう。 肉自体はロースでパサっとした感じも有ったが、脂分もちゃんと残っていた。 スープまずはスープから。 旭川の濃い醤油とはちょっと違った味。 醤油の味が結構とがった感じで、醤油味がガツンと来るようなタイプだね。 ラードは<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12901142485.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.05.07
みはら食堂(旭川市宮下通4-2-5)
「念願だったチャーハンの味」今日から仕事って方が殆どかな? 嫌ですよねぇ… 休みたいですよねぇ。。 んじゃ、ここで満腹になってみませんか? 特に、店の回し者じゃないですけど。 チャーハンが食べたくて米売り切れだった前回👈今回は祈ったね。B級グルメランキング この時点ではまだ祈り中駐車場は裏側。 調べたら1時間は無料の様だね。 でも、チケットを持って建物の入り口で一回通さないといけないから、チケットは忘れずに持っていく。 そして、まだこの時点では前回の米ないです。 が、頭をよぎっていた。 お出迎え。私の大好きな渡辺美波ちゃんがお出迎え。 隣には福原遥ちゃんもいた。 一緒に食べる? 聞いてみたけど、いやここでお客様を迎える仕事があるから。 と丁重に断られた。 次回一緒にたべましょう!!ww 見ずらいんだ。黒板メニューが見ずらい。 カラフルに書いて有るんだけど、おじさんには読みずらいww 昔だったら、カラフルで良いねぇと思ってたんだけどなw 見やすい。結果、黒白の方が見やすいw ん~年々目が悪くなってるのが寂しく感じる。 でも、今回新しいこと発見しちゃったしね。 券売機で現金をいれて買っていたんだけど、paypay支払い出来る事を知った。 使えたよ…良かったよw しょうが焼きチャーハン980円みはら食堂では結構高額商品のこちら。 通常のチャーハンが750円だから、肉乗ると230円も値上がりする。 更に、比べるものとして、カツカレー。 こちらが900円 だから、圧倒的に高額商品なのだ。 チャーハン部分見た目から結構ボリュームがある。 チャーハンは、卵をふんだんに使っている様だ。 パラパラでも、しっとりでもない感じ。 あとは、味がどうなのかだね。 美味しい塩コシ<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12899478076.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.05.06
串鳥 旭川本店(旭川市2条通7丁目左1号)
「北海道の焼き鳥チェーンと言えば」北海道発祥の居酒屋さん。 そう言えば、つぼ八もそうだな。 その中でも、串鳥は東京には吉祥寺にしかない。 仙台には何店舗かあるようだ。 北海道旅行に来た人には良いかもしれないね。 ちなみに、旭川には2店舗あるんだけどね。👈登場して10年経ったようだ。B級グルメランキング ここは2度目。旭川に串鳥が登場してもう10年以上経ったようだ。 串鳥自体は札幌や小樽と何度か行った事ある。 でも、ここに行くのは2度目。 調べたら12年前に一回行ってる。 ちなみに、旭川に誕生したのはもっと前のようだ。 と言えば…まず出てくる、鶏スープと大根おろし。 串鳥と言えばだね。 これって、お通しになるのかな? ハッキリ料金が書いてないから良く解らん。 そして、この大根おろしを食べるタイミングも、良く解らん。 鳥メニュー大体串鳥に行くこと自体約二年ぶり。 なので、メニューがハッキリわからない。 こんな感じのメニューだったかな? 位で、安いイメージがあった。 見たら、鳥生肉は1本185円 まぁまぁ良い値段するんだな。 豚串豚は195円 1本あたりの価格だからね。 でも2本セットじゃなくて良いのが嬉しい。 二本だと食べたくない人の分も注文することになっちゃうからね。 つくね 創作串つくねの種類は5種類。 こういう時に1本づつ頼めるのは良いね。 そして、創作串はガーリックシュリンプなんて、あって面白いね。 一品料理 釜飯 甘味一品料理は分かるけど、釜飯有ったのは知らなかった。 昔からあったのかな? そして甘味もあるんだね。 なんか、メニューちゃんと見たの初めてかもしれない。 いや、久しぶりに行ったから変わっただけかも、しれないけどね。 USAフェアなのか? 期間限定メニューがあった。 でも、三種類。 見た目USAっぽくはないけどねw DA PUMPっぽくもない 大人のポテサラ395円その昔、ロケ終わり、札幌のスタッフがこのポテサラマジで旨いんです。 一人で3個注文しました。 なので、今回も一人二個行きますか? 8人いたので16個になるけど‥ 大丈夫、皆食べます。 と、取り敢えず、人数分頼んだ。 結果…普通のポテサラだった。 今回も、普通の味だったw 待つこと20分位ここは、出て来るのにかなり時間かかる。 ドリンクが安いから、焼き鳥が来る前に、何杯か飲んで貰おう作戦なのかな? にしても、結構時間かかった。 うずら串195円 ささみ梅185円 もちベーコン195円岩下の新生姜の豚巻き200円 ちなみに、どんぐりというメニューがあり、この中のどれかと同じなんだよね。 まぁ見た感じ分るかな。 そう言えば塩ばかり注<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12899467718.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.05.05
丸亀製麺 旭川春光店(旭川市花咲町5丁目2272-67)
