Home
「あさひかわイン」とは
お問い合わせ
森田 仁オフィシャルブログ「チョッと小腹空きません?」 - 記事一覧
https://ameblo.jp/moritashoutenkai/
発行日時
見出し
2025.06.25
吉野家 旭川4条通店(旭川市四条通2丁目924-2)
「クーポン利用でこんなにお得」かなり久しぶり。 もしブログを書いていなかったら、恐らく週2~3は普通に来てるんじゃないか? そう思う吉野家。 でも、今回は久しぶりだなって思ったら1か月前に来てたんだな。 食べたのを何となく思い出したw👈親子から揚げ食べたんだB級グルメランキング ヒルモリタ終わりこの日は決めてたの。 もう、ヒルモリタ終わりでランチに悩むのは嫌だと。 なので、休憩時間のない店。 と考えてたら、ここになった。 まぁ、チェーン店位しかないもんなぁ。。 これにすればよかったなと。クーポンが有ったので、それを注文。 待ってる間に、見えたこれ。 あ~ジンギスカンは北海道限定なのね。 麦とろは10周年なんだあ 食べた事なかったし、これにすりゃ良かったと思った。 次行く時はまだやってるかなぁ。。ドリンクバー吉野家にドリンクバーは必要か? そう思ってた。 でも、無料のクーポンがあり、期限が切れそうだったので使わせてもらった。 で、結果… 有料では頼まないなって思った。 吉野家は食ってすぐ出る に限るww 飲み物だらけ。お茶、水、コーラ。 飲み物は色々あったけどね。 帰りにコーヒーのテイクアウトも出来た。 だから、コーヒー1杯飲みたい! と言う方には、もしかしたらいいのかもしれない。 でも、今回、カフェモカを入れたら、ココアが出てきた。 店員に言ったら「あっそうですか」と言われた。 どうでも良いんかいっ!! 牛皿から揚げ定食1,064円吉野家で1000円を超えるなんて、もう勝ち組だ。 王様しか注文できない。 でも、この日はクーポン利用で100円引き。 辛うじて、1000円以内だったのでこれにした。 吉野家の唐揚げ何でも、最近は二―マスタードから揚げなるものが登場したみたいだね。 全部にかけるのは嫌だけど、ディップでちょっと試してみ<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12910294465.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.24
収穫の恵みプレミアムジェリー(千疋屋)
「美味しすぎてやばすぎた」お届け物が届いた。 中を見ると、ゼリーだった。 そうかぁ、あまり食べないよなぁ。。 と思っていたが、滅茶苦茶美味しくて参った。 一番下にリンクを貼りましたのでよかったらどうぞ。 こんなに美味しい物ならば贈り物にはもってこい。👈でも自分で食べたいB級グルメランキング SENNBIKIYA千疋屋と言えば、高級なフルーツパーラー。 羽田空港でお土産でフルーツサンドを買ったが、7年前で6切れ1188円 今見たら日本橋本店で2310円 テイクアウトで1836円となっていた。 だから、このゼリーももしかしてかなり高級? ピュアフルーツジェリー12個ゼリー12個の値段は‥‥ 何と7020円!! 目玉飛び出る。 1個当たりの価格は585円 たたたたた・・か・・・い これは、ちょっと食べてみようと冷やした。 全六種類 6種類が2個づつで12個 左上から・・ さくらんぼ 伊予柑ピオーネ ラフランス白桃 ふじりんご 国内産の熟した果肉がおおぶりにカットされてる それがそのままゼリーに閉じ込められている。ピオーネ人生でピオーネなんて発した事無いよ。 イタリア語なんだって。 黒葡萄の一種。 まずゼリー部分は嫌な甘味ではなく、葡萄本来の素材の甘さを生かした感じ。 やばっ!! 一口食べたらスプーン止まらなくなった。さくらんぼこの透明感が良いわ。 あっさりとしたサクランボの香りと甘み。 スーパーで売ってるゼリーとは、きっと甘さの出し方が違うんだろうな。 果物本来の甘さだから、何口食べても口の中でべたついた感じが無い。 伊予柑さすがに、伊予柑は食べた事ある。 あるけど、ゼリーは初めて。 何となく想像できたが、想像を超えてきた。 えっと、伊予柑ってこんな優しい甘味だったの? ゼリー部分も果物を丸ごと食べてる感じ。 中に入っている果肉順番は先ほどと一緒。 「白桃」は芳醇な香りが生きている 洋梨の女王「ラ・フランス」は滑らかな舌ざわり 「さくらんぼ」は酸味と甘みのバランスが良い 「ピオーネ」はコクのある味わいで葡萄の<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12909332287.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.23
ブタハット(旭川市二条通11丁目右8)
「今年いっぱいで閉店らしい」一時閉店してたブタハット 再開したって情報を頂いたので、行ってみた。 以前は右の網の所に車を置けたが、今は置けない。 でも、店主に聞くと秘密の場所を教えてくれる。 5年ぶりに行くと、ちょっと様子が変わってた。 なぜ、この店なのかは未だ謎。👈店主は太ってないし🐷B級グルメランキング のぼりが立った営業中ののぼりが立ってたらやってる印らしい。 帰り際に聞いた。 そして、少しお話したが、建物の老朽化で年内で退去しないとならないらしい。 他でやるの? 聞いたら、64歳だらもうやらないって、谷村新司似の店主がそう言っていた。ゲーセンか?入ると、懐かしのテーブルゲームが並んでいる。 しかも、現役バリバリで動いてるんだよね。 マージャンゲームが多いけど、ディグダグもあった。 そこ座って待っててぇ。。。 と言われたのだが・・ 昭和レトロ昔来た時、こんなだったかな?? いや、無かった気がする。 壁一面に昭和の歌手たちのレコードジャケットが飾ってあった。 実に1000枚くらいはあったかなぁ。。 ただ、半分以上知ってるタイトルってのがちょっと怖かった。。💦 ここは何だろう?秘密基地か? レコード盤があったけど、奥には椅子とテレビと、後は何かの機械。 何の部屋だろう? 実に怪しい感じw メニュー当時からかなり変わった。 ここには、初めて来た時にカツカレー750円を食べ、二度目にはスパカツ950円を食べた。 今見ると、カツカレーの価格は950円になり、スパカツはメニューから消えていた。 そして当時もあったラーメンもなくなっていたが、ラーメンメニューは増えていた。 塩ラーメンは600円→700円 カツカレーラーメン小ライス付き950円→1300円 5年で色々変わったな。動いている遊んで待ってて。 何て言われたけど、100円入れてやるのもなんだしなぁ。。 と、よく見<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12910121943.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.22
Spa王喫茶店のミートソース大盛(日清食品)
「結果メッチャ旨かった」2日続けてインスタントですいませんm(__)m 外に食べに行く時間が無かったもので。 しかし!! これは外に行かなくても実に旨かった。 食べた事あった気がしてたが、初めてだった。👈ラ王の印象良くなかったが。B級グルメランキング ソフトスパゲッティ日清ラ王 発売当初はカップ麺しかなかった。 あれが、実に宜しくなかった。 多分すぐ無くなると思ったら「王」シリーズがどんどん増えカップのスパ王が出た時は斬新だった。 で、今やラ王やSPA王シリーズはかなり多く出ていて・・ これはspa王の喫茶店のミートソースだって。 量は360gあるから食べ応えあるし、買ってみた。 結果、大正解。 ちなみに、ソフトスパゲティってのは給食のやつか? この辺は日清らしいね。袋冷凍シリーズは結構使いまわしの文言だ。 電子レンジの時間もほど同じ。 良く食べる汁なし担々麺と全くもって同じ。 ただ、同じ部分はレンジのとこだけか。 他の部分はそれぞれ専用で書いて有る。 まぁそりゃそうだ。 この袋は同じだな。こちらの面を上にして。。。。 は、きっとかなり使いまわされてる。 全くもって同じ袋。 なので、まぁ私は慣れたもの。 少しはみ出る耐熱容器。 温<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12910035758.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.21
焼めし600g(テーブルマーク株式会社)
「焼きめしはチャーハンではない」2025年春リニューアルのため製造終了とHPに書いて有るので、並んでる商品が売り切れでもうこれは無くなっちまうらしい。 ちなみに、私は神楽のコープで購入しました。 食べたいと思った方はコープにあるかも!! チャーハンはチャーハン焼きめしは焼き飯。👈ピラフはピラフだ。B級グルメランキング 結構ずっしり600g価格は、オープン価格。 今回は450円前後だったと思う。 「昔ながらのやさしい味わい」と言う事は単純に味が薄目かなと想像した。 あっさりとしたしょうゆ味と書いて有るしね。 ちなみに、テーブルマークは冷凍に相当力が入ってるので美味しいものが多いと思う。 冷凍うどんは最高!! ちなみに、元々は加ト吉で、日本たばこ産業が筆頭株主だね。 そして、テーブルマークの意味は、「笑顔あふれる食卓に商品を提供する」と言う意味が込められてるようだ。 2つの調理法最近は、炒めて美味しい物も、レンジでチン。 で完成しちゃうものが多い。 だけど、炒めるものはやっぱり、炒めた方が旨いと思っている。 これは昭和の考えなのか?ww 1袋炒めちゃう600g一気にフライパンに投入。 油を引かずにと書いて有ったけど、少し入れた。 炒める時間は書いて有るけど、そんなのは無視w とにかくしっかり全体に火が通る迄満遍なく炒める。 卵投入さて、こっからはオリジナルの味に変更してく。 まずは、卵を二個投入。 最初に入れればよかったが、冷凍米が炒まる間に、卵が硬くなっちゃうだろうからここで入れた<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12909740339.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.20
めん丸 (旭川市川端町7条10-1 ウエスタン川端店)
今日は金曜日。 と言う事は、そうですヒルモリタの日でございます。 あっという間に今月も20日。 あと10日で6月も終わり。 ん~何て言う速さで過ぎていくんだ。 と言うようなお話をするかどうかはわかりませんが12時からはFMりべーるをお聴きください。 リスラジでしたら全世界どこででも無料で聞けます。 夏って来てすぐいなくなっちゃうんだよなぁ👈今年は寒い日の方が多い?B級グルメランキング 「9年半ぶりに行ったお店」 川端のスーパー端っここういう所って、入れ替わりが激しかったりする。 だけど、ここは10年近く営業続けてる。 客層は年配の人が多かったけど、やっぱり地元に根付いた人気店なんだな。 買い物帰りに食べてく人もいるのかな? 向かいのパチンコ店から来る人も多かったりして! 持ち帰り9年前には見かけなかったメニュー。 こういうのってコロナ禍から出来たよな。 持ち帰って家で食べる。 今も尚あるって事は、買って帰る人もいるんだろうね。 メニュー店内はテーブル席とカウンター 13時過ぎで8割がた埋まってた。 メニューはこんな感じ。 だけど・・・まぁまぁベトついてるので、あまり触りたくない感じであった。 ちなみに、このページにあるセットメニューは1種類。 カレーライスは中と書いて有る。 裏面裏側も漏れなくベトッとしている。 で、こっちはセットメニュー めん丸セットメニューと同じ文字が並んで書いて有る。 左のセットが1000円 右のセットが1100円 ちなみに、表で中と書いて有ったカレーであるが、ここではミニに変わってた。 おすすめメニュー定食3種類。 ソースチキンカツカレー、見逃した! これ、安いなぁ。。 普通のカツカレーは1100円と書いて有った。 ちなみに、注文してる人がいてみてたら、ソースをかなりドバっとかけて、更にカレーがかかってた。 正油ラーメンセット1000円中はミニの事なんだろうと思う様にした。 ラーメンは1人前。 9年前に食べた時はミニラーメンとソースチキンカツ丼当時の価格で750円 ちなみに、このセットは昔もあって780円と書いて有った。 当時書いたブログがそう物語っていた。 トッピングメンマ、ネギ、チャーシュー メンマの量が結構入っていたな。 そして、チャーシューは薄切りだけど、サ<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12909820396.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.19