「毎月1日は釜揚げ半額」先日、羽田空港で丸亀うどんを食べた。 メッチャコシがあり、実に旨かった。 それ以来言食べてなかったが、この日は1日。 釜揚げうどん半額だし、行ってみた。。。 12時前なら比較的すいてた。👈次空くのは14時頃だな。B級グルメランキング 混んでいる。この日は韓国語講座の日。 授業が11:40に終了したので、その足で向かった。 12時前だったので、やや空いてた。 しかし、食べ終わった頃には外まで並んでいた。 この後、まだまだ並んだんだろうな。 毎月一日注文を見てると、殆どの方が釜揚げ頼んでいた。 まぁ、そうなるわな。 私もだけどさ。 おじいさん、おばあさんも結構いて、釜揚げを食べていた。 おでんあるけど・・この日の気温は20度 おでんは。。。 いらない。 そう言えば、丸亀おでんって一年中あるのかな? 気にしたことなかったな。 天ぷら。クーポンを見たら、この日限定の天ぷら50円引きがあった。 釣られて買うか。。 それとも、今回は買うのやめようか… 悩みながら並ぶ 釜揚げうどん得730円 玉子天ぷら150円 が、1日は半額になり、得730円→360円 並370円→180円 大550円→270円 大と得は半額以上だ。 並に至っては半額ではないww そして、卵天は150円→クーポン利用で100円 お湯少なめで。お湯を普通に入れておく。 すると、うどんが後半柔らかくなる。 で、以前お湯抜きを頼んだ。 すると、後半うどんがくっつく。 なので、今回はお湯少なめで注文した。 これ、意外と良かったw <a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12899134955.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.05.04
ラー麺ずんどう屋 羽田空港第1ターミナル店(羽田空港第1ターミナル地下1階)
「羽田に新しくできた店」羽田空港第1ターミナルがリニューアル。 毎月羽田に行くのでちょっと楽しみが増えた。 で、この度新店舗が出来たので、行ってみた。 まだまだ夏に向けて新店舗が改装中らしい。👈夏は行かないんだよなぁ。B級グルメランキング 地下1階暫く工事してた。 で、ようやくオープン。 第二にしかなかった、丸亀製麺やマックもオープン。 で、このラーメン屋さんは初登場。 調べたら総本店は兵庫県らしい。 普通に安い。空港価格だとすると、ランチでも1000円以上は当たり前。 でも、ここは普通のラーメンが860円とリーズナブル。 嬉しいねぇ。。 まぁでも、トッピングしたり、なんやかんやしたらすぐに1000円は超えて来るんだけどね。 流儀知らなかった、この店関西を中心に海外迄入れるとなんとその数100店舗以上。 そんなに多くあるチェーン店だったんだ。 まぁ関東にはほぼ無いので、知らないのも当然 逆に言えば、関西の方には普通に知られているラーメン店なんだろうね。 券売機並ぶ 食券を買う。 で、また並ぶ。 食券を先に買って貰えば、並ぶのが嫌で帰るって人がいなくなるからね。 カウンターメインの席が多く、一人客が圧倒的だった 呼ばれた。12時前って事もあり、少し並んで呼ばれた。 カウンター席に座ったけど、ちょっと隣の人と近い 目の前にははし箱、薬味類が置いてある。 おしぼりも引き出しの中だけど、隣の人が水と携帯を置いてあって、なかなか取れなかった。 言われる。こちら、特製の高菜です。 無料なので、よろしかったら召し上がって下さい。 必ず案内してる。 そして、紙エプロンの用意もあった。 元味らーめん860円初めてなので、普通にシンプルを注文。 注文時に、油の量、麺の硬さ等を選択できる。 油はあっさり、並、こってり、まみれ 麺は、細麺と縮れ。 これは、細麺、こってりにしてみた。 スープから。まず一口飲んでみる。 ・・・旨い。 Googleの口コミを見ると、賛否あるが私はこの味好き。 くどさが無く、甘みがあり、豚骨だけど、くせもない。 ふ~~ん、美味しいわ。 でも、まみれにしたら、流石にくどいだろうな。 細麺豚骨と言えば、細麺。 なので、ストレートの細は合う。 ちょっと硬めに茹で上がってたけど、まぁこんなもんだろう<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12899117303.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.05.03
頂上 「TEPPEN」(港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル 1F)
「色んな店があるもんだ」東京・新橋。 東京で打合せがある時は、結構新橋近辺が多い。 実家近いんで助かる。 で、行くとなるとここで行った事無い店を探すのが実に楽しい。 逆に行くたびに変わったりして、サイクルも早いかも。👈家賃もかなり高いだろうな。B級グルメランキング 何だこれ?もう、その前に何があったか覚えちゃいない。 今年に入って新橋は行ってるけど、気づかなかった。 焼きそば専門店らしい。 調べたら昨年の5月5日に誕生してたようだ。 知らなかった。 入り口から迷う。入ってみようと、入り口を探す。 さっきの写真、オレンジの看板の横。 あそこから入る。 すると、路地の様な通路があり、これが出てくる。 タブレットだ。 焼きそば、ドリンク、従業員専用 以上。 量を選ぶらしい焼きそばボタンを押すと、今度はこの画面。 豚焼きそば1030円 高い💦 そして、その横を見ると倍々の量が書いて有る。 麺+野菜2倍1530円 3倍2030円 4倍2530円5倍3030円 6倍3530円 と、+500円づつ上がっていくようだ。 ちなみに、豚肉2倍は1210円と180円プラス。 トッピングさらに、トッピング。 豚肉5枚180円と書いて有るので、2倍がこの量なんだな。 豚・牛・ホルモンに、生卵。 ハバネロなんかも有ったりする。 必ず選んでくれページここから、何かを必ず選ばないといけないらしい。 ご飯150g+みそ汁 無料 200g+50円 300g+100円 ご飯のみ。 みそ汁のみ。 両方不要。 更に分からない。初めてなので、必死いて注文。 で、カウンターの前に行く。 でも、いらしゃいませも、うんともスンともいわれない。 座る場所はあるけど・・・えぇい、勝手に座ろう。 オーダー通ってるだろう。 と、ようやく目の前に店員さんが来て、水下さい。 と言ったら初めていらっしゃいませと言われ、食券を持っていかれた。 今から注文入るんかい!! と、着席システムがわからんね。 ちなみに、ここに書いて有るのは、大阪粉もん文化 とうんちく書いて有ったけど、当然老の眼には見えないw 卓上調味料カウンター上には調味料が並んでる。 これは勝手にかけて良い奴だろう。 マヨネーズ、醤油、紅ショウガ。 たまご・わざびの各ふりかけ 青のり、辛い粉。 豚焼きそば<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12898736407.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.05.02
餃子の王将旭川末広店(旭川市末広東1条4-1-7)
今日は金曜日。 しかも、もう5月最初。 うほ~~!!!早すぎる。 しかもGW中だし。 だけど、今年は平日なので、普通に生放送。 ヒルモリタでございます。 12時なりましたらFMりべーる83.7MHz。 リスラジから全世界無料放送中です。 皆様ぜひ、メールをお待ちしていますね。 今年はちっともゴルフをしていないGWです👈天気が悪すぎるB級グルメランキング 「本当は全国均一の味だけどね」旭川には2店舗 2~3か月に1回は行ってる王将。 西イオンよりもこっちの方が来る機会が多いね。 でも行く日、時間によって何だか結構味が変わる まぁ人の手で作ってるからねぇ。。 限定メニュー王将では毎月限定メニューが出てる。 でも、これまで殆ど食べたことが無い。 でも、この度はあんかけ焼きそばって事もありチャレンジしてみた。 ただ、食べたのが4月中だったので、今月はもう新しいメニューが誕生してるかな。 麺が変わったらしい。何でも、麺が新しくなったとかで・・ 麺の配合を1から見直す⇒麺にコクとコシが加わる、北海道産の小麦の風味がより味わえる様に⇒新しく平打ち麺を開発 って事で、麺が平打ちになったみたいだね。 全部変わったのかな? 良いけどさ。。。2人で食べに行く。 餃子2枚と、あんかけ焼きそばとチャーハン。 でもさ、これちょっと距離のある人とだったり、上司とだったりしたら気まずいよね。 一人なら餃子1皿に2人前でOK でも、2人だったら一言一緒盛で良いかは確認して欲しいね。 更に、小皿も一緒に使ってね。って意味なのか? 一皿って事は無いでしょう。 まぁ言えばすぐくれるけどさ。 一人でも貰う。一人で行っても必ず小皿は貰う。 餃子のたれ そして、酢コショウラー油。 両方の味で食べる。 最近では酢コショウの方が多い位だしね。 よく焼き?ここの王将は毎回同じ焼き加減だね~~ って事は、きっと今後も言わないだろうww 毎回焼き加減は変わる。 しかも、大きく変わる。 丁度よい焼き加減は時々しかないww 大体、このよく<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12898661799.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.05.01
金次郎食堂(旭川市春光7条9丁目5-25)
「コスパはかなり良いお店」実業高校の坂の下にあるお店。 昔はここに回転寿司だったり、山頭火だったりが有った記憶がある 今は、ここと、カル1と、就労支援の食堂と。 他にも飲食以外に何かあったな。 カル1とは系列が同じだよね。👈東鷹栖にも店舗がある。B級グルメランキング 間に合った調べたら15:00まで営業と書いて有る。 こういう時は14:30L.Oって事が多い。 この時の時間は14:25 間に合うかな? 恐る恐る入ると、良い感じにいらっしゃいませ! と声が聞こえて一安心。 同じだな。豊岡にあるカルビ1ばん メニューは同じか? 価格も同じだな。 でも銀次郎の東鷹栖店はメニューが異なる。 不思議だな。 それにしても、相変わらず安いなぁ。。 他メニューメニュー数はとんでもなく多い。 なので、見てるだけでまぁまぁ時間を要す。 カレーはカツ以外にも、メンチ。 で、メンチは定食も。 と、定食にあるやつはカレーにもって感じでメニュー増えてってんだろうな。 ラーメンラーメン類も色々と。 しょうゆらーめん700円 小ライス150円 ・・・おや? ここではカツカレーの方が遥かに安いw カツ丼の方が圧倒的に安い。 とろ肉ラーメンに至っては1000円弱。 王様のラーメンだなww大台超えてきた!ここは、ラーメン類の方が高いんだな。 ユッケジャン、美味しそうだね。 でも、単体だと辛いからライスが欲しい。 で、辛いマーボーラーメン 1000円と書いて有る。 カル一のランチでは一番高いのでは? と思うほどの価格だな。 頼む人いるのかなぁ? カツカレー600円もう、閉店間際だったので、目に入ったこれ注文。 ゆっくりメニューを見てるの悪かったからね。 しかも、時間かかないであろうこれにした。 まぁ、カツカレーで600円って破格だしね。 結構盛が<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12898649986.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.04.30