大雪山カントリークラブ レストラン(上川郡東神楽町東3線21)
「今回のゴル飯」毎度毎度聞くのを忘れてる。 ゴルフ場はプレイする人しか行けないのか? 飯だけ食いに行っちゃだめなのか? まぁ、飯だけ食いに行く人もいないだろうけど、良いのか悪いのかは聞いたことないしなぁ。。 ゴルフ場でしか食べられない味ってのもあるからね。👈マニアは行きたいか?B級グルメランキング なんかのんびりしてた。この日は暑くもなく寒くもなく、後半寒かった。 今年は毎度毎度、雨にあたってるからなぁ。。 向こうの方が晴れてるからこの日は大丈夫だろう。 何て、ポカンと雲を眺めてたw ゴルフ場のロゴこういうのを見るとなんかゴルフ場に来たな感がある。 昔は見たらちょっと興奮したっけなぁ。。 今は、旭川近郊のゴルフ場ではあまり興奮しない。 ちょっと遠くの良いゴルフ場に行くと、やっぱり気持ちは高揚するね。 レストランは二階コンペの表彰式 通常のご飯 それは二階のレストランで行う。 ゴルフをやってる人はわかるけど、やらない人はこういうのって全然知らないもんね。 前さんコンペ様部屋がいくつもあり、そのコンペ名で分かれてる。 自分のコンペ名が分からないって人は居ないと思うけど、時々迷っている人を見かけるw ちなみに、受付で何コンペですか? と聞かれるがこの前さんコンペってのは取ってつけた名称なので、今回のメンバーは恐らく、一人も前さんコンペです。 と答えた人はいないだろう。 私もだけどねw メニュー左は朝食。 右はシェフのおススメ。 早い時間スタートの人は朝ご飯を食べるって人もいる ここは、空港から近いので、朝ついてご飯食べてスタートするって人もまぁまぁいる。 私は勿論食べた事はないw ちなみに、かけうどん、そばは700円 ランチメニューラーメン類 うどん、そば類 因みに醬油ラーメンは1100円 ゴルフ場だと価格は高いってのが相場。 でも、旭川近郊のゴルフ場はこの位が相場。 道外から来た人は口をそろえて、飯が安い。 そう言う人が多いね。ランチメニューとは言っても、安いのはラーメン位か? あんかけ焼きそばは1600円する。 以前食べた事あるけど、好みの味では無かった。 カツカレーの方が1500円で食べられる。 カツ丼、カツとじ丼も1500円なんだね。 まだまだあった定食類 こちらも、1500円か。 やっぱり、街の定食やさんよりかは、微妙に高いね。 カレーライスが安い! と思ったらハーフサイズで500円 何かにセットでつける用のカレーで単品注文は不可だった。 親方は食うねぇ。。この日は前さんコンペに参加の白井親方 杉山部長率いる大人の遠足は欠席するが、こちらは参加。 味噌ラーメンに、ミニカレーを付けていた。 ミ二じゃなく普通にすればよかったな と<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12909663584.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.18
バーガーキングイオンモール旭川西店(旭川市緑町23丁目2161-3)
「30年以上ぶりに食べた味」先日、旭川に初上陸したバーガーキング。 初めて食べたのは20歳頃、アメリカロサンゼルス バンズがデカいけど大味ってのが印象。 日本では20代の頃に食べたけど、パンが旨くない。 そんな印象から今回約30年ぶりのキングだったが。 日本では二度に渡って撤退してんだよなぁ。。👈この度再々上陸だわ🍔B級グルメランキング いきなりステーキ跡地西イオンのいきなりステーキが撤退。 と言う事で、旭川ではもういきなりステーキは食べることが出来なくなった。 しかし、その跡地に入ったのがバーガーキング。 運営は前と同じ山本ビルだね。分らねぇ。。勝手なイメージはバーガーキングは全部1000円超え。 高級バーガーの火付け役の佐世保バーガー あれがもう1000円超えてたからな。 それ以外の独自のバーガーも下手すりゃ2000円近い。 イメージだと、キングもそんな感じだと思ってた。 でも、分からないメニューを見ると… そうでもなさそうだ。 1000円超えだ。やっぱり、バーガーは1000円超えだ。 恐らく今時期売りのハンバーガー。 ワイルドウェストワッパーズと言うらしい。 セットだと1590円と書いて有る💦 そうだ、キングはネーミングが今ひとつ解んねえんだ。 これは何だ?そうかぁ、何となくわかったぞ。 バーガーキングはメニューが分かりずらいんだ。 これ、30年前から変わって無かったら、当時はきっと誰も追い付いていけないかったんろうな。 現に今だって、微妙に分からんし。 ネーミングの基本はMで培ってしまってるからな。 オーダー平日の14時頃。 少しの人が並んでいた。 Googleマジックで行列は消して見た。 でも、並んでいたのは店員の所ではない。 セルフレジ2台あったが、まぁ進まない。 店員さんのいる場所でも注文を受けてて、そこで3人目に入るころ、ようやく終わる感じ。 これ、初めての人は実に使えないだろうな。 現に私も使おうと思って触ったらクーポンが利用出来ないの。 何故か聞いたらモバイルオーダー専用クーポンと言うのがあるらしい。 もう、複雑すぎるわw 映えスポット?ちょいとお洒落な壁面。 でも、人が座ると被っちゃって写真は撮りにくい。 Googleマジックで人を消した。 すると、テーブルの上の食べ物だけ残っちゃったwやっとの思いで購入並んでいたけど、注文後15分位かなぁ。。 番号で呼び出される。 1番人気のワッパーチーズセット990円 そして、ベーコンチーズワッパ―セット1090円 モバイルクーポン利用するにも会員登録したり、カード入力したり結構な手間だった。 でも・・・・ ワッパ―チーズセットはクー<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12909659512.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.17