サンマルクカフェ 晴海トリトン店(中央区晴海1-8-16晴海トリトン2F)
「期間限定のチョコクロ」旭川から撤退して早何年? 時々寄っていたんだけどあぁ。。 しかも、調べたら北海道にも4軒札幌3室蘭1しかない。 道民はチョコが嫌いなのか? それとも、クロワッサンが嫌いなのか? 何で北海道には少ないんだろうね。👈メロンチョコとかできそうB級グルメランキング かなり久しぶりと、言う事で相当久しぶり。 ブログを見てみると、3年ぶりのようだ。 イオン旭川駅前に行ったのが最後。 撤退してから初めてのサンマルクカフェ 有るのかなぁ。。そう言えば、サンマルクで最後に食べたのが出にブラウンって言うやつ。 クロワッサン生地がデニッシュになってて、その上にいちごとソフトが乗ってた。 旨かった。 ここにももちろんあるんだろうな。 それよりも、期間限定があった。 アポロまさかのアポロチョコとコラボしてた。 アポロは明治製菓だから明治とのコラボって事だね。 しかも、チョコ黒だけじゃない。 ドリンクやスムージーがアポロになってる。 イチゴの代わりにアポロって事か? 買っちゃったwという事で、飼ってしまったアポロチョコクロ 正式名称をプレミアムチョコクロアポロというらしい。 お値段は410円 え? 410円?? アポロ勝った方が良い気がするんだけどww 生えてる。チョコクロからアポロが生えてる。 乗っていたのは3粒 1粒落ちちゃったので、食べちまったよ。 普通にアポロチョコだったw こう<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12898154689.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.04.29
活龍 道の駅かさま店(茨城県笠間市手越22-1 道の駅 かさま)
「茨城で一番食べられているらしい」ゴルフロケの帰り。 道の駅で昼食。 時間が悪く、ゴルフ場の食堂が終わってしまい、15時頃道の駅に。 すると・・・何だか、凄い店を発見。 もしかして茨城にはこういった店が無いだけか?👈まぁ食って見りゃわかる。B級グルメランキング 道の駅かさまここ、実はすごい道の駅らしい。 道-1グランプリ2024 グランプリ2連覇達成 という事で、昨年、一昨年とグランプリ獲得。 どうりで、平日なのに車を止めるスペースもない位、超混雑してた。 というか、道-1グランプリ何てのが有ったんだね。 フードコートメニューかなり広い道の駅なので、フードコートも広い。 で、一つの券売機でそれぞれの店舗の食券を買うシステム。 だから、メニューは全店舗書いて有る。 そして、今回選択したのは‥ 活龍何屋さんかと言ったら、ラーメン屋さん。 でも、どうやら、茨城県で一番食べられてる店らしい。 何が…ではなく、きっと店舗に訪れる人が多いって事なんだろうけどね。 ちなみに、調べてみたら本店含めて9店舗全部茨城県にあった。 茨城県に9店舗も構えている店が無いって事かもしれないんだけど、でも食べてみる。 肉つけ麺大盛1470円あれ、結構高いな。 ちなみに、普通のつけ麺は1080円 肉入れると+290円 大盛は+100円 ただHPを見てみると店舗では、ラーメンの大盛無料つけ麺は300g400g450g無料で増量できていた。 綺麗な盛り付けいいねぇ、この綺麗な盛り付け。 つけ麺ももう何十軒と食べて来たけど、盛り付けが綺麗なお店はまずハズレは無い。 なので、ここも恐らくおいしいだろうな。 そう思っていた。 ちなみに、麺は拘りの自家製麺みたいだね。 濃厚つけ汁何も考えないで、これにしたんだけど、つけ汁は濃厚。 よかった、私の好きな系のドロドロ系スープ。 魚介が効いてるパンチあるスープだろう。 いざ実食今回のP加藤さんと、プロゴルファー芳賀洋平 来月5月29日~行われるミズノオープンに出場するのでぜひ応援をお願いします。 ちなみに、3位までに入ったら全英オープンにも出場<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12898101112.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.04.28
はなまるうどん イオンモール旭川駅前店(旭川市宮下通7丁目2-5 )
「うどんとトッピングが変わった?」久しぶりのはなまる。 最近、あまり行ってなかったな。 うどん自体はたべてるんだけど、亀の方が多い。 で、羽田空港で食べると抜群のコシだったしね。 うどんはコシが命👈そば派?うどん派?B級グルメランキング イオンのフードコート何だかんだ、混んでいるねぇ。。 でも、全員ここのどこかの店で買ったものを食べてるのかなぁ?? お弁当とか食べてる人もいるのかな? 何も食べないで座ってるだって人もいるのかなぁ? まぁ、兎にも角にも人がいる。 メニュー何かが完売したようだ。 残念!買わなかったけどww で、私たちも讃岐の推し麺です。 と書いて有った。 私たち「も」 も?? 他に誰が推し麺なんだろう… 調べたら石川県で何かあるようだね。 知らなかった。小1玉 中2玉、大3玉。 どうりで、ここの中は多いと思った。 見た事あったかな? でも、記憶にあまりない。 そうか、いつも中を頼んでた。 だから、多いなって思ってたんだな。 揚げ物は…何度か購入してる。 でも、温かかった試しがない。 なので、ちょっと手が伸びない。 今回も、パスしてみたww 揚げ玉二種類なぜかはなまるは揚げ玉が二種類ある。 揚げ玉として作られた、スーパーで売ってる様な奴。 もう一つは、揚げ物のカス。 両方置いてあるんだよね。 他の店舗も2種類おいてあるのかな? ゴマ。ごま、そーす、七味、塩。 フードコートでは仕方ないけど、ここに全部置いてある。 なので、必要だったらここでかけるしかない。 本来は、テーブルで食べる時とかにかけたいけどね。 え?置く様になった?はなまるでは、ネギは店員さんが入れていた。 でも、今回行ったら自由に入れられる様になってた<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12896843012.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.04.27
サクティ 西友常盤平店(千葉県松戸市常盤平3-11-1 西友常盤平店 B1F)
「久しぶりに松戸でカレー」この日はゴルフ練習場でロケ。 ただカメラの部品が無くて買いに来た。 ついでにランチという事で、初のこちらへ。 昔は松戸で毎日の様にカレーを食べていた。👈だから20年ぶり位かなB級グルメランキング 実は偶然発見した。カメラのパーツを買いに来た。 で、弁当を買って帰ろうと思ったの。 しかし、何だこれ?? と見たら美味しそうなので、せっかくなら食おうと入ってみたの。 そうしたら、面白さ満載の店だったw な、なんで?カレー屋さんに入ったのに、メニューにラーメンが並んでいるんだよね。 なぜ? しかも、500円という破格の安さ。 更に、うどんもあり、チャーハンもある。 何なんだこの店は!! わからん。。。ちょっとあれ見て!プロゴルファー芳賀洋平選手。 ねぇ、もりりん。 あれ見て。 まだ不思議なことが書いてあるから…と。 どういうこと?スペシャルセットB780円 スペシャルセットB850円 意味分からんw しかも、内容も違うのww 片方のBはカレー3種、ナン、ライス、サラダ、ドリンク。 もう片方のBはカレー3種から1種類ナン、ライス、サラダ、ドリンク。 でも、こっちの方が高いの。 わからね~~! で、さらにさらに!! どういう事なんだ?Aセットもあるじゃないか! 二種類のカレーに、サラダ、ナン、サフランライス、ドリンクで730円 Cセットはベジタブルカレーとチーズナン、ドリンクサフランライスとサラダで850円 Dは探したけどなかったw で、安い、安すぎる。 どういう基準で値段設定されてんだ? 笑えたわぁ。。 ラッシーで、まず先にセットのドリンク登場。 ラッシーにしたよ。 これはどこでも似たようなお味だね。 ヨーグルトドリンク、飲むのはナンのカレー屋さん位だな。 えっと・・どうするんだっけ。悩むプロゴルファー。 えっと、右手はお箸を持つ方だから、左手でストロ-?? いや待てよ、クラブを持つ時はスムーズに持てるからだとしたら、ストローは。 と、並んでいた。 ゴルフは上手だけど、ストローの扱いはてんでダメな男であった。 スペシャルセットB850円カレーはここでもチキンサグにした。 辛さは勿論、5辛。 いやもとい、3辛 この基準も分からないんだけど、1普通、2中辛3大辛、4激辛。 そもそも普通が分からんし。<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12897264552.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.04.26
阿里城 晴海トリトンスクエア店(中央区晴海1-8-16 オフィスタワーW棟 3F)
「休日の方が空いていた」先日おかんを連れて行った。 どうやら、気に入ったようでまた行きたい! というもんで、再訪してきたよ。 年も年だし、なかなか食べたいってものが無いからね。👈行きたいなら食わせたい。B級グルメランキング 休日の方が空いていた先日行ったのは平日。 今回行ったのは土曜日。 何だか、休日の方が空いている印象。 やっぱり、安くてそれなりに美味しいので、サラリーマンの方が会社帰りに行くってのが多いのかな。 何だか、豪華。看板が有ったので、撮ってみた。 これだけ見たら、ちょっと海外に来たようだ。 台湾に行ったらこんな豪華な感じの看板、至る所で見るからな。 全部漢字だけど、何となく読める。 今月のセット毎月変わる様だ。 比べてみたら3月と4月で内容が違う。 で、今回は二度目。 前回の反省を踏まえて、色々と考えて注文する。 ニラレバ炒め定食980円夜でも頂ける定食。 このボリュームでこの価格。 かなりお得な感じがする。 小皿でも色々付いているしね。 結構レバー食べた感じ、豚レバーだね。 レバニラの時は牛レバーが多いけどさ。 まぁ、価格から豚でも仕方ない。 オイスターソースがもう少し欲しいところであるが全然納得のお味。 でも、豚と牛、レバーって食べた瞬間どっちか分かるもんだね。 初めて気づいたよ。 麻婆豆腐これもまた美味しかった。 とろみは結構ついてる感じで、辛みも丁度よい按配。 山椒の辛みは抑えられてて、唐辛子で辛みを付けてあるタイプ。 これ、ご飯にかけて食べたら旨い奴だ。 スープ定食のセットスープに味は期待してない。 でも、これ普通に美味しい。 醤油の味がちゃんと付いてて、中にはわかめ。 わかめ感が結構ちゃんとしてて、これも旨かった。 手作り焼き餃子547円前回食べて美味しかったので、再注文。 皮はもちっとしていて、中の肉が多い。 一個のサイズもまぁまぁあり食べ応えあるやつ。 だけど・・・ひっくり返<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12897252329.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.04.25