びっくりドンキー神楽店(旭川市神楽4条7丁目1-40)
「今だけ限定食べてみたよ」びっくりドンキーの期間限定。 今はメンチ。 二年前に一回食べたことがある。 美味しかった記憶があり、今回も向かってみることに。 ハンバーグは独特の味だよね。👈オリジナルの味って事だB級グルメランキング 夜に向かう余り夜には行かないけど、この日は夕飯で。 でも、考えたらびっくりドンキーだけは夜の確率が多いかなぁ。。 いや待てよ、そんな事無いか? いや、そうか、昼でも夜でも行ってるかww まぁいつ行ってもメニューは変わらんしな。 1度だけ行った朝だけちょいと違ってた。 ハンバーグ屋のメンチカツ肉屋のコロッケと同じくらい興味そそる。 でも、考えたらバーグに衣をつけて揚げただけだろう。 なので、中は変わらない筈。 肉を焼いたか、揚げたかの違い。 そう思ってはいるんだけどね。通常メニューもう観音開きのメニューが消えてからどの位になったか? ただ、この大きさは、あのメニューの名残なのか? 大きくて、一気に見れる。 それは良い。 だけど、文字が実に小さい。 しかも店内暗いし。 これは、非常に見ずらいんだよな。 ドンキーハウスビール小500円これ、いつも思うけど、小でやたらデカい。 びっくりドリンクもデカいけど、これが小って大だったらどのサイズで包んだろう? 杉山部長頼んでみてくれないかな? やっぱりタブレットもう当たり前になったタブレット。 何だか、味気ない。 せめて、押したら観音開きみたいに広がって出て来るとかして欲しいなって思う。 ただ、そう思っているのも、ギリ平成初期生まれ迄だろうな。 令和生まれが押し寄せてきたらこれが当たり前。 もっと言うと、携帯で注文とかになるんだろうな。 これは初対面こいつにゃ驚いた。 まさか神楽店にもロボットの手が押し寄せていたとは。 しかも、猫じゃないやつ。 なんか、ブランコの枠みたいな、いや基い、ダイソンの羽が無い扇風機の大きな奴。 そんなロボットが運んできたよ。 バーグサイズ手前がL 奥がS もう、サイズ表記の紙も無くなっていた。 S→150g L→300g 因みに、SS→100g M→200g 奥のチーズバーグデッシュSは1020円 手前のメンチカツ&バーグディッシュLが1920円久しぶりのデカサイズ勢いでLにしたけど、かなりデカかった。 300gは以前余裕で何なら親子バーグ450gを食べてたからね。 だけど、今回ちょっとデカいなって思った。 いよいよ、55歳が近づいて来たら食う量もかなり変わって来たって事かな?言わないと出てこない。以前まではそうだった。 でも、最近はダイソン風ロボット共に一緒に運ばれてくるんだよね。 だけど、追加で欲しい時はお願いしないとならない。 店員呼び出し。 と言うボタンをわざわざ押して店員が来て注文。 なぜ、バーグソースって項目をタブレットに付けないか? その辺が微妙に不思議。 ハンバーグ屋のメンチカツサイズって何だろう? ハンバーグ無しのこれだけだったらディッシュで960円 バーグディッシュSの価格は820円となると、メンチの価格は140円って事<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12909440719.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.16
かつや旭川大町店(旭川市大町2条3丁目5-17 )
「久しぶりの限定メニュー」一昨年は1年かけて全限定メニューを制覇した。 で、昨年末に感謝祭に行った。 それ以来の半年ぶりのかつや。 最近は、専ら松のや行くもんでね。 何だかんだ、微妙に高くなってきてるね。👈限定メニューよりカツ丼だB級グルメランキング 大町店旭川には3店舗あるかつや その中でも、4条店は換気が悪いのか洋服に油臭が思いっきりつく。 それ以来、行くなら大町店。 でも、3店舗中1店舗でも、別事業の、からやまとかになれば良いのになって思っている。 これはお得だった。持ち帰り専用のかつや盛り これは結構お得だね。 お店でも食べられる様になったらこれとご飯で食らうって人も出て来るのになって思う。 今のメニューかつやは結構メニューが変わる。 フェアごとに印刷してんだろうな。 このコストたるや相当なもんだろう。 今の社長の拘りかなんかなのかな。 メニューはあまり変わってる気はしないけど、フェア以外で変わってたりするのかな? カツ丼かつやと言えば、カツ丼。 これは美味しいし、ボリュームあると思う。 でも、今はいくらになったのかなぁ?? 言っても相当暫く食べてないけどね。 調べたら梅649円 竹836円 松1078円 カツ丼490円ってのは相当前の記憶なんだな。 豚デラックス今やってるフェアはこれ。 豚デラックス。 SNSとかで見ると相当なるボリュームとか、かつやがまたやりったとか… 色々書いて有った。 あまり興味はそそらなかったが、行く機会ができたのでこれを注文してみた。豚DX丼979円辛うじて1000円は切ってる感じだね。 唐揚げ、とんかつ、焼肉と書いて有った。 全部が乗ってるって事だろう。 まぁ、かつやならではの丼だな。 焼肉部分豚ロースと玉ねぎが炒めてあった。 まぁ焼肉には間違いないけど、豚焼肉、もっと言うとしょうが焼きの様だね。 一枚の肉は結構大きめ。 味があまり染みてない。見て分かる様に、豚を焼いただけ。 本来はここにもタレが染み込んでるんだろうけど、白っぽかった。 これでは、味があまりしないのは当然。 なんか、パサっとしたお肉を食<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12909434770.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.15
レストラン北斗七星(上川郡鷹栖町15線22旭川たかすゴルフ倶楽部)