ラーメンだるまや 美唄店(美唄市西二条南2丁目3-1)
今日はあっと言う間の四月最終金曜日。 となるとヒルモリタ四月も今日が最終。 はっ早すぎる。 という事で、12時からは生放送。 FMりべーるからお送りいたします。 リスラジでは全世界無料放送中。 radio@fm837.com では皆様からのメールをお待ちしております。 フォームからでもOKです、お待ちしております。 今年はGW関係ないので、来週も生放送だわ。👈休日だと萎えるしね。B級グルメランキング 「どろラーメンって知ってますか?」 美唄店らーめんだるまや 私の好きな「どろらーめんのあるお店。」 だるまやって旭川にもあるんだけど、全くの別店。 この系列は、ここ美唄、東滝川、岩見沢、三好、網走札幌、北見2店舗しか出てこない。 丼にだるまが書いて有るのがポイント。 そして、聞くところによると本店というのが無いらしいんだよね。 なので、HPも見当たらないの。 今回、こちらの店に、杉山部長、よーぞーをお連れした。 おすすめここは、ラーメン以外にも唐揚げがおススメ。 ただ、唐揚げはこの美唄店でしか食べた事無いんじゃないかな? 他でも食べてても記憶にない ここの唐揚げも美味しいの。 4種類のラーメン醤油4種類。醤油、どろ、焼き醤油、焙煎にんいく醤油 塩4種類塩、プレミアム塩、俺の塩、えび塩 でも、1種類しか食べた事無くて、他の味にはあまり興味がない。 近ければ色々食べてみたかもしれないけどね。 セットメニューセットは色んな種類があって1380円 これが、高くないなって思うから不思議。 後から写真をご覧いただいたら、納得なんだよね。 ちなみに、ラーメンはミニ。 1人前づつになると、流石に料金は上がり、MAX1850円 ん~これはちょっと手が出ないな。 ご飯ものどちらかというと、こっちの方が興味あり。 特に、カツカレー1100円 かつ丼1100円 これは両方とも試してみたい。 だけど、暫くぶりに行くと、どろらーめん選択して結果、食べることが出来ないんだよね。 ちなみにラーメン各種普通にらーめんだけだと、大体980円 何味を頼んでもほぼこの価格。 ちょっと変わり種を注文したら1000円超えて来るけどね。 旨いんだろうな?暫くぶりの杉山部長。 お久しぶりです、ゴルフ行くぞ! 行った結果、雨、風、とんでもない寒さ。 1Hで終了。 せっかくの遠征なのに、寂しい思いをした。 なので、ここまで来たらどろラーメン喰いましょうよと来たけど、俺はまず飲むからと中ジョッキ! そして、旨いんだろうな? と早速今年も文句からスタート! からあげセットD1380円Dだけは、ラーメンが1人前あるんだよね。 そこに、から揚げ3個、普通ライス、揚げ出しだ豆腐。 これだけ付いてのこの価格であれば文句ない。 写真ではわかりずらいけど、から揚げはデカい。 ご飯も中盛以上入ってるんだ。 恐らくこれが一番お得なセットだね。 どろらーめんいやぁ、久しぶりだね。 食べたかったよ、どろ。 店によってはDOROと表記されてる店舗もあるみたいだけど、やっぱりどろだな。 言葉だけ聞いたら絶対食べたいって思わない。 だけど、一回食べたらまた来たくなる味なんだよね。 早速写真。杉山部長、あれ、思ったのと違ったな。 もっと、ドロドロで、真っ黒でこんなの食えるか! というのを想像してたと。 一方、よーぞーは、えっと・・私も想像と違ってました。天下一品みたいなどろどろ想像してたんだけど、これ、結構あっさりしてますね。 と、二人とも、ネーミングの想像と違っていたようだ。 札幌寄りの麺麺は、黄色い弾力有る札幌寄りの麺。<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12896831297.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.04.24
門月かかか(旭川市大町2条6丁目21-73)
「久しぶりに行ったお店だったけど」調べてみたら11年ぶり。 逆に言うと、長い間営業してるお店なんだね。 でも、ちょいと残念ないこともあったな。 まぁ仕方ないのかなって思うけどもさ。👈でも気になったんだよね。B級グルメランキング やってるよな?時間は、平日12:45 駐車場に車が一台も無かった。 あれ、やっちまったか? と思ったけど、暖簾が出てた。 営業はしていたので、安心して入店。 メニュー中に入ると、店主さんとパートさんかな? お客さんが居なかったからか、カウンターでお話してた。 で、メニューを見てる。 お客が入ったからやめるのかな? と思っていたけども、話はその後も継続中w そして、何やら私には好みでは無い匂いが香る。。 メニューを見ると、右から五番目と、トッピングの一番左に天敵が書いて有るじゃないか。 この匂いだ… 参ったw セットもあるセットが色々あるのは嬉しいね。 でも、ラーメンはハーフ。 だから、迷うんだよな。 ラーメンは1人前食べたい。 でも、セットも注文したい。 ごはん物もハーフなのかな? そうは書いてなかったけど、質問は出来ない雰囲気だった。 色々と。「門月かかか」の屋号は門脇さん。 文字をばらしたらこうなると。 