「表彰式で貰ったよ」この日は旭川たかすゴルフ倶楽部でコンペ。 副支配人杯に参加した。 結果は…まぁ下から数えた方が早い位でございました。 スイング変えてる途中だから上手に行かないの。 結果、参加賞とくじ引きでなんと無料プレイ券当選👈行ってみるもんだな。B級グルメランキング 終わってから豪雨今年のゴルフ、8回やって6回雨。 この日も雲行きは怪しかった。 でも、後半の最後3ホールまで何とか耐えてた。 でも、残り2ホールで落雷。 更に、息が出来ないほどの豪雨。 ここで、終わりか…と10分くらい待ったら晴れたw 結果、最後までやれたんだけど、また雨。レストランは二階この日はランチ付きだった。 表彰式を兼ねて二階でご飯。 ここでは殆どラーメンしか食べたことが無い。 一回そばを食べたけど、まぁ私には受け付けない味だった。 でも、今回は別のものを食べてみようと思った。 ふじもん登場何度かブログには登場してるフジモン。 このブログも毎日欠かさず見てくれてるらしい。 だけど、全部目を隠してて顔が分からない。 今回こそ、いい盗撮写真が撮れましたw 私もいるよぉ。今年初めて会った渋谷君 なかなかゴルフの会にも参加してないんで、会う機会もあまり多くない。 この日の結果はBBを見事ゲットしてたw 焼肉丼だと思ってた食事つきメニューは数種類から選べる。 でも、毎回正油ラーメンを注文 今回、初めて頼んだ焼肉丼 だと思っていたのは塩豚丼であったw ネギ二種類豚肉、玉ねぎを塩だれで炒めてある その上から長ネギ なぜ、ネギ二種類乗るんだろう??w 他の物を乗せるか、紅生姜とかの方が良い気もするが。 ちなみに、単品だと1150円だった。 辛味を足す完全に油断してるアングル ちょうど七味を振る瞬間。 右手は、みそ汁のお椀 左手では七味 目を隠すことができない絶好の瞬間w 隙だらけまさか、撮られてるとは思ってない。 まさかこう<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12909411496.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.14
KINOTOYA(あさひかわ菓子博)
「今日明日で終了です」今日明日で終了、あさひかわ菓子博 57年ぶりの開催って事で、めっちゃ多くの人が来てたね。 近くのコープは普段の買い物で行くとこだけど、車停められない。。 駐車場が無いってのは旭川民にとっては、相当痛いね せっかくなので歩きで行ってきた。 ちなみに、最初から菓子に興味は無かったのだが。。 皆さんの目的は菓子を購入する事なんだな。👈結果1個だけ買った。B級グルメランキング 大雪アリーナ会場会場は二手に分かれてた。 アリーナと地場産 通行止めになってるので、徒歩で横断して行き来してる人が多かった。 あ、何時間も並んだ方は実にご苦労様でした。 私、平日の夕方に行ったので、両方とも一つも並ぶことはなく入場できた。 入ると看板入り口に看板 これも、明日で撤去だね。 この中は、飴細工等菓子で出来た色んなものが展示されてた。 プロジェクションマッピングがあり、あれが思いのほか良かったんだよなぁ。。 あれだけ見るのもちょっと価値あったかも。 中の様子はまだいかれてないって方もいると思うので、割愛しますね。 心配ないさーもいたよ🦁 外のブースアリーナの外では飲食ブース等も並んでた。 で、聞くところによると、ここはかなりの人気店 休日は90分待ちとかだったみたいで… でも、この日も15分くらい並んだ。 極上牛乳ソフトソフトに行列? どこのだろう? 北海道だろうなと聞いたら札幌だって。 千歳空港にもあるらしい。 道民ならばまた食べるチャンスはありそうだね。 メニューメニューはソフト以外にもあった。 焼きたてチーズタルト 極上牛乳ソフト そして、いちごプリンソフト。 お値段何と!1000円也!! たかっ! 誰が食べるんだ? と思ったら、これが速攻で完売だったらしい。 しかも、菓子博限定のメニューの様だ。 チーズタルトが焼き上がるこれも札幌に行くと売ってるらしい。 まぁ、タイミングが有ったら買ってみるかな程度だった。 だけど、見てたらちょっと食べたくなってきた。 チーズタルト…は結構好きだったりするし。 極上牛乳ソフト450円取り敢えずのソフト。 結果、並んで正解。 かなり濃厚でこれま<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12910284265.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.13
はま長 末広店(旭川市春光1条9丁目1-22)
今日は金曜日 となったら、ヒルモリタ生放送 12時からはFMりべーるよりお送りします。 スマホアプリ「リスラジ」は全世界無料でお聴きできます。 皆様からのメッセージもお待ちしております。「そば屋さんのラーメンの味」車検だった。 車を持って行く前に、腹減った。 近くで探すと、殆ど営業終了。 あ~じゃ、またここ行くか。 知ってから三度目の訪問。 休憩時間なしで営業してるお店はありがたいね。👈この日は14:30頃だった。B級グルメランキング 誰も居ないまぁそりゃそうでしょう。 皆ランチは終了してる。 14:30はヒルモリタ終わりの時間。 いやぁ、営業してただけありがたい。 んじゃ、ここで食べた事無いのを食べてみよう。メニューん~腹が減ってるような、そこまでじゃない様な。 もりそばにしちゃおおうかな。 価格は650円 おおもりは750円 カレーは以前食べたけど、結構甘かった。 なので、カレー以外だな。 セットメニュー前回見逃した裏面。 今回はしっかり見てみた。 カレー丼は良いけど甘いからなぁ。。 カツ丼は以前セットを食べた。 ランチタイムは100円引き。 だけど・・通常は1200円か。。。 予算はオーバーだな。 そば屋のラーメン実は、はま長が旭川ラーメン発祥と言われてたりもする。 8条通7丁目にあった「八条はま長」(すでに閉店)昭和11(1936)年に旭川で初めてラーメンを提供したお店という説もあるんだよね。(諸説あり) なので、今回は末広店で初めてのラーメン 正油ラーメン750円 小ライス200円 ん~やっぱり最近は小ライスの価格が高く感じる。 ラーメンは安いんだけどなぁ。。 トッピング具材はねぎ、メンマ、チャーシュー そして、なるとはつと これは後で検証する。 トッピングも至ってシンプル、昔ながらの感じだね。 ロースチャーシューかなり色が黒い。 そうとう、醤油が染み<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12908761663.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.12
駅ナカ食堂 なの花 (旭川市宮下通8-3-1 JR旭川駅構内 1F)
「学生じゃないのに注文できる」1年半ぶりのなの花。 ここに行くと、食べるものは決まってる。 そう、昔西武の地下にあったった頃から変わらない味。 でも、閉店と共にここも無くなるのかと思ったが、駅中に入って、営業を続行。 もう何年が過ぎただろう? 学生じゃないけど、学生だと言い張って注文👈いや学生じゃなくてもOKB級グルメランキング 東口西口を探して、店無いよ。 と、友人から電話があったことも。 逆サイじゃない? と、いうとあった~~と終わったw 東口です。 更に中。ショップが入ってる一番奥。 なので、東側通路からでも入店できる。 ちなみに、この日はびっくり混雑。 テーブルもほぼ埋まってた。 さらに、私が食べてる時は行列も出来てた。 そんなに人気なの? Googleマジックでテーブルで食べてる人、並んでいる人は一回消えて貰ったよw メニューダ~~っと並んでいるメニュー。 全体的に安いと思うが、ここも値上がりしてきたな。 1000円なんて表示見なかったもんね。 でも、4桁メニューも増えてきた。 それでも、かけラーメン500円 豚丼800円 カレーライスは650円 食券制基本セルフ。 食券を渡すと、呼び出しベルを貰う。 ピーピーなった受け取るフードコート方式ね。 ただ残念なことに、メニューに番号が振ってあるけど、探すのがちょっと時間かかる。 前に並んでいたおじさん、おばさん、かなり手こずってた。 右見て、左見て、右見て。 で、ボタン押しても全然食券が出ない。 結果、最初にお金を入れてなかったw まぁ、こういう事も起こる年齢層が結構いた。 懐かしい。これ、有ったんだね。 西武時代に飾ってあった看板 学生ジャンボ焼きそば 2倍量ですって書いて有るやつ。 一瞬、二倍ってどの位だろうなって思った事あったな。 学生やきそば590円ライス小180円学生じゃなくて<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12908748926.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.11
スーリヤ 旭川店(旭川市川端町6条10丁目1-13)
「ナンカレーは決まった味」久しぶりのスーリヤ。 今は川端のここしかなくなった。 豊岡はポカラダイニングになって、行くのはそちらが多いしね。 同じ系列だけど、辛さは全然違ったよ。 スーリヤ9店舗ポカラ13店舗とあるんだよね👈なぜ、名前を変えたんだ?B級グルメランキング 思い出す。10年以上前、友達と来た。 ここにはナンカレーを食べに来たとばかり思ってたら、スープカレーを注文してた。 私はその店で食べるべきものではないと思ってたが、友人曰く、ここのスープカレーは好みじゃない。 と、残していたw だって、同じカレーでも絶対違うものだと思うしこの店は、スープじゃないだろうと思ってたからね。 ランチメニューメニューはポカラと一緒。 ランチメニューは15:00まで。 何が安くなってるかと言うと、書いて有るメニューは100円引き。 ドリンク類も100円安くなっている。 種類はかなり少なくなってるけどね。 通常メニューランチタイム以外は通常メニューで。 ランチも通常もナン、ライス、ターメリックライスのお替りは自由。 途中でライスに変えたり、ナンに変えたりも出来る。 でもチーズナンは別料金でお変わりは出来ない。 セットメニュー色々なカレーを食べたい人はセットも良いね。 でも、1種類で良いって方は単品の方が良い。 そして、取り敢えずのスープカレーもメニューに並んではいるが、全く眼中に入らないw サイドメニュー何度かは注文したことあるサイドメニュー タンドリーチキンは旨かった。 ドライパパダってのは、豆の煎餅。 これが、結構辛いんだよね。 色は白いのにさ。チキンサグカレー5辛1080円辛さについては、ポカラで単打時に、5辛でもちょい辛さを足したい。 と思っていたので、ここでも5辛にした。 でも、店が違えば辛みも違う。 を後から感じることに。 ほうれん草とチキン見た目はポカラと同じ。 ほうれん草の<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12908519578.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.10
あさの(旭川市永山713丁目2-6)
「一度でいくつも楽しめる」ちょうど1年ぶりのあさの。 そういや、調べずに行ったけども、無事入れた。 ただ、珍しく昼時なのに、誰一人としていなかった。 入った時に、すれ違いで出る人、その後帰るまで全く誰も来ず、私が出ると同時に1組来た。 人気店でもこんな事あるんだねぇ。。 遠いからなかなか行けないんだけどね👈行って開いてないと悲しいB級グルメランキング やってるよ・・・な?駐車場は向かって、左の壁側と右側。 1台も停まってなかったので、心配だった。 でも、暖簾はかかってる。 と言う事はやってるよなと入店。 変わらない。少し前に値上がりして以来暫く変わってない。 一番高いメニューでも1000円 普通の正油ラーメンは800円 上から4段目のメニューはきっと間違えて書いて有るんだろうメニュー名だなw ただ、じっくり見てると価格がちょっとわからんくなる。 正油ラーメン800円 カツラーメンは1000円なので、差額はカツと小ライスで200円 でも、味噌ラーメン900円でカツだと1150円差額は250円になる。 チャーハン850円でカツチャーハン1000円なので差額は150円 カレーとカツカレーも同じ。 