そして、スープや、チャーシュー等々の拘りが書いて有った。 まぁ、ご存じ! 老の眼の私にゃ、読めないwww ん~~そうなのかぁ。。まず水が出てきた。 でも、コップに水は入ってない。 ポットが来るのは嬉しい。 自由に水を汲めるからね。 でも、混雑時であればこれもまた致し方ないとは思うけど、誰も居なかったらせめて、最初の水は入れて持って来てくれても良いのになって思った。 まぁお話が忙しかったんだろうww しょう油らーめん850円らーめん1000円時代になって来てる中、この価格は実に嬉しいね。 でも、この店内を香っている匂いが私にはちょっと残念な気持ちにさせていた。 更に、テレビの近くに座っ<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12896439674.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.04.23
ケンタッキーフライドチキン アルティモール東神楽店(上川郡東神楽町ひじり野南1条6-1-1 )
「今日は当たりか外れか」ケンタッキー。 家から遠くなっちゃったので、あまり行かない。 この日は、空港近くのアルティモールに用事があったので、チャンス購入。 でも、システムがだいぶ変わってた。 部位を選択出来る様になったらどんなに良いか。👈店員のさじ加減で変わるB級グルメランキング かなり久しぶり。ケンタッキー自体、実に9か月ぶり。 ん~遠いとやっぱり買いに行かないんだな。 で、ここアルティモール店は1年5か月ぶり。 そうなると、オーダーシステムもかなり変わった事に気づかされる。 ここで、オーダーする。モバイルオーダー。 それは何度か使った事がある。 でも、店の前に居るので注文しようと思ったらここでも、タッチパネルで操作に変わってた。 店員さんに直接注文はもうしなくなった。 しかし!! これがまた分からんのよ! 会員証も本当に読み込んだのか? で、進めてももう一回元に戻るし。。 誰もいなかったはずの後ろの人々、気づいたら、5人くらい並んでいたよ💦 因みに、やっぱりマイルは加算されてなかった(´;ω;`) 30%OFF頻繁にやってるケンタのフェア。 今は、1510円のセットが990円になってる。 でも、あまり注文しないのが入ってんだよね。 もっと、好みのばかり入ってるフェアにならんかな。バケツ。無事オーダーが終わり、待ってる時に見てる。 あ、あのバケツは私のだ。 と思いきや、呼ばれた番号は違う人だったw 微妙に人間の手が加わっているんだけど、番号を呼び出す事こそ、機械化にならないのかな? と思ったけどね。 上段のチキン子供のころからあこがれていたケンタのバケツ。 上段には骨なしチキンが入ってた。 骨ついてるのと付いてないのでは断然骨ついてる方が好きなんだけど、今回チョイス出来たんだよね。 <a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12894278285.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.04.22
らーめんよつ葉(旭川市豊岡12条6丁目7-17)
「年齢重ねると変わる味覚」実に9年ぶりに訪問するお店。 節系のスープで、当時ちょっと苦手系。 でも、これだけ長い間営業続けてるてことは何かあるんだろうなと、久しぶりの訪問。 すると・・ その年齢にあった味ってのがあるもんだね。👈店の味も変わるのか?B級グルメランキング 場所は変わらず。豊岡の斜めの道。 これで分かる人は通だねww 動物園通りと4条通りを斜めに通ってる道沿いであたご動物園通りと言ったかな。 そして、駐車場の台数も増えていたよ。 メニューメニューは大分変わったね。 当時はらーめん750円であっさりスープは、しょうゆ、白しょうゆとあった。 そして、濃厚にぼしラーメンも当時750円 今は、ラーメンのほかが、煮干し〇〇となっていて、しょうゆ、白しょうゆ、しおとなっていた。 そこに、まぜ麺。 替え玉みたいになってるので、単品注文はできない。平日のランチ今、米の価格高騰で小ライスでさえ200円となってるお店もちらほら出て来てる。 でも、ここは何て嬉しい50円 他にあるご飯もかなりリーズナブル。 嬉しい限りだね。 おススメ?トマト煮干し。 焦がしニンニクが旨い。 と書いて有る。 トマト自体は苦手ではないけど、ラーメンとなると、専門学校時代、新宿にあったトマトラーメン発祥の店?と言われてた店の味があまりにも強烈で。 あれがトラウマになってて、トマトが温かくなっているのが、微妙に苦手。 焦がしニンニクは良いんだけどねぇ。。らーめん880円 小ライス50円9年ぶりのみつ葉さんで頼んだのはノーマル。 らーめんと書いて有ったけど、味は書いてない。 聞かれもしなかったので、そのままオーダー。 動物と魚介のWスープ。 前情報であるのはそれだけ。 四角い容器多分、ラーメン屋さんで小ライスがこの容器で、出てきたのは初めてだろう。 容器自体は中華とかで見た事あるけども、まさか小ライスがこの器で出て来るとは。 しかも、小と言ってもまぁまぁ量が入っていた。 まずスープそれでは1口目。 かなりあっさり系。 で、後から一気に魚介の風味が追いかけて<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12894254398.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.04.21
ゆい・ゆい本舗(上川郡東神楽町ひじり野北一条3-1-3)