を考えると、小ライスは50円か? ゆえに、カツラーメン味噌はちょっと高く感じる。 お知らせ何年か前からずっとお休み。 焼肉メニュー。 これ、あさのに行き始めた頃はやってた。 コロナ辺りからかなぁ、休止になった。 なので、一回もここで焼肉は見たことが無い。 こっちも変わらない。何百体と並んでいるペコちゃん、ポコちゃん。 同じ種類も何体とあるんだけど、これは何かのおまけなのかな? それとも、こういうのが売ってるのか? にしては、同じ奴が結構あるんだよなぁ。 夜中に順番入れ替わったりしてるのかなwww カツラーメン正油1000円ライス付き。 もう慣れたもので、カツラーメン正油、別で。 で通じる。 知らない人が来るとおばちゃんにカツはラーメンに乗せて良いですか?と聞かれる。 それを言わせないで注文するのが常連気取りw 尋ねられてしまったら、まだまだだと思うしかないw 正油らーめん単品だと800円 上<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12908514423.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.09
うまみや螢(旭川市神楽岡四条4丁目3-6)
「ギリギリ間に合ったラーメン」用事を済ませて時間を見ると、13:30過ぎ。 やっべぇ、これはランチにありつけない。 と、近くの店に行くともう準備中。 そう、旭川の多くの店は14時から休憩に入る事が多い なので、L.Oが13:30って事になるんだよな。 14:00過ぎてたらもう確実に無理だからなぁ。。👈L.O時間を知りたいよな。B級グルメランキング やっているのか?暖簾はかかっている。 調べたら14:00迄と書いて有る。 この時の時間は13:56分 ダメもとで入ってみると、大丈夫ですよ。 だけど、ご飯が無くなっちゃって。。。。 と感じの良い、ご主人に言われた。 全然いいです、と何とか昼飯にありつけた。 なるほどね。メニューを見て納得した。 14:00までは、小ライスが無料で付くのだ。 だから、ご飯が無くなったと言われたんだな。 にしても、昨今のラーメン価格事情から行くと、かなり安く感じる。 しかも、ここから値引きもしてくれた。 醤油ラーメン800円ここから、ライナーのクーポンを見せたら100円引き。 何と、今時700円のラーメンがあるなんて。 しかも、ご飯さえあれば、小ライス迄付く。 何て素晴らしい。 これも嬉しい。多くの店が、割りばし。 でも、ここは容器にレンゲと箸が綺麗に入って出てくる。 まぁ洗って使う箸が苦手ってかた<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12908220735.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.08
焼肉ホルモン おはこ 旭川忠和店(旭川市忠和5条8丁目1-1)
「回転寿司みたいな焼肉店」時々行く焼肉屋さん。 以前は肉質があまり好みじゃなかったけど、最近変わったのか、肉の切り方とかが綺麗で美味しい。 そして、レーンに乗って肉が運ばれてくるも面白いんだよね。 街中にあるお店には行った事が無い。👈あっちは十八番と書く。B級グルメランキング 平日は予約不要以前、休日に行こうと思ったら予約必須だった。 でも、平日は予約しなくても入れることが多い。 ただ、入るとご予約してありますか? と聞かれんだけど… 予約するのが当たり前なのだろうか?旭川市でネット予約・受付ができるおすすめの飲食店|EPARK ファミレスタイプ席はファミレスの様な作りになっている。 4人掛けと、6人掛け。 2人用ってのは無い。 中心にある焼き台はガス火だけど、煙を吸ってくれる様になっているので、煙たくはない。 タブレットオーダーはタブレット方式。 これにも大分慣れて来たかな。 ただ、店によって見やすい、そうじゃないが色々ある。 おじさんでもわかる様になってる所は品物を探しやすいね。 あと字がやや大きめなのが嬉しいw 和牛特選メニュー黒毛和牛と書いて有ると食べたくなる。 だけど、和牛特上カルビは1738円 なので、なかなか手が出せない。 両サイドに書いて有るやつは、黒毛和牛にしたらかなりお安く提供されているのでどうしてもそっちに行っちゃいがちだね。 スタッフおすすめ7選どのスタッフが選んだのかはわからんが、おすすめはこれ。 7選あるけど、肉かと思いきや以外も入ってるw 石焼ビビンバと、ユッケジャンスープ。 肉としてのおススメは、やみつきタン、赤ホルモン、ホルモン、ミノ。 あとは、肉寿司ってのもある 薬味&タレこれらは、テーブルの端に置いてある。 コチュジャン、ニンニク、レモンは全部小袋入り。 つけだれは、濃いのと、通常の二種類。 塩コショウも置いてある。 準備万端タレは二種類。 中心にコチュジャンとニンニク 上は、レモンタレと塩コショウ。 ここまでは良いんだけど…捨てる場所がない。小袋に入ってるのは良いんだけど、その袋を捨てる場所がない。 なので、小皿を使ってこうなってしまう。 ゴミ箱も用意してくれたらよいんだけどねぇ。。 運ばれてきた。商品はレーンに乗って運ばれてくる。 まるで、回転寿司の様だ。 各席に、レーンが来てストップ。 扉が開いて、どうぞと言う感じ。 受け取ったら自分で扉をボタンで閉める。 早く取らないといけないんじゃないかと、慌てちゃう。 レーンは一つなので、混雑時は結構大変だろうな。 まずは塩系三種ねぎ塩やみつきタン638円(ネギなしは528円) トントロ528円 セセリ(小肉)418円 価格は、比較的リーズナブルだと思う。 セセリから。本当はタンから行きたいんだけど、今回は小肉。 切り方は大き目なので、一切れは結構ある 弾力があってジューシーさもある小肉。 作った塩コショウとレモンで頂いたよ。 トントロ旭川が発祥と言われているトントロ。 これは、もう間違いないね。 脂分も適<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12908166516.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.07
中華料理 味道 留萌店(留萌市南町3-42-4)
おじゴル2話スタートしました! 「旭川にある店の姉妹店」この日は杉山ゴルフ部、大人の遠足春の祭典。 しかし、急遽欠席者が出てフルメンバーでは無かった。 もしかして、杉山ゴルフ部を退部したのか? という噂も出ているのだが・・ 全員揃わないのは忙しいからなのか?👈それとも部長が原因か?B級グルメランキング 増毛ゴルフ倶楽部二度目の訪問。 旭川からは1時間半なので、札幌に行くのとさほど変わらないね。 途中、無料の高速もあるし、行きやすい。 しかし!! グリーンが途轍もなく遅すぎて、参った。 その後のゴルフに相当影響を及ぼした。 留萌に出来た!旭川にある、味道の留萌店。 味道自体が、味源のチェーンなので、結構広げてる。 でも、留萌の人はこのチェーンが出来て、ちょっと行く店が増えたかもしれないね。 値段と味は旭川の店と比べてどうなのかは、わからんが。 勝負の後勝ったと思っている人。 負けたと思ってる人の図。 どっちがどっちなのかは、私も含めて後程発表。 本日のランチ一緒だねぇ~~~ 旭川の味源と全く一緒。 メニュー内容はちょっと違うんだろうけど、価格も出し方も同じだ。 間違いなく、味源グループだな。 ありました。ラーメンセットもありました。 これも全く同じだね。 何なら、ラーメンの種類、ご飯ものの種類。 選択肢も同じ気がする。 と言うか、メニュー表コピーされたのか? 全く一緒これも、同じ。 価格も、メニューも同じ。 でも、右下のラーメン定食、これは初めて見た。 これが留萌店のオリジナルなのかなぁ。。 ただ、ラーメンセットと何が違うんだ? 見た感じ、ミニサラダとお新香と杏仁豆腐がついて+200円って感じだけども。。。 でかっ!!流石杉山部長。 ゴルフ部の時は飲む。 そう決めているのは知ってる。 でも、今回はメガジョッキ! 1Lの大容量。 本当は、優勝のビールかけしたいんだけどな。 と、ポツリ呟いていた。 ラーメンセット980円6種類のラーメンと、6種類のご飯ものから選択 今回はワンタンラーメンと五目炒飯の組み合わせにした。 ラーメンスープが旭川だと塩なので、聞いたらここも塩とのこと。 醤油に変えられますか?と聞いたらOKと言う事で、注文したんだけどね。 悩んでいる。あれ・・おかしい。 どうしたの? 聞くと、俺ラーメン定食を頼んだんだけど‥と。 出てきたのはラーメン餃子定食1180円 値段は同じだけど、何か腑に落ちない。。 と、よ~~ぞ~~。 それよりも、この日は風が強いってんで、飛ばない様に、ちゃんと固定してたんだね。 あ、頭に乗せているものをさ。。wwwどう見ても塩。皆聞いてた。 醤油に変更できますか? 大丈夫です、じゃぁ醤油で。 はい、醤油のワンタンメンですね。 ここまでを。 でも、塩で出てきたw 凄い技だw どう言ったら醤油に変わるんだろうか、また試したいw 少し固め以前も書いたけど、ワンタンはクタクタが好き。 でも、しっかりした感じの仕上がりだった。 中の肉はワンタンとしたらまぁまぁ入っていて、薄皮一口餃子位はあったな。 塩味は若干薄くて、超あっさりって感じだった。 札幌寄りの麺この麺も同じだろうな。 札幌よりも、黄色い弾力ある麺。 縮れているのでスープは絡む。 絡むんだけど、スープは薄味なので、麺の味をダイレクトに感じる。<a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12907948210.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>
2025.06.06
ピザハット 旭川4条通店(旭川市4条通3丁目1616-1)
こんにちわ6月 今日は最初の金曜日 なので、12時からはFMりべーるヒルモリタ生放送 666だと不吉な数字と思いがちだけど、6月6日だからな。 調べたら今日は…悪魔の日! 何だって! 不吉な事が起こりません様に。皆様からのメッセージ、お待ちしております オーメンを知ってる世代ってどの位までなんだろう。👈貞子も若い子は怪しいB級グルメランキング 「ピザの価格って何なんだろう?」買いに行く約10か月ぶり。 衝動的に食べたくなるピザ。 でも、配達だとべらぼうな金額になる。 なので、受け取りに行くんだけどこれもまた注文を間違えると金額がかなり変わる。 少し待つのが丁度よい注文する。 15分後には完成だと言われ、すぐ家を出る。 5分前には到着。 出来上がり時間の3分前には完成した通常のメニュー表それぞれ金額が書いて有る。 でも、このままの価格で頼む人は、王様くらいだろう。 デリバリーする位なら、取りに行く。 これで、まず半額だし。 後で、しっかり計算してみよう。 この袋があるからね。むかーし、むかし、ピザハットで貰った。 中は保温材が貼ってあり、冷めない加工がされている。 だから、受け取りに行くってのもありなんだけど、これが無かったら、家着いたらもう冷めてる。 冬は特に冷めてる。 100均でも売ってるであろう、保温袋を持って行かないとピザの受け取りは悲惨なことになるな。このまま渡される通常はこんな感じ。 これをこのまま持ち帰ったら、家到着時に再度オーブンに入れた方が良い位だと思う。 チーズも固まっちゃってるしね。 一回袋を持ってくのを忘れて、とんでもなくチーズが固まってたことがあったな。 フレンズMサイズ大体何頼んでもそうそう変わらない。 なので、今回はこのフレンズってのを頼んだ。 ①ピザハット・マルゲリータ②じゃがマヨコーン③ペパロニクラシック④クリームチーズベーコン 4種類が乗ってる。 通常価格は2330円 持ち帰りは30%引きで1630円 クリスピー選べるピザからクリスピー これだと、結構食べられる。 ソーセージの入ったやつを以前頼んだけど、美味しい。 しかし、お腹が結構膨れてしまった。 1枚Lを頼むか、2枚Mを頼むか。 悩むんだよなぁ。。 <a href="https://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-12908062471.html">続きをみる</a><p>『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』</p>