「日本語は難しい」空港に用事があったので、その前にランチ。 行った事無いお店がこの辺りにはまだある。 で、今回寄ったのはこちらなんだけど、日本語って実に難しいなって感じさせられた。 間違ってないっちゃないんだけど、合ってるとも思わない。👈ひっかけ問題か?B級グルメランキング 東神楽町に入った所空港から10分位の場所。 いつも、裏道から行っちゃうので、ほぼ通らない。 今回は、ランチと思ってこの道を通って行った。 本当は、別の店に行こうと思ってたんだけど、道沿いのこの店が目に入り急遽入店。 障がいを持った方の就労支援施設の様だね。 好きな席にどうぞ。店内は広く、テーブル席がいくつもあった。 でも、まだ黙食のチラシだったり、テーブルには、アクリル板が設置されていた。 最初に出てきたメニューがこれ。 チーズハンバーグカレー750円 大盛は200円増しなんだね。 ジャパチーズさんとのコラボと書いて有った。ランチメニューこう見ると、メインはカレーなのかな? と思う位カレーのラインナップが多い。 お子様、ダム、チキのこ、チーズはカレー。 その他は、えびと、ハンバーグそれぞれのドリア。 価格は、比較的リーズナブルだね。 デザートドリンク類に、デザート。 おしるこは通年あるのかな? チョコパにアイス。 シフォンケーキ。 ランチの方は、セットにすると割引価格になる様だ。 食券制?食券なのか。 じゃぁ、券売機を探そう。。。 と思ったら、下に書いて有る ファイルから食券を抜き取りお渡しください。 と・・・ ファイル? これだった。黒いファイルがあり、ここからチケットを取って、店員さんに渡すシステム。 きっと、オーダー取る時に間違えない様に。 って事なんだろうね。 全メニュ-チケット制とにかく、抜くときに間違えたら終了ww 間違えない様に、慎重に抜く。 いや、間違えないだろ? と思うでしょ、私結構やらかすんだよね。 そして、ドリンクは食前、一緒、食後。 これに、マッキーで◎をするんだ。 消えるのかな? と思ったけど、消える様だ。 15分くらいで到着チーズハンバーグカレー850円 あれ? さっき、デカデカと書いて有ったやつは750円になってたんだけど‥ あっちのメニュー見て頼んだ人は会計時に、おや? と思うかもしれない。 そして、ドリンクは1杯100円。 アイスコーヒーを一緒に持って来て貰った。 ハンバーグ肉団子より、一回り大きい感じのハンバーグ。 この中に、チーズが入ってるんだな。 作る時、大変だな。 何て、この時は悠長に構えてた。 ライスは全然見えない容器なので、何故かとみてみたら・・ かなり深い器大盛にしなくてよかった~と思ったよ。 この深さは、なかなかのもんだ。 因みに、大盛は+200円なので、1050円 大盛だった<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12894699120.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.04.20
ガスト 旭川旭町店(旭川市旭町1条7丁目841-55)
「メニューが新しくなっていた」ガスト。 昔は頻繁に行ってたけど、ここ何回かで、結構残念な事があり、1年ぶりに行ってきた。 久しぶりに行ったけど、やっぱり何だかガストはガストだなって気がしちゃった。 昔は色々美味しいもの有ったんだけどなぁ。。👈ことごとく無くなってた。B級グルメランキング 空いてた。休日の14:00頃。 混んでるだろうなって思ったんだけど、空いてた。 ご自由に好きな席にお座りくださいと書いて有った。 あれ、最近あまり混んでいないのか? 平日限定新しいメニューが出来ていた。 ガストフィットメニュー990円 30品目の中から好きな組み合わせが出来るみたい。 とは言っても、パスタはハーフ、丼は+50円とか好きに選べないじゃんって感じではあった。 あ~選ぶのは好きに選べるって事か。王道メニューまぁ、ガストと言えばチーズINハンバーグ。 これを頼んでおけば間違いない。 最近ではおいチーズとかもできるようになってた。 そして、他のおかずがセットになってるプレートもあったけど、ハンバーグがミニとなってた。 ん~、ミニも選べる…となっていたら良いのに。 コンビネーションん~魅力はあまりないかなって感じた。 昔、うどんを食べたけど旨かった。 ただ、ハーフなんだよね。 そして、ここ数回パスタ、麺と頼んだけど、それはそれは非常に残念に感じるお味だったの。 それで、暫く行かなくなっちゃったんだけどね。 ゴーゴーカレー昨年、期間限定でコラボしてた。 でも、通常メニューになったのね。 でも、ゴーゴーカレーの味、旭川にあるカレー屋さんの味の方が遥かに美味しく感じた。 まぁ、これは監修だから実際の味とは違うんだろう。 そして、から好し。 こっちは、何度か食べたけど普通に美味しい。 ただ、6個セットで1000円超えて来る。 から好し定食(5個)990円5個でも、まぁまぁのボリューム。 ただ、昔あった酢味噌的なソースが無くなっていた。 酸味が有って味噌っぽくないんだけど‥ あまり好みじゃなかったので、無くても困らないけどw 微妙に薄味衣はカリカリ。 肉汁が出てきてジューシー。 揚げたて熱々。 なんだけど、微妙に味は薄味。 もう少し醤油の濃さが欲しいなって感じる。 でもまぁその辺は好みだろうね。 チーズINハンバーグ700円王道のチーズINハンバーグ か<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12893993254.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>